【2人の離婚経験者より】円満な結婚生活を続けるためのアドバイス 公開日:2021年1月17日 雑談 アドバイスをもらう相手として適切かどうかわかりませんが、2人の離婚経験者(ともに女性、40代と50代)から円満な結婚生活を送る上でのアドバイスをもらいました。 雑談として適当に聞き流すつもりでした(失礼)、意外と心に残り […] 続きを読む
誰にも知られずひっそりお金持ちになりたい 公開日:2021年1月16日 雑談 インターネット、スマホが普及したこの10年くらいの話でしょうか、インフルエンサーが一種の職業になったなと感じます。世間から注目を集めることができる人は、仮に商品を持ってなくとも広告収入だけでも結構な額を稼げます。 そうい […] 続きを読む
ルールを理解するだけで上位3割に入れる不思議な世界 公開日:2021年1月16日 雑談 残業は労働者にとってお得な制度 残業代という仕組みは欧米にはないと聞きます。実際に欧米子会社に赴任している人は年俸制だと言っていました。 日本は時間外労働には残業代を支給することが法律で義務付けられています。きちんと出さ […] 続きを読む
投資家なら「結婚の経済学」を知っておいて損はない 公開日:2021年1月3日 本の紹介雑談 現代社会のキーワードはダイバーシティ 私が今更言うまでもないですが、現代はダイバーシティ(多様性)を受け入れることが当然の世の中になっています。若い世代ほどその傾向が強いと感じます。 いい学校出て、いい会社に勤めて、そこ […] 続きを読む
思いがけずAmazonプライム会員になって「鬼滅の刃」、「ゲーム・オブ・スローンズ」を堪能 公開日:2020年12月28日 雑談 プライム会員になって良かった! コロナ禍でネットで買い物することがさらに普及してきた昨今ですが、私は相変わらず実店舗で買うことが多いです。食料品はもちろんのこと、ちょっとした家電製品もわざわざ電車に乗って店まで行ってしま […] 続きを読む
これからの時代ますます学歴が重要になる理由 公開日:2020年12月21日 雑談 大学なんてもはや行く意味ない、学歴なんて不要だ、と言われることも多い昨今。コロナ禍で大学授業もリモートになり、リアルな人間関係のない大学生活に高い金を払う意味なんてないと不満を持っている学生さんは多くいることかと思います […] 続きを読む
【知の探索】忙しいビジネスパーソンが自分の専門外の知識を得るために有効な方法 公開日:2020年12月20日 雑談 入山先生の『世界標準の経営理論』は一家に一冊の名著ですが、その中に「知の深化」と「知の探索」という概念が出てきます。前者は狭く深く自分の専門知識を磨くこと。後者は自分の専門外に足を踏み入れて、広く浅く知識の幅を広げること […] 続きを読む
“Everything as a Service”なライフスタイルを追求したい 公開日:2020年12月20日 雑談 SaaS (Software as a Service)PaaS (Platform as a Service)IaaS (Infrastructure as a Service)MaaS (Mobility as a […] 続きを読む
2020年買ってよかったもの3選 公開日:2020年12月6日 雑談 ブロガーやユーチューバーの方がよくやっている企画を私もやってみました。 2020年買って良かったもの3選を紹介します。30選、10選とやれれば良かったのですが、あまり買い物しないので絞り出して考えても3つだけでした。 ① […] 続きを読む
愛はお金で買えない理由 公開日:2020年11月28日 雑談 お金を使うとは他人の労働を買うということ 先進国では低金利が続いています。 ご存知の通り、日本は短期長期ともにゼロ金利です。長期金利は市場で決まるものですが、日銀が介入することでゼロに抑え込んでいます。 アメリカは短期金 […] 続きを読む
東京から家賃の安い福岡に移住しても経済的に豊かになれない理由 公開日:2020年11月24日 雑談 福岡は東京より家賃が安いが給料も安い 福岡育ちで社会人になってから上京してきました。人は多いですが文化、エンタメ、食などのインフラが充実している東京は気に入っています。福岡も程よく都会で好きです。 福岡の良いところの一つ […] 続きを読む
労働収入もできる限り資本収入化するという発想を持つ 公開日:2020年11月16日 雑談 1年くらい前にFAS系(財務アドバイザリー)のコンサルに転職した会計士の友人と先日久しぶりに会いました。この1年で数多くのクライアントを担当してきたそうですが、その経験談で個人的に興味深いなあと感じた話がありました。 何 […] 続きを読む