カードが使えるお店であれば、常にクレジット払いにしています。
支払手段の優先順位としては、
クレジットカード(楽天カード) > 電子マネー(Edy) > 現金
電子マネーはすぐに支払いが完結して便利でコンビニなどでは重宝します。あと、自販機も電子マネーが使えて便利です。平均して1日2本は会社の自販機でコーヒーとかデカビタとかリアルゴールド買ってますね。
クレジットは決済にちょっと時間掛かるし金額によってはサインも必要で面倒なこともありますが、これが最優先の支払手段です。
家の近くにあるスーパーマーケットもクレジット払いOKのお店です。ちょっと家から離れていますが、たまに寄ることがある西友も最近クレジット払いOKになったんです。なので、週末にスーパーで買い物する時は常にクレジット払い。
数人での飲み会とかもできるだけ自分が払うならクレジットで払います。
ユニクロで2000円のズボンを買う時もクレジット。
新宿の紀伊國屋書店で本を買う時もクレジット。
タクシー代もクジレット。
カード使える店なら、常にクレジット払い!が私の方針です。
なぜ、そこまでクレジット払いに拘るのか?
一つはポイントが付くという理由があります。楽天カードは還元率1%もあります。
ただポイントは別にどうでもいいです。あまりポイントカードとか集めるタイプではありません。ポイントカード集めるの嫌いなんです。財布はペラペラの長財布を使ってます。
私が常にクレジットカードを使う理由は別にあって、それはちょっとキモい理由かもしれません。
それは、金利ゼロで借金してるぜ!!っていう自己満足です。
ええ、ただの自己満です。キモいですよね。。こんなこと考えながらクレジットカード使ってるの私くらいだと自覚してますよ。
でもね、一応これは事実ではありますよね。
クレジットカードって凄いですよね。
カード切った時点から支払いまでたったの1カ月~2か月くらいですが、そんな短期間ではありますが、コストゼロで借金できるんですから。
いやポイントが付くことを考えれば、コストはマイナスとも言えます。
ちょっと会計仕訳書きます。
タクシー代3,000円をクレジット決済したとします。
すると、僕の頭の中ではこんな会計仕訳が起きます。
費用 3,000 / 短期借入金 3,000
タクシー代という費用3,000円を、自前の現金ではなく借金で賄っています。
で、この借金は金利ゼロですよね!
リボ払いとか意味不明なことしなければ、普通の1回払いであれば手数料(=金利)は掛かりません。
キャッシュインはなるべく早めに、キャッシュアウトはなるべく遅めに、これは経営で大切なことです。
例えば、時価総額世界トップのアップルはキャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)を経営指標の一つに掲げています。CCCについて詳しくここで書きませんが、要するに資金繰りです。CCCを短縮させるとROE改善に繋がります。
売掛金はなるべく早めに回収する、買掛金の支払スパンはなるべく長くする、在庫はなるべく持たない、これらは効率的な経営をする上で大切なことです。
この会社経営の原則は家計でも基本的には同じです。
家計でも利益率(年間貯蓄 / 年収)は高い方が良いでしょうし、CCCも短い方がいいですよそりゃ。
夏と冬の賞与って、年に2回まとまったキャッシュインがあって嬉しいかもしれませんが、あんなの貰う側としてはホントは損ですからね。給与の後払いなんですから。毎月の給与に含めて早めに貰ったほうが経済的にはお得です。まあ感情的には、まとまったキャッシュを貰える賞与が嬉しいのは否定しませんが。
支払いもなるべく後倒しにすべきです。
水道代の請求書が来たら、支払い期日ギリギリまで決済すべきではありません。まあ、口座振替が多いでしょうけど。
家賃の支払いが月末までなら、月末ギリギリまで振り込むべきではありません。
遅らせることができる支払いは、なるべく遅らせた方が得なんですよ。
とは言え。。
何か違和感を感じませんか?
