新築マンションを購入してようやく入居が迫ってきました。せっかくの機会だしという理由で、諸々の家具家電を新調しました。

あまりニーズはないとわかりつつも、せっかくなのでどのブランド(メーカー)をどんな理由で選んだのか記事に残します。もはや投資ブログではなくなっていてすみません・・

家具

購入した主な家具は4点です。
・ダイニングテーブル、チェア
・ソファ
・テレビボード
・サイドボード

家具ブランドについて全く前知識がなく、ブログ、口コミサイト、YouTubeなどを見てリサーチしました。

今回の私の家具選びのテーマは2つ。
①ニトリよりワンランク上でオシャレ、でも高過ぎないもの
②雰囲気はモダン系よりもナチュラル系

ニトリの商品が悪いという意味では決してありません。むしろニトリは正真正銘「お値段以上」で素晴らしい企業だと思っています。今賃貸に住んでますが、使っている家具の8割以上はニトリの商品です。渋谷、新宿のニトリには何度も足を運んでいます。

ただ基本的にニトリはコスパ重視のブランドではあります。日常使いする上での品質は十二分に確保されていますが、デザイン性やオシャレ度という点ではそこまで優れているとは思いません。

今回はせっかく7千万円もの大借金を背負って分譲マンションを買ったわけだし、メインの家具はニトリより一段上のブランドを狙うことにしました。

モダン系よりナチュラル系にしたのは、個人的な好みと、あとモダン系で良質な家具はめちゃくちゃ高いイメージがあったからです。

結論から言うと、以下の2つのブランドに決めました。
・モモナチュラル
・ウニコ

家具探しをするまで両方とも名前すら知らなかったですが、名の知れたブランドみたいです。

ダイニングテーブル・チェア、サイドボード、ソファをモモナチュラルで、テレビボードをウニコで買いました。あと、照明もウニコで買いました。

この2つのブランドは私にとって価格帯が丁度良かったです。安過ぎず高過ぎず。また商品もモダンというよりは自然系です。北欧系とも言うでしょうか。

特にモモナチュラルのダイニングテーブルは風合いが素晴らしいです。木の優しさ、ぬくもりを感じます。無垢材なのに価格もお手頃。自由が丘の店舗に初めて行ったとき、入店10分でここでテーブルを買おう!と決めました。妻の評判も上々。

モモナチュラルもウニコもどちらも木材を使ったナチュラルな質感の家具を多く扱っているのですが、強いて言うならウニコの方がモダン寄りですかね。

リビングはダイニングより気持ちモダン系に振りたいという思いがあり、テレビボードとテーブルランプ、フロアランプ(背丈くらいのスタンドライト)をウニコで購入しました。

照明って難しいんですよね。シーリングライトだけでなく、足元を照らす小さな照明や間接照明などをうまく活用して空間を立体的に照らすとカッコイイみたいです。この辺はこれから試行錯誤していくつもりです。

モモナチュラル、ウニコではダイニングテーブルもソファも大抵は10万円台で買えたと思います。30万円を超えるような高額商品はぱっと見ではなかったように思います(一部あるかも)。

さらに予算を上げれるなら、BoConceptやマスターウォール、カリモクなどがあります。これらのブランドで大型家具を買おうすると、おそらく最低でも30万円は必要です。

この辺に手を出せるようになるのは、次マンションを買い替える時ですかね。その頃はもうアラフィフかな(笑)。金融資産1億円くらいあれば、抵抗なくマスターウォールの家具を買い揃えることもできそうです。

家電(エアコン)

家電と書きましたが、新居引っ越しにあたって購入した高価な家電はエアコンくらいです。冷蔵庫も欲しいと妻に要求されましたが、今のもので間に合ってるし却下しました。

というわけで、エアコンにフォーカスして書きます。

賃貸生活だとエアコンを自分で購入する機会ってほぼないですよね。初めから設置されているのが普通なので。

前知識ゼロで大手家電量販店に行きましたが、どれを買うべきか全く見当も付かなかったです。ダイキン、シャープ、東芝、パナソニック、三菱電機、日立、富士通と複数のメーカーの商品があります。

