一体俺は何のために節約を頑張って株式投資を続けているのだろうか・・。
株式投資を続けて仮に一億円貯まっても、その財産全部残してあの世に逝ったら意味ないよな・・。
↑
こういう投資の意義、投資の出口戦略の悩みって結構多いんじゃないかと思います。「俺って何のためにコツコツ投資を続けてるんだろう~」ってふと考える時ありませんか?
60歳で1億円の株式資産を築き上げたとしても、運悪くその翌年あの世に逝っちゃう可能性だってあります。一寸先は闇。人生何があるかわかりません。アメリカにロナルド・リードさんという方がいらっしゃいました。もう亡くなられてますが、逝去された時点で10億円以上の株式資産をお持ちだったようです。
先に言っておきますが、僕はこの出口戦略の悩みに対する絶対的なソリューションは提供できません。「価値観は人それぞれですね」っていう有り体なことしか言えません。ただ、前々から思っていたことがあって、それをお伝えしたいなと思い今回記事を書きました。
その前々から思っていたこととは、投資の出口戦略の悩みというものは株式投資に限らず、資本所得を得るすべての者にとっての共通の悩みだということです。別に株式だけじゃないです。資本を生み出す器をどう処分するのかというのは資本家共通のイシューです。
資本所得とは半自動化された収入のことです。株式はただ保有しているだけで配当が入金されますから、間違いなく資本所得です。不動産賃貸や太陽光発電も資本所得の範疇だと考えています。
資本所得を作るとは、キャッシュ製造マシンを作るということです。ボンボンボンっと毎日あなたのために紙幣を刷ってくれるキャッシュ製造マシンがあったら夢のようですよね。株式投資を続けるってそんな夢のような黄金マシンを作ることに等しいです。不動産投資もそうです。アフィリエイトサイト構築だってそうです。
株式に限らず資本を生み出す黄金マシンを作り上げた者は、人生の終盤でマシンそのものを売却すべきか否かという問題にぶち当たります。
あなたが都内に賃貸用1Rマンションを持っていて毎月10万円の賃貸収入があるとします。マンションを持ち続ければ働かなくても毎月10万円、毎年120万円の賃貸収入があります。憧れの不労所得なわけですが、あなたはマンションを死ぬまで一生持ち続けますか?
どこかのタイミングでマンションを売却しないと損だと思いませんか?
年間収入が120万円としたら、例えば5%で割り引けばその不動産の時価は2400万円にもなります。もしマンションを売却すれば、一括で2400万円ものお金が手に入ります。そんな価値あるマンションを残してあの世に逝くのはもったい無いと思いませんか?どうせならマンション売って2400万円を好きなことに散財して人生楽しみまくった方がいいと思いませんか?
あなたが毎月10万円の収入があるアフィリエイトサイトを持っているとします。ちょっとメンテするだけで、安定した収入があるとします。このサイト、サーバー上に放置したままあの世に逝っちゃいますか?いつかはサイトを第3者に売却して現金化した方が良いという発想もあると思いませんか。
アフィリエイトサイトを売却するって実際にある話です。属人的なブログでは困難でしょうが、時代普遍的な内容で安定したキャッシュフローがあるサイトは実際に値段が付きます。株式のように公開市場はないですが、マーケットは存在します。
結局、株式に限らず不動産でもアフィリエイトサイトでもYouTube動画でも、資本収入を生み出すマシン自体をどう処分すべきかというのは、資本家共通の悩みだと言えます。努力して黄金のキャッシュ製造マシンを作ったはいいけど、そのマシン自体の後始末をどうしようかな?って悩みですね。
この悩みを解消する万人向けのソリューションはないです。子どもがいる人は子どもに相続するというのが妥当な解決策になるかもしれません。子どもがおらず、かつ他に相続したい人もいなければ、やはりどこかのタイミングでキャッシュ製造マシン(資本)を売り払った方がいいのでしょうかね・・。
ただ当たり前ですが、キャッシュ製造マシン(資本)を一度処分してしまったら、今後はあなたの元に自動でキャッシュが降ってくることはありません。その代わり、マシンの売却代金が一括して手元に転がり込んできます。
結局、資本は自分の死後に得るであろうキャッシュフローも加味してマーケットで評価されるので、相続しないなら生きている内に資本自体を(キャッシュ製造マシン自体を)売却した方が経済的にはお得だと思います。そうは言うものの、人生が終わるタイミングなんて事前には分からないから、資本の処分には躊躇してしまうのが現実なのでしょう。30年コツコツ築き上げた株式資産を処分するのはなんだか寂しいな、という感情も判断に介入するかもしれません。
