ゼネラルエレクトリック(GE)が50%の減配を発表しました。
GEと言えば、発明王エジソンが創業した歴史ある企業で、現存する唯一のダウ工業株当初構成銘柄です。GEはリーマンショックの時に減配しましたが、あの時は非常事態でした。ファイザーも減配しました。減配はせずとも配当据え置きの企業も多かったです。
今回は平時での減配となってしまいました。
なお、Market Hack広瀬氏の分析によるとGEのターンアラウンドは問題なく可能とのことです。
問題は発電タービン部門に集中しており、しかもそれは需要を読み間違えるという「凡ミス」によるところが大きかったです。
事業の立て直し、ならびに営業キャッシュフローを増やすことは、比較的容易だと思われます。目先は「タコ配当」になっているので減配リスクがありますが、来年早々にもターン・アラウンド(事業再生)が明確になると思われます。
外部参考サイトはこちら
配当再投資戦略では、短期的な株価下落を気にする必要はありません。配当を貰ってコツコツ再投資を続けるのみです。それはつまり、途中で減配してしまうと高い投資リターンは期待できなくなることを意味します。いくら優良企業の株をホールドし続けると言っても、途中で減配してしまったらS&P500のリターンを超えるのはかなり難しくなります。
20世紀後半、もっとも高い投資リターンをもたらしたフィリップモリスは一度も減配しませんでした。
減配しない銘柄に投資する必要があります。
減配しない銘柄を選びたいです。
でもね~。
そんなこと事前に予測できるわけありません。今回のGEの減配を1年前に予測するのは無理です。つい数か月前に、優良企業を集めたETFであるブラックロックのHDVの構成銘柄に選出されたくらいです。GEと言えば資本財セクターではもっとも長期保有に適した銘柄と言えるのではないでしょうか。そのGEが金融危機でもないのに減配するなんて予測不可能です。
株式投資に絶対の正解なんてないですね。
誰だって未来はわからないですから、最後は「えいや!」で投資するしかありません。
私は減配リスクの低い優良銘柄を厳選して投資しているつもりではいます。これ直近10月末のポートフォリオです。
上述しましたがファイザーは過去減配実績があります。IBMだって安泰ではないでしょう。
KOは安泰かな?いや、KOですらどんなリスクが待ち構えているかわかりません。
今回のGEの減配を教訓に何かできることがあるかと言われれば、特にありません。。今後も引き続き優良銘柄に分散投資していくしかありません。強いて言うなら、もう少し銘柄分散を徹底したいです。仮に1つの銘柄で減配が起こっても、ポートフォリオ全体に与える影響を緩慢にするよう対策が取れるくらいです。
本当の割安銘柄を探す、いわゆるシケモク投資は投資家の財務分析スキルの有無が投資の成否を分けます。でも、優良銘柄に長期投資する戦略では、銘柄選びや投資タイミングなんてぶっちゃけ運の要素も大きいと思います。KOとPEP、30年後どっちの投資リターンが高いかなんて分かるわけないです。
2010年、英BPがメキシコ湾岸で原油流出事故を起こして減配しましたが、だからってBP株に投資していた人の投資スキルが劣っていたわけじゃないでしょう。運が悪かったとしか言えないと思います。
どれだけ高収益な優良銘柄を抽出しようと、個別銘柄投資には一定のリスクはあります。回避しようがないリスクがあります。それは仕方ないです。なるべく分散して被害を最小限に抑えるくらいしか対策はありません。
そういうリスクをまるっと引き受けた上で、個別銘柄投資をやっていく必要があります。
そのリスクを受け入れられない人は、VTIとかIVVなどのETFに投資した方が安心です。
おはようございます
大方の予想通り(?)減配しましたね。
自社株買いの余裕がある程度はあるので、減配しないという判断もあったとは思いますが、
これが経営判断で長期的にはGEのためになるということなのでしょうね。