え、、家計でそこまで拘る必要あるの?って思いませんか。
そう、ぶっちゃけどうでもいいんです。
いや別にいいですよ、支払い忘れるの怖いから月末期日でも前もって20日に払っておくとか全然OKだと思います。
企業経営みたいに、ファイナンス的な損得を考えて「キャッシュインはなるべく早めに、キャッシュアウトはなるべく遅めに」なんてこと、別に家計でそんな深く考えなくてもいいですよ。
今払おうが、1か月後払おうが、別にどっちも変わりませんよ。
生活カツカツな人は、支払いを1カ月遅らせることは嬉しいことかもしれません。
でも株式投資できるくらい生活費に余裕のある人にとって、それはどうでもいいことだと思います。
クレジットカードを使えば、支払いをコストゼロで1カ月以上も先延ばしすることができます。
これはよく考えれば凄い話であって、フリーランチです。
でもでも、支払いを1カ月先延ばししてだから何なのでしょうか?
何か経済的に得なことでもあるのでしょうか?
ないでしょう。
普通の家計では、現金で支払ってもクレジットで払っても、経済的損得の違いなんてそんなにないと思います。
それでも私がクレジットカード払いに拘る理由は、それはもうただの自己満足です。
金利ゼロで借金できてるぞ!っていうキモい自己満です。
そうやって、クレジット払いをするたびに自己陶酔感に浸っています。
おかしいでしょ?
そう、ちょっと変わってるんです、私って。
クレジット払いは厳密には経済的に得ですが、実質的には別に得でも損でもないですよ。まあ、ポイントは嬉しいかもですが。
クレジット払いにすると身銭を切っている感じがしなくて、ついつい買い物し過ぎちゃうっていう人がいるかもしれません。そういう人は、クレジットカードは捨てて現金主義に徹するのもいいと思います。
私の友達(女性)にすっごい洋服好きな人がいるんですけど、彼女はいっつもカード払いですね。一緒に買物に行くと、レジでがんがんカード切ってる後姿を見てちょっと恐怖感を覚えるくらいです。。
で、別の友人(女性)はとてもお金に堅実なおとなしい人なのですが、彼女は今まで人生で一度もクレジットカードを使ったことがないって言っていました。これにはちょっと驚きましたが。ネット通販とかどうするんだろう?
クレジットカードを使わないって、もったいないなって思うこともあるのですが、それで本人が節度あるお金の使い方ができるならそれでいいんじゃないかなって思います。
お金を預金で貯め込むのは賢いことではないし、借金を恐れるのも賢いことではないと思います。でもだからって、あれもこれも衝動買いすることが素敵というわけでもありません。お金は使う時には惜しまず使いたいですが、普段は節度ある金銭感覚を保っておきたいところです。
キャッシュフローの観点からはクレジットカードをうまく活用するのは合理的ですよね。
気合いを入れて記事を3つもアップしていますね。 ビールを飲んで気分が高揚しているのでしょうか?
私はビールを飲んで気分が良いです。
他の記事も後でゆっくり読みますね。
おはようございます。
はい、キャッシュフローの観点からはクレジットカードは絶対にお得です。
クレジットカードだからお金を使い過ぎてしまう、っていう人以外はクレジットカードを使うのはメリットしかないと思います。
記事では言及しませんでしたが、支出の記録が残るというのも結構大きな利点だと思っています。
> ビールを飲んで気分が高揚しているのでしょうか?
いえいえ(笑)。
昨日は定時ベルダッシュできたので、帰宅途中にスタバ寄ってガーーっと記事を書きました。
同じジャンルっぽい記事だったので、せっかくだから溜めずに全部アップしようかなって思いました。
ビールいいですね!
いや~、実はですね、ブログ初めてホントによかったと思ってるんですけど、唯一ブログ初めて嫌なことがあるんです。
それは晩酌を控えるようにしていることです。
私お酒好きなんですよね、ビールも焼酎も日本酒もワインも全部好きです。
仕事から帰ったらセブンでお酒買って1人でよく飲んでました。
でも、今は晩酌は止めました。
それは飲むと思考停止してブログ書けなくなるからです。
まあ体の為にはそれでいいのかもしれないけど。
あ、でも昨日は家に帰ってからお酒飲んでました!
私のブログがチェルシーさんのちょっとしたお酒のおつまみになっていれば嬉しいです。
こんばんは。
今日の記事は、個人的にはドンピシャな内容ばかりです。
・私も極力クレジット派です。スーパー等で数百円でも迷わずカード払い。
・住宅ローンも抱えてますが、向こう10年は金利コンマ数%&ローン控除で、実質「マイナス金利」です。
この10年が仕込み時と捉えてますので、生活防衛資金&数年以内に必要な分以外は、出来るだけ米国株等に投入予定です。
先日はCSCOを買い増しましたが、次はちょっと様子見かも?
