先日、とある読者様からこんなメッセージを頂きました。

Hiroさんに分析して頂きたい銘柄があり、お願いに参りました。

分析して頂きたい銘柄とはTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Co)になります。
ADRがあり、TICKERは「TSM」です。

(中略)

株主還元では米国企業に敵わないと思いますが、
会計の専門家から見て、「投資対象としてTSMCはどうなのか」と分析頂ければ幸いです。

恥ずかしながら、台湾セミコンダクターとは名前を聞いたことがある程度でした。
てっきりマイナー企業だと思い込んでいました。

「ブログ記事にはしないと思うので、直接分析ファイルをお送りします」と当初読者様にお答えしました。

なんですが。

この台湾セミコンダクター(TSM)という企業、めちゃくちゃ高収益な企業で驚きました。
エクセルでいつもの財務分析グラフを作りながら唸ってしまいました。

そこで、ブログで台湾セミコンダクターについて紹介することにしました。

    TSM財務情報等

業績(単位は台湾ドル)

 

キャッシュフロー(単位は台湾ドル)

 

株主還元(単位は台湾ドル)

※自社株買いの金額を把握できず、DPSと配当性向のみ記載

※FY15のDPSがモーニングスターにデータがなぜかなかったが、無配ではなく配当はあった模様

 

バリュエーション指標(2017/5/7時点)

PER:15.3倍 最新情報はこちら

配当利回り:2.2% 最新情報はこちら

配当性向:34% 最新情報はこちら

 

感想

台湾セミコンダクターはアップルやクアルコムを顧客とする半導体メーカーです。

半導体をデザインする会社ではなく、下請の製造メーカーです。
下請けの製造メーカーと聞くとあまり収益性は高いように聞こえないかもしれませんが、上で示した通りめちゃくちゃ高収益です。

先ずグロスマージンは約50%もあります。
これはインテルにはやや及ばない利益率ですが、メーカーとしてはかなり高収益です。

純利益率は30%も超えています。

そして、驚くべきは営業CFマージンで、これは60%ほどもあります。
インテルの35%前後を遥かに上回る水準です。

ちょっとなめてました。

収益力を測る指標で見れば、競合であるインテル(INTC)を超えているように見えます。
ここ5年間の売上成長もTSMの方が遥かに高いです。

実は、2017年5月時点での時価総額ではすでにTSMがINTCを上回っています。
TSM:約20.0兆円
INTC:約19.4兆円

大きけりゃいいってもんではないですが、時価総額はこのグローバル経済で企業のビジネスにどれだけの需要があるかを知るための有用な指標と考えています。

売上高ではまだインテルの方が大きいですが、売上規模でも台湾セミコンダクターがインテルを超える日はそう遠くないかもしれません。

TSM、あまり話題に上がらない(私が知らないだけ?)銘柄に思いますが、このように非常に高収益な優良企業です。
バリュエーション的にもPERは15倍で割高感はありません。

最後になりますが、当メッセージを下さった読者様はご自身が半導体メーカーにお勤めとのことで、半導体業界に関する有益で勉強になるコメントを下さいました。

ご本人様の承諾を得たうえで、頂いたメッセージを抜粋ご紹介させて頂きます。

TSMCは半導体製造メーカーで、生産受託を行っており、生産受託のシェアは6割弱もあります。
主要顧客はAPPLE、QUALCOMM、NVIDIAなどファブレスメーカーになります。

TSMCの強みはINTELやQUALCOMMのように特定の製品、分野に依存せず、
半導体市場全体の成長を取り込める事だと思っています。

 

半導体メーカーはインテル、サムスン、TSMCの三強です。インテルはCPU、サムスンはメモリに強みがありますが、TSMCは受託生産なので、「何でもこざれ」で、色々作っています。技術的にも、この三社が最先端です。
サムスンやTSMCはとにかく装置を止めない、稼働率を高く維持している印象があります。「メンテナンスをさせてくれ」と頼んでも止めてくれません。
インテルは定期メンテナンスなど必要な時は止めてくれる印象です
高い稼働率が利益の源泉かもしれません。

個人的に半導体業界ってあんまりイメージが湧かないです。
例えば、クアルコムとかって何やっている会社か正直あまり理解できていないです。
ググってなんとな~くはわかるのですが。

私は会計財務のことしかわからないので、こういった業界・ビジネスに関する話はとても勉強になります。