夫が不倫したら、妻は夫よりも不倫相手の女を憎むと言われます。私は女じゃないので本音のところはわかりませんが、何なくそれは当然のことだろうなあという気がします。
最近は共働きが当たり前です。夫が働いて給料を家に持って帰って、妻は料理などの家事をして夫の帰宅を待つ、なんて生活は時代錯誤ですよね。今は女性もバリバリ働いて稼ぐし、周りを見てるとメンズの平均的な家事力(女子力?)も上がっているように感じます。私は全然ダメですけどねw。私はパートナーにバリキャリを求めはしませんが、専業主婦は勘弁してほしいです。少なくとも子どもがいない間は、最低限自分の食い扶持くらいは自分で稼いで欲しいです。もちろん、私も家事やります。
そういう男女平等な価値観が支配的になっているということは重々承知していますが、本能的には女性は男の財力を頼りにしたい気持ちがあると思います。既婚女性はどこか落ち着いている印象、というか余裕感を感じることが多いですが、それはきっと「資産」を手に入れているからです。旦那という「資産」を。
ここでいう「資産」とはロバート・キヨサキの言う「あなたのポケットにお金を入れてくれるもの」という意味です。夫が毎日頑張って出勤して稼ぐ労働所得は、妻にとっては資本所得みたいなもんです。
もちろん、それは逆も言えるんですけどね、共働き前提なら。妻の労働所得は夫の資本所得と。ただ、男はあんまりそういう考えは持たないですよね。4つ下の同僚の女性(独身)は「合コンとかで男性と知り合ったら、勤務先聞いて生涯年収をざっくり計算する。それは女子として当然!」とこの前言ってました。それは男にはない発想です。相手の女性の職業を知りたいと思うことはあっても、収入の多寡はあまり興味ないです。少なくとも私はそうです。
女は男に経済資源を提供してくれる「資産」としての役割を期待しています。お互い働いていて財布が別々だったとしても、特にいざという時養ってくれるかどうかという点で、多かれ少なかれ女性側にはそういう意識があるんじゃないかと思います。
だから夫の不倫は盗難事件なんです。夫という「資産」の盗難です。盗まれた夫が悪いのではなく、盗みを働いた不倫相手が悪いと思うのは自然です。資産をきちんと管理できてなかった自分を責めることもあるだろうし、盗まれた資産たる旦那を叱責したくもなるでしょうが、やはり怒りの矛先は盗難を図った女に向くのでしょうね。
子どもの頃、2度自転車を盗まれたことがあります。1回は路駐だったから仕方ないにしても、2回目はちゃんと駐輪場に置いていたのに盗まれました。母親からはなぜか「盗まれたあんたが悪い」と怒られるし。いやいや、どう考えても他人の自転車を盗む奴が悪いでしょって子どもながら納得できなかったです。
私が自転車を盗んだ奴を憎むのと、妻が旦那の不倫相手を憎むのは同じ論理じゃないでしょうか。
労働に頼らない経済資源を手に入れたいという思いは男女問わずあると思います。生活保証という意味では女性の方がその願望は強いかも。女性にとって結婚というのは生活保障の役割を果たしている面があります。やはり世の中見渡すと、男側の経済力が強いケースの方が多いですし。
30代で年収800万円で正社員で清潔感があって・・・、とか高望みをするから結婚できないのよ、もっと理想を下げないと結婚できないよ、とかそんなことが巷で言われることがあります。それは正論なんでしょうが、女性に理想を下げろと迫るのはかなり難しいことです。パートナーに「資産」としての価値があるかないかを、女性は無意識であれシビアに査定しているものです。一夫一妻制は平均的な女性にとって、必ずしもメリットのある制度とは言えません。
世の中、厳しいもんだと思います。誰しもこの資本主義経済という「ゲーム」をいかに有利に進めるか考え悩んでいます。『金持ち父さん貧乏父さん』を読んでなくても、資本を蓄積することがゲーム攻略の鍵だと勘の鋭い人は気が付きます。株式や不動産だけでなく、旦那も資本になり得ます。マッチングアプリでドロドロの駆け引きが行われるのは仕方ないこと。生存競争です。
私たち男子は基本的に、資本蓄積をパートナーに頼るという選択肢はありません。親が資産家でなければ、自分で資本を築くしかありません。自分の努力次第で運命に左右されることはありません。占い好きに女性が多いのは、資本主義ゲーム、遺伝子の生存競争の勝敗が運命に左右される要素が相対的に大きいからだと思います。男はすべて自分の勉強、行動次第ですね。客観的に現実をみつめる力が大切。おみくじの結果に一喜一憂してもしゃーない。
「妻にとって夫は資産であり、夫の不倫は盗難事件」、蓋し名言、hiroさんはアナロジーの天才ですね! 感心しました。
仰る通りで、今は男女平等がかなり進んできましたが、私が結婚した頃は、女は短大卒で寿退社して専業主婦になるのが当然でした。結婚しても子供ができても働き続けるなんて異端でした。
そんな時代でも今まで共働きで頑張ってきたのは、夫が不倫して資産を盗まれても、自分で労働所得を得て自分の資産を築ければ安心だという気持ちがあったからだと思います。
