NYダウ指数は一時2万2千ドルを超えて、今もその史上最高値付近で推移しています。
目先、FRBのバランスシート縮小・利上げが行われる見込みです。
(利上げは賃金動向やインフレ率次第でしょうが。)
ECBも金融引き締めに動こうとしています。
金融政策が市場を牽引してきた面があるので、その中央銀行の支援がなくなれば株価が下落するかもとあなたは考えているかもしれません。
そろそろ一旦市場から避難して、どこかで買い戻せばいいやって思っているかもしれません。
でも、それは止めた方がいいと思います。
タイミングよく高値で売って、安値で買い戻すなんていう芸当は難しいからというのもあります。
ですが、一番の理由は、株主としての役割を放棄して金だけ儲けたいという魂胆が甘っちょろいからということです。
株主としての役割とはマーケットの心理(不安感も期待感も)をしっかりと受け止めて、企業の事業リスクを取り続けることです。そういう社会での役割・仕事をきっちりこなすから、最終的に投資リターンを得られると考えるべきです。
別に株を売る買うなんて本人の自由ですけどね。
ですが、、
都合の悪い時だけ事業リスクを手放して都合の良い時だけ事業リスクを負って、売却益を得たい配当もきっちり受け取りたい、という発想は相当甘いと思います。
な~んか、学生気分が抜けない新入社員みたいです。
社会人になったばかりの頃「おいお前、仕事をなめんなよ!!」って上司に怒られたことがあるかもしれません。
(私はこんな感じでマネージャーに怒られたことありますw。しかも何度もw。)
サラリーマンは怒ってくれる上司がいるだけありがたいです。年長者の仕事の指摘は素直に聞くべきだと思います。
(年長者の人生観や価値観はスルーした方がいい時が多々あると思うけどね・・。)
株式投資の辛いところは、なめた態度で仕事をしていても誰も叱ってくれないところです。すべて、自分で責任もって投資を続けなくちゃいけません。
株式投資をサラリーマンの世界に持ち込んだとしたら、今は高値だと思って一時的に市場から避難してまた安値で市場に戻ってこようと考えている人は、きっと上司にこう言われますよ。
「おいお前、仕事をなめんなよ!」って。
世の中、お金を稼ぐのって甘いことではありません。サラリーマンとして日々働いているあなたはよくわかっているはずです。
サラリーマン稼業でお金を稼ぐのは大変なのに、株式投資でお金を稼ぐのは簡単なのでしょうか?
そんなことはないと思います。
仕事では、やるべきことをやって社会で求められている役割をきっちりこなすからお金を頂けるのでしょう。
株式投資も同じように考えるべきです。
株式投資という仕事になめた態度で臨むべきではないです。
「仕事は楽しくやろうよ!」って同僚や上司と励まし合うことがあります。でも、それはきちんとやるべきことをやった上で楽しくやろうってことですよね。
決して「仕事サボってみんなでボーリングでも行って遊ぼう!」という意味ではないですよね?
「せっかくだから、株式投資を楽しくやろう!」って言うのは良いことだと思います。銘柄分析とかして、あれがいいこれがいいと議論し合って楽しく株式投資をやるのは良いことだ思います。でも、株式投資でお金を稼ぎたいなら、先ずはきちんとやるべきことを愚直に真面目にこなすべきです。社会から与えられた株主としての役割をしっかりこなした上で、あとは楽しくやればいいと思います。
株式投資という仕事に真剣に向き合うべきだと思います。その上で楽しくやればいい。
株式投資という仕事なんて、サラリーマンの仕事に比べれば楽勝ですって。毎日満員電車に乗る必要もないのですから。
市場心理を予測してあたふた売買を繰り返すことは、投資家の仕事ではありませんから。
むしろ、その行動は投資家としての仕事を放棄していることになります。
株式投資という仕事になめてかからない方がいいと思います。
タイミングよく売買を繰り返して儲けようなんて思わない方が賢明です。
あなたが投機家ではなく投資家ならば。
不況時に株を買い、好景気に株を売りキャピタルゲインを獲得して、債券や預貯金 などにシフトし、インカムゲインを獲得しながら金融危機など暴落局面を待つ戦略を採っているつもりです。考えが甘いとは思っておりません(笑)
はじめまして、こんばんは。
暴落時に買えた方がパフォーマンスは良くなりますものね。
そのお考えが甘いなんて全く思いません(笑)。
目先の株価に浮ついて売買を繰り返す人は甘いと思いますけど。
金融危機などの暴落を辛抱強く待つのは、むしろ精神力がいることだと思います。
この記事の内容はあくまでも私個人の考えなので、あまり気にしないで下さい。
私は優良株を買ったらニフティ・フィフティの時のような余程の高値にならない限りは、売らずに保有し続ける方法が長期投資の一般解だと思っています。
それを何度もブログで主張して、それを読者の方々に実践して頂くことが読者の利益になると信じています。
もちろん私の考えが誤っている可能性もありますが。
昔ジム・クレイマー氏の書籍を読んで「中央銀行の金融政策や景気循環を先読みしてポートフォリオを入れ替えなさい」という主張を見て、私は「いやいや、それは個人投資家には無理やろ~(笑)」って思い、他にも色んな書籍やブロガーさんに影響されて今の投資法に落ち着きました。
コメントありがとうございました。
今晩は。
確かにちょっと儲けたろちゅう甘い考えで売買したらほぼ失敗するな。
この会社に決めた、というある程度の確信と信念がいると思う。
けど、上の人(名前が難しいてわからへん。ごめん)が言うてはる様に景気の循環を読んで、10年かに一度程度やってくる本格調整時には現金化して備えたらええと思う。
バフェットさんのように下落時の底値で買えるような資金力は無いさかいに、そうでもしとかなしゃあないな。
ただ、そのタイミングがわかるかが問題やね。
こんばんは。
景気循環や金利動向を先読みして取引するのも選択肢としてありですね。
仮に取引はしないとしても、そういったマクロ経済動向を把握しておくことは投資家として大切だと思っています。
株価と為替と金利は毎日チェックするようにしています。
現金を準備しておいて、暴落時に投資できると理想ですね。
それがどれほど難しいことなのか、ITバブル崩壊やリーマンショックを経験していない私にはわかりません。
より重要なことは、暴落時に投げ売りしないことです。
そのために、株式比率は高いですがなるべくディフェンシブな銘柄で守備を固めたいと考えています。
暴落時に投げ売りさえしなければ、米国株長期投資は報われると確信しています。