バフェットの投資法、シーゲル氏が書籍『株式投資の未来』で明かした市場平均を超える個別株への投資法、この2つは結局同じだなって思います。

時に裏打ちされた優良株を長期保有して、複利の利益成長の恩恵を受ける。こういうこと。

バフェットのこの言葉に集約されます。

素晴らしい価格でほどほどの企業を買うのではなく、素晴らしい企業をほどほどの価格で買う

ウォーレン・バフェット

バフェット流投資もシーゲル流投資も、この言葉の通りでやるべきことは同じなんだと解釈しています。

ただ考え方がちょっと違う。バフェットは素晴らしい企業を「ほどほどの価格」と言っています。多分、この「ほどほどの価格」とは市場平均+αくらいのPER、今で言えば20倍前後を指していると思います。PER一桁みたいな割安銘柄を探す必要はないって意味だと思います。

でも多分、、一部の優良株はPER20倍でもそれは「ほどほどの価格」ではなく「素晴らしい価格」なんだと思います。長期的に増益を続けることができる一部の優良企業の株は、普段から「素晴らしい価格」で売られている気がします。暴落時はそれが「めっちゃ素晴らしい価格」になります。

例えばマイクロソフト。今のマイクロソフトの予想PERは22倍。S&P500平均より高い。一般的にはやや割高と言われる水準。でも割高じゃない気がする。妥当でもない。多分割安なんです。マイクロソフトほどの優良株の予想PERが22倍って、多分それは「素晴らしい価格」だと思うんです。

優良株投資って「素晴らしい企業を”素晴らしい価格”で買える」、そんな投資法な気がします。しかも、財務データをバリバリ分析しなくてもできる。個人投資家でもできる。いやむしろ個人投資家しかできない投資法かな。「素晴らしい価格」と言うためには、長期で保有することが大前提です。30年もマーケットに居続けることができるのは個人投資家くらいなもんです。