業績悪化の兆しあり
ご存知の通り、株式市場はコロナウイルス蔓延の影響で2020年前半に大暴落し、その後急回復しました。
製薬メーカーのワクチン開発努力もさることながら、市場をもっとも下支えしたのはFRBと米政府でした。合計で4兆ドル規模の失業給付、中小企業支援等を実施し、市中経済に大量のお金を流しました。
市場がコロナ禍から回復基調にあった頃、某メーカーである我が社にも楽観的な雰囲気が漂っていました。売上は思ったほど下がらず、一方で旅費や販促費が平時の半分以下に抑えられたため、利益率は大きく改善しました。株価もあっという間にコロナ前の水準まで回復。
そして、2022年の今。マーケットは年初から大荒れですね。一番の原因はインフレ高進とそれに伴う中央銀行の金融引き締め転換です。
ナスダック、S&P500、ダウいずれも今のところ年初来マイナス。特にナスダックが落ちています。
株価下落は金利上昇によるバリュエーション調整だけではなく、諸々のコスト増によって企業の利益率が低下しているのも一因だと思います。
最近、経理で収支分析、将来予測をする中でそれを実感しています。1年前とはまるで状況が違います。社内の雰囲気は楽観から悲観に変わってきたように感じます。
WSJ、日経などの経済ニュースでしばしば報道されているコストアップがうちの会社の業績にも影響を及ぼしています。
・特に米国での人手不足による人件費アップ、採用遅延
・国際輸送費の上昇
・インフレによる原材料価格の上昇
主にこの3つです。これらが目に見えてPLを悪化させています。前年同期と比べて売上は悪くないけど、原価、SGAは増えて利益率はかなり悪くなっています。
これらのコスト増を適切に販売価格にオンしていかないとしんどいです。欧米ではある程度は値上げできていると報告を受けていますが、日本はなかなか厳しいようです。実際の営業現場のことは全然わからないのですが。
今年の夏のボーナスはあまり期待できなさそうです。
インフレばかりに注目が集まるが、デフレ的な債務解消というシナリオも忘れてはいけない
先日、The Financial Pointerさんに興味深い記事があったので紹介します。
債務と金利の歪みの解消には、インフレ的解消とデフレ的解消の2種類があるけど、メインシナリオは後者のデフレ的解消だという主張です。
インフレで実質的に政府債務を目減りさせることを為政者は好むところがありますが、そういったインフレ的解消は超長期に1度ある程度のイベントなんだと。それが今回起こることをメインシナリオにはできないというものです。
なるほど、市場はいまインフレが持続すること既定路線のように見ているけど、そうではないのかもしれません。またコロナ前のような低インフレ、低成長、低金利の時代に逆戻りする可能性も十分あります。
注目に値するのは債券市場です。
米10年債利回りは年初から上昇傾向ですが、それでも2%は超えていません。現在は1.8%前後でコロナ前の水準に戻った程度です。単純にインフレ率から金利を差し引くと、実質金利はマイナスという特異な状況が続いています。
最近、債券市場を馬鹿にする意見をちょくちょく見かけます。
レイダリオ氏は「現金はゴミ」と喝破します。現金はゴミ≒債券はゴミということです。
バロンズなど有名経済誌は「もはや60:40戦略は死んだ」と言います。株式60:債券40の割合でポートフォリオを組むとリスクリターンのバランスよく稼げるという法則が、現代はもはや成立しないという意見です。これも債券のリターンがあまりに期待できないことが背景にある見解です。
いま債券を長期目的で買うやつはバカだろう、そんな風潮があります。
しかし、債券投資家を馬鹿にし過ぎない方がいいのではないでしょうか。株にしろ債券にしろ、そのマーケットはマネー争奪戦が行われている「戦場」であって、みんなド真剣です。何らか合理的な理由があるから米10年債利回りは今でも1.8%台に抑えられていると考えるべきだと思います。
これだけ物価が上昇していても、債券に対する需要は底堅いのが現実なのです。
私の保有銘柄であるスターバックスは人件費増に悩まされています。私が勤務するメーカーも同じくです。こういった企業の利益悪化が景気悪化をもたらし、結局、経済はデフレ的になるかもしれません。
その可能性はまだそれほど高くはないかもしれませんが、無視できるシナリオではないと思います。もし景気が後退すれば、いまノリに乗っているエネルギー企業の株価は反転するでしょう。
どうなるか予断はできませんが、個人的には今の債券市場のメッセージはそれほど誤っていないのではと感じています。なので、安易に高収益なハイテク株を手放してバリュー株に入れ替えない方が得策かなと。素人直感ですが!
難しい局面が続きますね。
私は先日のFBの暴落を受けて、割安と判断し50万ほど買ってみました。
個別株はGOOGとFBしか持ってないですが、どちらも安心して保有できる銘柄です!
こんばんは。
FBはPER20倍を切ってますかね、もしかして。
さすがに売られ過ぎな感がありますよね。
私はQQQを追加で買うかどうか悩んでます!