社会人になったばかりの頃は「よーし仕事頑張るぞ~、早く出世して30歳で1000万プレーヤーになるんだ!」ってやる気満々でした。社会貢献意識なんて全くなくて、ただただ金を稼ぐことしか頭にない、世間知らずの若造でした。
まあ理由はお金であれ何であれ仕事に対するモチベーションが高かったのは事実です。キャリア論に関する書籍を読むのが一時期マイブームでした。今勤めている会社でしか使えないスキルじゃなくって、どこでも通用する汎用性の高いスキルを身に着けなきゃ!、とか色々と真剣に考えていたことが懐かしいです。
もう今となっては、その頃のやる気の10分の1もない状態です(笑)。仕事をちゃんとしないとかじゃないです。むしろ労働時間は若い頃より今の方が長いです。同じ経理の方は共感して頂けると思いますが、決算期の忙しさは尋常じゃないですよね・・。どんだけ忙しくても、自分がやらないかんことは責任持って最後までやり通しているつもりです。後輩に残業付き合わせて迷惑掛けることも多々ありますが、みんなでやらないと非効率なので無理してもらってることもあります。
んな感じで仕事はそこそこ真面目にはやってるんですが、ガツガツした出世意欲とかは完全に消失しました。サラリーマンの労働収入を上げて稼ぎを増やしたいという思いは消えました。
なぜ消えたのかな。実際に社会に出て、働いてお金を稼ぐことの大変さを知ったことが先ずあったと思います。「あ~、こんなに大変なら体酷使して精神すり減らして無理して働くより、ほどほど頑張って並みの給料貰った方がコスパがいいんじゃないか」と正直思いました。これは今でも思っています。日本企業って頑張って働いている優秀な人ほど損している気がします。
あとはやっぱり株式投資の世界を知ったことが大きかったです。働いてお金を稼ぐしか知らなかった自分にとって、お金がお金を稼ぐ世界があるなんて、まるで夢の世界のように見えました。でもそれは夢でもなんでもなく、現実にある世界でした。実際に今では年間80万円ほどのマネーを体を動かすことなく、配当として稼ぐことができています。うまく行けば長期的な累積投資利益はサラリーマンの生涯収入を超える可能性すらある、、それを知ってから労働で疲弊することがバカらしく感じられるようになっていきました。
こういうことを考えていたピークは多分24~25歳くらい。残業なんて絶対に嫌だ、休日出勤なんて決算期でもお断り、こんな感じでした。遅くまで馬車馬のように働きまくるのはカッコ悪いって思ってました。
↑
こういう本たくさん読んでました。当時はやけに共感してました。今はそこまで共感しませんが。
タイトルは『人生を<半分>降りる』ですよ。20代半ばで読む本じゃないかもしれません。でも、なんか当時はこういう本を求めていました。冷めていたというか。学生時代に抱いていた理想と現実社会のあまりのギャップに失望して、ちょっと人生嫌になっていたというか。そんな感じでした。
仕事なんてやってらんね~、やりがいも何も要らんから給料さえ貰えればそれでいいや。
って思ってました。
今31歳になって、価値観や考えは大きくは変わっていません。サラリーマンの仕事に対してはちょっと冷めた態度を取ってしまいがちだし、仕事にあまり多くを求めてはいません。ただ、25歳頃に持っていた極端な考えは変わりました。せっかくの一度の人生なわけだし、あまりに冷めた態度で仕事に臨んでもつまらないなと。
仕事をしている時間ってすごく長いですよね。平日は8時間も会社で仕事をしているわけで、専業主婦(夫)でもなければ人生でもっとも時間を割くのが仕事という人も多いのでは。時間の過ごし方は人生そのものです。もっとも多くの時間リソースを投入するのが仕事なのに、「仕事なんてやってらんね~、やりがいも何も要らんから給料さえ貰えればそれでいいや。」ていう発想のままでいたら、将来絶対に後悔すると思い直しました。
仕事は大変でしんどいものですけど、それでもなるべく明るく楽しくやりがいを持って取り組みたいです。サラリーマンは頑張ってもそんなに給料増えるもんじゃないけど、そういう金銭損得は一旦横に置いて、仕事そのものを楽しまないと人生損だな、今はそう思ってます。
