億単位の財産築いても使わずに死んだら意味はない、と思う人は多いでしょうか。所謂ラストエリクサー問題ですね。
確かに金は使ってなんぼというのはその通りとは思いますが、墓場まで持っていけないのは何もお金に限った話でもありません。ノーベル賞という名誉ある賞を受けたところで、それもやっぱりあの世には持っていけません。
ノーベル賞を取るような人は社会にすごく価値ある功績を残したわけだし、今後一生歴史に名を残すことになります。
が、だからといって、その人が幸福な人生だったかどうかは別問題ではあります。
どうせ人間いつかは朽ち果てます。無宗教の私は特に死後の世界なんて考えません。なぜ生まれて意識があるのかもよくわかりませんが、せっかく親から人生を与えてもらったなら、なるべく楽しく生きたいと思うだけです。
楽しく過ごしたいけれども、我を忘れて夢中になれる趣味とか特にない私です。なぜこれほど無趣味なのか自分でもよくわかりません。30代半ばにもなればこんなもんでしょうか。子どもの頃はサッカーとゲームが大好きだったけど、今はそれほどでもないですね。
そんな私が唯一本気でやり込みたいと思えるのが資本主義ゲームです。事業をやっているわけではないただの勤め人ではあるけど、株とか不動産で富を築く機会は色々あります。
過度な節約に頼らず、限られたリソースをいかに上手く配分し、資産を増やすことができるか。これが資本主義ゲームです。競争相手はいません。一人で桃鉄やってるようなもんでしょうか。
お金があればいい生活を送れるわけで、そりゃ大人になればみんな大なり小なりお金には関心があるものです。真面目に仕事するのはお金を貰っているからです。お金が絡むと人は本気になるんですね。シビアです。そこが面白いですね。
組織での出世競争を勝ち抜くことに生き甲斐を求める人もいます。
私は興味ないですが、出世ゲームが楽しいなら仕事や社内政治に熱を入れるのもいいかもしれません。要は本人が満足ならそれでいいわけなので。周りがとやかく言うことじゃない。
ただ、こういう仕事の出世ゲームって終わりがあるのがネックだと思います、個人的には。
というのも、40代か遅くとも50代になれば勝負はついてるものです。役員クラスまで出世する人材のスクリーニングはそれくらいの年齢には終わっていると思われます。そこから人事評価逆転というのは同じ組織では無理でしょう。
人生100年時代。40歳、50歳なんてまだまだ健康、人生これからです。そんな年齢レンジで終わってしまう「ゲーム」を生き甲斐にしてしまうと、その後の目標を失いかねません。また新たな「ゲーム」を見つけることができればいいかもしれませんが。
それに引き換え、資本主義ゲームに終わりはありません。1000万円達成したら次は1億、次は5億10億と金はいくらでも増やす余地があります。
世界トップの大富豪はジェフ・ベゾスやイーロン・マスク、ビルゲイツで総資産額は10~20兆円です。
極論言えば、資本主義ゲームのゴールはこのレベルなわけですが、もちろん普通の勤め人が到達できるステージではありません。つまり、私みたいな庶民にとって資本主義ゲームは、生涯楽しめる終わりなき旅なのです。
70、80歳になっても「あの株が儲かるか、このマンションは割高過ぎるか」と頭を悩ませているでしょうか。もしそうなら幸せかなと思います。ボケなさそうですし。
いつも更新ありがとうございます!
私も生き甲斐とか夢とかないのですごく共感しまたした。宇宙旅行とかクルーズ船旅行とかは憧れるのですが、夢ってほどでもないですね。
> 70、80歳になっても「あの株が儲かるか、このマンションは割高過ぎるか」と頭を悩ませているでしょうか。
これは幸せすぎますね。最近購入したタワーマンションにも70歳の入居者の方が結構な数いらっしゃいました。やはり皆さんとても幸せそうでした。ちなみに私の場合は子どももいるので、如何に相続税を節税するかなどで頭を抱えているかもしれないと思いました笑
お世話になります。
お金持ちが宇宙に夢中になるのはなぜなんでしょうかね。
ジェフベゾス、イーロンマスクとかみんな目線は宇宙ですね。
やはりスケールが大きいからでしょか。
資産が一定規模以上になると税金対策は非常に重要になりますね。
その領域に到達できるよう頑張りたいです。
不動産の税金を少し勉強中ですが、思いのほか細かい規定があって驚いています。
分かります。
その虚無感。
私も同じでした。
でも気づいたんです、虚無感の理由を。
世界は虚構です。
だから私達何か虚しさを感じるんです。
ブログに書かれていた方たちが作り上げた虚構の世界に私達は生かされていた。
経済だけでなく、エンタメも食べ物も科学も教育も。
縄文時代は、人間はもっと宇宙と繋がっていました。自分の生きる意味を知っていました。だから争いもなく長く続いたんです。
よって、こんな物質主義の時代もそろそろ終わります。
資本主義ゲームも、もう終わります。
自分が自分である意味を感じられる時代が始まります。
変な書き込みだと思われるでしょうからお返事はいりません(笑)
マトリックスの世界観でしょうか。
デジタルな世界がリアルに入り込み過ぎて、現実と仮想の区別が難しくなってるのは私も感じます。
必ずしもリアルを充実させなくても、仮想で幸福ならそれはそれで良いことかなと思ったりもします。
周りに迷惑かけないのであれば、本人が幸せならなんでも自由ですよね。
リアルは厳しいことが多いので、仮想(虚構)に逃げたくなる心理は私は結構理解できます。
私は子どもの頃はラストエリクサーもエリクサーも結局ほとんど使わないままクリアすることがほとんどでしたが、社会人になってから実況動画を観ると実に効率的かつ効果的にラストエリクサーなどのアイテムを活用していて驚きました。
実社会でもこれと同じで、希少なアイテム(これはという株や不動産)や希少なイベント(コロナショック等)を活用していくとよりスムーズにゲームクリア(FIREなのか億り人なのか人によってクリアの内容は変わりますが)できるということかもしれませんね。
超絶節約で超絶貯金でFIREを目指すのは「低レベル・買い物禁止・宝箱開封禁止プレイ」のようなものなのかもしれませんし、色々な知識やリテラシー、実家の資産やコネクションを利用して最初から有利に進めていくのは「強くてニューゲーム」なのかもしれませんね。笑
私はというと、ある程度面白いイベントも楽しみつつ、無駄な雑魚戦は避けてレベル上げスポットでレベリングしつつ、アイテムをガンガン活用して短時間クリアを目指すようなイメージで、消費や体験を楽しみつつの資産形成に取り組んでいます(^^)
私もエリクサー残して全クリするタイプでした。
親が金持ち=「強くてニューゲーム」はほんとその通りで、そのネタで1記事書こうと思っていたくらいですw
「強くてニューゲーム」は簡単だけど、楽しくないのがデメリットかなと思います。
「強くてニューゲーム」ができない境遇でむしろ良かったくらいに思ってます(ただの強がりかも)。
ラストエリクサーはエンディング直前になって、「もっと使っておいてもよかったなあ」と思いますね。
人生も似たようなことは多い気はします。
サラリーマンの住宅ローンは結構なチートアイテムだと思っており、何とか使いたいところです。
住宅ローンは、レベルと所持金が倍になるけど、雑魚戦もボス戦も逃げることができなくなって、万一全滅したら所持金とアイテムがすっからかんになってセーブポイントからやり直し、って感じかもしれませんね。笑
だからこそ、いつでも売却できるアイテムを買うことが大切なんですかね(笑
ファイナンスの知識があっても、なんやかんやで借金が怖いという意識は正直あります。