2018年最初の取引を行いました。米国外でタバコ事業を営むフィリップモリス・インターナショナル(PM)に約30万円追加投資しました。
さっそく2018年のNISA枠を活用しました。PMは100%米国外事業で統括本部はスイスにあり、米国での源泉税率は0.2%です。NISAでPMを買うことでフルで非課税の恩恵を受けることができます。
PMに割安感は全くありません。PERは23倍、予想PERでも20倍です。割高だと言われるS&P500平均の予想PER18倍よりも高いです。
しかしながら、PMのキャッシュフロー計算書を見るとその恐ろしいほどの収益力に驚かされます。配当性向が高く、稼いだ営業CFをほぼ横流しで株主に還元している資金フローも魅力的です。高い配当性向は一般的には増配余地が小さくネガティブに解釈されますが、高い収益を継続的に上げることができるPMのような企業の場合、高い配当性向はむしろポジティブに受け止めています。資本が無駄な投資に使われるリスクが小さいからです。
高配当であることを考えれば目先のキャピタルゲインには期待できません。非課税の配当さえ頂ければそれでOKというスタンスです。現在の配当利回りは約4%なので30万円で1.2万円の配当です。たかが1.2万円かもしれませんが、こうやって地道に配当を積み上げることが自分の投資スタイルです。年間配当100万円が目前の目標ですかね。
近々のリスクは金利上昇です。中国が米国債を売却するのではという憶測や12月に物価上昇率が上がったことなどから、米10年国債利回りは上昇してきました。現在(2018/1/17)は2.56%。2.6%を超えると52週高値に迫ります。今回も金利はそれほど上がらないかもしれませんが、どうなるかはわかりません。上がる時は急に上がりますから。
PMは特に金利上昇に弱いです。配当利回り4%でPER20倍(つまり益回り5%)ということは、PMへの投資で得られるリターンの大半は配当だということです。無リスクリターンの債券利息の収益性が上がれば、PM株の魅力は相対的に落ちます。利回り4%の債券、配当利回り4%の株式があれば、前者を買った方が安全だと思う人は多いでしょう。
という金利上昇リスクに怯えながら今回PMに投資することを決めました。短期的には金利上昇に弱いですが、マールボロなど消費者訴求力の強いブランドを保有しているPMは長期的には金利上昇に負けないと思っています。
今回の投資でPMの投資割合はポートフォリオ全体の10%に達しました。1銘柄の割合は最大で10%にすると決めています。これでPMへの投資は一旦終了です。今後株価が調整する局面があれば積極的にナンピンしていきます。
お疲れ様です。
最近結構JTも値段が下がってきていい感じに見えるのですが、あんまり注目されないですね。
お時間ありましたら是非銘柄分析していただきたいです。
こんばんは、お疲れさまです。
日本株はほとんどウォッチしておらず、情報少なくて恐縮です。
JT株価下がっているのですね。知りませんでした。
以前、たばこ企業4銘柄の財務比較をしたら、欧米3社が圧倒的でした。
https://growrichslowly.net/pm-mo-bti-jt/
そういうこともあってJTはウォッチしてなかったです。
日本企業も銘柄分析で取り上げてみますね。
JTは面白そうですし、ソフトバンクも見てみたいです。
お返事ありがとうございます。
以前の記事は拝見しておりまして、JTの株価も緩やかに落ちてきているので、タバコ銘柄の分散という意味ではいいのではないかと思ってついコメントしてしまいました。(あんまり意味ないかもですが。。。)
日本株に関わらず米国以外のシーゲル関連銘柄も是非取り上げていただけますと幸いです。
こんにちは。
以前の記事もご覧下さりありがとうございます。
BTIやPMの収益性が高過ぎるだけで、JTも非常に高収益ですし分散投資という意味ではいいですね。
JTはたばこ専業ではなく食品ビジネスも保有している点が異なる点でしょうか。
それがやや全社の収益性を落としているのかもしれません。
最近はタバコもクリーンなイメージが以前よりは浸透しており訴訟も減っているので、無理に事業分離する必要はないのかもしれません。
日本株もぜひ取り上げてみますね。
配当についてですが、配当を貰った会社に再投資してますか?それとも他の会社ですか?またタイミングは直ぐですか?
