リスクは前回とは異なる思わぬところから訪れるとは思っていました。2008年の金融危機を教訓に、FRBによる銀行経営の監視は厳しくなり、各行バランスシートは健全に。不動産バブルの兆候もありませんでした。米株のPERは高いものの、不動産が引き金を引くことはないだろうと思ってました。では何があり得るだろうか。突然のインフレ率上昇がそれかもな、なんて思ってました。
そしたら、突然同じアジアの大国からブラックスワンが舞い降りてきました。まさか、新型のウイルス蔓延が株式相場を崩壊させるなんて想像もできません。この記事を書いている2020年3月9日深夜時点でNYダウは1,800ドルほど下落しています。インデックス投資の時期を含めると2013年から株式投資をやっていますが、率としても額としても1日の下落としては最大だと思います。朝起きたらどうなってることやら・・。
ウイルスはさすがに予想できません。レオ・ダリオもバフェットも予想不可能だったでしょう。長期投資に暴落は付き物と受け入れるしかないと諦めています。
「アメリカがくしゃみをすれば、世界中が風邪を引く」なんて言われますけど、この慣用句は主語を中国に変えても通用するみたいです。感染症学としての新型コロナウイルスの深刻さはわかりかねますが、これが世界中の人々の心理、行動に影響を与えているのは疑いようがありません。アメリカも多くの企業が在宅勤務を実施しています。各種イベントが中止になり、それに伴ってホテル宿泊、渡航のキャンセルも相次いでいます。世の中の金回りが悪くなっています。
個人的に驚いたのは、母親から久しぶりにLINEが来たこと。年に1回は実家に帰省していますが、それ以外は親とのコミュニケーションはほぼゼロです。先日、数カ月ぶりに母親から連絡がありました。その内容が「買い占め起こっているけどトイレットペーパーとか大丈夫か?あと株は大丈夫か?」というもの。
さすがに笑いましたねw。投資、経済金融なんてちんぷんかんぷんな母親から株式投資の心配をされるとは。それくらいマーケットの状態は深刻ということでしょうか!?
こういう時、不安ですよね、やっぱり。私は不安ですよ。ネット証券なんて絶対にログインできません。ポートフォリオ全体ですでに含み益を食いつぶしているのは確実です。過去の累積配当を加味してもマイナスリターンかも。特にやばいのはエネルギー株ですね。エクソンモービル(XOM)、シュルンベルジェ(SLB)。さっき我慢できずにiPhoneのアプリで株価をチラ見したら、SLBの株価が33%も暴落してたのでそっと閉じました。見なかったことにします・・。
こういう暴落時のために昔こんな記事を書きました。
この記事で言ったことは、株価ではなく投資先企業の利益を見ようということです。株主になるとは企業の所有権の一部を保有することです。企業が持つ資産、抱える負債、ネットとしての純資産にアクセスすることが株を持つということです。企業の利益が継続してプラスであれば、その所有者たるあなたの利益もプラスにならないとおかしいです。理屈として。
ウイルスの問題でS&P500を構成する企業の業績が多少は落ちるにしても、2020年度もプラスの利益を上げるでしょう。企業全体として利益がマイナスになるなんて、リーマンショックの時でさえ起こってません。
株価が暴落して不安になった時は、過去のS&P500指数のチャートを見るというのも一案ですが、個人的には企業の決算書を見た方が落ち着きます。主要企業の過去の10年の業績を米国株銘柄分析で紹介しているので、良かったらどうぞ。
ただ、これは逆に言うと、これから業績がすこぶる悪くなればS&P500指数への長期投資でさえ報われない可能性もあるということです。
たとえば、NY市場で時価総額トップのアップル、マイクロソフト、アマゾン、ウォルマート、アルファベット、ジョンソンエンドジョンソン、ビザ、JPモルガンチェース、プロクター&ギャンブルなどが、今後赤字を垂れ流し続けるようなことがあれば、S&P500の投資価値は消え失せるでしょう。
でも、そんなこと起こると思いますか?
