暑い日々が続いているのかどうか、日中エアコン環境にいる私はよくわかってないのですが、天気予報見る限りちょっとはマシになったのかな。関東圏は土曜は台風来るみたいなんでお気を付けくださいね。
もう7月も後半ですねー。相変わらず時の流れが早すぎる。今年は毎月30万円を目安に投資していますが、今月は何を買おうかな~と迷ってます。
フィリップモリスがQ2決算開示後に暴落したんで、「お、またPM買いの機会かな」と思いましたが、すぐに株価戻しましたね。トランプ大統領のツイートでドルが売られたことが少し寄与したかもしれません。
今月は為替が結構動きましたね。1ドル113円まで円安進みましたが今は111円台前半です。他の通貨に比べて円はまだ割安感があるそうで(某アナリスト曰く)、一段の円高リスクがあります。確かに日本の物価って他の先進国に比べて安過ぎるように思います。最近同僚がアメリカに出張に行ったんですが、普通のハンバーガーショップでセットを注目すると15ドル前後はしたと言ってました。ハンバーガーに15ドルって日本では高級店ですよね。
まあ、為替はあまり気にせず毎月米株を買うことで円をドルに変えてます。
毎月のことですが、今月も投資する銘柄が決まりません。Q1決算業務で忙しいという言い訳もあります。ってことで、久々にETFでもいいかな~と思ってます。HDVを買う予定はありません。保有個別銘柄とHDV構成銘柄があまりに重複しているので、リスク分散ができていないと思っているからです。
今後はHDVからVYMに少しずつ移行していくつもりです。2019年にはHDVを100万円ほど売却してVYMを買う予定です。
ってことで、7月はVYMもいいかな~と考えています。
VYMはHDVほど銘柄入替が頻繫にはありません。回転率は10%以下です。が、久しぶりだし一応VYMの構成銘柄をチェックしておこうとMorningstarのサイトを開きました。そしたら、ちょっと驚きました。
あれ、、マイクロソフトが消えてる?
これ、VYMの上位構成銘柄です。モーニングスターの画面です。
↑
1位がJPモルガン・チェースになってます。VYMの構成銘柄トップといえばマイクロソフトだったはずで、構成比率は確か7~8%近くあったはずです。個別株でマイクロソフト株(MSFT)は持ってないけどVYMに投資することで間接的に保有できるな~と昔思った記憶があります。
マイクロソフト除外されたってことですね。これは大きな銘柄変更です。VYMは高配当株ETFですが、マイクロソフトの利回りはS&P500平均以下でしたから、除外されても不思議ではありません。
マイクロソフトに変わって別の銘柄が追加されたというより、既存の他銘柄の構成割合が上昇しているように感じます。HDVは構成銘柄をウォッチしていますが、VYMはそこまでしてないので正確なことは言えませんが。
マイクロソフトは超高収益な上に、最近はいつも予想を上回る決算を公表しています。株価も右肩上がりです。配当利回りが1.5%ほどしかないため、高配当株ピッカーの私はなかなか買えずにいました。でもいつか欲しいな~と思っていた憧れの銘柄です。ITセクターはIBMしか保有しておらず、2つ目としてマイクロソフトを考えていました。株価下がったら買いたいな~と思ってました。でも、株価がグングン伸びるので結局買えずじまい。
せめてYVMを通じて少しでいいからマイクロソフトに投資できればいいな~と思っていたのですが、VYMの構成銘柄から除外されてしまって残念です。どうやら、マイクロソフトとはご縁がなかったようです・・。
2018年も、米株市場を牽引するのはFANG+アップル+マイクロソフトです。私はこれらの銘柄に全くアクセスできていません。S&P500ETFも今は全く保有してませんし。。これは自分が抱えている一つのリスクだと認識しています。バフェットとマンガーは、アマゾンとグーグル(アルファベット)に投資してこなかったことを失敗だったと認めています。
配当利回りにこだわり過ぎて、アップルやマイクロソフト、アルファベットへの投資を避けていますが、10年後に後悔しないかちょっと心配してます。せめてETFを通じて投資できればちょっとはリスク分散かな~と思ってましたが、ついにそれも叶わなくなりました。。
おはようございます。
MSFTの株価上昇は今年も健在ですね。私は先日株価上昇に耐えきれず利益確定売してしまいました…
そして昨日のBTIの株価上昇でBTIも利益確定しようか迷っています。
個別株に投資を初めて約半年になりますが、私は含み損にはあまり動じませんが、含み益には精神が揺さぶられることが分かりました。
やっぱり投資は難しいですねー
こんばんは。
マイクロソフトとアマゾンは飛ぶ鳥を落とす勢いですね。
一生買える気がしません。
含み損では耐えれて、含み益で売るって理想ですね。
含み益=割高と断定できるわけではありませんが、一定の利回りを下回ったら売却して他の銘柄に移せると配当をうまく最大化できるかもしれません。
含み益銘柄を売却してリバランスできるのはいいですね。リバランス基準があるとより良いのかも。
私はあまりそれをできる自信がなくて(よほど爆上げしない限り)、HDVに頼っている面があります。
まあ、HDVの銘柄入替基準はビミョーですが。
投資は難しい、、ですね。
アマゾンは一体どこまで上がるんでしょうか。このままだとアップルを追い抜いて世界トップになります。凄すぎる・・。
こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいております。米国を牽引する銘柄にアドビシステムズがあります。無配当ですが利益率が素晴らしく四半期ごとに自己株買いを行う良銘柄ですよ。
こんにちは。
はい、アドビはクラウド事業で業績を伸ばしていますよね。
WSJが昨年6月頃に、アドビの株価はもっと伸びるだろうと記事にしていました。
当時の株価は150ドルほどで、今の株価は254ドルです。すごいパフォーマンスです。
こういう爆上げ銘柄を自分で探して儲けることができたら爽快だろうな~と思います。
もちろん、長期保有でも問題ないと思ってます。
株価上昇には自社株買いも寄与しているのですね。
コメントありがとうございました。
こんばんは~
毎日暑い日が続いてましたが今日は落ち着きました。むしろ夜は涼しいくらいですね。
あ、関東以外は知りませんw
と思いきや今度はタイフーンですか。まいりました。
そうなんです、VYMからマイクロソフトが消えているんです。
実はもう二週間くらい前?に気づいておりました。
やはり間違えではないのですね。
参りました。私もHIROさんと同じくマイクロソフトに投資したい、でも利回りがほしいと思っていたので買っていたのですが、全く別の銘柄を持っている感覚になってしまいました。
現在1000枚保有しています。だからと言って売るのもなあって感じです。
どないしましょか?笑
こんにちは。
今日はタイフーンなのに、出勤してます(涙)。
今、お昼休みでしてコメント返信しております。
関東直撃と思いきや、ちょっとそれたみたいです。
マイクロソフトが除外された件、お気づきだったのですね。
VYMの構成銘柄はほとんどチェックしないので驚きました。
間違いじゃないかと他のデータソースも当たってみましたが、やはり除外されてるみたいです。
ここまで株価が上昇するともはや高配当株とは言えませんから仕方ないところありますかね。
今までVYMの利回りは3%をやや切る程度でしたが、これを機に3%を超えるかもしれません。
マイクロソフトは業績好調でまだまだ上値余地がありそうです。
VYMの判断が正しいかわかりませんが、ETFですから投資家は受け入れるしかありませんね。
こんにちは
米国の銘柄分析いつも楽しくブログ拝読しています。
もし機会があれば
スターバックス(SBUX)についてhiroさん独自の分析をお持ちでしたら、ブログで紹介戴きたいです。
sbuxは5月に大きく下げており、私自身の保有銘柄なのですが、長期保有の意思が揺らいでます。
よろしくお願いします。
こんにちは。
スタバはオシャレでいいですよね。
アメリカでは日本と違うポジショニングみたいですけど。
2017年9月期決算まで反映した分析記事をすでにアップしております。
https://growrichslowly.net/sbux-research/
2018年9月期決算開示後に、また記事を更新しますね。
あと、スタバ関連でこんな記事も以前書きましたので、もしよければご笑覧ください。
https://growrichslowly.net/starbucks-prepaid/
利益・キャッシュフローともにほぼ常にプラスですし、利益率も高いです。
十分長期保有できると思います。
最近、米国のコーヒー市場はかなりレッドオーシャンになっているようで、そこが懸念材料ではあります。
お疲れさまです。
私は高配当株とグロース系とインデックス系とそれぞれ持ってますが、やはり明らかに高配当株のパフォーマンスは悪いですね。
多くの個人投資家は配当利回りばかりに着目した投資をするから、勝てないんだろうな~と思ってしまいます。
ま、某B太郎さんは高配当株ばかり買って市場平均に負けてるのにFANG買って大儲けしてる投資家をクソダサい呼ばわりしてましたけど(嘲笑)
お疲れさまです。
何だかんだ言って景気の腰は折れないですね。
最近発表された米GDPは年率+4%もありました。
FRBも淡々と金利を上げていくでしょう。
高配当株、ディフェンシブ株が市場平均を下回る相場環境はもうしばらく続きそうです。
FANGは明暗分かれつつありますね。まあ、短期的な話ではありますが。
ネットフリックスは分かりますが、フェイスブックの暴落は意外でした。
それほど悪い決算でもないのに、PER20倍後半程度のFBがあそこまで売られるとは思いませんでした。
会社説明くらい利益率が下するのか(30%台半ばの営業利益率)、マーケットはやや疑心暗鬼な感じです。一時的なのか恒常的なのかも。
フェイスブックはやや割安に見えるのですが、WSJはまだ割高って言ってました。
投資は難しいです。
アップブログ読みました。参考になりました。ありがとうございます。
コモディティ化の懸念は確かにあると思いますが、そこは楽観的に考えて長期保有を続けていきたいと思います。スタバの新たな決算発表が出てきましたらブログ記事していただければ幸いです。
記事、読んで頂きありがとうございます。
日本ではスタバは全くコモディティではありませんが、米国は事情が違うようですね。
大戸屋は日本では庶民的な定食屋ですが、アメリカでは高級路線で成功しています。
スタバは逆に日本ではやや高級路線で、アメリカでは大衆的なカフェと聞いたことがあります。
その辺りの感覚が日本人投資家には難しいところです。
一度現地に行って視察したいものです。
イギリスのスタバに行った時は、日本と同じくスタイリッシュでお洒落な雰囲気でした。
スタバの記事の更新は秋くらいになると思います。
またよろしくお願いします。