借金を正しく理解し上手に活用することで資産形成のスピードを上げる 公開日:2022年11月23日 家計投資理論・哲学 ナスダック指数にレバレッジがかかった商品、通称「レバナス」が流行りましたね。今は金利が上がってグロース株がだいぶやられているので、流行も過ぎた感じでしょうか。 私はレバレッジ商品には原則投資しない方針です。短期トレードは […] 続きを読む
逆説的だけど多額のローンを組んで家を買ったからこそ、車を買う「余裕」が生まれた 公開日:2022年11月20日 家計 新型プリウスが欲しい あー、新型プリウス欲しいー、欲し過ぎる。エクステリアもインテリアもカッコいい。お値段以上。プリウス関連のYouTube見過ぎて頭痛いです。 トヨタ、めっちゃ素敵な車を作りますね。テスラに負けないで欲 […] 続きを読む
ホリエモンの「車を現金で買う奴はバカ」に対する個人的見解 公開日:2022年11月19日 家計 以前、ホリエモンが「車を現金で買う奴はバカ」と言ってるのをYouTubeのショート動画で見ました。 果たしてそうでしょうか? 結論としては、低利(1%~2%台など)で借りれる人は現金ではなくローンで買った方がいいけど、デ […] 続きを読む
金より満足度を優先するには住宅は値段が高すぎる 公開日:2022年11月18日 不動産 私は住宅購入では資産性にかなり重きを置いています。 単価の高いエリアの方が価値が落ちづらいと知ったので、自分の年収としてはそこそこ背伸びして都内で7千万円ほどのマンションを買いました。諸経費込みのフルローンです。毎月のキ […] 続きを読む
都心住まいでマイカーはコスパ悪いのは事実だけど、普通に欲しい 公開日:2022年11月18日 雑談 ちょっと新型プリウス、めっちゃカッコよくないですか。一目見て「欲しい!」って思っちゃいました。 プリウスと言えばトヨタハイブリッドカーの原点的な存在で、燃費はいいけど、見た目はボテっとした感じで、正直カッコイイとは言えな […] 続きを読む
【V銘柄分析】ビザは決済ネットワークの世界トップブランド 公開日:2022年11月18日 米国株銘柄分析 ※FY22(2022年9月期)決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 今回はビザ(V) […] 続きを読む
プロントのビールがプレモルなのはなぜか?資本関係を知って経済をメタ認知! 公開日:2022年11月13日 投資理論・哲学 先日、オリックスがDHCを買収するという報道がありました。 DHCの営業利益100億円に対して買収額3000億円は割高ではというのが個人的ファーストインプレッションでしたが、ホリエモンのYouTubeでの解説を聞いて納得 […] 続きを読む
【DIS銘柄分析】ウォルト・ディズニーは老若男女に愛される総合エンタメ企業。22年度も苦しい状況が続く 公開日:2022年11月10日 米国株銘柄分析 ※FY22(2022年9月期)決算データ反映、コメント刷新 S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。 今回はウォルト・ […] 続きを読む
陰謀論はほどほどにして現実を直視する。そして、金が流れる場所に行く 公開日:2022年11月9日 投資理論・哲学 最近10年ぶりにテレビを買いました。前回に引き続き今回も東芝のレグザです。 43型で11万円ほどと安価なものですが、それでもきっちりネット機能があって10年前と比べると格段にコスパがよくなってますね。YouTube、ネッ […] 続きを読む
円安の恩恵を受ける日本企業をどう見極めるか 公開日:2022年11月9日 投資実務 円安で日本の大企業の業績が活気づいているという報道をよく見かけるようになりました。ドルなど外貨建ての取引が多い企業は、円安によって利益の円評価額が押し上げられます。 海外売上比率が高い企業ほど円安の恩恵を受けると思いがち […] 続きを読む
アステラス製薬に41万円に新規投資 公開日:2022年11月8日 売買の記録 昨日のお昼に株を買いました。アステラス製薬を200株、約41万円分購入。 大型株中心に日本企業の財務データ、過去の株価チャートなどをウォッチしてますが、アステラス製薬はまさに私好みの銘柄でした。 ・安定したキャッシュフロ […] 続きを読む
スタバより儲かっている国内カフェチェーンとは 公開日:2022年11月5日 投資実務 世界的に有名なカフェチェーンと言えばスターバックスです。知らない人はいないでしょう。 スターバックスのグローバル売上高は323億ドルです(22年9月期実績)。コーヒーの販売で年4.5兆円を稼ぐって冷静に考えて恐ろしいです […] 続きを読む