それはわかりません。2020年度の決算が出てくるまで確かなことは何も言えません。が、多少のへこみはあれどそれなりの決算を出してくると思いませんか。仮に2020年の利益が減るとしても、2021年にはそこそこ復活している可能性の方が高いと思います。需要の後ずれで2021年の利益が跳ね上がればなお良し。
最近の相場に不安を覚えるけど、米株の未来には楽観的です。米国企業の決算データを収集してきたから自信を持ってそう言えます。あ、でも、だからって目先の株価がすぐに復活するかどうかは何とも言えません。企業利益がどうであれ、株を売る人が大勢いれば株価は下がっちゃうからです。企業がどれだけピカピカの決算書を出しても、誰かが株を売るのを止めることはできません。
次の3月期決算ではまだそれほど影響は出ないかもしれません。6月、9月と開示される決算、会社が公表する業績予想の変更などをウォッチしていきましょう。数字が全て。
含み損が200万になりました笑。ただ、高配当銘柄は持ってても安心できますね。年間150万くらい入ってくるのでまあいっかってなります。なかなかすごい相場ではありますが、シーゲル教授の配当のアクセルブレーキ効果を確かめるいいチャンスだと思ってます。ちなみにシーゲル教授の推測通りヘルスケアセクターのリターンはいいですね。暴落時にやはり下がりにくいです。ダウが24500ほどのときに購入したのですが、現在3~4%含み益です。さらにVHTの構成銘柄の大型低PER約20種類でポートフォリオを作ってみたらさらにパフォーマンスが4%ほどいいです。1年ちょっとしかたってないので、今後どうなるかわからないですが、いろいろ試してみたいと思います。ちなみに、ダウ犬やS&P10種はひどいパフォーマンスです笑。
私は未確認ですが、含み損はもっとありそうです。
確かにこういう時配当は安心ですね(減配になったら嫌ですが、エクソンとか心配です!)。
株価はチェックしていますが、やはりヘルスケア、生活必需品は強いです。
あとVIGも地味に強くて安心。ただエネルギー株が多いHDVはダメですね。
どうせ現金余裕もそんなにないので、地道に給与と配当を投資していきます。
下落相場で集中投資できないまでも、とにかく定期投資を続けることが肝要だと思っています!
ヒロさん
おひさです。まだ20%ぐらいなんで長期投資家にとっては暴落ではないですよ。
リーマンに比べれば、、、
本業があれば、粛々と投資を継続するのみです。
こんな時専業投資家の人は辛いですね
お久しぶりですね!
まだ暴落ではないですかw
私の中では「調整」は超えて「暴落」の域に達しつつあります。
はい、粛々と積立を続けます。
みんな忘れていますが、パウエルショックの時も20%ぐらい下がっています。
今はその時よりも足腰はいいので、いづれ上がると思っていますが、未来はわかりません。
ただ私の中で暴落は30%以上ですのであと10%の心の余裕があります。
今は長期投資家に取っては誤差です。
そうですね、あの時もかなりの痛手を受けました。
異なるのは実体経済への影響だと思います。
2018年末は専ら金融市場の不安が要因でしたが、今は企業活動、人々の購買行動が縮小しています。
それがどれほど数字に表れるのか、、そこの見極めだと思っております。
事前にはわからないので各社の決算をしっかり見ていくしかありません。
しかし、vaporeさんすごい余裕感ですね、、経験の差を感じます。
私は実は結構動揺しているというか不安を抱いています。
Hiroさんこんばんは!
いつも楽しく、初心者にも分かりやすい記事をありがとうございます。
昨日は日経平均が大幅に下がったのを見て、VOOも下がるかも!と買う気満々だったのですが、サーキットブレーカー発動のせいか?SBI証券の外国株サイトにアクセス出来ず…。
(サーキットブレーカーって証券外務員の試験勉強で出てきましたが、まさか自分が体験するなんて(^_^; )
VOOはずっと300ドル前後で高くて手が出せなかっただけにこういう市場が急落し、投資家心理が冷え込んでいる時こそ仕込み時!と意気込んでいただけにショックです。
もちろん今、所有しているVOOは含み損ですが、個別株を所有してらっしゃる方と違い、ETFのみ投資なので怖さはあまり無いです。これからもBUY & HOLDの精神で頑張ります!
