保有株がガンガン暴落しています。「お前らディフェンシブ株じゃなかったっけ!?」って言いたいくらいです。2018年は残念な結果で終わりそうです。
以下、私の保有株の中で2018年初来のリターン(配当込み)が悪い銘柄たち。
アルトリアグループ(MO):▲26%
フィリップモリス(PM):▲26%
エクソンモービル(XOM):▲10%
ゼネラルミルズ(GIS):▲35%
シュルンベルジェ(SLB):▲41%
米FDAがメンソールたばこの販売を禁止する方針を出してMOは暴落。どっかのアナリストが投資判断を中立から弱気に下方修正したことを受けて、今度はPMが暴落。アナリストの評価ってこんなに影響力あるもんなんですね。
米国人の加工食品離れ懸念と、最近のヨーグルト市場のシェア低迷などでGISの株価は低迷中。
原油在庫過剰の懸念からWTI原油先物価格は50ドル割れ。XOM株価は軟調。SLBはなんと▲41%とまるで金融危機でも起こったかのようです。
株式投資とはこんなもんでしょうか。自分の持ち株がここまで下落した経験は過去になく(個別株投資始めてまだ2年ちょいだけど)、「は~」っとため息が出る日々が続いています。これくらいでへこたれてたら、長期投資家としてやっていけませんかね。
優良株を厳選しているつもりですし、自分なりにまあまあ妥当or安いかなと思ったタイミングで投資しています。しかし現実は厳しい。当然ですが、自分の期待通りに相場が動くなんてことはないです。
30年単位での長期リターンが重要です。こんな短期間の株価変動に一喜一憂、右往左往してもしゃーないのはわかってます。頭ではそう理解していますが、やっぱ心はしんどいのが本音です。
単にマーケットが悲観的になり過ぎて、株価が中心点から一時的に下方に乖離しているだけなら別に問題ないです。大事なのは株価ではなくて利益、配当ですから。長期的に増益、増配してくれれば、株価は後から勝手に追い付いてきます。
でも、株価低迷が本当に業績の低迷を示唆していることだって当然あり得ます。株価暴落がマーケットの行き過ぎた反応なのか、それとも合理的な反応なのか、それは将来にならないとわかりません。
今年はブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)を始め、タバコ会社の株価が軒並み暴落しています。MOの予想PERは11倍台にまで下がっています。将来のたばこ市場の縮小を織り込んだ妥当なバリュエーションなのか、それとも一時的に売られ過ぎているだけなのか、それはわかりません。
将来は不透明。そりゃ当然。だから株価は毎日大きく変動します。
「配当は下落相場のプロテクター、上昇相場のアクセルだ! こういう時こそ、めげずに配当を再投資するんだ!!」って叫ぶ元気はあまりない。それよりも不安感の方が大きい。そりゃ将来必ず利益成長するってわかっていれば、臆せず配当再投資、給料追加投資します。でも繰り返しですが、未来はわからないです。どれだけ考えても、やっぱりわからない。
そういう不安な気持ちを背負ったまま、長期間マーケットに居続けないといけません。それが長期株式投資。決して楽な稼業じゃない。
辛い株価暴落を耐えて株を持ち続ければいつか必ず報われるのかと言えば、そういうわけでもない。暴落を耐え忍んだ結果、株券が紙切れになるリスクだってゼロじゃありません。株価が半値に落ちて、そのまま低迷し続ける可能性だってあります。
成果を出さなくても、勤務時間中職場にいれば必ず固定給がもらえるサラリーマンとは違います。がんばってリスクを取り続けたけど、結果として一円も稼げないどころか損することだって投資の世界ではあります。
世の中、楽して稼げる仕事なんてありませんね。優良株への長期投資はまだ楽して稼げる方だと思います。優良株でも暴落はあるし、将来の不安は一生消えないと思います。それは確かにしんどい。でも、実社会での面倒な人間関係や業績プレッシャーなどに比べたら、全然楽ちんだと思います。
投資してから株価はずっと右肩上がりで、配当もチャリンチャリンもらい続け、気が付いたら30年後に億万長者。みたいな、そんな甘い世界じゃないことは初めっからわかってます。時には株価暴落もあるもんでしょう。たまには暴落するくらいが丁度いいです。その方が株式に対するリスク認識が健全に高く維持されます。リスクあればこそのリターンですから。
持ち株が暴落してばっかりで心労が溜まってきましたが、投資はこういうもんだと思って負けじとマーケットに居座り続けたいと思います。お金儲け(ビジネス)はしんどいもんです。楽してお金は稼げない。
でもなるべく楽しくやりたいな。せっかくだし。どういうポートフォリオにするのか考えたり、企業の財務データを見たりするのは楽しいです。
初めまして。
私も想定範囲内のはずなのに、保有株の株価が下がって心がしんどいです。
もはや実社会での職場のストレスよりしんどいくらい。笑
一時はADBEなど優良と信じるに足るグロース無配株も持っていましたが、この局面で持ちきれず手放してしまいました。
少しだけでも配当があると心の支えになるということを実感してます。
税率の面で不利な事も理屈ではよく理解しているつもりなのですが、人間の心は不合理なものだと実感する日々です。
私は自分の仕事が好きなのですが、それでも自分の業界外の事情に触れられることが投資の楽しみです。
まあ明けぬ夜は無いそうなので、上手くこのストレスとお付き合いしたいですね。Hiroさんのエントリーのおかげで投資を続ける目的の一つを再確認できてモチベーションが少し改善しました。ありがとうございます。
始めまして。