どんな人でも未来は予想できないので、謙虚であるべきと感じました
もう少し、持ち株を均等化した方がいいかな、、
こんばんは。
株価が示唆していた通り、減配となりましたね。
HDVがGEをたった3か月で構成銘柄から除外した時、記事でちょっと批判しちゃいましたが、結局HDVの判断は正しかったようです。
フラナリー新CEOも大変な船出ですね。
それにしても、減配発表してから10%以上も下落しています。
今日も深夜2時現在、前日比▲6.9%です。
マーケットも事前に減配を完全には織り込めていなかったようですね。
>どんな人でも未来は予想できない
ホント、おっしゃる通りですね。
実際、私はGEへの投資を過去検討したことありますが、減配リスクがあるなんて夢にも思ってなかったです。
自分がGE株主だった可能性も普通にあり得た話です。
PMやMOなど高配当な優良銘柄は今はPFの10%程度ですが、たまにもっとタバコ会社の割合増やしたいと思うことがあります。
ただ将来何があるかわかりません。
株式投資は「市場から退場しないこと」がもっとも大切なことかと思いますので、同じく謙虚に分散投資を徹底していこうと思いました。
最近、少しづつ投資の方針が決まってきました。
主力銘柄はPFの10%
準主力はPFの5%
になるようポートフォリオを調整していこうかなと考え中です。
こんにちはHIROさん
GEの減配は正直私も読めないですね。
GEよりMMMがいいとは思いますけどね。
まあ巨大資本よりわかりやすいビジネスがいいのかもしれないですね。
カイトさん、こんばんは。
ですよね、GEの減配を事前にわかっていたのはGE関係者だけだと思います。
そうか、資本財セクターと言えばMMMがいましたね。
確かに連続増配年数も長いですし、より長期保有に向いている銘柄ですかね。
MMMは株価右肩上がりで、いつもなかなか手が出ない銘柄です。
JNJみたい。
配当利回りも2%を切りそうです。
MMMは株価落ちることがあれば投資してみたいです。
どうしても生活安定系やヘルスケア系の銘柄が多くなりがちなので、資本財セクターも少しは加えてもいいです。
こんばんは。僕は残念ながら暴落前にGE少し買ってしまいました…。
ただ、不振部門の売却してメタル3Dプリントのような将来有望な事業買収していく動きを見ると、そこまで悲観することもなく、むしろ長期保有するつもりで持つなら今が買いなのかなと思ったり。
話変わりますが、バークシャーの現金保有率がリーマンショック直前と同じくらいまで上がっているそうです。過去にロバートキヨサキ氏が警告していた2017年後半の暴落が現実味を帯びてきて心震えます。11月後半にドぎついのが来るのでしょうか…。
こんばんは。
暴落も減配も事前には読めないですよね。
GEはヘルスケア、航空、電力の3事業にリソースを集中するそうです。
フラナリーCEOが記者会見で言っていましたが、やはりGEの複雑な事業ポートフォリオは課題だと認識されているそうです。
今後高収益な事業に特化することで、収益は改善することが見込まれます。
一方で、「そう簡単に業績は改善しない」と言っているアナリストもいます。
やはり将来はわかりません。
その不確実性こそが株式投資というものなので、リターンが欲しければリスクは背負うしかないですね。
バークシャーだけでなく機関投資家の現金保有率も結構高めみたいです。
金利も低いし期待インフレ率も高まる気配がありませんから、現金の機会費用は小さいという判断があろうかと思います。
ロバートは住宅バブルを予見していましたからね~。
暴落の不安は常にあります。
自動車ローンやクレジットカードローンの延滞が増加傾向にあると、ちょうど本日のWSJで報道されていました。
とはいえ、かつての住宅ローンに比べれば規模は小さいから大丈夫みたいです。
でも、、リスクは思わぬところから降りかかりますからね。
謙虚さと慎重さを忘れずに、投資を続けていきたいです。