何となくここ1~2ヶ月で調整局面がありそうなので、次の円高局面までは日本円でキープ予定です。
おはようございます。
そうですか、スーパーで数百円でもクレジットカード払いとは私と一緒ですね。
スーパーのレジで並んでいると、結構な人が現金払いにしていて驚きます。
クレジット派の我々は少数派でしょうね。
住宅ローンはホントに羨ましいです。。
金利低すぎです。
コンマ数%ってほぼコストゼロですよね。
おっしゃる通り、ローン控除すればマイナス金利か。
個人が数千万円をしかも長期でファイナンスできるのは住宅ローンだけですね。
投資価値のある中古住宅を住宅ローン使って購入できないか真剣に検討したいとさえ思います。
で、その中古住宅をすぐに売りさばいて米国株に入れ替える、、なんてできるのかな。
その場合銀行は即返済を求めてくるのかな。。
人生は長いようで短いですから、なるべく早く仕込んでおきたいですよね。
CSCOは高配当でいいですよね~、私も検討対象の一つです。
FANG銘柄が急落してこのまま調整局面に入るのか否か、判断難しいところです。
時間分散でコツコツ買っていくしかありませんね。
FRBのバランスシート縮小などの金融引き締めが今後の為替にどう影響するのか読めないな~と思っています。
同意見ですね。私は、JALsuicaカードを利用していますが、後から支払い変更ができるので2000円以上10000円未満の支払いは2回払い、10000円以上の支払いはボーナス払いに変更してます。もちろん、変更手数料は無料です。
そして、手元に残ったお金は楽天銀行に入れて金利0.1%を貰うようにしてます。
JALsuicaカードって優良カードということで聞いた覚えあります。
ボーナス払いで手数料無料ってめっちゃいいですね!
それって半年くらい金利ゼロで支払いを繰り延べることができるってことですよね。
そんなこと可能なんですか。
それはちょっと驚きです。
やはり、株式投資をされているような投資リテラシーの高い方は、投資だけでなく普段のお金の使い方も深く考えられているのですね~。
>手元に残ったお金は楽天銀行に入れて金利0.1%を貰うようにしてます。
一緒です。
0.1%でもメガバンクよりかなり高いですよね。
私は三菱東京UFJの口座に給与が振り込まれたら、即楽天銀行に口座振替しています。
なので給与受取の三菱の口座残高は常に1万円くらいしかありません。
こんにちは。私も実はクレジットカードを一度も使ったことがありません。それどころかポイントカードを最近作った記憶もなければ、出した記憶がありません。クレジットカードは落としたら心配ですし、ポイントカードは出すという面倒さと得られるポイントが一致していないと思うからです。
こんな心配性かつ面倒がりな私ですが、投資にだけは慎重ながらも前向きです。高校生の時から金投資、債券を初めて以来、投資って少しの知識と時間で大きなリターンが得られる素晴らしい行為だと思っています。含み損が多いときもありますが、そこは不思議とほとんど気になりません。
こんにちは。
そうですか、クレジットカード使わないという方も決して珍しくはないのかもしれませんね。
落としたら心配というのはおっしゃる通りですね。
落とした時にカードストップする緊急連絡とか面倒ですしね。
ポイントは嬉しい面もありますが、これを目的にわざわざカードを作る必要はないかな~という感じです。
合う合わないありますから、これからもクレジットカード使わないという方針で全く問題ないと思います。
現金で払ったほうが、身銭切っている感がありますし。
>高校生の時から金投資、債券を初めて以来・・
高校生の時からですか(笑)。
一体どこに投資資金があるのか不思議ですー。
私は高校生の時なんて、投資の世界何て全く無縁でした。
経済金融のこと何てなーんにも知らなかったです。
もっと早く株式投資知れたら良かったなって思う時はありますね。
欲を言えば、リーマンショックの時に投資を始めていれば・・
是非ともviewカードのホームページで確認をしてみて下さい。私はJALsuicaカードばかり利用するので、財布の中にあるKKR、ダイナースを利用する機会がほぼありません。笑
挨拶遅れました。ケーレスと申します。Hiroさんの2つ年下の89年生まれで、投資歴1年半、米国投資を初めてまだ1年弱です。シーゲル先生の赤本を読んで、米国投資に出会い、さらにこのブログにたどり着きました。
現在は、VIG,VOO,HDVを約100万ずつ保有していますが、今後はHDVの比率を高めていき、個別株にも挑戦していきたいと考えております。
Hiroさんのブログのおかげで個別株に興味を持つことができました。本当にありがとうございます。今後ともHiroさんのブログで勉強していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。
こんばんは。
JALsuicaカードについて、ネットで調べてみましたがやっぱり評判いいですね!