確かに今年も当たり前のように配当もらってきましたが、株価が下がっても配当があればまだ気持ちは楽です。
経済成長率よりも企業の利益変動率の方が高いのは、企業が負債を使ってレバレッジを掛けているから。
企業の利益変動率よりも株価変動率の方が大きいのは、株価は投資家の心理が大きく作用しているから。
と、最近ハワードマークス氏の本に書いてあって納得しました。
現代は自動売買の影響が大きいのと、ネットですぐにニュースが広まる点がボラティリティを高めている気がします。
10%、20%くらいの株価下落は想定してどっしり構えておくことが大切なんだろうなって思います。
とは言えSLBのように40%も落ちるとさすがにしんどいです。
>業界外の事情に触れられることが投資の楽しみ
同感です。浅く広く色んな分野を学ぶきっかけになりますね。
業界のこともそうですし、為替や債券マーケットのことをこれほど真剣にウォッチしているのは米国株投資を始めてからです。
今では当たり前の知識になりましたが、経理部でも意外とこれらの指標を把握している人は少ないです。
経理の仕事に役立つ時も多いです。
こちらこそ、コメントありがとうございました。
いつもお世話になります。
私の場合、数年前からの投資、利確の繰り返しを行なったため、投資した現金よりも現時点ではプラスですが、所有の米国株は含み損拡大中です、、、
かなりのモヤモヤがありますが、
配当金を年間27万ちょっと得られるため、
耐え抜こうと思います。
配当再投資のチャンス!のハズですが、なかなか難しいですね、、、
そう言えば、のりのりっちさん利確されたと仰ってましたね!
なんて素晴らしいタイミング。
こういう下落時こそ再投資のチャンスとは思いますが、さらに下がるんじゃないかって思うと大きな投資は躊躇します。。
とある著名な投資家は今が債券利回りのピークだと言っていました。
投資は理論通りにはいかないです。
だからこそ、ドルコスト平均法で毎月定額投資を続けるルールは価値があるんでしょうね。
毎月入金し続けるって思った以上に難しいことです。
お金の問題ではなく感情の問題として。
今年最後にちょこっと投資しようかな~と検討中です。
厳しい相場が続きますね。
私も正直しんどいです。
この相場は、FRBの利上げ停止宣言が出るまで期待を持たすような上昇を織り交ぜながら下り続けるでしょうね。素人考えですけど。
それでも定期的に積み増すしかないですね。
5年後ぐらいにはきっと報われてますよ。
FRBは利上げしましたね。
来年は2回の利上げを予定しているそうですが、金利先物市場の予想は1回です。
トランプ大統領も利上げを批判しているし、WSJも社説で利上げ停止を訴えていました。
パウエル議長はしんどい立場です。
バーナンキ、イエレンの後始末をしなきゃいけませんから。
私も定期的に投資を続けます。
5年後とかに振り返ったら「ああ、あんな時期もあったなー」くらいなんだと思います。
こんばんは
昨晩の米国市場の落ち込みで、私のポートフォリオは全銘柄で赤字に。
AAPLは仕方がないとして、JNJはディフェンシブ力を発揮できず……そしてSTZとBLKの凹みも目立ってきて……唯一、XLPが緩やかな凹みでディフェンシブさを見せてくれてます。
年内の購入は手仕舞いしたつもりでしたが、AAPLがナンピン水準の160ドル割れが現実になったので……150台半ばに逆張りを置いたところです。
来月は……JNJ、BLK、CSCO、QQQにフォーカスして手を加えてポートフォリオのバランスを整えて、ついでに暴落前に予め現金化した国内ETFのにS&P500をNISA枠フルに再投資したり……インデックス投資していた時に比べて米国株を始めて3ヶ月間退屈する暇がなくなりました。
このまま、来年はリセッション相場になるかドキドキしますが…凹みを修復するのを第一優先にしながら長期投資に居座り続けるつもりです。
もちろん、投資銘柄は将来の収益性を自分なりに見極める心構えを忘れずに…市場の乱流に翻弄されないように思います。
いつも有難うございます
こんばんは。
利上げに加えて、バランスシート縮小のペースを緩めるつもりはないというパウエル議長の発言で下落に拍車がかかりました。
QE政策が未知の領域なら、QE政策の手仕舞いも未知の世界です。
なので、マーケットが怯えるのも仕方ないと思います。
マーケットがビビり過ぎているのか、それとも現実はもっと恐ろしいのか、どっちなんか検討も付きません。
わかるのは、JNJやKOなどの優良企業がこれからも事業を拡大して利益を上げ続けるだろうということくらいです。
来年の相場はどうなることやら。
ゴールドマン・アセットマネジメントは2019年米国株に投資妙味ありと言ってました。
ユーフォリアに包まれた相場よりも、今のような悲観感漂う相場の方がむしろ安全かもしれませんね。
私の損益もかなりマイナスです。
特にPMちゃんが酷い。。。
強気相場の時は暴落はラッキーだし、もちろん買い増しするよ!!とドヤ顔で語っていたのに相場が弱気になると自分も弱気に・・・
売る気はないけど、VYMをずっと買い増ししようかとも考えてしまっているチキンな私です。
MOちゃんだけ酷くてPMちゃんは耐えて頑張ってくれていましたが、今となってはPMちゃんの方が年初来リターンは悪いです。
FDAの規制を逃れてもこの有り様です。
しんどいですね。120ドルくらいの株価を付けていたのがつい最近のように思い出されます。
今のように投資家心理が悪化している時は、好材料も無視されて株価は低迷しがちです。しばし辛抱の時が続きそうです。
VYMは株式100%ですし、チキンなんかじゃないですよ!
