仕事で成功している人のインタビューとか読むと、若い頃は寝る間を惜しんで死ぬ気で長時間働いたものだ、なんていうエピソードをよく見かけます。
労働時間に対する規制が強くなった昨今では流行らない考えではありますが、確かに20代の頃に馬車馬のように汗水たらして世の中のために努力した人の方が仕事で成果を上げやすいのはその通りだと思います。世間が脱労働、残業はダサいという風潮だからこそ、逆張りで社畜になるという発想もありかもしれません。
まあ、どれくらい仕事にコミットしたいかは人それぞれで一般論なんてありませんが、私個人の意見としては20代の若い時に雇われのサラリーパーソンとしての労働にコミットし過ぎるのは、長い人生をサバイブしていく上で良くない面があると思います。
もちろん、一生懸命仕事をがんばること自体は素敵なことだけど、目の前の仕事に集中し過ぎると自分の立場を客観視する機会がなくなります。
これが危険だと思います。どんな優良大企業であろうと雇われ労働者という立場ではこの資本主義経済でなかなか豊かになれません。仕事や出世争いに熱中し過ぎるとその事実、ルールに気が付けない。
なんのためにこんな頑張ってるんやろ、俺
なんで給料こんな少ないんやろ、やってられんわ
↑
ちょっとはこういうネガティブな思考に囚われて、悩み苦しみもがく時期が早いうちにあった方がいいのかなと。んで、本を読んだり、自分でじっと考えたりして答えを見つけていきます。
誰も教えてくれないので自分で考えるしかない。もったいぶってるわけじゃなく、大半の大人が知らないことだから、教えたくても教えられないんですね。
別に米株を買うことが絶対正解なんて言いたいわけではなく、一歩引いて自分の立場を客観的に見つめることが必要と言いたいだけです。
そうすると、資本家側に回らないと富の配分は十分に受けれらないとどこかで気が付きます。私は幸い、20代の早いうちにそれに気付けました。
資本家側に回るというのは何も株を買うだけではなく、自分でビジネスをやるという方法もあります。今はネットを駆使すれば大きな初期コストをかけずにビジネスを始めることもできますから。
私は株式投資、中でも米国株に活路を見出しました。もっとも簡単に資本家側に移行できる方法の一つです。特別な経営スキルは要りません。必要なのはカネを貯めること。種銭の確保ですね。20代の頃は生活コストを可能な限り抑えて、種銭を蓄えて株を買い続けました。
初めて就職した監査法人で嫌な上司に当たって、グレて転職して良かったと思っています(笑)。監査法人でもし順当に出世していたら、ここまで真剣に株の勉強をしなかったかも。給料高いしドンドン上がっていくし心配ないやと。
株を買うにしても、小さなサイドビジネス持つにしても、若い内、できれば20代の内から始めた方が有利です。利益は複利で増えていくものなので。
深夜まで仕事を頑張り抜くことも時には大切というのはその通りと思うものの、労働者という立場を客観視するために、仕事を頑張り過ぎない時間を作ることも大切。
人生100年時代、労働者としての給料と年金だけでは経済的な余裕を持った生活を続けるのは難しいです。どこかで資本家としての役割を担うことも必要だと思います。
Hiroさんは、銀行員や会計士など株式の取引が禁止されている身分の方々にはどのような投資手法を勧めますか?
