満足度の高い買い物をするコツ→売り手をしっかり儲けさせる 公開日:2022年3月16日 雑談 iPhoneやMacなどのアップル製品を好んで購入する人は馬鹿で情弱だ!、みたいなコンテンツを見かけたことあります。 何でも、アップル製品はとんでもなく粗利率が高く、結果として消費者は原価の何倍ものお金を払わされてぼった […] 続きを読む
【TXN銘柄分析】テキサス・インスツルメンツはアナログ半導体で世界シェアトップ 公開日:2022年3月16日 米国株銘柄分析 ※FY21(2021年12月期)決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースは […] 続きを読む
労働と資本の分散投資 公開日:2022年3月13日 投資理論・哲学 自社の株価が下がっても労働者の生産性に影響なし 最近うちの会社の株価だだ下がりです。これまで日経平均をアウトパフォームし続けてきましたが、ここにきて急激にアンダーパフォームしてきています。 原材料価格の上昇、欧米の人件費 […] 続きを読む
【MO銘柄分析】アルトリア・グループは「マールボロ」で有名な全米首位のたばこ会社 公開日:2022年3月13日 米国株銘柄分析 ※2021年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
【BTI銘柄分析】ブリティッシュ・アメリカン・タバコは英国の大手タバコ会社。レイノルズ買収で世界最大規模に 公開日:2022年3月13日 米国株銘柄分析 ※2021年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
意外とロシアに投資していたことが判明 公開日:2022年3月9日 投資実務 今日のバロンズ・ダイジェストに「ロシアの売上比率が高い米15社」という記事がありました。 ふ~んと思って何気なく覗いたら、ちょっと驚きました。上位3社は以下の会社です。カッコ内はロシアの売上構成比です。 1位:フィリップ […] 続きを読む
フィリップモリスの泣き所(と同時に強みでもある) 公開日:2022年3月8日 投資実務 たばこ大手フィリップモリス・インターナショナル(PM)の株価が最近大きく下がりました。同じたばこ会社アルトリア(MO)との株価推移比較。直近1ヶ月です。 (グーグルファイナンス) 直近1ヶ月でMOは+5%なのに対して、P […] 続きを読む
【MCD銘柄分析】米マクドナルドは世界最大の外食チェーン。21年度は過去最高益 公開日:2022年3月5日 米国株銘柄分析 ※2021年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
【CVX銘柄分析】シェブロンはエクソンと並ぶ世界的石油メジャー。バフェット銘柄に名を連ねる 公開日:2022年3月5日 米国株銘柄分析 ※2021年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
【XOM銘柄分析】エクソン・モービルはロックフェラー系譜の世界最大級の石油メジャー。原油高で黒字転換 公開日:2022年3月5日 米国株銘柄分析 ※2021年12月期決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 データソースはMornin […] 続きを読む
FRB利上げ姿勢の後退は経済の早期低迷を示唆している 公開日:2022年3月5日 投資実務 ロシアとウクライナの戦争による経済混乱を受けて、FRBが慎重姿勢になっています。3月中旬に開催が予定されているFOMCでは0.5%ではなく0.25%の利上げになる可能性が高そうです。 利上げが遠のくなら投資家にとってプラ […] 続きを読む
幸せになるお金の使い方が難しい理由 公開日:2022年3月5日 家計雑談 企業がお金を使うか使わないかの判断基準は明確で簡単です。利益を生むか否かです。もっと言えば、リスク調整後で資本コストを上回る追加リターンをもたらすか否かです。 YESなら支出するし、NOなら資金は内部留保、株主還元、ある […] 続きを読む