ただ個人的経験から言って、仕事を楽しむどうこうよりも先ずは人間関係が大事ですけどね(苦笑)。どれだけやりたかった仕事内容でも、人間関係が上手くいかないと仕事に行くのが辛くなります。僕は最初の監査法人では上司との人間関係がしんどくて嫌過ぎて退職しました。朝起きるのも辛かったです。今の職場は幸い人間関係の悩みはあまりありません(少しはあるけど・・)。もうそれだけで十分かも。感謝。
実際、労働はやりがい搾取になっていることが多いですからね。
でも、そこばかり気にしていると、確かに仕事の時間が空虚なものになってしまいますよね。
そういう面もありますね。
最近は人手不足感が高まって、特に大手企業は働きやすさをアピールしているところも多いです。
労働者として人手不足は歓迎です。資本家としては嫌ですが(私は日本株は持っていませんが)。
今の仕事は結構忙しくて大変ですが、自分の専門知識を活かせる職に就けることはありがたいことだと思っています。
労働収入と評価損
米国ゼロ債の長長期債券投資を行いましたが為替・金利・平均保有期間により相当な含み損時が発生することがあります。
現役時代は労働収入があるためストレスなしで年収の1.5程度の含み損は見てみないふりが可能でした。
来年以降労働で稼げはいいやという感覚でした。
たぶん個別株投資を行うにあたっても含み損は生じるでしょう。
労働収入があると投資にあたっても含み損に対し精神的にも金銭的にも余裕がしょうじます。
定年までは年収の○倍までは含み損に耐えられる。 ○はご自分の年齢や投資額・保有資産構成によってお好きな数字をどうぞ。
投資と労働収入は両輪の輪と思います。
はい、それは私も同感です。
株価が下がっても気になりませんし、むしろ追加投資を考えれば下がって欲しいとさえ思いますが、それは労働収入があるからです。
労働収入という柱があるから、余裕を持って株式投資に臨めているのは事実です。
サラリーマンとしての労働収入と株式投資は相性がいいなあと常々思っています。毎月のサラリーを投資に回すことで自動的に時間分散できます。
我々の世代は副業収入を得ることが当然になりつつありますが、下手にバイトするよりコツコツ投資する方が実りもいいし効率もいいです(長期で見れば)。
何の副収入もないまま少ない年金生活に突入するだろう両親を心配してます。自営業で年金は少なく金融資産もほぼゼロだと思います。。
こんばんは。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
私も最近株式投資の未来を読み米国株に未来を感じ投資を始めました。
いつも参考にさせて頂いてます。
私も九州出身と言う事もあり、親近感を持ち読ませて頂いてましたが、この記事はまさにいま29歳の自分と同じ心境だったので、コメントさせて頂きました。
本当毎日のサラリーマン生活は軽視するには長すぎますが、そこも楽しむのもまた人生かと。。。
これからも楽しい記事お待ちしてますので、宜しくお願い致します。
何かの機会でお会い出来ると嬉しいです。
こんばんは。
米国株始められたのですね。
年も近いですし、嬉しいご連絡です!
コメントありがとうございます。
定年後を楽しみに毎日を送るのは嫌です。定年後はそれはそれで楽しみたいですが。
若く体力もあってバリバリ働ける時に、仕事の時間を充実したものにしたいですよね。
今仮に100億円あっても多分すぐには仕事辞めないだろうな~と思います。仕事しなかったら楽ですが、逆に暇になり過ぎる気がして。
まあ、本気でのめり込める趣味とかが自分にはないから、そういう発想になるんだとは思いますが。
残業で忙しいと連休が欲しくなりますが、連休になると最後の方は暇すぎて早く仕事したくなる時もありますw。
隣の芝生は青く見える現象です。
豊かな時代に生まれたと思います。感謝です。
ただ豊かな時代は、自分なりの生きる意味、生きがいを主体的に見つけないといけない苦しさがある気がします。贅沢な悩みですが。
昭和の高度成長期は、がむしゃらに働いて毎年給料上がって、目に見えて生活水準が上がっていくことに多くの人は生き甲斐を感じただろうと思います。
お久しぶりです。
Hiroさんは、若い時に高給激務で一生懸命働いてから、年を取るにつれ好きなことを徐々にしていく生き方と、若いうちから給料を気にせず、好きなことを仕事にして生きていく生き方は、どちらが幸せだと思いますか?
