この前ダウンタウンのガキ使で「お菓子選手権」なるものが放送されていて、自宅でぼ~と観てました。出演者が好きなお菓子を5つピックアップするという内容だったのですが、タレントの西川貴教さんが選んだお菓子の中にブルボンの「ルマンド」がありました。
ルマンド美味しいです。私も決算で忙しいの時に残業のお供としてお世話になることがあります。小袋に入っているので、仕事の合間にちょこっとつまむのに最適なお菓子なんです。
ココリコの田中がブルボンのルマンドについてエピソードを語っていたのを聞いてちょっと驚きました。
ルマンドは昭和49年発売のロングセラーなのですが、ココリコ田中が子どもだった頃はルマンドは庶民はなかなか食べれない高級品だったそうです。お金持ちの友達の家に遊びに行くとこのルマンドと紅茶が出されて、とてもテンション上がった!みたいなことをココリコ田中が言っていました。
へ~そうなんだーと興味深く聞いてました。
結構お菓子好きでよくコンビニや「おかしのまちおか」で買うのですが、数多くある駄菓子ラインナップの中でもブルボンのルマンドは特に割安感を感じる商品です。1袋に13本も入っているのに値段は100円ちょいですから。リーズナブルで助かります。
そんなお買い得な大衆駄菓子のルマンドもかつては高級品だったとは驚きです。確かにパッケージはどことなく高級感を醸し出しているように感じます。今では小学生のお小遣いでも余裕で買えるんですけどね。
ココリコ田中は1971年(昭和46年)生まれのようで、彼が仮に小学1年生の時だとしたら1977年(昭和53年)頃の話でしょうか。当然私はまだ生まれていません。その当時のルマンドがどれくらい高級だったかは知る由もありませんが、庶民の家ではなかなか食べられないお菓子だったようです。
このエピソードを聞いてて、「幸せな人生を送るためにお金ってそんなにたくさんは要らないかもな~」って思いました。
だってルマンドほど美味しくてボリュームもあるお菓子がたった100円で買えるんですよ。お金ってそんなに必要なんでしょうかね。
株式投資家界隈では「億り人」となる言葉があることをブログを始めてから知りました。金融資産1億円を到達した人のことを指す言葉だと思います。確かに1億円というのは憧れます。「億」という単位を使えるのは一部の富裕層だけってイメージがあります。1億円も資産を持っていればいわゆるお金持ちと呼ばれる層に入るんじゃないかと思います。
私も億り人になれるなら当然なりたいです。カネは欲しいです。素直に欲しいと思います。くれるならいくらでも欲しいですw。
でも、お金を稼ぐにも貯めるにもそれなりの努力や自己犠牲を強いられるのが普通です。宝くじでも当たらない限りは。節約、投資、副業、出世、起業など色々と億り人になるための手段は考えられますが、果たして努力してまで1億円もの財産を築く意味があるのかな~と改めて考えさせられました。
ちなみに、1億円あればルマンド100万袋(1300万本)買えます。
高額な商品をどこまで求めるかって各個人で当然違います。フェラーリやランボルギーニを乗り回して、麻布十番の高級邸宅に住みたければ1億円じゃ全く足りません。プライベートジェットを自由に使うには上場企業のCEOになっても足りないでしょう。
何に幸せを感じるかは人それぞれなので何とも言えませんが、普段はなに不自由なく普通に生活できて、たまにちょっと海外旅行などのプチ贅沢を挟んでいく程度でいいなら、1億円もの金融資産を無理に積み上げる必要なんて全くないと思います。
