ブラックロックの高配当ETFであるHDVを3年近く保有しています。300万円以上の時価があり私のポートフォリオの最大銘柄です。HDVは年4回銘柄入替を行っています。6月21日に今年2回目の入替が実施されましたので、その内容を共有します。

先に言っておくと、今回の銘柄入替はかなり理解に苦しみました。これまでも納得感に欠ける入替がありましたが、今回は過去最大級に不可思議です。

主な追加銘柄

フィリップモリス・インターナショナル(PM)
ウェルズ・ファーゴ(WFC)
アムジェン(AMGN)

フィリップモリスがHDVに帰ってきました。2018年6月に離脱してから1年振りに復帰。理由は利回り上昇ではなく”Distance to Default”のチェックが外れたこと。つまり、倒産リスクが低くなったという判断です。この1年でPMの事業環境ってそんなに大きく変わったっけ?? ま、、まあ、いいや。

個人的なことを言うと、PMは個別株でもかなり持っているのでHDVにはなくてもいいんだけどな。まあ、財務がしっかりしている優良株を選別するHDVのスクリーニングに今でも引っかかるというのは安心材料ではあります。

そして、ウェルズ・ファーゴ(WFC)。こいつは、HDVに出たり入ったりを繰り返すひょうきん者です。私が持っているデータの範囲でこれまでの実績を言うと、
2016年6月:選抜
2016年7月:脱退
2017年9月:選抜
2018年6月:脱退
2019年6月:選抜
とまあ、こんな感じです。

最後にアムジェン(AMGN)。関節リウマチ薬「エンブレル」などを持つバイオ医薬大手で、非常に高収益なPLを見せてくれる銘柄です。財務ピカピカの優良企業。歓迎します。

主な除外銘柄

JPモルガン・チェース(JPM)
シスコシステムズ(CSCO)
ブロードコム(AVGO)
コルゲート・パルモリーブ(CL)
ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)

JPモルガンチェースはジェームズ・ダイモンCEO率いる米国最大の金融機関です。前回3月に低金利にもかかわらずJPMを選抜したHDVの勇気を称えましたが、ソッコーで逃げ出しました。なんじゃそりゃ。理由は”Distance to default”です。JPMがデフォルト懸念ありなら、他の金融機関はどうなるんやって思いますけどね。う~ん、HDVが何を考えとるかようわからんわ。

シスコシステムズ(CSCO)は株価上昇で利回りが低下して除外になりました。まだ配当利回りは2.6%くらいあるけど、確かに最近はバリュエーション上がってきましたね。

そして、ブロードコム(AVGO)。これもWFCほどではないけど出たり入ったりする銘柄。昨年末にHDVに選ばれたけど、半年でクビとなりました。理由はやはり”Distance to Default”。今月初めのバロンズに「ブロードコム、割安な今が買い時」という記事が上がったばっかりなんだけどな。まあ別にバロンズの意見を鵜吞みにするわけじゃないけどさ。

投資家はブロードコム株を買うべきだ。本誌は8カ月前に株価240ドルで買いを推奨した。その後株価は4月に320ドルを突破したが、直近の終値(5月31日)は251.64ドルとなっている。S&P500指数よりも成長が早く、配当利回りがはるかに高いにもかかわらず、予想株価収益率(PER)は同指数を35%下回っている。

(中略)

ブロードコムの長期株主は損をしていない。過去5年の平均リターンは年率31%と、S&P500指数の3倍だ。一方、過去5年平均の予想PERは13倍、直近の終値に基づく予想PERは11倍である。

ブロードコムの経営陣によれば、半導体の需要は底打ちしつつある可能性がある。そうなれば良いが、楽観はしない方が良かろう。それでも今の株価なら健全なリターンが期待できる。例えば、状況が悪化してブロードコムの利益が2020年度は一切成長しないと想定する一方で、例えば貿易合意への期待やiPhone新ラインアップの成功でPERが再度13倍になると仮定すると、株価は300ドル、配当込みリターンは23%と予想される。不振時のリターンとしては悪くない。

バロンズ(2019年6月4日)

今年の5月後半からブロードコムの株価は急落したけど、こういう時こそ粘り強く保有して欲しいなあと思うけどね。

コルゲート・パルモリーブ(CL)は株価上昇による利回り低下が除外理由です。これは納得。CLのバリュエーションはやや高いと思います。割安感はなし。

JPM除外でWFC追加の意味がわからん・・

今回の銘柄入替でもっとも不可解なのがJPモルガンを除外した上で、ウェルズファーゴを追加するという判断です。別にJPMの利回りが低下したわけでもありません。理由は”Distance to default”という評価項目でJPMの方が劣ると評価されたからです。

銀行の詳細な内部事情まで知りませんけど、JPモルガン・チェースは米国の金融機関の中でも業績好調な方だし、バランスシートも強固です。ウェルズファーゴより財務安全に見えるんだけどなあ・・。JPMはHDV全体の7%を占めており、XOMに次ぐ構成比第2位の銘柄でした。これほどの大型銘柄をたった3ヵ月でホイホイ入れ替えるのは適切とは思えません。

金融株は一切持たないというならそれはそれでOKです。でも、持つなら持つでしっかりホールドして欲しいです。銀行株の低迷は長期間続く可能性もあると思っています。ただ、だからこそ逆張りのチャンスでもあります。バフェットが買い増しているのも気になります。銀行株のPERは異様に低いですから、そのリスクを取るのは有りだと思います。でも、自分で個別株として買う勇気はないから、前回3月にHDVがJPMを選出した時は嬉しかったです。それがたった3ヵ月で手放すか~。まあ、新しい銀行株としてWFCが入ったけどね。でもこれまでの経緯を鑑みると、WFCもすぐに放出する可能性があります。

HDV大丈夫か・・。こんな銘柄入替でS&P500指数を超えるリターンを狙えるのか。VIGとかDGRWの方が良さそうかな。あるいは素直にIVV、VTIか。

現在のHDV構成銘柄、セクター構成比

JPMが1%ほど残っていますが一時的なものだと思います(銘柄入替の途中?)。それにしても、相変わらず上位銘柄は個別株と被るな。XOM、JNJ、VZ、PFE、KO、PM、PEP・・・。分散投資になっとらん。

最後にセクター構成比です。