キャッシュ製造マシンを処分せずに、一生自分の横に置いておくのもありでしょう。冒頭で紹介したロナルド・リードさんのように。そんな売却価値のある資本を持ったまま亡くなるなんてもったい無いと周りからは思われるかもしれませんが、本人が満足ならそれでいいんじゃないでしょうか。
あらゆる資本の中でも、株式がもっとも悩ましい存在です。株式はマーケットで常に時価評価されています。配当という名のキャッシュ製造マシンの値段がいつも目の前に表示されています。また、時間の経過とともに価値が劣化しない(むしろ良化する)ので、なるべく長期間保有しておきたいという誘惑にも駆られます。株式はいつでも時価で売却できる環境があるけど、なるべく早期では処分したくないと思っちゃう優良資産です。
相続を想定していない場合、株式投資の出口戦略って難しいですよね。私はまだどうするか決めれていません。もしかしたら、多額の株式資産を残してこの世を去る日がいつか来るかもしれないなと思うこともあります。相続したい相手が今後できるかもしれません。まあ、あまり真剣に考えていないというのが本音です。まだ30だし・・。
労働収入の源泉(つまり自分自身)は60歳か65歳あたりで定年を迎えることで勝手に消え失せます。でも資本収入の源泉は、自分で処分しないと勝手には消えません。資本を生み出す器(=キャッシュ製造マシン)をどう処分するのか、そもそも処分するのかしないのか、労働者にはない資本家だけの贅沢な悩みですね。
タイトルの通り、難しい悩みですよね。
投資を始めてから走り続けましたが、ゴールはほぼ考えてなかったです苦笑。
この記事を読んでから半日位かけて自分なりに出口戦略をどうするか考えてみましたが・・・
結論が全く出ませんでした。
人生後何年続くかなんてわかるわけもないし・・・どこで
手放したら一番効率が良いかはもっとわからないですよね。
それだけ、難しい題材だなと考えさせられました。
楽しみながら、出口戦略も思考する。
長期投資家ならではの贅沢な悩みですよね。
個人的にですが、1つ思ったのはこういう悩みと直面しても
やっぱり、投資は改めて楽しいなという事を自分の中で理解できました。
色々考え自分を高めていけたらと思いました。
いつも良い記事をありがとうございます。
>ゴールはほぼ考えてなかったです苦笑。
それが一番いいのかもしれません。
こんな記事書いておいて何ですが、あまり人生の終わりがどうこうなんて普段は考えたくないですよね。
ただ人生が有限なのは事実なので、自分なりの死生観はしっかり持っておきたいとは思ってます。
これはジョブスの言葉です。
「自分がもうすぐ死ぬという事実は、大きな決断をする手助けをしてくれる人生で最高のツールだ。外部からの期待、プライド、恥をかいたり失敗したりすることへの怖れなど、ほとんど全てのものは死と向き合うと消え去る。そして本当に大切なものだけを残してくれるんだ。」
ジョブスは癌に侵される前、若い頃から常に「死」を意識してきたそうです。
だから常に毎日を全力で生きてきたと。
というか日常で「死」を意識しなくていいようにがむしゃらに働いてきた、みたいことを以前語っていたのを覚えています。
これって一理あるな~と思います。
忙しいと悩むのすら忘れますからね。
暇すぎて、一人で夜中にネットサーフィンとかしている時にブラックな気分になりやすいです。
資本の出口戦略を探るってホント贅沢な悩みですよね~。
一昔前は資本を持つ手段はほぼ相続でした。しかし、今では普通のサラリーマンが自分の努力次第で資本を築き上げることが可能です。
>投資は改めて楽しいなという事を自分の中で理解できました。
そういう風に言って頂けるのが一番嬉しいです!
せっかくなら楽しく投資を続けたいですよね。
米国株投資をすると経済ニュースにも興味が出てくるし、自分事だからWSJも楽しく読めます。
投資の一義的な目的は金銭リターンですが、副次的な学習効果は大きいです。
何か新しいことを学ぶことは人生を豊かにしてくれますね。
これ最近の広瀬さんの記事です。
http://markethack.net/archives/52066247.html
「投資に夢中になりはじめると、おのずと経済もわかってきます。経済がわかると、世の中の仕組みがわかるようになります。」とおっしゃっています。
さらに付け加えるなら、世の中の仕組みが分かると人生が楽しくなりますね。
ラストエリクサー症候群ですね。
面白いたとえですね!
