シーゲル教授は『株式投資の未来』の中で、配当こそ長期株式投資の主たるリターンの源泉だと言いました。
配当利回りが高い企業というのは成熟企業が多く大きな株価上昇が見込めず、一見低リターンに思えるけどそれは間違いだと。
配当利回りが高い企業は後から振り返ると概して割安に放置されがちであり、そのような地味な企業に配当再投資を重ねることで長期投資パフォーマンスは高まります。
配当が長期投資の主たる源泉というのはある意味当然です。
だって、金融資産の時価というのもは将来CFの割引現在価値であって、株式にとって将来CFとは配当に他ならないからです。
株式評価にとっての将来CFとは、配当ではなく企業の利益だという主張を見かけますがそれは勘違いです。
株主にとっては企業が利益を獲得しただけでは自分の懐にはキャッシュは入っていません。配当金として株主に還元されて初めて株主の利益となります。
キャピタルゲインとは、増益期待によって生じるのではなく、増益期待によって将来の予想配当金が大きくなることで生じるのです。キャピタルゲインの源泉だって配当金なんです。
自社株買いをすると株価上昇しますが、それは自社株買いによって予想EPS(一株利益)が上昇することで結果として予想DPS(一株配当)が上昇するから生じるのです。
シーゲル教授に言われなくたって、株式投資のリターンの源泉が配当であることは当然なんです。
配当に着目することは株式投資法の王道です。私は個別株を購入する時はPERよりも配当利回りに注目しています。
単に高配当利回りな銘柄だけを買い集めればいいという単純な話ではありませんが、高い株主還元意識と高い利益水準に基づく高配当利回りというのは魅力的です。例えばフィリップモリスです。
米国には優良な高配当企業が数多くありますが、それらにまとめて投資できる便利ツールが高配当ETFです。
多くの投資家に人気だと思われる高配当ETFがバンガードVYMとブラックロックHDVです。
私は両方保有していますが、特に後者のHDVはポートフォリオの2割超保有しているくらいです。
VYMとHDV、どちらがシーゲル流の配当再投資戦略に適しているのか?
私は以前からHDVの方が優位だと考えていますが、今回のトランプ相場でそれをより実感しました。
トランプ相場 HDV,VYMの動き
トランプ大統領のサプライズ当選にマーケットは動揺しました。
トランプ候補優勢だとわかると、NYダウ先物は5%以上下落してサーキットブレーカーが発動しましたが、いざ取引が始まると株価は逆にグングン伸びていきました。
トランプ大統領のインフラ投資政策や、薬価抑制に消極的な姿勢、企業や富裕層への減税策が好感されたようです。
そして、株価よりも注目すべきが債券でした。債券はメチャクチャ売られました。債券利回りは1.7%ほどから一気に2%を超えました。
その結果、債券の代替として買われてきたフィリップモリスなどの高配当ディフェンシブ株が売られました。
つまり、シーゲル流の大型ディフェンシブ株への配当再投資を実施している投資家にとっては買い場が到来していると言えます。
保有しているフィリップモリス株の10%を超える暴落!?なんて気にすることなく、ガンガン買い下がることができる投資家が最後に高いパフォーマンスを叩き出すのです。
こういった金利上昇局面で株価が下がることこそ、ディフェンシブな優良企業の証です。だって元本確保の債券の競合するくらいですからね。
トランプ大統領当選後のHDVとVYMの株価の動きは注目に値すると思いました。
これは大統領選挙後から、11月18日(金)までの両者の株価推移です。
HDV | VYM | |||
日付 | 株価 | 前日比 | 株価 | 前日比 |
2016/11/8 | 79.64 | 71.74 | ||
2016/11/9 | 80.05 | 0.5% | 72.67 | 1.3% |
2016/11/10 | 79.42 | -0.8% | 72.92 | 0.3% |
2016/11/11 | 79.1 | -0.4% | 72.85 | -0.1% |
2016/11/14 | 78.78 | -0.4% | 73 | 0.2% |
2016/11/15 | 79.61 | 1.1% | 73.54 | 0.7% |
2016/11/16 | 79.51 | -0.1% | 73.28 | -0.4% |
2016/11/17 | 79.45 | -0.1% | 73.49 | 0.3% |
2016/11/18 | 79.39 | -0.1% | 73.44 | -0.1% |
同期間のチャートも見ておきましょう。
青:HDV、緑:VYM
どうでしょうか?