私は みずほ 日産 OLC 日本郵政を持ってますが大した金融にならず 投資金額が調節が簡単な投資信託になってます。
いえいえ、同じ会社に再投資するルールにはしていません。
配当がドル口座にそこそこ貯まってきたら(2000~3000ドルくらいかな)、その時欲しいと思っている銘柄を買います。
ようやく配当再投資がまもとに機能するくらいの年間配当額になってきました。
2018年の配当は72万円~75万円を見込んでいます。
税引き後で考えれば、ギリギリ再投資2回できるくらいでしょうか。
日本と違い配当がバラバラに来るのが米国投資のメリットとデメリットですね、新規銘柄の発掘も然り。
あまりに分散するとsp500のパフォーマンスに近くなったら面白いですね。
日本はあっても中間配当で年2回ですからね。
一長一短だとは思いますが、個人的には四半期配当の方が好きです。
決算もせっかく四半期ですし。
まあ、単純に配当金入金通知メールの数が多い方が嬉しいだけですがね。
ご無沙汰してます。
いつも興味深い記事ありがとうございます。
Hiroさんに遅れて1週間後PMを同じ価格($104)で購入しました。
今週の頭に発注かけたときには既に$108前後でしたので、あまり気にしていなかったのですが、金曜朝チェックしたら約定となっており、あまりに突然のことに目が覚めました。笑
少し調べてみたところ「電子タバコが(従来の)たばこより安全である」というPMIの主張がFDAに指示されなかったというニュースに市場が反応したということでしょうかね。
https://www.cnbc.com/2018/01/25/philip-morris-stock-falls-as-committee-reviews-iqos-claims.html
私としては結果ナンピンとなったので結果オーライと捉えていますが(以前$114で購入…)、とうとう$110まで戻すという、値動き的には色々あったPMIの1週間のようでした。
長期投資を基本スタンスとしているので、あまり日々の値動きに囚われるべきでないのですが、1/25の値動きは興味深かったです。
話は変わって、米国株はそろそろ調整局面迎えるのでしょうかね。株を始めた当初は右肩上がりの株価を見るのがうれしかった半面、最近はいつまで続くのだろうかという懸念も小さくないのが正直なところです。株式投資を始めて日も浅く、良い部分を享受しているものの、厳しい局面での経験がほぼないので、どのように備えるべきか悶々と考えています。
乱文失礼しました。
Cobaさん
ご無沙汰しておりますね。コメントありがとうございます。
私も朝起きたら、PMとMOが3%近く下げていたのですぐに調べました。
Cobaさんと同じニュースに行き着きました。
アイコスはすでに米国で販売されていますが、あくまでもたばこ製品という取り扱いです。
本当は「健康リスク軽減製品」として売り出したいところです。
ただ今回のFDAの結果を見ると、当分は今のたばことしての販売を続けざるを得ないようです。
とは言え、マーケットの反応を見ると、どっちにしてもアイコスは売れ続けるだろうということだと思います。
どうやら一時8%近く下がった時間もあるようで驚きです。
$104で買えてよかったですね!
いきなり含み益ですね。
まあ高配当銘柄ですから、ゆっくり配当再投資で大きくしていく銘柄です。
これからもホールドしていきます。
米国株の調整局面入りの予測は難しいですね。
一つだけ言えることは、リセッション入りは必ずいつかは来るということです。
ただそれを事前に予測するのは難しいです。
個人的には、近々にリセッション入りするとは思っていません。
長期金利も上がってきましたし、景気はまだ伸びるということかなと思っています。
減税もありますし。
私も今まで大きな暴落を経験していなので不安感いっぱいです(笑)。
お互い頑張って長期投資続けましょう。