俺は資本主義の仕組み上、前者(金がある)に越したことはないと思っていたんですが、社会人としての期間の方が定年後よりも長かったり、年を取ってからじゃ色々なことが出来なくなったりで、最近どちらが幸せなんだろうな?と悩んでいます。
なんか人生相談みたいになっちゃいましたが、かるーい気持ちでお返事して頂けると嬉しいです(笑)
どうもお久しぶりです。
一般論としてどちらが幸せかは断定できませんので、私個人の意見を言いますね。
昔は若い時に働きまくって金稼いで、早く引退して好きなことやる生活に憧れていました。
でも今は細く長く働いている方が自分には合っているかな~と思っています。
そう思う理由は大きく二つありまして・・。
1、仕事を早期退職してまで多くの時間を割きたい趣味などがない。
2、職場以外で東京にほとんど友達がいないので、仕事辞めたら会話が激減しそうw。
自分の専門性を活かして、そこそこやりがい持って働ける仕事を長く続ける方がいいかな~と今は思っています。
ただ、これから価値観が変わる可能性は大いにあり得ます。
サラリーマンを辞めて打ち込みたい仕事、趣味が見つかるかもしれません。ブログ好きですし、執筆関係は興味あります。あと教育関連も興味大です。
どう生きるのが一番幸せなのかって結構真剣に悩みます~。悩んで惰性に任せて働いているうちにもう31歳です。光陰矢の如しです。
はじめまして。病院薬剤師をしているcenoskyと申します。
最近米国株式投資を始め、たまたまHiroさんののHPにたどり着き、
以来記事を読ませていただいています。
私も福岡市内出身なもので、Hiroさんにとても親近感を感じてしまいます。
市内西の方もある程度はわかりますよ。
また、今回の記事を読みますと、仕事や生き方に対してほぼ私と同じ考えだなと。
私は、Hiroさんより10年程度先に生きていますが、
私が過去に感じたことをそのまま記されているように感じました。
「若いときにはやる気があったが今はその10分の1以下」とか(笑)、
「仕事はそこそこ真面目にはやってるんですが、ガツガツした出世意欲とかは完全に消失」、
「やっぱり株式投資の世界を知ったことが大きかった」、
「仕事は大変でしんどいものですけど、それでもなるべく明るく楽しくやりがいを持って取り組みたい」、
とか・・・もう甚だ共感ですね。
仕事に対する考え方も紆余曲折があったりと、わたしもそうでした。
考え方にとても共感できます。
私は、こんなことも考えます。
以前は、
「株式投資で大きな資産を築いて、サラリーマンとして働かなくてもよいようになりたい」
と考えていましたが、最近では、
「仮に株式投資で大きな資産を築いたとしても、仕事はやめないだろう」
「仕事やめたら、それはそれで人生つまらないものになるだろう」
と考えるようになりました。
人とは、やはり誰かの役に立っていないと生きる意味を失ってしまうのではないかと思うのですね。
これからも、米国株式投資について学ばせてください。
私は薬剤師の仕事に関するブログを運営しておりますが(滞りぎみ)、
病院薬剤師だけでなく株式投資についても記していこうかなと思い、
最近ブログ方針を変更しました。
よろしければ私のサイトにも遊びにお越しいただければ幸いです。
色んな業界の方に読んで頂けて嬉しく思います!
