先日News Picksで半導体特集が組まれていたのですが、それがめちゃくちゃ分かりやすくて感動しました。全くの門外漢の私でも、半導体業界の概観がスッと頭に入りました。

半導体は産業のコメなんて言われることもありますが、そのサプライチェーンの複雑さは食料の米とは大違いです。

設計、原材料、製造装置、製造とそれぞれの工程に多くのプレーヤーがいます。設計と製造を両方行っている企業もあれば、設計に特化している企業もあります。地味な裏方ですが、原料や製造装置の供給も欠かせません(ここは日本が強い)。

専門技術的なことは依然として無知ですが、半導体業界の全体像はぼんやりと理解できたつもりです。主要企業の財務データも一通り確認済み。

これまでの調査を踏まえて、半導体業界で投資先として有望だなと感じた銘柄を3つ紹介します。

①台湾セミコンダクター(TSMC)
②アプライド・マテリアルズ(AMAT)
③テキサス・インスツルメンツ(TXN)

①台湾セミコンダクター(TSMC)

各社が最先端の半導体設計にしのぎを削る中、敢えて製造に特化した稀有な企業。GPUなどのロジック半導体は競争が激しく、社内のリソースを製造ではなく設計に全振りした方が効率的です。

しかし、最終的にはもちろん製造する必要があります。そこに目を付けたのがTSMC。台湾の国策企業。日の丸半導体の凋落とは対照的です。

テスラやアップルがチップの内製を進めています。アップルはCPUをインテル製から自社製「M1」に切り替えた新Macを発売しました。評判は上々。アップルが他社にライセンスすることもあり得ると言われているくらいです。

チップ内製化はアップルが世界トップクラスの優秀なエンジニアを雇っているから可能なわけですが、そもそもTSMCの存在がなければ内製という発想すら出てこなかったはずです。いくらアップルと言えども、チップ製造に資源を投じる経営判断は難しいでしょうから。

TSMCはファウンドリ(半導体製造)で50%超のシェアを誇っています。サムスンやグローバル・ファウンドリーズが後に続きますが、アップル等から高単価の受注を受けることができるのはTSMCです。

半導体業界の中でも非常にオリジナルな立ち位置で、圧倒的なワイドモート企業だと感じます。営業利益率は35%~40%、純利益率も30%台と財務数値にもその収益性の高さが表れています。

製造下請けなどと侮ってはいけません。世界経済に不可欠な優良企業です。

②アプライド・マテリアルズ(AMAT)

「ゴールド・ラッシュの時に儲けたのは、金を掘っていた人ではなく、ショベルやテントを売っていた人だった。」とピーター・リンチは言っています。

これは非常に示唆に富んだ発言で、あらゆる業界に当てはまると思います。ビットコインバブルの時に一番儲けたのは、ビットコインの投資家(投機家?)ではなく、アフィリエイターだったのではないでしょうか。

AI、IoTなどの需要もあってデータ通信量は増える一方です。以前は半導体と言えば非常に浮き沈みが激しい業界の象徴でしたが、今後10年は右肩上がりに成長を続ける可能性が高いと思います。

そこで投資家として目を向けたいのは、半導体を設計するハイテク企業ではなく、その製造装置を提供するメーカーです。ゴールドラッシュでショベルを売る人になる感じです。

日本の東京エレクトロンも気になるところですが、先ずは世界最大の半導体製造装置メーカーである米アプライド・マテリアルズ(AMAT)をチョイスします。5年前に両社の統合話が上がりました。破談になりましたが。

AMATのPLを見るとFY13を底に売上高は年率10%程度で成長を続けており、キャッシュフローも潤沢。利益率も高い。資金力を活かした自社株買いの規模も大きいです。

業界2位のラムリサーチ(LRCX)もいいなあと思いました。

③テキサス・インスツルメンツ(TXN)

CPUやGPUなどのロジック半導体は、非常に競争が激しい印象です。インテルの凋落が最近話題に上がりますが、製造をTSMCに委託して設計に特化したAMDの猛追を受けていることがその一因です。

一方でアナログ半導体は相対的に市場成長は緩慢なものの、あまりイノベーティブな感じがしません(良い意味で)。需要は安定しています。

詳しいことは専門外でわかりませんが、恐らく設計や製造がロジック半導体ほど複雑ではないということでしょうか。

じゃあ、その分儲けも少ないのかと言えばそんなことは全くありません。アナログ半導体でトップ(世界シェアの20%弱)のテキサス・インスツルメンツ(TI)の財務諸表を見ると、その利幅がいかに大きいかがよくわかります。

TIの営業利益率は40%~45%ほどあります。恐らく半導体関連企業の中で最も高い利益率なのではと思います。

イノベーションの利益は最終的には消費者に移転しがちです。半導体の中でも相対的に技術革新が少なく、でも需要は増え続け、利益もしっかり取れるアナログ半導体。その業界トップを走るテキサス・インスツルメンツは長期投資先として有望だと感じました。