もし今の知識を維持したまま10年前に戻れるとしたら自分の行動は大きく変わるか?
私は若い頃に節約して株で蓄財してきたことに全く後悔してません。おかげさまで、いま家庭を持って、妻が生活費を想定以下しか入れてくれなくても(笑)、余裕ある家計運営ができています。まあ、子供いないから余裕があって当然ですが。
10年前に戻っても変わらずサラリーマンとして働いて米国株を積み立てていると思います。
ただ一つ大きく変わるだろう点があります。
家です。
20代の頃は100%賃貸派。ましてや独身なのに家を買うなんて発想は微塵もなかったです。安かろう狭かろうの1Rないし1Kで暮らしてきました。家賃は6~7万円。
今10年前、25歳の頃に戻るとしたら、たぶん都内のどこかでシングル向けのマンションを買っていると思います。この10年マンション価格が上がっていることを既に知っているからではなく、マンションに関する知識を身に付けたからです。
私の価値観自体はこの10年で特に大きく変わっていません。それは人生を固定化されるのは嫌、自由を求めるという点です。
25歳の頃は「家を買うこと=資金を固定化すること、住む場所を固定化すること」だと思っていました。家計のバランスシートの大半を土地、建物という固定資産にするなんてあり得ないと。
だから家を買うのは絶対に嫌でした。仮に家庭を持っても賃貸を貫き通すつもりでした。
しかし、自宅、特に好立地マンションは実質的に固定資産ではないと判断しました。さすがに流動資産とは言えませんが、流動と固定の間くらい、準固定資産という位置付けです。
メーカーが工場を建設したら、それは明らかに固定資産です。事業がうまくいかないからと、工場を他社に売却して資金化するなんて実質不可能です。仮に売るなら事業ごとファンドとかに二束三文で売るしかありません。
工場建設に要したコストは固定資産としてBS計上して、減価償却等を回収できる収益を上げるしかありません。それがメーカーの使命です。
個人にとっての自宅マンションは企業にとっての工場とは違います。どちらも物理的な箱を買うという点は同じですが、その流動性が全く異なります。
マンション、特に都心部のそれは流動性がかなり高いです。適正価格であれば平均3ヶ月で売却できると言われます。株みたいに3日で資金化とはいきませんが、3ヶ月で資金化できるならそれなりに流動性は高いと言えます。
であれば、資産性のあるマンションを買っておいた方が経済的に得と判断して、シングルでも自宅を買っていた可能性が高いです。
10年前の相場観なら、40平米くらいの1LDKなら3000万円あれば十分良い立地で買えたはずです。それを10年後の今リセールしていれば、帰属家賃含めれば1千万円は純資産にプラスだったかな。
あまりに高額なローンを組んでしまうと、米株に回すお金がなくなります。株式投資を続けれる程度の返済額には抑えたいですね。具体的には月10万円くらいでしょうか。
自宅マンション投資+米国株投資をやっていれば、今頃もっと金持ちになれてただろうなあ。たられば言ってもしゃーないですが。
あと、経済の損得計算だけでなく、居住の満足度も圧倒的に分譲マンションの方が高いはずです。彼女を自宅に呼ぶことももっとできたことでしょう。
時間は戻らないので悔やんでも仕方ないですけどね。若い頃はちょっと金融投資の勉強にリソースを振り過ぎたかな(の割にリターン悪いけど!)。
あと、山崎元先生のせいですね(笑)。
若い頃にお金の勉強をさせて頂いたのは主に山崎元さんと水瀬ケンイチさんでした。
水瀬さんは知りませんが、山崎さんは確か賃貸派で安易に35年ローン組んで家を買うなと主張されていた記憶あります。他に読んだマネー本にも、35年ローンは時代に合わない、そんなことしたら人生を会社に捧げることになるぞ!的な内容が多かったです。
そういうのを読んで「ふむふむ、確かにな。数千万円の借金なんて組んだら人生の自由が奪われるな。」と思っていました。
山崎さんのせいというのは冗談で完全に自己責任なわけですが、もっと客観的に住宅投資のことも勉強しておけば良かったです。ここは結構後悔してますね。
10年前に戻れるなら仮想通貨とGAFAを力の限り買いまくります!笑
様々な考え方や知識に触れることで人生をより豊かにできますよね。
一人でウンウン考えたり知人友人とない知恵を絞ったりメディアの浅薄な特集に振り回される時間があるなら、その分どんどんたくさん色々な本を読むようにしていきたいです。
ただ、自分の読書量や知見が増えるほど、同世代の普通の知人友人たちと話が合わなくなっていくかもしれませんね。
あと、記事の山崎元の話ではありませんが、自分の好みの本ばかり読んでいると、知らぬ間に自分の考えが凝り固まっていくおそれがあるので、気を付けたいです。
相場を知ってますからね笑。
私もシーゲル流とか言わずに、素直にS&P500などのETFをもっと買ってると思います。
自分の好みの本ばかり取ってしまうのは、これはもう仕方ないと諦めています。
たまに異分野の書棚に足を運ぶことはありますが、やはり買う気にはなれず。
新書は気軽に馴染みの薄い業界について読めるので重宝しています。
Hiroさん、いつも楽しみにしております。
山崎元さんも完璧ではないですね。
私の世代ですと、橘玲さんの影響を受けておりまして、
「住宅ローン組んで不動産買ったら、終了です」と、洗脳(?)されてきました。
しかし、家が欲しいというのもありますが、低利の借入がほしいという考えで
4年前に自宅を購入しました。やはり、分譲は賃貸よりも満足感が高いですし
結果的に無理のない範囲での購入ならば、有りだと実感しております。
お金が潤沢にあれば、都心に一戸建てを買うのが一番、良いのではと感じております。
(土地の値段が大きく占めますしね。)
私は福岡市内ですが、それでも数年前より建築コスト等上がってます。
このあたりの投資理論(山崎さん)と実態経済のずれを埋めていくことが
大事ですね。これからも引き続き情報発信楽しみにしております。
橘さん!