ちなみに、私はもったいぶってラストエリクサーを一つも使わずにラスボスを倒しちゃうタイプです。
バランスが難しいですよね。
今日健康でも明日事故に合うかもしれませんし…
投資の目的が「お金」(とそれに付随する消費)ではなく、資産を保有し続けることでの「精神的な安定」だった場合、仮に何億円抱えて死んでしまったとしても当人にとってはそれこそが幸せなのかもしれません。
自分の場合、いつのまにか手段が目的化してて、複利で資産を育てるのが育成ゲームみたいで単純に楽しい!という感じです 笑。
こんにちは。
かつて資本とは相続が当たり前でした
土地を親から引き継ぐなど。
インターネットが普及してからというもの、個人でも資本を蓄えやすくなりました。
元々相続という文化がない状態で個人の力で資本を築き上げた場合、その資本をどうするかは特に悩ましい問題です。
純粋に経済価値計算だけすれば、途中で売却した方が得なのは確実です。
人生は有限ですけど、資本は永遠のキャッシュフローを価値に織り込んでいますから。
とは言え、ドブさんおっしゃる通り、「精神安定剤」として資本を常に横に置いておくことを望む人がいても何ら不思議ではありません。
すべてカネ計算で測れることはなく、最後は人の感情次第ですね。
>複利で資産を育てるのが育成ゲームみたいで単純に楽しい!という感じです 笑。
私もそういうところあります笑。
だからこそ、なるべく資本を自動で吐き出すために高配当株に投資しています。
ロナルド・リードさんは生涯株を売らなかったから、今もこうして語り継がれる存在になれたわけで、死後地元に大金を寄付するというのも悪くないかもしれません。
そうですね、死後に財産を寄付して図書館など公共施設を作ったりできれば立派な社会貢献ですね。
投資はいつか必ず消費に還元されます。
投資も大事ですけど、最終的に何に消費するか考えておくことも大事なのかもしれません。
世の中のお金持ちは、自分のお金をどう使うかに対してとても真剣です。
Hiroさん、はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
タイトルが長いと以前におっしゃっていましたが、その長いタイトルのお陰で携帯を変えたり、タブレットのお気に入りがなくなっても検索してHiroさんのブログにたどり着くことができているので私にとってはありがたい長さです(笑)。
新しい投資法を試すのは30代前半までがおススメなのでいいですね♪ 投資脳というものがあるという考え方があって、30代後半以降は一般的に新しい投資法を獲得することが難しいそうですよ。
一つの投資法に最終的に帰結していくとしても、投資は分散させた方が利益のアップダウンは少なくなるので新たらしい投資法を獲得するのはいいかも?
レバレッジ投資は年齢とともに制限(政府による規制&各金融機関による自己規制)されていきますので、歳を重ねるとレバレッジを使っていない投資にしていかなくてはならないので今のうちに試しておくの、賛成です。
この記事の話は、考え方の違いですよね。
投資が好きでやり続けたい人も、生活のために投資をし続けないとならない人も、一生投資家でありたいわけです。私はどちらの意味でも一生投資家でありたいので(生活のための投資からは早く抜けたいですが(笑))ラストエリクサーは死後寄付にあてるのが目標です。
上記のレバレッジ投資制限に加えて、一般的に加齢に伴う認知症などの危険性が高いので&金融機関がボッタクリ商品を高齢者に売りつけるので歳を重ねることにより投資の上限年齢制限が迫ってくると一般口座(特定口座)での取引が難しくなっていくと推測しています。その点、NISAとiDeCoは年齢制限ないので嬉しいです。iDeCoも拠出できなくなっても運用し(取り崩さず)70歳から89歳の間で受取ろうと思っています。そしたら89歳までは投資ができます!(投資信託だけど。笑)。問題は自分の認知機能が大丈夫かどうかです。頑張らねば。
話が脱線しますが、Hiroさんが海外赴任される可能性について、Hiroさんの経験になるだろうしメリットの方が多いと思いますが、株はどうなってしまうんだろう?と他人事ですが心配しています。海外の口座に移管できるのでしょうか?住民票とか国内に残しておければ国内の口座は残存する???
