本当はめっちゃ欲しいけど、買わずに我慢している(別に我慢する必要なんてないんだけど・・)銘柄が2つあります。
ビザ(V)
アルファベット(GOOGL)
この2銘柄の長期リターンはかなり期待できるのではと思ってます。
なのに、なぜ買わずに我慢しているのかと言えば配当利回りが低いからです。ビザは0.6%、アルファベットは0%(無配)です。インカムゲインが好きな性分なもので、長期リターンが有望に思えても、低利回りないし無配株には投資してません。
が、やはり今のインカムなんて無視してもいいかなって思う時もあります。大事なのは長期的な投資リターンです。もし完全にインカムゲインを無視できるなら、是が非でもポートフォリオに加えたい銘柄がビザとアルファベット。
理由は単純です。両社ともめちゃくちゃ高収益で成長しておりかつ安定してます。バリュエーションも高くない。さらに、ビジネス内容がわかりやすくて身近に感じることができます。
グーグル様にはお世話になりっぱなしですよ、ほんっとに。ほぼ毎日何らかグーグル先生に質問しているし、YouTubeも観てます。ブログではアドセンス広告サービスを使わせてもらっています。この金銭インセンティブがなければ、ここまでブログを続けるのは不可能だったと思います。
ビザも毎日使っていた。過去形なのは、去年アメックスに切り替えたからです。アメックスの外見のカッコよさに魅かれて楽天カード(ビザ)から変更しました。でも、それまでは毎日楽天カードを通じてビザの決済ネットワークのお世話になっていました。
両社とも収益性は抜群なんですが、それよりか注目しているのが利益安定度です。私は『株式投資の未来』を読んで、そして何より自分なりに「株主の利益とは企業の利益だよな」ってことを考え続けた結果、長期で高いリターンを生み出す銘柄には高い利益安定度が必須だという結論に至りました。市況株であるエクソン等のエネルギー銘柄にも投資しておいて何ですが、今はそのように考えています。
株式リターンとは、投資額当たりの企業の累積利益(最終的には累積配当)です。利益、配当がすべて。いかに長期での利益が最大化するか。その目標を達成するにあたって、利益安定度はとても重要な要素だと考えています。
つまり、ディフェンシブ株(景気安定株)が有利だと思っています。
ディフェンシブ株(景気安定株)=生活必需品銘柄とは一概には言えません。確かにコカ・コーラのように、これまでマーケティングに湯水のように金を使ってきた一部の企業は、これからも景気安定銘柄であり続けそうです。
しかし、アマゾンやグーグルの検索機能で消費者が比較検討しやすくなった結果、一部のブランドは脆くなっている可能性があります。ここ数年、ゼネラルミルズ(GIS)やクラフトハインツ(KHC)が大きく売り込まれているのが一時的なものか、心配しています。特にGISには100万円ほど投資しているので。バフェットはこのままKHCを保有し続けるのかな、どうだろうか。
『株式投資の未来』を読んで、飲料・食品・たばこ・日用品などの生活必需品企業が今後も変わらず有望と結論付けるのは早計だと思っています(考えた結果として、今後も有望だと思ってますが)。
確かに20世紀後半にコカ・コーラやペプシコ、コルゲート・パルモリーブなどの生活必需品セクターが市場平均をアウトパフォームしたのは事実です。
ただそこから読み取るべき抽象的な理屈は、利益が長期的に安定成長する銘柄の投資リターンが高くなるということだと私は解釈しています。当たり前のことを言ってるだけかもしれませんが。
21世紀のディフェンシブ株とは何か?
それこそ、アルファベットやビザかもしれない。
広告費用は景気後退時に真っ先に削減されますが、ユーザーとして見れば景気が悪化したからと言ってググる回数が減ることはないです。アドワーズ広告への出稿需要は大きくは落ちないと予想します。
不景気になったからって、ビザの決済ネットワークを使わなくなることなんて想像できません。
最近ウォールストリートジャーナル紙(WSJ)にこんな記載がありました。
WSJより
昔からの通説を信じるべきではない。経済構造の変化により、ある時代のディフェンシブが次の時代にはディフェンシブではなくなっているかもしれない。
その通りだと思います。
これからもディフェンシブ株は市場平均をアウトパフォームすると思います(僕のこの仮説が間違っている可能性も当然ある)。
ただ、これからの時代のディフェンシブ株って何なのか?
