【疑問】なぜバフェットはベライゾンとシェブロンを同時に買ったのか? 公開日:2021年2月22日 投資理論・哲学 バークシャーがベライゾンコミュニケーションズ(VZ)とシェブロン(CVX)に投資したことを公表しました。バフェットか側近か、どちらの判断かはわかりませんが、結構な額なのでバフェットが認知してないとは個人的には思えません。 […] 続きを読む
ここ5年のパフォーマンスが良い大型株をいくつか紹介します 公開日:2021年2月21日 投資実務 世の中の変化、特にテクノロジーの進化が早い時代。長期投資と言えども、30年後の社会を予測するのは至極困難。 10年先を考えるで精一杯ではないでしょうか。アップルはこの先10年は安泰と思いますが、30年後と言われればわかり […] 続きを読む
【注目株】ここ10年のパフォーマンスが良い大型株をいくつか紹介します 公開日:2021年2月20日 投資実務 最近、長期金利が少しずつ上向いていて、セクターローテーションが起きる雰囲気もあります。雰囲気というか、実際にエネルギーや銀行は上がってきましたね。 色んな意見があるとは思うのですが、私は金利もインフレ率も大して上がること […] 続きを読む
【MA銘柄分析】マスターカードはVISAと並ぶ世界的カードブランド。コロナ禍の2020年度は減収減益 公開日:2021年2月20日 米国株銘柄分析 ※2020年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
【PEP銘柄分析】ペプシコは「ペプシコーラ」で有名なスナック・清涼飲料大手 公開日:2021年2月19日 米国株銘柄分析 ※2020年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
悲報、バフェットが購入を表明する直前にベライゾンを売却してもーたよ!→PG、TXNと入れ替え 公開日:2021年2月17日 売買の記録 リスクを取り過ぎない程度に、ポートフォリオをバリュー株からグロース株へ入れ替えています。 これから始まる金融、財政相場ではディフェンシブ株はアンダーパフォームするのではと思っています。 そこでベライゾン・コミュニケーショ […] 続きを読む
シスコ全株売却。スターバックスとコムキャストに新規投資! 公開日:2021年2月17日 売買の記録 迷いましたが、奮わないシスコシステムズ(CSCO)136万円相当を全株売却しました。 売却資金をスターバックス(SBUX)とコムキャスト(CMCSA)に半分ずつ振り分けました。 最近、金利上昇に警戒すべしという報道をよく […] 続きを読む
みんなそんなに株が嫌いか!? 公開日:2021年2月15日 投資理論・哲学 ウォールストリートジャーナルの記事を読んでて驚いたことがあります。 アメリカのジャンク債の価格が上昇していて、平均利回りは4%を下回っているそうです。 これまじ!?って思いました。いくら何でも価格上がり過ぎではないでしょ […] 続きを読む
【DIS銘柄分析】ウォルト・ディズニーは老若男女に愛される総合エンターテイメント企業。コロナ禍の2020年度は赤字転落へ 公開日:2021年2月14日 米国株銘柄分析 ※FY20(2020年9月期)決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはM […] 続きを読む
【AMGN銘柄分析】アムジェンはバイオ医薬品メーカーのパイオニア 公開日:2021年2月14日 米国株銘柄分析 ※FY20(2020年12月期)決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースは […] 続きを読む
【リストラ】ユニオン・パシフィック社(UNP)の従業員数の減少幅が凄まじい 公開日:2021年2月14日 投資実務 ユニオン・パシフィック社のForm 10Kを眺めていて気が付いたのですが、ここ3年の従業員数の減少ペースが凄まじいです。 2016年:4.3万人↓2017年:4.2万人↓2018年:4.2万人↓2019年:3.8万人↓2 […] 続きを読む
【UNP銘柄分析】ユニオン・パシフィックは米国最大の鉄道輸送会社 公開日:2021年2月14日 米国株銘柄分析 ※FY20(2020年12月期)決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースは […] 続きを読む