katzewaonさん、はじめまして。
ブログタイトルの件、そんな意外なメリットがあるんですね(笑)。
あまり深く考えずにタイトル決めたので良かったです。
タイトルもそうなんですが、名前もちょっと後悔してます。
Hiroってほぼ本名なので・・。
年齢も職業を明かしていますし、会計士資格も公開していますし、いずれ身バレするんじゃないかってビビッてます。
別に見られて恥ずかしいことは書いてないつもりですが、資産やポートフォリオをすべて開示しているのがネックです。
投資法に限らず、新しいことにチャレンジするのは若い方がいいというのが一般論としてありますね。
米国などでは、大学卒業してすぐに就職するのではなく、1年間くらい旅をする人が多いと聞きます。
そうやって人生の経験値を増やすのは有意義だろうなって思います。
理想を言えば10代、20代で色々試すことなんでしょうけど、時間は戻りません。
何歳からでも遅いということはないと思いますので、もう30代ですが投資に限らず積極的前向きにチャレンジしていきたいです。
ポートフォリオの核は米国ブルーチップですが、それ以外にも手を出してみます。
金に注目してます。
金鉱株など勉強不足でよく分からないのですが、自分のお金を投じることでちょっとは勉強に身が入るかなと思ったりしています。
あと仮想通貨です。最近暴落してますね。
レバレッジの件、存じ上げませんでした。
年齢が上がるとレバレッジに制限が掛かるのですか。
私はそれほどハイレバレッジ投資を行う予定はありませんが、ここにも少し足を踏み入れたいです。
レバレッジ商品の値動きを経験するのもいいかなと。
くりっく株365のNYが有望かなと思ってます。
あとグロース株も少し買ってみたいです。テスラなど。
WSJにテスラの話題結構多いのですが、やはり自分が投資していないのでスルーしがちです・・。
>ラストエリクサーは死後寄付にあてるのが目標です。
そうですか~、今からそう思えるなら投資も迷いなく続けることができますね。
私は、ラストエリクサーを出来れば自分(+家族)に使いたいと考えている人ですw。
医療が発展して寿命が伸びると、認知症などの問題は確かにありますね。
さすがにそこまで今まで考えたことなかったですが。
資本をたくさん持っている人は、その資本をどう使うか責任があると思います。
なるべく自分が正しく判断できる内に、使い方を決めておきたいところです。
下手に残すと醜い財産争いを巻き起こす可能性があるかもしれません。
ただ、私は思うのですが、投資に興味があるような方は勉強家の方が多く認知症にならない人が多そうです。
好奇心を持ち続けて、何でも勉強しようと意欲溢れる人は、きっと認知症にはなりにくいと思います。
そういう点でも私はこのブログ運営を80歳になっても続けていられるとハッピーです。
あと50年もありますが(笑)。
文章書くのって結構脳みそを使う作業です。
海外赴任の件、ご心配ありがとうございます。
どうなるかわかりませんが、可能性はありそうです。
口座移管の件は全く調べておりません・・。
もし異動を宣告されたら調べてみますね。
海外駐在員は日本にいた時代の投資含み益を非課税で一度清算できると聞いたことがあります。
もしこれが本当なら嬉しいです!
Hiroさん、お返事いただきありがとうございます。
>いずれ身バレするんじゃないかってビビッてます。
そうですね。世の中には悪質な方もいらっしゃいますので何か対策された方がいいかも知れません(見バレどころか犯罪に巻き込まれる可能性も有ります)。資産額は今後増えていくと思いますので、資産額の全容を公開すのは今でストップして一部公開するとか、パーセンテージの公開にするとかでしょうか。
抵抗が無ければハンドルネームも変更できますね。自分の事と認識できる程度に好きな名前にするとか。過去記事の名前はリライトする時にでも変更すればいいでしょうかね?
会計士資格が有ることは、このサイトの差別化ポイントであり(ブログのアイデンティティ?)信用ポイントだと思うのでここは変更できない所かなぁ?とまた差し出がましく思ってみました。 m(_”_)m
>金に注目してます。
Hiroさんは数字を扱う仕事ですのでファンダメンタルよりテクニカル(罫線)の方が楽しいかも?ポイント&フィギュア「金」で有効だったと思います。 以前にEURは織り込んでいるのか、という事を書かれていたと思いますが、相場はファンダメンタルを基本的に「織り込んでいる」と思っています。世の中に出ている情報以外のものが出た時はリーマンショックのようになりますけど。
>年齢が上がるとレバレッジに制限が掛かるのですか。
と言っても、どこの金融機関も70歳過ぎてからです。今後改善されるかもしれません。
>私はこのブログ運営を80歳になっても続けていられるとハッピーです。
嬉しいです。楽しみにしています! ですが、ご無理なさらずに。
>海外駐在員は日本にいた時代の投資含み益を非課税で一度清算できると聞いたことがあります。
>もしこれが本当なら嬉しいです!
