新居引っ越しにあたって私が選んだ主な家具家電のブランド紹介(エアコンの最適解とは) 公開日:2022年6月21日 雑談 新築マンションを購入してようやく入居が迫ってきました。せっかくの機会だしという理由で、諸々の家具家電を新調しました。 あまりニーズはないとわかりつつも、せっかくなのでどのブランド(メーカー)をどんな理由で選んだのか記事に […] 続きを読む
数字で示されると間違った情報も疑わず信じ込んでしまう傾向がある 公開日:2022年6月19日 雑談 私は結構疑い深く、慎重な性格です。 というか、騙されて損するのが嫌いな性格と言った方が正確でしょうか。まあ誰しも騙されるのは嫌いなはずですが、私はそこの警戒感が人一倍強いです。面識ない他人を安易に信用しないです。 歌舞伎 […] 続きを読む
仕事ができる人ほど商品よりも営業マンを見極めようとする理由、がわかった気がする 公開日:2022年5月15日 雑談 「会社経営者は商品そのものの優劣よりも、それをプレゼンする営業マンの質を見極めたがる」という話を書籍で読んだことがあります。 私はそんな視点を持ったことはありませんが、所謂「できるビジネスパーソン」は商品よりも人を見る傾 […] 続きを読む
ネットや本の情報を鵜吞みにせず自分の頭で考えて決めるべき 公開日:2022年5月8日 雑談 長期投資に一般解が存在する理由 「自分の頭で考えて決めるべき」というタイトルを書いておいていきなりすみませんが、株式投資、その中でも長期投資ではネットや書籍で言われる王道的な方法があるので、自分の頭で考える必要はあまりな […] 続きを読む
仕事へのこだわりに見せかけて実際はただの逃げ、行動しない自分の正当化 公開日:2022年5月4日 雑談 浅草キッド面白かった 妻にまた韓国ドラマブームが訪れたようで、久しぶりにネットフリックスを契約しました。私も何か観ようかなと思いネットフリックスオリジナルで話題の『浅草キッド』をチョイス。 とても面白かったです。 ビート […] 続きを読む
時間の自由は意外とお金で買えない 公開日:2022年4月23日 雑談 先日読んだ『サイコロジー・オブ・マネー』という本にこんなことが書いてありました。 「目的のない貯金こそ素晴らしいものだ。貯金があることで、好きな時に好きなだけ働く自由を得ることできる。貯金があることで、好きな時に好きな人 […] 続きを読む
満足度の高い買い物をするコツ→売り手をしっかり儲けさせる 公開日:2022年3月16日 雑談 iPhoneやMacなどのアップル製品を好んで購入する人は馬鹿で情弱だ!、みたいなコンテンツを見かけたことあります。 何でも、アップル製品はとんでもなく粗利率が高く、結果として消費者は原価の何倍ものお金を払わされてぼった […] 続きを読む
幸せになるお金の使い方が難しい理由 公開日:2022年3月5日 家計雑談 企業がお金を使うか使わないかの判断基準は明確で簡単です。利益を生むか否かです。もっと言えば、リスク調整後で資本コストを上回る追加リターンをもたらすか否かです。 YESなら支出するし、NOなら資金は内部留保、株主還元、ある […] 続きを読む
労働力の資産化 公開日:2022年2月19日 雑談 毎週末の家具屋巡りが最近の楽しみです。と言っても、ニトリやIKEA、無印などリーズナブルなお店ばかりですが。渋谷や吉祥寺、下北沢に店舗があるノーチェというお店が比較的安価かつオシャレで気に入っています。 先日、ノーチェで […] 続きを読む
「仕事もスポーツも何でも楽しくやろう!」という世間の風潮に流されてはいけない 公開日:2022年2月13日 雑談 最近、何でも楽しくやろう病が蔓延している気がするのですが気のせいでしょうか。スポーツでもビジネスでも。子どもも大人も。「楽しまないと上手くいかないぞ!」という強迫観念すらあるんじゃないかと思うくらいです。 フジパンCUP […] 続きを読む
高収入な企業に入社したのにむしろ貧乏になる理由 公開日:2022年2月4日 雑談 たくさん稼いでもたくさん出ていく 一般的に若くても高収入を貰える業界としては証券、金融、コンサル、商社などがあります。 たくさんお金が欲しいという気持ちは何ら悪いものではなく、むしろ幸せな人生を追求する上で正常なことです […] 続きを読む
哀愁漂う母の本棚 公開日:2022年1月19日 雑談 年末に実家に帰った時、ふと母親の本棚が目に入ったのですが、そこに並ぶ本のタイトルにちょっと笑ってしまいました。と同時に、少しもの悲しさを感じました。 私が4歳の時に父親がリストラされて、それ以来母親はパートなどで働き続け […] 続きを読む