お金はそりゃたくさんあればいいに越したことはないですけど、あくまで生活していくための手段に過ぎません。お金を持っていることで安心感や優越感が生まれることはありますが、それでもお金を持っているだけでは意味はないです。最終的に消費して自分や家族の人生を色鮮やかに豊かにすることが、お金を稼ぐ目的のはずです。
流動性の高い世の中になってきているので自分の生涯収入なんて予測不可能です。ですが、自分が望む生活を実現するのに必要なだけのお金を稼げればいいというスタンスでいられるのが理想的なんだろうなって思います。そんな厳密に計算できないとしても。ざっくりでもいいから、自分がどれほどの贅沢を求めているのか、それを叶えるにはどれくらいのお金が必要なのかを考えておけるといいのかなと思います。。
金がたくさんあればその分贅沢するわ!って思うでしょうが、まあそりゃそうなんですが、お金→生活スタイルという発想ではなく、生活スタイル→お金の方が健全な発想だと思いますよ。
自分の人生観・価値観という言葉はフワッとした曖昧な言葉ですが、なるべく自分の価値観を実際の生活スタイルに落とし込んでいくことが大切なのかもしれません。
40歳までに福岡に移住して並の家に賃貸で住む。車は不要。ネットビジネスの収入と株式の配当金で生活できれば理想。必要であればサラリーマンをするけどそんなにバリバリは働かない。食事はテキトーに市内のお店で美味しいもの食べたり、自炊する。昼からゆっくりスタバで本でも読みつつ、気が向いたらネットビジネスの発展に時間を割く。たまにはふらっと国内旅行でもしようかな。素敵な伴侶がいればなお良し。
↑
たとえばこんな感じで、自分が望む生活を具体的にイメージすることも時には大切かな~と思います。この生活を実現するために、どのくらいのお金が必要か逆算で考えるということ。
自分の価値観を大切にして生活するって実はとても難しいことだと思います。人は社会的な生き物ですから、周りからの評判や評価は常に気にしてしまうものです。これだけSNSが普及している時代ですし。
大企業サラリーマン辞めて生活コストの低い田舎でのんびり暮らしたいと思って、今すぐにでもそれを実現できる経済的基盤があるとしても、だからってそれをすぐに実行に移せる人は少ないと思います。
それは途中でやっぱり都会に戻りたいと思っても簡単には復職できないかもという不安が先ずありますが、一番大きいのは家族や友人からの目線じゃないでしょうか。「せっかく入社した大企業を退職して、あいつは何を考えているんだ?」ってきっと思われるでしょう。親は失望するかもしれません。
もし独身ならサラリーマンを辞めて給与所得が無くなれば、結婚のハードルが上がると思います。給与所得が無くなれば、以前より女性にモテなくなること必死でしょう。それは男にとって重大問題です。少なくとも、私にとっては重大問題です。
こういう知り合いや家族からの目線、女性からの目線を気にしてしまい行動が抑制されるのは仕方ないと思います。人間ってそういうもんですから。社会からの評価を全く気にせず我を貫き通せる人は稀だと思います。逆にそこを気にせず我が道を行ける人は大きなアドバンテージがあると思います。
結局トレード・オフですね。あっちも取ってこっちも取っては無理だということです。
・理想とする生活スタイル(働き方含む)
・お金
・周りからの目線、社会的評価、モテ
この3つをどううまく折り合いつけて自分なりに納得のいく人生を送るかってことでしょうか。
現代のありがたいところは、きちんと働いて最低限のマネーの勉強をしていれば「お金」がネックになることは少ないということです。もちろん「理想とする生活スタイル」の水準が高ければ相応のお金も必要でしょうけどね。
でも今はブルボンのルマンドが100円で買える時代ですよ。
お金って本当にそんなに必要なんでしょうか?