ダイナースお持ちなんですね。
ダイナースって使用無制限カードですよね。。
あれ、私よりも年下。
凄いカードをお持ちなんですね!
私はもう今の楽天カードをずっと使い続けます。
金融周りは全部楽天にお世話になっているので、この体制を続けようと思います。
>米国投資を初めてまだ1年弱です。
お、ちょうど私と同じくらいの経歴ですね。
年も近くて、親近感湧きます。
若い内からしっかり米国株投資されていて、将来有望ですね!
>VIG,VOO,HDVを約100万ずつ保有していますが・・
どれも文句なしに素晴らしいETFですね。
これらのETFをコツコツ買い増していれば、長期では大きな資産が作れると思います。
長期投資は細かい銘柄選別より、とにかく優良商品を買い続けることが大事だと思います。
せっか20代でお若くて時間がたっぷりあるので、そのメリットを最大限活かせるよう投資継続頑張って下さい。
一緒にがんばりましょう。
>Hiroさんのブログのおかげで個別株に興味を持つことができました。
そう言って頂けて嬉しいです。
HDVなどのETFでも十分お金持ちになれますが、個別株投資も楽しくていいですよ。
HDVに含まれるような大型優良株を選んでおけば、長期パフォーマンスもそれほど心配する必要ないと思います。
ETFと米国個別株ということで、私と同じような投資戦略になるかもしれませんね。
ただ水を差すようで悪いですが、もし個別株投資に不安が出てくれば今のETF投資継続でも全く問題ないと思いますよ。
ケーレスさんが納得される投資法を見つけられるといいですね!
ケーレスさんの米国株投資が良い結果になることを願っています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
楽天カードをお使いとのことですが、楽天カードの場合は初期設定がリボ払いに設定されているみたいですが、本当ですか?
ニュースの記事で取り上げられていたのですが、お店で買い物する時に一括にしているのに、カードではリボの設定になっていて払う金額が知らないうちに膨れ上がっていたという人がいたみたいです。
普通は明細を見ればすぐに気付くことですが、全く見ないで気付かない人が中にはいるのですね。
チェルシーさん、こんばんは。
私は金融周りは、すべて楽天のお世話になっています。
楽天銀行、楽天証券、楽天カード、Edyなどなど。
楽天カードを発行したのはかなり昔の事で記憶は曖昧ですが、初めからリボ払い設定になっていた記憶はありませんね。
今は変わっているかもしれませんが。
>カードではリボの設定になっていて払う金額が知らないうちに膨れ上がっていたという人がいたみたいです。
それ、本人が知らないとしたら悪質ですね。
リボ払いって表現はなんか洗練された感じしますが、要は高利の借金ですからね。
手数料と言っていますが、ただの借入利息です。
リボ払い=高利の借金という認識をきちんと持つ必要があります。
リボ払いというビジネスそのものを否定するつもりはありませんが、やり方は考えるべきですよね。
クレジットカードのサイトにログインすると、しょっちゅう「リボ払いにしませんか?」と宣伝を受けます。。
クレジットカードは私もヘビーユーザです。
支払いを繰り延べる方がお得という考え方、家計では本当に深く考えなくて良いのでしょうか?