株式投資は不労所得という素敵な世界に連れて行ってくれる夢のようなツールなのですが、サラリーマン業のモチベを下げてしまうという副作用がある気がします。
特に若い人に積極的には投資を勧めない理由の一つはここですかね。
>「仮に株式投資で大きな資産を築いたとしても、仕事はやめないだろう」
はい、私も同じ心境です。昔はFuck you moneyを稼いでアーリーリタイヤする夢を持っていた頃もありましたが、今は消えました。
仮に100億円もらっても仕事は続けたいです。
サラリーマンを続けるかどうかは置いておくとして、どこかで社会との繋がりは維持しておきたいです。
それはもっと具体的に言うと、仕事をしてお金を稼いで税金もきちんと納めるということです。やはりお金を稼ぐことが社会の存在をもっとも実感できる方法です、私にとっては。
意識高い系に聞こえるかもしれませんが、社会の誰かの役に立って感謝された方が生きがいのある人生だなと感じます。
それでお金もたくさん頂ければ一石二鳥です。
一方で、仕事を辞めたくなるような心の底から熱中できる趣味でも見つけたいな~という思いもあります。
私、無趣味なんです。あ、株は一応趣味ですが。無趣味で暇人だからこれだけブログ続けられているところがありますw。
ブログは楽しいです。ブログは人生の一部になっています。チャレンジしてみて良かったです。
価値観って生きていく中で変わっていくものだな~と実感しています。20代前半と今とでは価値観全く違います。
変わるのが普通ですかね。
これから変わっていくかもしれませんが、今の自分の価値観や人生観は大切にしたいです。
ブログ運営されているのですね。
こちらこそ、勉強させて下さい。
メーカーの中でも医療寄りの業界におりまして、ヘルスケア方面にはとてもが興味あります。よろしくお願いします。
コメントさせて頂くのは始めてですが、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
Hiroさんのブログは投資や会計の知識がわかりやすく解説されていてとても勉強になります。
また、私も1987年生まれの東京で一人暮らしのサラリーマンなので、投資以外の話でも共感できるところがあったりします。
私は投資の知識も経験も浅いので、本当に勉強になります。
少し前までアメリカに住んでいたことがあり、アメリカの企業の強さを感じたり、ブログに登場する日本ではあまり馴染みのない企業も知ってたりするので、記事を読んでてとても楽しいです。
中島義道さんの『人生を「半分」降りる』は私も大学生の20歳ごろに読んだことがあり、あまりにも懐かしくてコメントしてしまいました。(20歳って降りるの早すぎますよね笑。若かったです)
これからも勉強になる記事を楽しみにしています。
かーるさん、はじめまして。
1987年生まれとは同い年で(私は早生まれですが)しかも東京で一人暮らしとは同じ境遇ですね!
アメリカに住んでらっしゃたのは、米国株投資で大きな強みになると思います。
仕事でも一緒ですが、「現場」を知っているのと知らないのとでは理解の程度、将来への想像力に雲泥の差が出ます。
自分が実際に利用したことない製品やサービスを取り扱っている企業は、分析記事を書くのに一苦労です。
最近CVSヘルスの記事を書きましたが、PBMのこととかなかなか理解ができません。
ホームデポの店舗も一度でいいから見てみたいです。
あとはAT&Tやベライゾンも身近に感じてみたいです。
まさか『人生を「半分」降りる』を読んでいる同世代の方に出会えるとは思いませんでした!
普通の20代が手に取る本じゃないですよねw。
この頃はちょっと病んでいて、人生を半分降りたい気持ちでした。
今はちょっとは元気になれて良かったです。。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
はじめまして、ネットサーフィンしていたら辿り着きました。
1986年生まれなので、歳が近いです!
今まさに、給料さえ貰えればそれでいいのか?問題に直面して早数ヶ月
職場の人間関係が悪くはないので、悩む所
派遣での事務仕事なのですが
ほぼ毎日、暇だということ。
そして、犬のように使ってくる社員(転職してきたばかりの歳下)がいる事。
このままでいいのか?という
疑問がつきません
派遣で誰もが知ってる大手に運良く入れて、嬉しかったのですが
今は価値もなく、生きるって何だろうって思ってます笑
暇で、くだらない仕事でお金貰えるならいーじゃん?って、思えないから苦しいです
はじめまして。
ほぼ同い年ですね。
激務も辛いですが、仕事が無いのも同じくらい辛いですよね。わかります。
うちの会社は「仕事を与えないこともパワハラです」ということを人事部や以前言ってました。
まあ今は人出不足なので、みんな嫌になるほど仕事抱えていますが・・。
大手の派遣って時給がいいから、余計に辞めづらいところありますね。
転職して激務だと、以前の暇な職場の方が良かったと思うこともありそうです。
仕事していると何らか不満や悩みはあるものでしょうか。
みんな似たり寄ったりかもしれません。