また、同一メーカーの中でもスタンダードモデルから色んな機能が付いたハイスペックモデル、その中間モデルと様々な種類があります。

一度帰宅して、ググったりヤフー知恵袋見たりYouTube見たりして、調べました。

情報自体はたくさんあるものの、どれを信用すべきか見極めるのが難しいです。別にエアコンに限った話ではないですが。

メーカーに気を使った八方美人な意見しか言わないサイトは全然参考にならないし、尖ったことを言ってる人を見つけても、その主張が正しいかはわかりません。

エアコン選びはYouTubeが参考になりました。

YouTubeって発信者の顔が見えるのがいいですね。どういう人が発信しているのか、その人の立場もできる限り調べますが、それよりは雰囲気というか、なんとなくこの人信用できそうだなという直感も意外と大切にしてます。

そんなこんなでネットに頼ってリサーチした結果、私が辿り着いたエアコンの最適解は以下です。

・メーカーはダイキン、三菱電機、パナソニックの3つのどれか
・自動お掃除や加湿機能などが付いてないスタンダードモデル

メーカーは上記3つ以外がダメというわけでは決してなく、何となくYouTubeでもヤフー知恵袋でも他サイトでもこの3社の評価が異様に高い傾向にあっただけです。ただそれだけです。技術的な違いは理解してません。

特にダイキンと三菱電機の評価が高いと知りました。一般消費者の評判というより、施工業者など専門家の評価が高い点に注目しました。

ダイキンは空調専門企業ですし、何となく信頼できそうな印象は最初から持ってましたかね。

三菱電機は大変失礼ながら、あまり良い企業イメージを持っていなかったのですが、エアコンの評判はすこぶるいいです。頑丈で故障しづらく、あとメンテナンス(掃除)しやすい設計らしいです。

次にどのモデルを買うべきかですが、どうやらシンプルイズベストという原則がエアコンにも成立するみたいです。

自動お掃除機能が流行りで、一見便利に見えますが、構造が複雑でお手入れが大変らしいです。自動お掃除だからって、日常のお手入れが不要なわけではないんですね。

自分でメンテするのは大変だからって業者に清掃を委託すると、ハイスペモデルは料金がスタンダードモデルの2倍近くになるんです。驚きです。分解が大変でコスト(清掃時間)がかかるためです。

自分が仕入れた情報がどこまで正しいかわかりませんが、このようなデメリットがある中で、敢えて高いお金を払ってハイスペモデルを買う必要はないと判断しました。

私が選んだエアコンは三菱電機「霧ヶ峰」のGEシリーズです。基本の冷暖房機能しかないシンプルモデル。2021年の型落ちモデルの在庫が残っていたので、それを購入しました。22年モデルも21年モデルもどうせそんなに変わらんやろう、なら安い方がいいと思い。

お値段はリビング用の14畳タイプが12万円強、寝室及び私の書斎用の6畳モデルが7万円弱でした。

ちなみにLDKはウォールドアを開けると20畳くらいあるのですが、気密性の高いマンションでしかも窓が少ない中住戸ということで14畳タイプでいいかなと判断しました。これで十分かどうかは使ってみないとわからないです。

余談

あと最後にちょっと余談失礼。

エアコン本体とは関係ない話ですが、配管化粧カバーに物凄くお金がかかりました。量販店のエアコン価格は設置の工事費は込みですが、化粧カバーはオプションなので追加で料金がかかります。

室外機側は耐久性を上げるためにカバーを付ける方が好ましいそうです。室内機側は別になくても問題ないけど、見た目的にはあった方が綺麗です。

ちなみに配管化粧カバーってこんなやつですね(室外機側)。

今回はせっかく新築ということで、3台それぞれ室外機、室内機ともに化粧カバーを付けました。そのお値段なんと8万3千円。6畳用のエアコンより高くつきました。

色々お金かかるもんですね~。

そろそろ家具家電の爆買い期間も終わるかなと思っていたのですが、ついさっき妻に「やっぱり新しい掃除機が欲しい」と言われてしまいました。最初は要らないと言っていたのですが。まあでも、それで気持ちよく家の掃除をしてくれるなら買った方がいいか、と思い買うつもりです。またYouTubeで調べるか。