私は以下の理由から家計でも支払いの繰り延べは有意義だと考えています。
25歳でクレジットカードを持ち始めた人が毎月コンスタントにクレジットカードで10万円を支払うとします。
+++++++++++
1月目の10万円支払いはキャッシュアウト無しです。
2月目は10万円クレジットで支払いますが、1月目分の10万円のキャッシュアウトは発生します。
…
n月目は10万円クレジットで支払いますが、(n-1)月目分の10万円のキャッシュアウトは発生します。
(以下繰り返し)
+++++++++++
極端なことを言えば、85歳まで毎月10万円のクレジット払いを続けられれば最初の10万円は60年間無利子で借りられたことになると思います。
それを株式で7%運用すれば無利子の10万円から570万の運用益です。
そんなことを考えながらクレジットカード払いをする私は
>私が常にクレジットカードを使う理由は別にあって、それはちょっとキモい理由かもしれません。
>それは、金利ゼロで借金してるぜ!!っていう自己満足です。
とおっしゃるHiroさん以上に”キモい”かもしれません汗
Hiroさんのポイントカードが嫌いな点や年齢(88年度生)や所得や考え方も近い点で勝手に親近感を感じました笑
なかなか同世代で本当の意味で株式投資が好きな人っていませんからねー。
これからもまたコメントさせてください^^
ODENさん、お久しぶりですね。
こんばんは。
さすがのご指摘だと感じました。
おっしゃっていること、よくわかります!
実はこの件は、細かいかなっと思って記事からは割愛しました。
ODENさんのご指摘はとてもよく理解できるのですが、それでもやはりクレジットでの支払繰延にそれほど経済効果はないと思っています。
一般化して言うと、機会費用の考え方の問題かと思います。
支払いを繰り延べて、その資金で投資をするなら確かにその計算通りですね。
ただ実際は、クレジットカード使って支払いを繰り延べたからと言って、その資金で追加投資する人は稀だと思うんですね。
クレジットで資金繰りが改善しようとも、当初予定通りに毎月投資する方が大半だと思います。
「今月はクレジットで払って資金繰りが楽だから、多めに投資しよう!」という発想にはあまりならないと思います。
クレジットで資金が浮いても結局その資金は預金で放置されることが想定されるので、クレジット払いの経済効果は薄いと思うのです。
なんか反対意見みたいになってすみません。
ODENさんが記載して下さったロジックは教科書的にはまさにその通りだと思います。
ただ現実生活では、そうはならないよな~って思うんです。
だからこそ、私は「ただの自己満足」って記事に書いた経緯があります。
鋭いツッコミをありがとうございます。
このような発想をされていることからも、ODENさんの金融リテラシーの高さが垣間見えますよ。
>Hiroさんのポイントカードが嫌いな点や年齢(88年度生)や所得や考え方も近い点で勝手に親近感を感じました笑
マンション買った以外は、私と境遇や考えが似ていると以前おっしゃってくれましたよね。
同世代の方に読んで頂けて大変嬉しく思います。
ポイントカード嫌い、、そうですよね!
あんなカードたくさん財布に入れている人の気が知れません。
シールペタペタ貼るとか面倒この上ないです~。
ポイントは楽天ポイント以外は全無視してます。
楽しいコメントでした、ありがとうございます。
もちろん、これからもいつでも気軽にコメント下さいね!
CCCについて調べてみました。
この考え方は今でこそキャッシュフロー経営で当たり前のように言われていますが元々はアップル(ジョブズ)が考え出したものなのですかね。 アップルがキャッシュリッチなのはこの考えによるものですね。
デル、アマゾン、コストコなどでも積極的に取り入れて成長したのですね。
いずれにしてもクレジットカードをうまく活用して個人の生活にも取り入れるべき考えですね。
キャッシュフロー効率を改善することでROEが向上するって、発想が斬新だなって最初思いました。
机上でROEを算数的に分解すればそれは当然なんですがね。
アップルのCCCはマイナスだと言われます。
いかにアップルがサプライヤーに対して強い交渉力を持っているかがわかります。
アマゾンもCCCを経営指標にしているのですね、知らなかったです。
個人の生活でCCCを改善しても、正直って大きな効果はないと思っています。
企業と違って、バランスシートの右側が事業性資産ではないですから。
とは言え、個人でもCCCを意識すべきだと思うのは、もうこれは心構えだけですね。
なるべくファイナンス的に最良の行動をとるという習慣を付けることで、きっとお金持ちになれるはず・・という一種のおまじない的な要素もあると思っていますね。
ドコモをつかっているならd cardがいいです。ポイントたまります。詳しいことはここに書きませんが一番たまるのはdポイントです。キャンペーンをたくさんやっているのでそれをうまく使えば一番たまります。
最近携帯変えたのですが、ドコモではなくauでした。
なので、残念ながらd cardの恩恵は受けれなさそうです。
d cardの存在も知らなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
私は楽天教に入信していると言ってもいいくらいの楽天ユーザーなので(笑)、このまま一生楽天カードを使いそうです。