落ち着いた雰囲気の良いお店でディナーしても1万円程あれば食べれます。所詮1万円です。別に毎日行くわけでもないでしょう。
ご年配の役者さんなどがテレビで昔の貧乏エピソードを語っているのを聞くと驚きます。台所の水を使って、玄関でシャワーを浴びていたという話を聞いたことがあります。玄関ですよ。途中でお隣さんとかが来ると困ったらしいです。
現代って大学生が貧乏生活していると言っても、このレベルの生活をしている人はいないでしょう。親からの仕送りが過去最低を記録したと報道されていましたが、それでもスマホを持っていて家には薄型テレビがあるのが現代の大学生です。これは本当に貧乏と言えるのでしょうか・・。
私だって社会人になるまで貧乏だったとたまに言っていますが、さすがにシャワーを浴びれないほどの環境ではなかったです。一応、1日3食食べれていました。
結局貧乏かどうか感じるのも、周りとの比較によってです。今の貧乏学生はフランス絶対王政時代の貴族よりも生活水準は圧倒的に高いわけです。それは社会の生産能力が上がって富が蓄積されてきたからです。
貧乏だと感じるのは、お金の問題というより周囲との比較や周囲からの目線という要素が大きいと思います。
でも、その社会からの評価や目線というのも馬鹿にできないものです。人間そういう周りの評価は常に気にするもんだし、誰にだって承認欲求はあるものです。承認欲求を無視するのではなく、自分には社会からの承認欲求があることを素直に認めたうえで、それをどこまで捨てれるのかを考えるべきなのかなと思います。
一度の人生だから後悔なく自分の価値観に沿って生きたい、でも一度の人生だからこそ大きな失敗はしたくないというジレンマ。バランスを取りながら歩を進めるのか、不要なものをがさっと捨てて自分の望むライフスタイルを実現させるのか。捨てるって難しいなと思います。
こんばんは
ルマンドは定番のお菓子ですね。私も嫌いではないのですが、学生時代に就活でブルボンの会社訪問をしたときに、新潟でも超有名なブラック企業であることを知りました。従業員も全く元気がなく、工場内の設備も3流会社以下だったので、私の中では「ブルボンのお菓子」=「3流のお菓子」というイメージがついてしまいました。
さて、話はかわりますが、世間の目っていうのは気になりますよね。私もセミリタイアを社会人になる前から考えていて、現在なんとか実現できる状態ではあるのですが、やはり今の年齢では周りの目が気になってなかなか言い出せずにズルズル時間が経過しています。
アーリーリタイアを実行したら急に親戚が増えたりするかな?って心配しちゃいます。
本当に人と違う道を行くって言うのは勇気のいることですね。
みもんさん、こんばんは。
ルマンドはうちの経理部員の残業お菓子の定番です。
自分でも買いますし、課長がみんなの為によく買って置いてくれます。
>ブルボンの会社訪問をしたときに、新潟でも超有名なブラック企業であることを知りました。
あら、そうなのですね。
それは聞きたくなかった話かもしれませんw。
ブルボンが新潟の会社ということも知りませんでした。
新潟では有名な会社のはずですが、そんなに活気のない会社なのですね。
ブルボンの有名菓子は改良も不要で今のまま売り続ければ売れるから、逆にイノベーションを起こす風土がないのかもしれません。
まあ、外野の私が勝手なこと言えませんが。
製造工程も変わっていないから、昔のラインのままで問題なく製造できるというのもありそうです。
ある意味では企業の強みです。
金のなる木ですね。
世間の目、これは気になりますね。
京大卒の有名ニートのphaさんとかいますが、ああいう方の自由な生き方は昔は羨ましいと思っていました。
ですが、やはり周りの目って気になります。
正直に言うと、私は自分が独身っていうのもあって女性からの目線というか評価が変わるのが一番怖かったりします。
経済的背景なしで女性にアプローチできるような強い男ではないので・・。
みもんさんは若い頃からセミリタイアを視野に入れられていたのですね。
いざ、セミリタイアしようと思ってもなかなか行動できないですよね。
周りの目もありますし、一度会社辞めるとなかなか同じくらいの待遇では戻れないですからね。
このキャリアの不可逆性が辛いところです。
ネット環境も整っていて、やろうと思えな何でもチャレンジできる素晴らしい環境だとは思うのですがね。
>本当に人と違う道を行くって言うのは勇気のいることですね。
はい、そう思います。