書き忘れましたが、私も橘玲さんの本には大変影響を受けました。
「マネーロンダリング」などの小説も面白かったです。
>「住宅ローン組んで不動産買ったら、終了です」と、洗脳(?)されてきました
洗脳されちゃいますよね。。
リテラシー高そうなマネー本、投資本ほど持家否定派が多い気がします。不思議なことに。
低利の借入が欲しいという発想も同じくです。
相対的に信用の薄い個人が国債と遜色ない利率でファイナンスできるのは唯一住宅ローンだけですよね。
自分も最近不動産投資の情報をちょっと漁るようになりましたが、ひろさんがどのような情報に触れることによって考えが変わってきたのか気になります!
これからの不動産投資の話も期待しております!もちろん会計、投資の話も!
まず結婚して自宅購入を真剣に検討したことが大きかったと思います。
主な情報ソースは以下の記事で書いたサイトですかね。
https://growrichslowly.net/recommendation-site-for-my-home/
初めてコメント失礼いたします。
95年生まれの者です。以前よりHiroさんのブログを拝見しております。
非常に為になる記事ばかりで、密かにファンとなっております。
現在私は米国ETF(VTI etc.)を淡々と積み立てております(個別株には手を出せておりません)。
過去に一度不動産投資を検討したこともありますが、素人である私が参入しても美味しい物件は手に入りにくいこと、多少リターンが得られる物件が手に入ったとしても、勉強時間・リサーチを含めたコストまで考慮するとリターンが見合わないのではと考え、実現には至っておりません。
そう考えていた矢先にHiroさんの今回の記事を拝見し、ハッとなりました。
Hiroさんのおっしゃる通り、自らの居住用であれば、物件を見誤らないという条件のもとでは賃貸よりもリターンが得られる可能性が高いと私も愚考しております。
シングルでもマンション購入されるということは、引っ越しをしないことを前提に都心・副都心の通勤可能な範囲に1R・1K・1LDKを入手するという戦略になるのでしょうか。
しかしながら、私は現在都内勤務ですが全国転勤の可能性があり、状況によっては売却する必要が生じます。
購入後のマンションの資産価値が大きく減損しないという仮定のもとであれば、理論上はいつ売却しても問題ないと考えられますが、手数料なども考慮すると2-3年程度で売却するのは、リスクと比較してリターンが見合わないのでは、という懸念があります。
このあたりHiroさんは購入物件に最低何年間居住することも含め、どうお考えでしょうか。
私の考え、前提に誤解及び間違いがあれば申し訳ありません。
よろしければご助言頂けると幸いです。
はじめまして!
賃貸経営としての不動産投資は私も同感で、諸々のコストとリターンが見合わないことが多いと判断しました。
一方で自宅投資、マンションマニアさんの言葉を借りると「住みながら投資」は非常に経済合理的です。
理由は3つです。
・金利が低い
・ローン減税などの税制優遇がある
・自分が住むので帰属家賃の回収率は100%で安全経営(だからこそ金利も低い)
ご質問ありがとうございます。
転勤が多い場合、いくら流動性が高い物件とは言え、買うのは躊躇しますよね。
おっしゃる通り2~3年程度で売却してしまう場合、手数料を考えるとリスクに見合ったリターンは得られないと思います。
特に中古を買う場合は手数料率も高くなるので注意が必要です。
相場運が悪いと残債割れの可能性もあります。
個人的な意見ですが、最低でも5年は住む前提がないと自宅投資は回収しづらいと思います。
理想は10年でしょうか。
懐かしいですね!その頃、持家派は少数派でした(投資ブログ界隈では)。
でも徐々に「家を買いました。」という人が増えてきました。
投資判断同様、自分の頭で考える事ができる人が多いという事かなと思いました。家族の意見が大きいですしね。
賃貸の間に早いうちから投資に資金を回せて良かった、面もあるかもしれません。
おっしゃる通り、自分の頭で考えることが大切ですね。
特に若い頃は影響力のある人の発言には素直に従いがちなのかなと思います。
賃貸か持家かは価値観次第と言えばそれまでなのですが、ここまで都心マンションの資産性が高いとは知らなかったです。