S&P100構成銘柄を中心に米国企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。

データソースはMorningstarです。

今回はメーシーズ(M)をご紹介します。

    メーシーズ財務情報等

基本情報

会社名 メーシーズ
ティッカー M
創業 1830年
上場 1992年
決算 1月
本社所在地 オハイオ州
従業員数 157,900
セクター 一般消費財
S&P格付 BBB-
監査法人 KPMG
ダウ30 ×
S&P100 ×
S&P500
ナスダック100 ×
ラッセル1000

 

地域別売上高

100%米国内売上

 

業績

 

 

キャッシュフロー

 

株主還元

この記事を読むともっとこのグラフを理解できます!

 

連続増配年数

6年

 

バリュエーション指標等(2017/9/5時点)

PER:11.5倍 最新情報はこちら

配当利回り:7.1% 最新情報はこちら

配当性向:45% 最新情報はこちら

 

感想

メーシーズは全米最大手の百貨店です。米国内に600店舗以上を構えています。

百貨店業界は今大変苦しいビジネス環境にあります。アマゾンがネットショッピングのすそ野をグイグイ広げているうえに、店舗で買い物する客は百貨店ではなく専門店やセレクトショップへ足を運ぶようになっています。

百貨店業界はこれらに対抗するために、不採算店舗の閉鎖を進めつつも、残す店舗の再編やリニューアル投資を行っています。これら改革には当然莫大なコストが掛かります。メーシーズは100店舗を閉鎖する計画です。

百貨店は顧客を呼び戻すために値下げも積極的に行っています。米国の百貨店では正規価格での商売が当たり前だった化粧品も値下げの対象としています。メーシーズは化粧品を15%値下げするというテレビコマーシャルを全国に流しているようです。

 

近年、構造的な不況業種と言える百貨店業界ですが、メーシーズは1830年創業の最大手老舗百貨店です。業績やキャッシュフローはどうなっているのでしょうか?過去10年分(キャッシュは過去5年)確認してみました。

売上高はFY14の281億ドルをピークにここ2年は減少しています。為替の影響を受けない為、純粋な減収だと言えます。さらにFY17に発表している四半期決算でもメーシーズの売上高は冴えない状況です。

グロスマージン(粗利率)は40%を割る水準まで下落していますが、これは化粧品等の値下げやリベートが影響していると思われます。

キャッシュフローは安定してプラスを確保。
ただし、営業CFマージンは7%とやや低いです。

株主還元は立派です。リーマンショックから立ち直ったFY09以降増配を続けています。自社株買いにも積極的で、ここ5年間の自社株買い金額は同期間の配当総額の3倍超もあります。さすがにFY16の自社株買いの金額は急減していますが。

メーシーズは2015年5月頃をピークに株価は右肩下がりを続けています。それでも頑張って配当を出し続けているので、最近の配当利回りはなんと7%を超える水準にまで上昇しています。

以下はメーシーズの配当利回り推移です。

 

このような急減な配当利回りの上昇は警戒すべきです。

「高配当だ!」と言ってすぐに飛びつくのは控えるべきだと思います。
マーケットは明らかにメーシーズの減配リスクを織り込んでいます。

百貨店業界は誰もが将来に悲観的になっているので、将来配当が過剰に割り引かれているチャンスはあると思います。短期的に大きく株価が反発して利ザヤを取れるチャンスはあるかもしれません。

長期投資対象としてメーシーズ株を保有するかは慎重な判断が必要ですね。今のところ、私の購入候補ではありません。