そこが重要。
GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)こそディフェンシブ銘柄かもしれません。個人的な意見としては、この中ではグーグル(アルファベット)とアマゾンがもっともディフェンシブだと感じています。
アルファベットはバリュエーションも非常に魅力的。予想PERは23倍です。S&P500平均より高いですが、同社の高い利益成長力を考えれば安く見えます。GAFAの中では、アマゾンよりアルファベットが欲しい。PLやキャッシュフローを見て感覚的にそう感じます。
ビザの予想PERも同じくらいです。こちらも、これまでの利益成長実績を考えればマーケットの評価は低く感じます。ディフェンシブ度は広告業のアルファベットよりも、決済インフラを担うビザの方が高いと思います。
ビザとアルファベット、この2社はこれから10年20年とかなり高いパフォーマンスが見込める気がする。両社の高い収益性と利益安定度が株価にきちんと織り込まれていないように見えて、バリュエーション的にも投資妙味を感じます。勝手な推測ですけどね。
ここまで想いを募らせながらも投資できない悔しさ、自己矛盾。いっそ配当のことなんて忘れてしまいたい。配当なんて忘れるべきなんだよ、本当は。長期投資リターンと配当は理論的には無関係。大事なのは利益であって配当じゃない。
・・・
・・・
・・・
いや、やっぱり無理だ!
僕には配当が必要。
僕にとっての配当とは、マーケットという大海を泳ぎ切るための酸素ボンベみたいなもんなんです。あなたには理解できないと思いますが、私は配当(酸素)なしだと溺れ沈んでしまうんです。波が荒い時でも頑張って泳ぎ続けるためには、ちゃんと酸素を供給してもらわないと。
ってことで、やっぱり見送り。最近、比較的利回りが低いアップル(AAPL)に投資しました。アップルの利回りは2%をやや下回ります。私にとっては薄い酸素濃度です。でも買った。この流れで、ビザ(V)をポートフォリオに加えようかと実は考えてました。でも、やっぱり止めた。ビザは超有望だと思います。でも買わない。もはや理屈じゃない。
配当が欲しい。
(関連記事)
ビザ銘柄分析
私は高配当戦略を取っているので、
メインはHDV,VYM,SPYDといった株を中心に投資していますが、配当のことを考えないならGoogleが1番有望かなと思います。
Googleは私にとって、なくなると今一番困る企業です。最近は飛行機YOUTUBERや鉄道YOUTUBERの動画を観るのが趣味ですが、テレビを持ってない私にとって数少ない娯楽の一つです。
私は無料でYOUTUBERの動画を観れるし、GoogleやYOUTUBERは広告料でお金を稼ぐことができます。参加者全員がwin-winで幸せになれる素晴らしいビジネスモデルです。
私もケーレスさんと一緒で、なくなると困る企業の筆頭がグーグルです。
仕事でもプライベートでもグーグルの検索アルゴリズムなしは想像できません。
アップルのスマホも手放せない。マイクロソフトのオフィスソフトなし経理の仕事は回りません。
アメリカ、シリコンバレーの技術が今の私の生活の基盤となっています。
YouTube面白いですよね。
昔は自宅に帰ったらとりあえずテレビの電源を入れていましたが、今はとりあえずPC立ち上げてYouTube開きます。
仕事から帰って食事しながらYouTube観るのが習慣になっています(行儀は悪いですが)。
消費者に価値あるサービスを提供している企業は、必然的に儲かって株主も潤います。
記事にも書きましたが、これだけ凄い企業なのにPERはやや低く見えます。
こんばんは。
ほぼ毎日、こちらのブログを訪れ勉強させてもらっています。いつも良質で勉強になる記事、ありがとうございます。今日は、なんだかコメントをしたくなりました。
僕のポートフォリオでめちゃくちゃ頼りにしている銘柄が3つあります。これはもう圧倒的に信頼を置いている企業です。それはビザ、マスターカード、アルファベットです。
この3つは、ホントその辺の企業は絶対勝てないと僕自身は考えています。ビジネス環境、顧客基盤、収益率(左手うちわで儲かる)すべてがパーフェクトだと思っています。
ビザ、マスターカードのビジネスは、インターネットとすごく相性がいいです。さらにカード業界はこの2社でほぼ独占状態。また、純利益率、営業キャッシュフローマージンはえげつなく、フリーキャッシュフローもすごすぎる。