普通に学校生活を送ってきた人は余計にそう思うはずですよね。
アウトローに対する免疫がないです。
初めまして。東京で会社員として働いてるNと申します。
私は大金持ちと言ってもいいラインである、個人資産3億円を目指しています。
このまま働き続けても稼げる額はしれているので、副業ないし投資でも始めようと思って、
色々勉強し始めて、2年がたち、現在25歳です。
私は株主優待と配当金があるので、投資するなら国内の株式投資かな〜と考えていたのですが、
Hiroさんのブログの記事を一通り読んでみて、考えが変わりました。
その結果、米国ETFを25%、米国株を25%、日本株を25%、貯金を25%といった具合で、
資産運用してみようかなと思っているのですが、どうでしょうか。
米国ETFと米国株は完全にHiroさんの真似で、
日本株が入っているのは、東京オリンピックで建築、道路関係が爆上がりしないかなぁ、
などという甘い考えです。
Hiroさんの考え?ご指摘?を聞かせて頂けると幸いです。
Nさん、はじめまして。
こんばんは。
3億円という明確な金額目標を持たれているのはいいですね。
まだ25歳とお若いので、十二分に可能性はあると思います。
23歳から投資や副業の勉強をされてきたということですね。
なんか最近の若い読者さんみなさんしっかりした方ばかりで驚きます。
私のブログ読んで下さってありがとうございます。
Nさんの投資に少しでも貢献出来ていれば嬉しいです。
長期投資なら国内株より米国株の方が優位性があると思います。
株はすべて米国株でいいのではと一瞬思いましたが、日本株は短中期での値上がり期待でお持ちなのですね。
それはそのままで良いと思いますよ。
というか私で判断できる範疇ではないですかね。
短期的な投機性の高い取引は、株価が予想外に逆方向に振れたらきちんと損切りすることも大切ですかね。
うまく爆上がりしてキャピタルゲインを稼げたら、満を持してその資金を米国株に移されるとなお良いかと思います。
最終的な長期資金は米国株中心がいいと思います。
それとやや気になったのが、お若い割に貯金が25%はちょっと多いかなという印象を受けました。
ビジネスに投じる資金ということでしょうか。
もしそうではなく完全に浮いた資金になるのでしたら、3億円達成のためにはもう少しリスク資産の割合を増やしていもいいかもしれません。
ただリスク許容度は人それぞれなので、Nさんが25%は預金がないと不安だと感じられるのであればそのまま預金据え置きで何ら問題ないです。
精神的な安定を犠牲にしてまで株式投資を続ける必要はないと思いますので。
全体的に特に違和感ないですよ。
3億円の目標達成のためには、投資+副業の方がいいかもしれませんね。
サラリー+投資収入+副業収入の3本立てです。
目標に向かってがんばって下さい!
また何かわからないことあれば、いつでも聞いて下さい。
よろしくお願いします。
返信ありがとうございます。
そうですね。日本株と貯金については結構考えが甘いので、割合も含めてよく検討してみます。
副業は既に何をやるかまで決めているんですが、それを実行する時間が中々作れないので、
本業と株式投資が落ち着いたら始めようと思っています。
まずは手始めに第一目標の資産1000万を目指して頑張ります!
思い切って質問してみて良かったです。
色々とありがとうございます。
Hiroさんもブログ頑張って下さい!
応援してます。
そうですね、せっかくお若いので是非色々と試行錯誤してご自分なりの投資法を見つけられて下さい。
中期的にキャピタルゲインを狙いに行く日本株投資もきっと経験的にプラスになると思います。
私は株式投資ではインデックス投資と今の米国株投資といった安パイな長期投資しか経験がなく、そこが自分の弱いところかなと思っています。
副業の構想もすでにおありとは素晴らしいですね。
というかしっかりし過ぎですよw。
時間を作るのは社会人になると難しくなりますね。
制約条件がお金より時間になるケースは私も多いです。
人生とはお金と時間の配分ゲームみたいなもんですからね。
株式投資は長期目的なら一度ポートフォリオを作ってしまえば、後はそれほど時間を食いません。
そこが大きなメリットですね。
副業がんばって下さい!
>思い切って質問してみて良かったです。
ですよね、やはり始めてコメントするのは結構勇気要りますよね。
コメントも問い合わせもすべて読んでいます。スルーしているものは今まで一つもないつもりです。
なので、これからも何かあればお気軽にどうぞ!
