株式リターン

※2017年6月7日データ更新

上のグラフは株式、国債、金、現金、それぞれの価値が200年間でどう変動したかを表しています。
(アメリカのデータです。)

あなたの財布に入っている紙幣の価値がいかに儚いものかがよくわかると思います。

株式が圧倒的に高いリターンを生んでいることは一目瞭然です。資本主義社会である以上、株式が最も高いリターンをもたらすことはある意味必然です。

こんなパフォーマンスを出せるのはごく一部の機関投資家だけだと思いますか?
いえいえ、短期パフォーマンスを追求しなくていい個人投資家こそこのような右肩上がりの株式長期パフォーマンスを享受しやすい環境にいるのです。

こんなパフォーマンスを出すためには、鋭い銘柄選択眼と絶妙な購入タイミングが必要ではないのかと思いますか?
いえいえ、まあまあの価格でS&P500ETFを購入してほったらしておくだけで達成できます。

なぜなら上記グラフの株式の線はS&P500指数だからです。S&P500はニューヨーク証券取引所とNASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を時価総額で加重平均した指数です。

要するにアメリカの主要500社の時価総額加重平均株価ということです。

上位構成銘柄はこんな感じ。

会社名
アップル
マイクロソフト
アマゾン・ドットコム
フェイスブック
ジョンソン&ジョンソン
エクソン・モービル
バークシャー・ハサウェイ
アルファベット
JPモルガン・チェース
GE

S&P500はアメリカの主要企業の指数なので、このように優良大企業がたくさん詰め込まれています。

このような指数に連動する投資をインデックス投資と言います。

素人が生半可な知識で個別銘柄投資する位なら、インデックス投資をするほうが長期パフォーマンスは間違いなく高くなります。

インデックス投資をするのであれば、日本のTOPIXではなくやはり米国のS&P500をおすすめします。

歴史的にアメリカの株価は常に右肩上がりですし、良くも悪くも株主資本主義が徹底されているので会社の利益が効率的に株主に還元される社会環境があるからです。

投資素人や投資に興味がない人はS&P500指数に連動するETFを買ってほったらかしにしておくだけで十分です。

私は株式投資、資産運用の世界に魅了されてたくさんの本を読んで多少研究してきました。その結果、複数のETFと個別株を保有しています。

ETFや個別株を選別・保有してどや顔でMyポートフォリオとか言っているわけですが、こんなに自分なりに本読んで長期戦略考えて運用しても、たった1本のS&P500ETFにパフォーマンスで負ける可能性があります。

それって結構格好悪いですよ(笑)。

たくさん本読んで市場を少しでもアウトパフォームする運用を追求して色々なETFに手を出しておいて結局S&P500に負けてしまうのなら、最初から余計なことせずにS&P500のみに投資しておけばよかったとなるわけです。

まさに時間の無駄ということです。
(投資本を読んでいる時はとても楽しいので、いいんですけどね。)

その可能性は否定できません。私は高配当のバリュー銘柄に集中投資したほうが市場平均(S&P500)より高いリターンを生むと信じていますが、50年後結果としてS&P500の方が良い結果だったということは十分あり得ます。

つまり、投資初心者や投資素人(上から目線で言ってすみませんが)におすすめのS&P500ETFは単純なわりに長期でとても強いコスパ最強の投資ツールなわけです。

  S&P500ETF 徹底比較

S&P500ETFを買えばいいと言っても、具体的に何を買えばいいか迷う人も多いと思います。

そこで、どのS&P500ETFが優れているのか検討してみました。

エントリーETF 一覧

これが国内で購入できるS&P500ETFの一覧です。

提供会社 ティッカー 名称 種類
バンガード VOO バンガード・S&P500 ETF 米国ETF
ブラックロック IVV iシェアーズ・コア S&P500 ETF 米国ETF
ステート・ストリート SPY SPDR S&P500 ETF 米国ETF
ステート・ストリート 1557 SPDR S&P500 ETF 国内ETF
日興アセットマネジメント 1547 上場インデックスファンド米国株式 国内ETF

全部で5つ。
米国ETFが3本、国内ETFが2本。

「1557」は”SPY”の東証上場版です。

 

経費率(信託報酬)

同じS&P500ETFを比較しているわけですから、当然基本的なパフォーマンスは同じです。

最も長期パフォーマンスに差が付くのが手数料。
特に保有期間中永続して発生する信託報酬に着目すべきです。

5つのETFの年間経費率を比較します。

VOO IVV SPY 1557 1547
0.04% 0.04% 0.09% 0.09% 0.16%

IVVの経費率が0.07%から0.04%に下がり、最安となりました。
→その後バンガードVOOの経費率も0.04%に引き下げ。

やはり米国のETFの方が全体的にコストは安いです。
米国ETFの3つはすべて0.1%を切っています。

「1547」は0.16%と割高です。

結果

IVV = VOO > SPY = 1557 >> 1547

 

購入手数料

長期的に考えると手数料では購入手数料より信託報酬に注意すべきです。

ですが、小口に購入することが多いサラリーマンにとっては購入手数料も侮れません。
特に米国ETFは買付手数料が高くなりがちなです。

5つのETFの購入手数料を比較します。

どのネット証券を利用するかで手数料が変わりますが、ここでは最安パターンで考えます。

ティッカー 購入手数料 最安の証券会社
VOO 5ドル〜20ドル マネックス証券・SBI証券
IVV 5ドル〜20ドル マネックス証券・SBI証券
SPY 5ドル〜20ドル マネックス証券・SBI証券
1557 無料! カブドットコム証券
1547 100円〜500円ほど SBI証券