グーグルもHiroさんのご指摘のように、「検索」というビジネスをおさえています。今後、人類が検索をやめるなんてことはあり得ないわけで。利益率、営業キャシュフローマージンも高く、ビザほどはないにしも、その辺の企業よりはぶっちぎりですごい。さらにyou tube、G-メール、ストリートビューも持ってる。
・・・いやもう鉄板銘柄でしょ(笑)。
もちろん、アップル、マイクロソフト、アマゾン、たばこ銘柄、ミサイル銘柄、コカ・コーラ、コルゲート、通信銘柄などなど魅力的な会社は、たくさんありますが、それよりも僕は上記3つの会社を信頼しています。
一応、分散目的にその他にも色々と買っていますが、将来的には上記3つの会社でポートフォリオ60%くらいには占めたいなと考えています。本当は3つの銘柄の比率をもうちょっと上げたいですけど、絶対勝てる!と思いながら、なかなかそうはいかないのが株式の世界だと思っていますので。
Hiroさん、配当欲しいのは分かりますけど、ビザ、グーグル買っちゃって良いじゃないですか(笑)??ですが、投資は自己責任でお願いいたします(笑)
落合陽一さんが「ビジネスで解決したい世の中の課題を探すうえで、追加で掛かるコストが限りなくゼロに近い領域を探せばいい」ということを言っていましたが、まさにビザやアルファベットのビジネスはそれに近いことをやっています。
多額の資本投資をせずとも収益性を犠牲にせずに成長しています。特にビザは総還元性向が100%を超えています。
最初に大きく資本投資(工場建てるなど)して徐々に投資を回収する、旧来型企業のビジネスモデルとは全く違うルールで動いているな~と感じます。
そういう企業へのアプローチがゼロなのが不安で、最近アップルに投資した面もあります。
まあ、アップルはまだハード販売に頼る面は大きいですが。
実生活に身近な企業という点は長く投資を続けるうえでは大切な要素ですよね。
その点では、ビザよりアルファベットが魅力的です。
決済ネットワークってちょっとフワッとして実感が得にくいですが、グーグルのサービスは日々使っている実感があります。
今日、六本木のとある美術館に行く予定なのですが、建物名をググって、グーグルマップで場所を把握しました。
と、朝から早速グーグル先生のお世話になっています。
>配当欲しいのは分かりますけど、ビザ、グーグル買っちゃって良いじゃないですか(笑)??
徐々に、配当にこだわらないスタイルに変わりつつあります。
今の調子だといづれ買うかもしれません!
投資スタイルぶれぶれでブロガーとしては失格かもしれません(笑)。
ブログ運営がポートフォリオに影響するのは良くないなとは思いますが。
あ、でも当面は買わないです。
昨夜、取引したのですが、結局Vは買わずに既存銘柄を増やしました。また記事にさせて頂きます。
コメントありがとうございました。
楽天カード(Visa)を毎日使っても、VISAのネットワークにお世話になるのは、実は取引の全てではなく一部です。なので、思われているほど盤石ではない部分もかなりありますよ。
参考:
https://card-db.com/knowledge/on-us-transaction-231.html
ひふみ投信もVisa株買っていて、コメントついていますが、全然わかってない人が書いているコメント、という感じです。
楽天カード使うたびにビザの収益になっていると思っていましたが、そうではないのですね。
完全に理解し切れていないので、もう少し勉強が必要だと感じました。
勉強になりました。ありがとうございます。
GISが高配当になっているのは株価が下がっても、配当が維持されているから。
Vが低配当なのは、増配が株価の上昇に追いつかないから。
Visaについては、株式分割前の10年前の株価で購入して今まで持っていたら、
購入株価で数%程度の年間配当を頂戴しているはず。
でも、これは結果論であって、将来両銘柄がどうなるかはわからない。
将来への不安があるから、現時点の確定している高配当銘柄を購入したくなる気持ちわかります。
そこが株式投資の面白みでもあり、悩みどころ。成長をとるか、安定をとるか。
PERが高く益回りが低いにもかかわらず、配当を出していれば配当利回りが低くなるのは必然ですよね。
ビザはさらに配当性向も低いですから(その分、自社株買いは多い)。