おはようございます。
先日は楽天証券で障害が発生したみたいです。
こういう有事の際にアクセスできないのは証券売買プラットフォームとして致命的だと思いますが、低コストの裏返しでしょうかね。
私のようなバイ&ホールドだとさほど問題ないですが、短期トレードしている人にとっては死活問題です。
こういう時はインデックス投資の安心感は大きいですよね。
個別株は確信が持てません。特にエネルギー株、銀行株は苦しい。
今が仕込み時という気もしますが、そんなこと前にも思ってました。
エネルギー株は底値だ!と言われ続けて何年か経ってると思いますw
お互い頑張りましょう。
Hiroさんお疲れ様です。
コロナナイフがだいぶ落ちてきましたね(^^;)。
ちょうどベリサインを購入しようと考えていたので、有難いタイミングです。
株で大きく利益を出すには、成長株を初期に仕込むか、業績と関係ない暴落時に買う、しかないと思いますので、こつこつ買っていきたいと思います。
おつかれさまです。
大きく利益を出すにはその2つですよね。
私はどちらも難しいので、毎月こつこつ買ってほどほどの利益を頂くしかないかなあという心境です。
さすがに今回の下落は予想できません。。
こんばんは。
またまた日経の記事ですか、
要約するとコロナは引き金を引いただけで、これまで溜まっていた問題が今回の暴落の形で出てきたと云う事です。
僅か17日間で20%の下落もリーマンの下落をなぞっている様です。
くすぶっている問題は大きく3つ
1)景気後退(リセッション)のリスク。振り返れば、昨年夏にリセッションの前兆とされる米長短金利の逆転が起き、市場の動揺は一時的なものにとどまりましたが、だがもしすでにリセッションを織り込んでいた米債券市場の予想が本当なら、歴史的な割高水準に押し上げられていた米国株の調整は避けられない状況です。
2)中央銀行の金融緩和政策の限界。
先進国でほぼ唯一1%を超えていた米国の政策金利もゼロ近辺まで低下し、マイナス金利政策を取らない限り、FRBの利下げ余地はなくなります。
3)超低金利が長年醸成してきた企業や国家の債務バブルが破裂するリスク。
このリスクの存在は市場は認識しているが、中銀の緩和政策が続く限り、企業の債務返済が滞ることはないとタカをくくっていました。ところが9日の原油価格の急落が、その認識が甘いことを市場に思い知らせました。
原油安が企業の債務問題に飛び火するのは、米シェール関連など格付けの低い米エネルギー企業が低格付け債を発行して債務を膨らませているからとの事です。
確かにコロナだけでこんな暴落は起こり得ないですよね。事態の注視が必要かと思います。
こんにちは。
記事のご紹介ありがとうございます。
もともと株のバリュエーションが高いなかでのウイルス問題でしたから、急落の幅が大きくなるのも仕方ないですね。
あと、まだ11年前の悪夢の記憶が投資家にしっかり残っているのだと思います。
その心理が債券への資金需要を押し上げ、まだ過剰なほどの銀行株の低バリュエーションに繋がっている気がしてならないです。
今回の原油価格急落で債務の多いエネルギー企業の多くがデフォルトすると思います(政府が救済しない限り)
それでいつか原油価格が上昇することをエクソン株主としては期待します。
トランプ減税効果?もあって、相場は一旦反発しましたね。
しばらくはボラティリティが高い日が続きそうです。
踏ん張ります。
こんにちは
いやーあっという間にポートフォリオが100万下落しました。マネーフォワードで一括管理しているので嫌でもよく分かります(笑)
買い増ししようにも投信だと約定タイミングとその間のボラティリティで上手く買えません。
それでも事前に決めた下落率毎にちょっとずつ買ってみます。
ついに弱気相場入り(高値から20%下落)しましたね。
ということは、私の資産は恐らく400~500万円は減っていることかと思います。
私もマネーフォワード使ってますが、見たくないので全くログインしてませんw。
経済復調まで時間がかかりそうですし、気長に安値を拾っていきたいです。
こんにちは、Hiroさん
暴落後の乱高下が激しいですね。
まぁ、上がり基調に転換する要素は無いので…当面は下げ相場が継続だと腹は括ってます。
リーマンショックの時は…当時の年収分が吹き飛んだ経験をしましたが……今のところは心穏やかに過ごせてます。
やっぱり、このブログで始めた米株式投資……Hiroさんの多くの記事や考察を自分なりに消化した納得で、今は我慢、そして下落局面に冷静に対応すれば将来の果実は甘く大きく育つと思ってます。
ただ……下落局面のリスクヘッジにベア型ETFに手を出そうか迷いはします。
長期投資てわは、株価や相場に流されてはいけませんが……欲望を制御するのは悩ましいです
おはようございます。
乱高下してますね。
実体経済への影響が鮮明なので、私もダラダラ弱気相場が続くと覚悟しています。
最近、景気循環銘柄を増やしているところだったので、タイミングとしては悪いですが、負けずに追加投資を頑張っていきたいです。
債券がここまで低利だとリスクヘッジ対象として何を買うべきか悩ましいですね。
無難なところでは金でしょうか。金価格は上昇するだろうという話をよく聞きます。
債務マネタイゼーションに対する防衛という点では確かに有望だと思います。
>欲望を制御するのは悩ましいです
ですね。
今こそ以前検討したレバレッジETFを買うのもありかと一瞬思いましたが、思いとどまりましたw
Hiroさん、こんばんは
今、ログインしたら含み損が500万円を突破していました(^◇^;)流石にしんどいので、ETFの自動買付けを設定して当分の間はログインしないようにします。苦笑
今回の下げはリーマンショックに匹敵するかもしれないですねー
こんにちは。
私もしんどいですー。
今日一度ログインしようか迷っています。。
1日の下落率はリーマンを超えましたね。