めいさん、読んで頂きありがとうございます。
私の母親は高校卒業して銀行一般職で働き、結婚してすぐに退職しました。
父親が平成バブルでリストラされてからは、アルバイトやパートで働いていました。今もパートで働いています。
母は働きに出るのが想定外だったみたいで、私が大人になってから色々と当時の不満を聞かされました(笑)。
旦那様の万が一の不倫まで想定してご自分の労働所得を捨てなかったのですね。
それはさすがというか、女性は現実的だなと改めて思わされます。
リスク管理ですね。
こんにちは、はじめてコメント差し上げます。
自分はこのパターンの逆で、妻に不倫されて離婚したパターンですが、当時は、やっぱり妻ではなく相手の不倫男性を憎みましたよ。
昨日まで愛していた女性ですから、裏切られたのを知っても、出てくるのはただただ悲しみの感情だけで、怒りなど持ちようがありませんでした。
反面、既婚女性と知りながら手を出した、見ず知らずの不倫男性には、怒りしか感じませんでした。
だから、男だからとか女だからとかではなく、ましてや資産がどうのこうのとかの理性的な反応でもなく、パートナーではなく不倫相手に憎しみを持つのは、人間として当然の感情なのではないでしょうか。
あえて挙げられている例えでいうと、盗まれた自転車に怒りを感じないのと同じようなものでしょうか(ちょっと違いますが(笑))。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、男女関係なく不倫相手は憎らしく思うものですよね。
私も同じ立場だったら、怒りがこみ上げると思います。
その怒りがパートナーの女性に対してか、それとも不倫相手の男に向かうのか、それは経験してみないと何とも言えないなあと感じます。
何なく彼女(妻)に対する憎しみが大きくなりそうな気がします。わかりませんが。
ユヴァル・ノア・ハラリ氏の『サピエンス全史』、『ホモデウス』を読んでから、人類の進化心理学や恋愛工学方面の話に興味を持ちました。
その中で思い付いたことを記事にしてみた次第です。
普段どんなブログにもコメントなんてしないんですが、この記事はかなりうまく色々な側面を捉えているような気がして、つい私見を述べたくなってしまいました…。
この議論に唯一付け足すなら、多くの場合男性側が経済的に優位なのは必ずしも男性が経済活動に秀でているということではなく、そのような機会が男性により多く存在するという社会構造が所与の条件だから、だと思います(これからどんどん変わっていくでしょうが、他のOECD諸国と比較して日本、韓国などは文化的にずっとそのスピードは遅い)。
なので、その条件下で女性たちの行動も大変合理的なものなわけです。
ある意味資本家と同じ感覚。
むやみやたらに労働力としての優秀さを不平等な土俵で勝負するのではなく、自分という資本をどの株/男に投資して、その投下した資本をどう回収していくかを考える方が合理的だと感覚的に理解しているのだと思います(翻って、より労働市場が開かれた各国では女性の経済的自立の度合いも高まっていて、性差だけで語れないケースも日本より多くあるように感じます)。
ただ投資先が全て未公開株に限定されているので、話がよりややこしいわけでございます。
男の評価の変数が勤務先/年収だけであれば、ある意味上場銘柄の株や債権(永久債?笑)への投資と同義になりますが、1. 実際は情報は全て公開されておらず(売上も大きいが、その分支出も大きい、借金まみれ、ギャンブル/薬物中毒、浮気性、DV野郎等)、2.ESG投資のような投資家としての選好(容姿、性格、趣味等)に加え、さらには3. 投資先がその資本を受け入れるかどうか(毎四半期毎の決算報告求める投資家のカネなんてイラネ、ブスとは結婚したくネ)も確実ではないため、成功率の低い投資活動であるのは、離婚率の数値を調べるまでもなく明らかなように感じます。。。
個人的にはこの辺りもう少し思考を深めてみたいなぁと思っているので、継続的にトピック(男女/結婚の経済学?)として取り上げていただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
投資先が未公開株とは面白い発想だと思いました!
おっしゃる通りですね。
マッチングアプリ等による情報透明化によって、完全未公開ではなくなってきたのが昨今の状態でしょうか。
しかし、プロフィールがすべて真実とは限らず、監査済みの財務諸表を公開している上場企業ほどの透明性はありません。
実際に会って自然な会話を通して、色々とお互い探りを入れている状態ですね。
「資産」を発掘したい女性側としては一見選択肢が多く悩ましいと思います(男も同じではありますが)。
あまり恋愛は得意ではないのですが、ハラリ先生の「ホモサピエンス」や「ホモデウス」をきっかけに恋愛工学は面白いなあと最近思っています。
素人発想ですが、今後もちょくちょくこのジャンルの記事を書いていればと思いますのでよろしくお願いします。