HDVは株価が下落しているのに、VYMは株価は上昇しています。
このチャートからあなたは何を感じ取りますか?
「おお、VYMは金利上昇局面にも強くてHDVをアウトパフォームしているじゃん!!、やっぱりHDVよりVYMの方がいいETFだな!」って思いますか?
私は、そうは思いません。株価が下落しているHDVこそ長期投資に相応しいと思いました。
HDVの株価が下落しているのは、HDVの構成銘柄が超大型ディフェンシブ株ばかりなので金利上昇に反応して多くの構成銘柄が売られたからです。
つまり、今回の金利急上昇局面で売られたHDVは相対的にディフェンシブ性が高いと言えます。
長期投資では高配当なディフェンシブ株が優位なことは歴史が証明していますが、そうならばVYMよりHDVの方が長期投資に相応しいと言えそうです。少なくとも今回のトランプ相場で私はそう感じました。
VYMはNYダウと一緒に史上最高値を更新しましたが、こんな金利上昇局面でダウと仲良く最高値更新するって高配当ETFとしてどうなん!って思います(笑)。
どちらも素敵なETF
VYMの商品価値を否定する気は全くありません。
VYMは信託報酬0.09%と超低コストですし、400以上の優良企業に分散投資できる便利なツールです。
VYMはどちらかというとS&P500などのインデックスに近いということだと思います。まあVYMの保有銘柄数を鑑みればそれは当然なのかもしれません。
私が抱いているHDVとVYMの商品イメージはこんな感じです。
実際、HDVの方が配当利回りは高いです。HDVの配当利回りは3.5%でVYMのそれは3.0%です。
よりシーゲル流の高配当戦略を信じて、かつそれを個別株ではなくETFで実現したい人はHDVの方がおすすめです。
「シーゲル教授の言っていることはわかる!でも、やっぱりインデックス投資寄りの方が安心だな」って思う人にはVYMがおすすめです。
生活必需品セクターETFのXLPとVDCは、違いはほとんどなく別にVDCがなくなっても「あっそう、じゃあXLP買えばいいや!」って思います。
でも、HDVが消えたら「じゃあVYM買えばいいや!」とはなりません。
色んなETFが存在することはいいことです!
信託報酬が2%以上もするアクティブファンドは消えて欲しいですが、様々な投資ニーズを満たすセクターETFやスマートベータETFの開発は大歓迎です。
私はシーゲル教授の配当再投資戦略を強く信じているので、高配当ETFはHDVを買います。
どちらのETFも長期で保有すれば高いリターンを期待できます。短中期ではVYMの方が高いリターンを期待できる可能性があることは今回のトランプ相場でも明らかです。でも30年超の長期配当再投資を考えれば、私はHDVの方が優位だろうと思っています。
以上、私の考えです。
いつも言っていますが、自分の考えが絶対に正しいとは思って記事を書いているわけではなく、自分が感じたこと考えていることを淡々と正直に書いているだけです。
VYMかHDVか悩んでいる人も多くいることでしょう。この記事があなたの投資判断の一助になれれば幸いです。
安心して欲しいのは、どちらのETFでも長期で卓越したリターンを達成できることは固いということです。
いつも拝見しております。いつも質の高い情報をありがとうございます。
私はインデックスファンド(確定拠出年金で日本・先進国・新興国ファンド)の他に少額ですがiシェアーズ米国高配当株ETF(1589)を毎月給料日に買い増しています。Hiroさんの紹介されているHDVは1589と同じと考えていいでしょうか?JDRとかあまりよく分からないですし、私が使っている証券会社は米国株の手数料が高いのでHDVを買うのを躊躇してます。
個別株はさっぱり分からないのですが、1589を今後20年は再投資して、将来田舎に庭付きの家でも買えればと思いながら毎月ポチッと1589を買ってます。
これからもホームページでの情報をお待ちしております。
こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます。
