※2021年3月決算データ反映

主要な日本企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。

データソースはMorningstarおよび有価証券報告書です。

今回はソニーグループ(SONY)をご紹介します。

基本情報

会社名ソニーグループ株式会社
ADRティッカーSONY
創業1946年
上場1958年
決算3月
本社所在地東京都港区港南
従業員数109,700
セクター一般消費財
S&P格付
監査法人PwC あらた有限責任監査法人

地域別情報

地域別売上構成比

地域別売上高推移

割愛

セグメント情報

セグメント別売上構成比

G&NS:ゲーム&ネットワークサービス
EP&S:エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション
I&SS:イメージング&センシング・ソリューション

セグメント別売上高推移

セグメント利益推移

セグメント利益率推移

業績

キャッシュフロー

バランスシート

資産

負債純資産

株主還元

自社株買い情報はFY16以降

連続増配年数

不明

過去9年の配当成長

年率+8.1%

この9年で配当は2.0倍になりました。

過去の株主リターン(年率、配当込み)

過去10年(2011~2020):+11.0%
過去20年(2001~2020):+2.1%
過去30年(1991~2020):+6.4%

バリュエーション指標(2021/7/10時点)

予想PER:20.8倍 最新情報はこちら

配当利回り:0.5% 最新情報はこちら

コメント

ソニーグループは1946年に「東京通信工業」という従業員20名の小さな企業を起源とします。今や従業10万人、売上高9兆円にもなる巨大コングロマリット企業です。

「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動に満たす。」を会社の存在意義として掲げています。

2021年にソニー株式会社からソニーグループ株式会社に社名を変更。

事業セグメントは以下の6つ
G&NS(ゲーム&ネットワークサービス)
音楽
映画
EP&S(エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション)
I&SS(イメージング&センシング・ソリューション)
金融

G&NSはプレイステーションを中核とするゲーム事業です。7年ぶりの新ハードでPS5が発売されましたね。プレイステーションプラスの会員数は48百万人に達しています。ゲームはソニーの稼ぎ頭です。

音楽事業はアニメーションも含んでおり、昨年は『鬼滅の刃』が大ヒットしました。私もドハマりしました。

映画事業はソニー・ピクチャーズです。主要作品としては「メイ・イン・ブラック」シリーズがあります。

EP&Sはスマートフォン、有機ELテレビ、ミラーレス一眼カメラ、ヘッドフォンなどを取り扱うエレクトロニクス事業部門です。通信のNUROも当事業の管轄です。近年、モビリティやライフサイエンスにも力を入れています。

I&SSはイメージセンサーを取り扱う部門ですが、とりわけ将来の成長が期待できるのは車載向けでしょう。

金融はソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行等によって構成されます。CMでもよく見ます。

財務データを見てみましょう。

FY20(21年3月期)の売上高は9.0兆円で前年比+9%。コロナ禍の巣ごもりの恩恵を受けゲーム事業が+36%と大幅増収。金融も+28%と伸びています。映画部門はコロナが逆風となり▲25%と大幅減。

営業利益は9,678億円で営業利益率は11%。立派な数字ですね。ROEは24%、過去5年平均で見ても17%あります。

投資が増えているためフリーキャッシュフローは減少傾向ですが、営業キャッシュフローは伸びています。

2011年~2014年まで赤字が続いていましたが、近年のソニー復活の軌跡を数字で見て取れました。

が、株主還元がやや寂しい感じ。FY20はフリーCFが8千億円超あるのに、配当総額は600億円ほど。自社株買いもFY20はほとんどしてません。配当性向は一桁%の年が多いです。自社株買いもさほど積極的ではなく総還元性向が50%を超えた年度はこの5年で一度もありません。