よろしくお願いします。
こんばんは。何個か前の記事でもそうでしたが配当、セミリタイアに関してHiroさんが記事にすると反響が大きいですね。やはりみんな悩んでるんでしょうね。これだから長期投資は難しい。以前記事にもされたように感情が介入しますからね。よほど鉄の意志をもってやらないと、と思います。
あくまで個人的な考えですが、株式投資は爪に火を点してまでするものではないです、長期投資なのである程度緩くしないと何十年も続かないと思います。今使わないお金があるけど定期貯金では金利悪いからSP500でも買うかな、くらいが丁度いいのではないでしょうか。そして人は社会的な生き物である以上アーリーリタイアは不幸になると思います(セミリタイアは賛成です)。自らを律することが出来る人はそれでもいいのでしょうが、自身が30前で半年フラフラしてた経験から言わせてもらうと毎日が凪でした。なんの刺激もなくつまらなかったです。そして当時からアーリーリタイアを夢みていた私は愕然としました。これを実現しても幸福にはならない、、、と。悲しかったですねぇ。そんな私の夢は50きっかりで一度勤め人をやめて妻と世界旅行を数年しようと決めています。幸い手に職があるので数年したらまた社会復帰します。Hiroさんも会計士という立派な資格をお持ちです。こんな無責任なことを言うと怒られるかもしれませんが、もしスキルアップか何かで会社を移られる機会があれば将来夢見る生活スタイルを試してみるのもありかもしれませんね。
こんばんは。
長期投資家共通の悩みなのかもしれません。
人間どれだけ恵まれた環境にいても、その環境に応じた悩みが新たに出てくるものですね。
戦争がない現代の豊かな日本に生まれただけで、世界の上位1%の豊かさを持っているはずですけどね。
株式投資をされている人は、日々の生活がカツカツで経済的に困窮しているという方は相対的に少ないはずです。
でないと投資やろうなんて発想にならないですから。
ある程度経済的なゆとりがあって時間にも比較的余裕があるから、「人生どう生きよう」という悩みを抱きがちかもしれません。
それと株式投資にお金を回すにはどうしてもある程度の倹約が必要とされる時もありますから、「ここまで節約して無理に投資を意味ってあるのだろうか?」という発想は誰しもが一度は考えることかもしれません。
そんなこと考えもせずにとにかく金持ちになりたいとしか思っていなかった20代前半の頃の方が、もしかしたら幸せだったのかもしれません。
でもやっぱり自分の人生でのプライオリティを考えておくことは大切だろうなって思います。
人生にオプションがあるのは豊かさの証でしょうが、誰しも選択肢があると迷うものですね。
私もにゃんまげさんと同じ意見で、普通に生活して余ったお金は投資するくらいのスタンスでいいと思います。
節約が大事だと思うのはとにかく固定費ですね。
ここだけはしっかりマネジメントした方がいいと思います。
よく言われることですが、家・保険・車の3つですね。
これに加えて通信費なんかも現代の大きな固定費ですね。
私は通信費は改善の余地ありです。
それ以外の変動費は自由に使っていいと思います。
たまには贅沢でもしないとストレスも溜まりますけど、そのストレスの捌け口を固定費に求めるのはマズいと思いますね。
仕事でイライラするから新車買う!みたいなのは、ちょっと我慢した方がいいでしょうね。
まあ、こんな人あまりいないと思いますけどね。
なるほど、セミリタイアとアーリーリタイヤは意味が違いますね。
今まであまり意識して言葉を使い分けていなかったです。
にゃんまげさんのエピソードとても参考になります。
自分も多分同じ感情を持つと思います。
刺激というか、私は社会とのつながりが欲しいです。
「働いて社会と地の底で繋がっている」という実感が欲しいです。
それは必ずしも労働したいという意味ではありません。しかし、完全にリタイヤするのではなく仮にサラリーマン辞めるとしてもネットを活用して何らかビジネスはやりたいですね。そしてきちんと税金を納めて社会に貢献したいです。
株式投資は立派な社会参画だと思っているのですが、その実感が薄いのがネックです。人間は感情の生き物ですから、自分の感情は大切にしたいです。
>私の夢は50きっかりで一度勤め人をやめて妻と世界旅行を数年しようと決めています。
いいですね~。
こういう将来の理想とするライフスタイル(世界旅行はライフスタイルではないかもしれませんが)を持っている方は羨ましいです。
目標がありますからね。
その長期的な目標に向かって、短中期で何をいつまでもやればいいか段取りし易いですね。
私は今の職場環境に特に不満はなくありがたいと感謝しているのですが、それが碇になってあまりドラスティックな決断(転職など)はやりにくいと思っています。
贅沢な悩みですが。
考えます。
コメントありがとうございます。