はい、1589はHDVの東証上場版なので期待リターン、リスクともにHDVと同じと考えて頂いて結構ですよ。
見た目が円建てなだけで、中身は同じです。
1589は以前は米国30%、日本20%もの税金が課せられていて推奨できませんでしたが、今は米国10%に軽減されていますのでその問題は解消しました。
ただし、この10%軽減は一定の手続きが必要だったと記憶しておりますので、「投資初心者」様も軽減税率適用されているかご確認されるた方がよろしいかもしれません。
私は楽天証券ですが、楽天証券からweb上で承諾依頼の通知が来た記憶があります。
また、敢えて1589の懸念を言うと2点あります。
1つは流動性です。
1589の1日当たりの取引高は多くて10百万円、少ないときは1百万円以下の日もあります。
取引額が少額であれば問題ないかもしれませんが、念のためご認識下さい。
流動性が低いこと自体がパフォーマンスを下げることにはならないのでご安心下さい。
将来、家を買えるほどの資産を1589で築いたとき、1589を一括で解約するのは困難な可能性が高いです。
2つ目は、これは私も勉強不足で明確に回答できなくて申し訳ないのですが、米国10%の税金は外国税額控除の対象になりますでしょうか?
HDVと同じようにできればいいのですが、JDR形式の1589も外国税額控除の対象になるかご確認なさった方がよろしいかもしれません。
もしNISAで買われていたらあまり気にしなくていいかもしれません。
本質としては1589はHDVと同じモーニングスター配当フォーカス指数に連動しますので、HDVと同じパフォーマンスが期待できます。
経費率も0.08%まで下がりました!
1589を毎月20年もコツコツ買い続ければ、田舎の家を買ってもまだお釣りがきそうですね。
コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
失礼ながら、そんなド短期で評価しなくても…が正直な感想です。明日には逆転しているかもしれません。ファンドなんで10年以上持ってみてはじめてどっちが良かったかが言えるんじゃないでしょうか。でもどちらも組成されてからまだ日が浅いですし…
嫁選びははじめは大変ですが、結婚したなら、あとは浮気心持たずで行くしかないっす。隣の嫁は綺麗に見えても他人かな
こんばんは、いつもコメントありがとうございます。
そうですね、たったの1週間程度で何がわかるんだって話ではありますよね(笑)。
こういう金利が上昇する局面、相場の転換点!?、では各銘柄の株価が結構教科書通りに動くなあと面白く深夜までNY市場を眺めていました。
ETFの動きも眺めていて、あまりにVYMとHDVの動きが対照的で興味深かったので記事にしてみた次第です。
記事に書いた通り、HDVの方が長期パフォーマンスは高いだろうという自分の考えは変わっておりませんが、私個人の極端な考えですので軽く聞き流して下さい。
結果は仰る通り10年後、20年後の未来が決めることですが、その不確実な未来を少しでも考えてファンド選びも頑張りたいと思う次第です。
単に考えるのが楽しいという個人的な変な趣味によるところもありますが。
>嫁選びははじめは大変ですが、結婚したなら、あとは浮気心持たずで行くしかないっす。隣の嫁は綺麗に見えても他人かな
奥が深いお言葉で心に留めておきます。その辺最近悩みっす。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
私もいろいろ調べながらetfを買っているんですが、家族や友人に相談できる話題ではない(偏見の目でみられそう)なので自分の知識に自信がなかなか持てません。
やっぱりネットを通じていろいろと教えていただくのが現状では一番いいかと思っています。
一応軽減税率は適用されて10%になっていますが、外国税控除の対象になるかは注意が必要になりそうですね。
またいろいろ教えていただければと思います。ありがとうございました。
いえいえ、とんでもございません。
私なんかでよければ、いつでもお気軽にご相談ご質問下さい。
まだまだ勉強中ですが、可能な限り情報ご提供します。