1年半ほど前、こんな記事を書きました。
アップル株はまだ割安。目標株価は255ドルだ!(自信はないけど)
そして、先週末でアップルは史上最高値である255ドルを付けました。
「予想当たったぜ、どや!」と言いたいわけじゃありません。なんの自慢にもなりません。なぜなら、当時アップルの株価がここまで上がると予想した根拠は、利益成長ではなく利益安定度が根拠だったからです。
数学のテストでは答えが合っていても、その結論に至るまでの経緯が間違っていたら点数をもらえません。そんな感じです。
アップル製品のエコシステムが生み出すサービスはもはや「生活必需品」であって、バリュエーションはコカ・コーラやペプシコと同等のPER20倍前後でもおかしくない。仮にPER20倍なら株価は255ドルだ!と言いました。
こんなイメージです。
しかし、アップルの業績ボラティリティは比較的高いままです。つまり、iPhoneの販売収入の多寡によって、売上高が年度によって大きく上下するということです。サービス中心の企業に変貌するのはもう10年くらいかかりそうですかね。今はまだまだiPhone販売に頼っている事業構造です。
最近、アップルのPERが20倍近くまで上昇しているのは、好調なiPhone11の販売見通し、AirPodsの流行、そしてAppleTVの始動などが、アップルの一段の成長加速エンジンになると思われているからです。つまり、安定ではなく成長を期待して買われています。こんなイメージです。
中PER象限入ったという結果は間違っていなかったけど、その理由が間違っていた。右下と左上はどちらも中PER象限ですが、両者の意味するところは違います。右下はリセッションに強いディフェンシブ株で左上は成長株です。
私はアップルがもはやディフェンシブ株化すると踏んでいましたが、それは認識違いだったかなと思っています。仮にそうなるとしても、だいぶ先の話になりそうです。サブスクリプション契約によってサービス収入が売上高の大半を占めるようになると、ディフェンス力が一段増すと思います。
ハイテク大手の業績がリセッション時にどう推移するのか、すっごく気になります。アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、シスコシステムズなど。コカ・コーラやペプシコのような飲食をビジネスにしている企業は、景気後退時でも売上高はさほど下がらないだろうと自信を持って言えます。だって、不況でも飲み食いは必要ですから。アップルはどうだろうか。
景気安定銘柄と景気循環銘柄をほどよく分散して持っておきたいですが、どちらかと言うと前者の安定系を中心にポートフォリオを組みたいです。アップルはどちらにカテゴライズすればいいんだろうか。。
iPhoneの売り上げが全体の60%を占めているので、現時点では、Appleは景気循環銘柄だと思います。
しかし、サービスの割合が急激に増えているので、将来的にはRecurring Revenueが増えて、景気安定銘柄になるかも知れませんね。
「Apple TV+」・「Apple Arcade」といったサービスはコンテンツがいまいちなので、失敗する可能性が高いと思います。
一方で、「Apple Pay」・「Apple Card」といったコンテンツが無いサービスや、「Apple Music」といったコンテンツが充実しているサービスは成功すると思います。
Apple TVはコンテンツが微妙とよく聞きますね。
1年間無料という表示が出て一瞬迷いましたが、今はまだ契約していません。
月額600円という安さでどこまで遡及できるか。
この価格設定ですから、もともとネットフリックスに対抗するつもりはないのかもしれません。
しかし、Disney+はほぼ同額ですね。
動画配信サービスはレッドオーシャンと化しています。
Apple Cardは日本でサービスが始まったら、すぐに使いたいです。
NewsPicksをきかっけに、最近スマホで音声を聞く習慣が付き始めました(今更ですが)。
Apple Musicはコンテンツ充実してるんですね。音楽アプリも何か使おうかなと検討しています。
通勤時は、Amazonプライム会員なので、Amazon Musicを聞いています。
Amazon Musicは音楽をダウンロードできるので、家でダウンロードしておけば、通信量を削減できます。(格安SIM利用者には嬉しい機能だと思います。)
家では、「NHKらじるらじる」でニュースを聞いています。
家でダウンロードできるのは便利ですね。
間違って外で長い動画をダウンロードしようもんなら、一気にギガ不足に陥ることもあります。
ところで、私は最近格安のUQモバイルからソフトバンクのキャリアに戻しました。
色々と考えることがあり、通信費にはお金をかけることにしました。
私は今年10月にソフトバンクからワイモバイルに乗り換えました。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、通勤時や帰宅時でも高速です。
ソフトバンク光とのセット割もありますし、満足しています。
私と逆の流れですね。
「Hiroさんの使用頻度だとワイモバイルのギガ数プランでも十分だと思いますよ」とご丁寧にソフトバンクの方にアドバイスもらいましたが、結局ソフトバンクのキャリアにしました。
UQモバイルも普通に高速でした。許容ギガ数が違うだけで通信性能は全く同じだと感じます。