え? そうなんですか? では心配不要ですね♪(チョットうらやましい(笑))
katzewaonさん、
お返事ありがとうございます。
資産額の公開は迷うところですね。
やはり実際にポートフォリオを公開した方が読み手の信頼に繋がるかなという思いもあって公開しております。
将来的には構成割合だけ公表して、金額は非公開にすることも検討する必要があるかもしれません。
考えます。
身バレして資産額までバレルと嫌です・・。
まあ過去記事とか読まれたらどうせアウトですがね。
ハンドルネームもそうなのですが、何よりこのブログの外観をもっとスタイリッシュにしたい願望があります。
他のブロガーさん見ると、皆さん見やすくてお洒落で素敵なブログばかりです。
私のPCホーム画面にある自然風景なんて、ネットでテキトーに拾った画像ですからね(笑)。
自分でワードプレスをごちゃごちゃいじるとバグりそうで不安です。
外部にお金払って対応してもらうことも検討しています。
>テクニカル(罫線)の方が楽しいかも?
はい、テクニカル分析とか理論的根拠がないのでは?と初めから否定的に考えるのではなく、何でも勉強が大事ですね。
金に限らず、短期的には相場はファンダメンタルズよりも投資家心理が重要ですね。
海外駐在員の非課税メリットの件は、ただの噂かもしれません。
2018年は長期の研修にも派遣される予定で異動はない雰囲気がするのですが、2019年はいよいよ怪しいです。
まあ独身ですしどこに飛ばされても大丈夫ですけどね~。
どこにいてもブログは更新します!
はじめまして。
まあ、そのロナルドおじいちゃんは、3度の飯より株が好きって
タイプだったんでしょう。株式で10億もってることに喜びと生きがいを感じていたのかもしれませんね。
たとえ、自分の死が近づいているとわかっていても、株をやめたら
生きがいがなくなる=死ぬのと一緒だったとおもいますよ。
自分が亡くなってお金がどう使われようが、そんなの関係ねえ~という
ことだったのでしょう。
最近、お金って使うのが喜びの人と貯めるのが喜びの人、増やすのが喜びの人の三種に別れるのかなと。それぞれのタイプがあるので、どれが一番
とは、いえないかもしれませんね。
結局、誰にとっても死んだらお金は、紙きれの価値しかないということですね。
死ぬまでにきっちり使って悔いのないようにするか、たくさん残しても
後悔しないよと覚悟するか、どっちかですね。
まあ、多額の遺産を残したいと思う人(家族や友人)がいるのが一番幸せだと思いますが。・・・
でも、お金は遺産でもらうより、自分自身で築きあげるのが人生だとおもいますので、多額の遺産をもらった人は、決して幸せだとは、限らないでしょう。
株式が大好きで増やすのが好きなロナルドお爺ちゃんは、他人がなんといおうと幸せな人だったと思いますよ。
はじめまして、おはようございます。
そうですね、私もロナルドさんが不幸な人とは全く思っておりません。
「どれが一番とは言えない」とおっしゃる通り、結局価値観・人生観は人それぞれということになるかと思います。
価値観は人それぞれとは当たり前のことを言っているようですが、昔もっと若い頃はそこを理解できてない自分がいました、正直言いまして。
自分の考えが正しい、と潜在的に思っている場面が多々ありました。
それが今でもブログ記事に出てしまうところがあるかもしれません。
どういう人生が良いか悪いかは議論する意味がないな~と思っています。
経済が豊かになってからこその悩みでしょうか。
戦後すぐはエンゲル係数が70%を超えていたと聞きます。
そういった時代は生き方を考える必要もなく、生きることそのものが目的だったのだと思います。
今は3食食べるのは困らない時代で、お金も時間も余ります(人や家庭によりますが。)
だから、自分の価値観をブレずに持つことが大事だと思います。
でも一方で、どこかで社会と折り合いをつけることも必要です。
コメントありがとうございました。