非課税口座でのインデックス投資を勧めますね。
私は全世界株より全米株の方が好みです。
同意ですね。
私が投資を始めたのが2016年2月ですが、当時投資を始めた理由が暇だったのと労働に対する給与の不満からです。もし仕事で忙しかったら投資なんて考えていなかったでしょう。まもなく投資金額も1800万円を超えるところまで来ましたが、労働だけだったら1000万円も貯金できていなかったかもしれません。
今年は重い腰を上げて、ブログやYoutubeにも挑戦してみようと思います。
不満があるからこそ、現状を打破しようと悩み考えますね。
そこでネットワーク系に走る人も一定数いますが、ネットビジネスや投資が一般解かなと思います。
ブログ、YouTubeいいですね。頑張ってください。
サラリー、投資収益、副業収入の三本柱があるとかなり安定します。
私も、若いうちに必死で働き、自己啓発本や部下を鼓舞するため飲み会に連れて行ったりしていました。もちろん私のお金で。
しかし、30代に入り、どれだけ必死で働いても上がらないサラリーと、将来性への不安
そして、上層部が、出張という名目で、遊んでいるのが分かり投資を始めました。
その際に、資本家と労働者について考えるきっかけができました。
Hiroさんの様にはいきませんが、わずかでも今の環境を変える努力として、
もうすぐ40ですが、すこしでも複利の恩恵を受けるようと株式を積み立てていこうと思っております。
いつも有益な情報ありがとうございます。
子どもの頃は学校という狭い世界がすべてと思いがちです。
それと同じように、社会人なりたての20代の頃は会社に雇われて稼ぐことがすべてだと思いがちかなと思います。
ふと立ち止まって、会社の外側で資本を持っている側になることが重要と気が付くのは簡単なことではないですね。
私は会計士という職業柄、資本家の世界に辿り着きやすかったと思っています。
私も引き続きコツコツ積み立て頑張っていこうと思います。
こちらこそ、よろしくお願いします。
今回の内容は非常に共感しました。
人生の全てを仕事に捧げたい、生活の全てを仕事で埋め尽くしたいという人は別ですが,20代で仕事に没頭し過ぎると、人生全体で考えたときに自分の人生をどのようなものにしたいのかを考える暇がないということになりがちだと思います。
自分の場合は社会人になって間もなくそうしたことを考えるようになった結果、30代でのセミリタイアも見えてきたので良かったと思っています。
もちろん、仕事に没頭して妻子を持って新築新車を買って学資保険に入ってそのまま70歳定年まで働くような生活も素晴らしいものだと思います。人それぞれですね。
おっしゃる通り人それぞれですね。
どう生きるのが自分にとって幸せなのか自分で考えなきゃいけない現代は、贅沢ですが生きづらい時代とも思います。
毎日ご飯が食べれて温かい布団で寝れるだけでは幸せを感じれる時代の方が生きやすいのかな、なんて思うこともあります。
どういう選択肢をとるかは人それぞれとして、まずは立ち止まって考える時間が必要ですね。
毎日深夜までぶっ通しで働かされるようなハードワークな業界だと給料は多いかもしれませんが、労働者以外の道があることにすら気が付かないです。
私も似たような理由で投資を始めました。2016年に初めて知って、2017年頃から開始しました。ブログがきっかけでしたね。
ただ、仮に10年前なら投資してた?って聞かれたら恐らくして無かっただろな〜って感じます。
外国株の特定口座もできたのは最近と聞いて驚きました。ネットのおかげでブログも無料で見れますし、ブロガーさん方の本が出始めたのもここ数年という印象があります。
比較的、若い内にこういう環境があるという事が本当にラッキーと思います。
私の周りだけなのかも知れませんがまだまだ株式投資というのはマイノリティなのかな?っと感じます。投資環境が今より良くなかったなど色々理由があると思うのですが、Hiroさんは、日本が他国と比べて投資が広がっていない理由はどうお考えですか?
こんにちは。
海外株式投資の普及はインターネットネット、それからおっしゃる通りネット証券の特定口座対応が大きいですね。
非常に良いタイミングで社会人になれたと思っています。
私ももう10年早く生まれていたら、20代から長期投資をすることはなかったと思います。
>日本が他国と比べて投資が広がっていない理由はどうお考えですか?
学校教育で一切教わらないこと、独立系のファイナンシャルプランナーが少ないなどが要因ですかね。
18年間の学生生活で触れなかったものに、社会人になって目覚めるってかなりハードル高いと思うんですよね。
こんばんは。
返事ありがとうございます。
そうですよね。誰にも教わらないということはありますよね。
現代では色々な情報が無料で手に入る良い環境です。H iroさんのブログもその一つです。コツコツ頑張っていきます!
こんばんは。
ネットで色んな情報がわんさか出てくるからこそ、リテラシーが大切になりますね。
炎上を楽しむことを否定はしませんが、最後は発信者の誠実さを見極めることが大切かと思ってます。