米国ETFの3本はマネックス証券かSBI証券が最もおすすめです。

購入手数料は約定代金の0.45%で下限が5ドル、上限が20ドルです。
最安とは言え、米国ETFの購入手数料は結構掛かります。
米国ETFでは小出しはあまりおすすめできず、できれば3,000ドル位から投資したいところです。

この評価項目の優勝は「1557」。
これはカブドットコム証券のフリーETFを利用すれば、手数料無料となります。

フリーETFを利用するのに難しい申請や資格は不要です。
カブドットコム証券に口座開設すればだれでも利用できます。

詳細はこちらの記事をご覧下さい。
手数料無料のETF カブドットコム証券のフリーETFは使える ”

最後、「1547」ですがこちらはフリーETF対象ではないので購入手数料が必要です。
国内ETFということもあり、海外ETFよりだいぶ安くなっています。
国内ETFを最も安く買えるのはSBI証券です。

結果
1557 >>> 1547 >> VOO = IVV = SPY

 

一日の取引規模

流動性を見るうえで純資産総額も大切なのですが、たとえ純資産規模が多くても日々の取引高が小さければ流動性が高いとは言えません。

基本的に純資産総額と取引高は正比例関係にありますが、米国ETFが東証に上場しているケースはこれに該当しないので注意が必要です。

5つのETFの一日の取引高を比較します。

VOO IVV SPY 1557 1547
約40百万ドル 約80百万ドル 約3000百万ドル 約15百万円 約70百万円

※百万ドルと百万円で単位が違うので注意

取引規模は米国ETFが圧倒的に上です。
SPYなど日本円で3000億円です。
ちょっとした上場企業の年間売上高に匹敵します。

米国ETFはVOOとIVVもSPYには及びませんが、40億円〜80億円の取引があります。
海外ETFは取引量が非常に多く、安心して取引できます。
面倒な時は成行注文でも大丈夫だと思います。

対して、国内ETFの取引高はかなり少ないです。
1557は一日の取引高は15百万円もありません。

1547も1557よりはましですが、50歩100歩という感じです。
長期投資は短期売買はしないので、そこまで流動性に神経質になる必要はないかもしれませんが、この国内ETFの取引量の少なさというのは頭に入れておく必要があります。

結果
SPY >> IVV > VOO >>>>>>>>> 1547, 1557

 

総合結果

以上3つの観点から、主観的な面がありますが、評価結果をまとめました。

点数

VOO IVV SPY 1557 1547
7点 7点 6点 6点 4点

VOOとIVVを同率で1位としました。
流動性という点で若干IVVが優位な面はありますが、個人投資家に投資金額であればどちらも問題ない水準です。

SPYのメリットは流動性が非常に高いことですが、億円単位を運用している機関投資家ではないのですから、ここまで取引高が大きいことの恩恵は個人投資家にはありません。
長期投資であれば頻繁に売買をしないでしょうし。
敢えてSPYを選ぶ理由はないと思います。

得点では2位ですが、1557は非常にお勧めです。
購入手数料が無料なのは経済面でも魅力ですし、何より精神的負担少なく数万円ずつから投資できる点が魅力です。

1547は選択から外してよいと思います。

結論として、IVVかVOOか1557が良いと思います。

比較的まとまった金額を投資する方で海外ETFに抵抗のない方は、IVVかVOOがお勧めです。
購入手数料は掛かりますが、長期投資最大の敵である信託報酬が安いことのメリットは大きいです。
米国籍なので取引は日本時間夜11:30~となります(夏時間では10:30~)。

1557はカブドットコムのフリーETFの対象という大きな長所があります。
数万円から10万円程度をコツコツ手数料を気にせず買いたい人は1557がお勧めです。
1557は国内ETFなので、平日の日中に取引できて便利ですよ。

 

  安定のS&P500ETF

世の中には無数の投資商品が存在します。
世の中の金融商品の99%は証券会社の手数料稼ぎ目的の、投資家からみたら価値のない商品です。

変な投資信託を買う位なら個別株式、もしくはインデックスファンド・ETFです。
迷ったらS&P500ETFを買っておけばいいです。

よほど買いのタイミングを誤っても(例えばリーマンショック直前)、10年以上持てば戻ります。
30年超保有して後悔することはないと思います。

上で紹介したS&P500ETFのどれかを買っておけばいいです。

不安になったら冒頭のグラフを見ましょう。
歴史を疑うほど私たちに深い見識があるでしょうか。

S&P500指数は過去200年常に右肩上がりでした。
それが今後50年も続く可能性と続かない可能性、どちらに賭けますか?

私は続くほうに賭けています。

米国株投資を始めるか迷っているあなたへ

株式投資にはリスクがあります。米国株投資は有望だと思っていても、なかなか始める勇気が出ないかもしれません。私もかつてそうだったのでわかります。

先ずは最初の一歩を踏み出しましょう。
よかったら、以下の記事も合わせてご一読下さい。

米国株投資を始めるか迷っているあなたへ