私も来年はETFはVYMを軸にする予定です。
financial pointerでガンドラックが「コモディティが中長期的に最良の投資となる」と発言していると紹介されてました。
今まで、株と債券の逆相関を利用して分散を行ってきたので、コモディティについては全く考えていませんでした。しかし、国債の利回りの上昇を危惧し、コモディティへの分散投資も考えた方がよいでしょうか?
正直言ってコモディティは全く分からないので、自分にとってリスクが高いです。
私はコモディティでウォッチしているのは原油価格くらいです。
エネルギー株に結構な額を投資してますので。
短期的なリスクヘッジにはコモディティは有効かもしれませんが、長期保有目的としては候補にはしていません。
やはり商品それ自体がキャッシュを稼ぐわけではなく、需給変動やインフレ変動による商品価格の変化に賭けることになるからです。
継続して賃貸収入をもたらす不動産は投資価値を感じます。REITは良いかもしれません。
ただ、単なる感覚ですが、不動産賃貸収入よりも企業利益の方が複利的に成長しやすいと思っています。なので株式を選好します。
私もコモディティはわからないので投資してない面が強いです。
もっと勉強すれば投資できるかもしれませんが、それでもトレーディング要素が強くなるとは思います。
色んな投資対象に興味を持って少額からやってみる姿勢は大切なのかなとは、よく思います。
ただ私は結局ビビッて普通株以外何もを手を出してません。
今年はビットコインやオプション取引、金、レバレッジETFとか色々チャレンジしようと思いましたが、結局どれもやってません。。
この局面、ど素人の自分だけでなく、皆さんしんどいのだなと、ある意味元気づけられた記事とコメント欄でした。ホントにいつも勇気を頂いていると思います。ありがとうございます。
何年後かあの時は大変だったねと、
苦笑いで語れる時が楽しみです。
これからがもっとしんどいかも知れませんが、マンネリな日常に少しの刺激が加わったかなと思うようにしてボチボチ行きたいですね。
何十万円も資産が減っているのを見るとゲッソリしちゃいます。
サラリーマンとして働いてお金を稼ぐ大変さを知っていると、余計にしんどさを感じるかもしれません。
アルトリアの含み損は60万円に達していました。1か月分の給料どころじゃないです。
いつか懐かしく語れる時が来るように、マーケットに居続けたいと思います。
あとできれば、ブログも継続したいです。
>マンネリな日常に少しの刺激が
ですね、刺激と言うか勉強の機会になります。
こういう時にFRBがどう判断するのか、それに債券マーケット株式マーケットがどう反応するのか、とても興味深いです。
やはり机上の勉強よりも実際に投資家としてマーケットにいて身銭を切って体験することが一番勉強になります。
自分の金がかかっていると一つニュースを読むにも真剣になりますし。
Hiroさんこんばんは。ご無沙汰しております。
米国株式市場は阿鼻叫喚の状態ですね。そんな状態なのに私はセールスフォースドットコムを新たに購入しました。
こんな環境でグロース株を購入するのはあまりよろしい行動ではありません(^^;)
まあでも業界トップの優良企業株しか買わないと決めてますので、それほど悲観はしてません。次はロッキードマーチンかマイクロソフトが購入候補です。
来年半ばくらいには利上げの天井が見えて、市場心理が改善していれば良いのですが…。
こんばんは。ご無沙汰しております。
セールスフォースも銘柄分析に加えたい企業の一つです。
顧客管理システムとは分かるようで、きちんと理解できていません。
ロッキードマーティンもマイクロソフトもいいですよね。
偶然ですが、どちらも私の投資候補です。
今ポートフォリオ再編成を考えておりまして、その2銘柄は候補に含めています。
利上げと言えば、トランプ大統領がパウエル議長の解任を議論しているなんて報道がありましたね。
どうなることやら・・。トランプ大統領なら本当に解任しかねないです。
FRB議長の仕事はとてもつもない重責ですね。世界経済に影響を与えますから。
「金融政策の失敗は殺人と同じだ」と何かの本で読んだ記憶があります。
必要なら解任もやむなしかもしれませんが、何が正解なのかは誰もわからないです。
QE政策の出口というのは未知数です。