10年前にビザに投資していたら、今頃YOCはいくらになっているか以前計算してブログ記事にした記憶がございます。
記憶が曖昧ですが、かなり高利回りになっていたはずです。
これからも10年も同じペースで増益増配を達成できるかは、おっしゃる通り不透明です。
その不透明を受け入れるのが株主の役割なわけですが。
将来がわからないから、先ずは株式投資の歴史に頼るのが一番でしょうか。
歴史を振り返ると、配当利回りが平均程度でPERも高めの銘柄が市場平均をアウトパフォームしてきました。
それはまさにビザのような銘柄かもしれません。
しかし、いくら歴史を見ようと将来が不確実であることに変わりはありません。
GAFAの中でもアルファベットとフェイスブックは特にリーガルリスクが高いように感じます。個人情報の取り扱いに関してEUで規制が始まっています。
あとディフェンシブの定義にもよりますが、一般的な景気後退時にも売り上げの変動が少ない銘柄という意味では、アルファベットとフェイスブックは広告収入が大半なのでディフェンシブといえるか微妙なところだなという印象です。
確かにリーガルリスクはありますね。
昔マイクロソフトも当局に目を付けられて、株価長期低迷の一因になりました。
アルファベットもフェイスブックも過去のEPS成長率に比べてPERは低いと感じますが、マーケットは両社のリーガルリスクを織り込んでいるのかもしれません。
国内電通のデータですが、2008年~のリセッション時に国内広告市場は10%ほど落ち込んでいたのを確認しました。
飲料や食品と比べるとディフェンシブ性は落ちそうですが、思ったほど広告市場は低迷しないなあという印象を持ちました。
しかし、収入源を一つに頼っているのはディフェンシブ判定ではマイナスですね。
ご意見ありがとうございます。
魂の叫び的な記事で楽しませてもらいました(笑)
最近ハワードマークスの投資で一番大切な20の教えを読んだのですが、企業の本質価値に辿り着くこと、買値が大切なこと、群衆に惑わされないことを繰り返し教えてくれました。バリュー中心で配当にあまり着目しているわけではありませんが、以前のhiroさん記事の「それでも買値は大切」に通じるなーと感じました。
私はビジネスの強さをマイクロソフトに感じて買ったつもりが12月の下げ相場から未だマイナスですハハハ
今回の記事で、企業の利益にこだわった永続性と長期ホールドを続けていきたいと再確認しました。
配当が欲しい(笑)
ビザが欲しい!って叫びたいくらいですw。
あれほどクオリティ高い企業はなかなか見つかりません。
ビザのビジネスに精通しているわけではありませんが、数字がすべてを示してくれます。
ハワードマークスさんの本って、どの本よりも抽象度が高いと思います。
の割にボリュームも結構あるから、読むの疲れますよ。
でも大事なことがたくさん書いてるので、定期的に読み返しています。
マイクロソフトもビザに負けないくらいハイ・クオリティ株ですね。
これも同じく数字を見てそう感じる次第です。
配当が欲しいけど、配当を忘れて利益のみを見ることが大切。
そうはわかっていても、私も配当が欲しいです。。
アップルに投資しましたが、やはり配当はちょっと物足りないですね。。
増配を待ちます。
ビザが欲しい!配当が欲しい!
いずれも心の叫びなんですね(笑)
投資哲学がしっかりされているHiroさんならサテライトで買っていいと思います(自己責任ハナホジー)
>ハワードマークスさんの本って、どの本よりも抽象度が高いと思います。
読み始めると眠くなってしまい2週間もかかってしまいましたw
でもわかりやすいこともありすごいことを言っているなーと。
体験していないことを学ぶことの大切さを感じます。
ビザ、マスターカードは欲しいですね~。
どうやったら配当(インカムゲイン)を気にしない投資マインドを持てるのか、、試練です。
将来の配当が大事なのであって、今の配当を気にしてもしゃーないんですけどね~。
ハワードマークスさんの本が眠くなるの、すっごくわかります(笑)。
コンテンツは具体と抽象のバランスが大事というのが持論なのですが、彼は抽象一辺倒です。
それでも勉強になるから読みますけど、一気読みはしんどいですよね。
あれだけ抽象論を書きまくれるのは、ご本人の理解と経験が相当深いからです。
ああいう本を1回で飲み込むのは厳しいです。