1970年代前半にニフティフィフティ相場(Nifty fifty)と呼ばれる時期がありました。コカ・コーラやジョンソン&ジョンソン、ペプシコなど一部の優良銘柄のバリュエーションが40倍を超えて高騰しました。
いくら優良企業でも、PER50倍という高値で買うとリターンは乏しくなります。
こんな異常バリュエーションの中にあって、S&P500平均を超えるリターンを残した銘柄があります。ジョンソン&ジョンソン(JNJ)です。JNJのような優良銘柄であればPER50倍台で買っても、長期では高いリターンを実現できるわけです。
でも、逆に言えばジョンソン&ジョンソン以外の49銘柄のリターンは、S&P500平均を超えることができませんした。30年保有すれば、リターンプラスを確保した銘柄は多くあるでしょうが、S&P500平均を超えるほどのハイリターンを残したのはJNJ1社のみです。
ニフティフィフティ相場から学べること教訓つあると思っています。
・長期的に増益を続けられる優良銘柄であれば、買い値はあまり重要ではない
・いくら優良銘柄と言えども、買い値は常に重要である
矛盾しているように見えますが、どちらも長期投資家として心に留めておきたいことです。
JNJのような優良株投資であればあまりタイミングを見計らう必要はありません。いつ買っても長期では大抵儲かります。
ですが、買い値が投資リターンを左右することもまた事実。PERや配当利回りなどのバリュエーション指標の確認は必須です。いつ買っても問題ないことが多いですが、安く買えるに越したことはありません。好んでPER50倍で買う必要はありません。
優良な銘柄には、高い対価を払う値打ちがある(優良なワインとおなじだ)。だが、「いくら払ってでも」買う値打ちのある銘柄は、どこにも存在しない。
『株式投資の未来』より
黄金銘柄に支払う対価は、PER20倍~30倍までが妥当だろう。
『株式投資の未来』より
↑
思うに、黄金銘柄であればPER30倍以上で買っても長期では市場平均を超えるチャンスがあると思います。でもだからって、敢えて高いPERで投資する意味なんてありません。当たり前ですが。優良株だからってバリュエーションを全く確認せずに投資するのは、ちょっと怠慢かなって思います。ネットで簡単に調べれる時代ですから、買い値の妥当性チェックは毎回やった方がいいです。
安心して欲しいのは、仮に買い値をミスっても長期では取り戻せる可能性が高いということです(黄金銘柄なら)。時間分散で投資すれば、相場の天井で一気掴みすることもありません。
このブログものすごく面白いです!!!
投資を始めたばかりですし、勉強あまりできていないんですが、すごい楽しい。このブログを読んでからわからないところを勉強するようにすすめてます。まだまだ遠い先の話ですが、いつか、、このブログをなるほどねーそうだよねーって読めるようになりたいです。
実りない話を長々すいません。いつも楽しい記事をありがとうございます!
ありがとうございます!
ファイナンス関連のちょっと小難しい内容もちょくちょくありますが、楽しく読んでもらえるのが一番嬉しいことです。
書き手として望んでいるところでもあります。
「学ぶ×エンターテインメント」が自分が目指しているコンテンツのイメージです。
会計やファイナンスが好きなもんで、どうしてもそっち方面にコンテンツが偏りがちなのですが、それを楽しいと思えるのはきっとたいこうさんは投資家向きだと思います。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。
本ブログに影響を受け、米国インデックスに投資を初めて1年半になります。
ここで、心の師であるHiroさんにご意見頂戴したく、思い切ってコメントしてみました。
質問:
2018年11月の米国情勢で、まとまったお金(2000万円程度)が突然入ったら、Hiroさんだったらどのように投資されますか?
論点は以下です。
・買いのタイミング
・どこまでドルコスト平均法を活用するか
・NISA枠をどう使っていくか
実は、2018年の12月に義母の遺産が入ってくることがわかりました。細々と運用していた中、上記項目をどうするか(生活防衛資金は確保済みなので全て投資の方向です)、急にお題が降ってきました。
※私は個別株に手を出せる知見はないため、候補はSP500投資信託かSP500ETFか日経インデックスの投資信託です。
親戚に感謝しつついろいろな人に相談をしているのですが、なかなか決め手が無く、伺っている次第です。
なかなか贅沢な悩みで恐れ入りますなのですが、、、いかがでしょうか?
はじめまして。
米国株は2008年の底から300%以上も上昇し、今も上昇相場のさなかです。
リセッション入りが近いというアナリストもいれば、2030年まで上昇続けるとまで言う人もいます。
これからどう投資すべきか悩むところですね。
絶対解はありませんが、もし私ならどうするかという主観的な意見を申し上げます。
私なら月50万円~100万円くらいを毎月投資していくかなあと思います。
これで年間600万円~1200万円を投資できます。
もう1年続ければ同じペースで投資を続ければ、少なくとも1200万円は投資できます。
こうやって1年から2年かけてゆっくり現金を株にしていくと思います。
慎重にはなります。
将来の相場は読めませんが、先日記事にしたのですがハワード・マークス氏は「今は守りの時」と言っていてやや保守的です。
ただ、マークス氏が言う通り株価は決して安くもありませんが、法外なバリュエーションにも見えません。
慎重さを忘れずにコツコツ投資をしていける相場環境だと認識しています。
現金で保有するのは機会コストではありますが、2年くらいは時間をかけて株に投資していくと思います。
一括投資は精神的にもしんどい気がしますので。
あくまで私ならこうするかなという意見です。
NISA枠は最大限使います。
2000万円も資金があるとなると、つみたてNISAではなく一般NISAが良さそうです。
S&P500インデックスのみを買われる予定ということならNISAの商品を悩む必要はなさそうですね。
優先的にNISAを埋めていけばいいかなと思います。
ありがとうございました。
大変参考になりました。ご指摘の通り、機会コストが発生するのですが、一括投資も恐ろしい。。。というのが悩みの種でした。
ここで頂戴したコメントに対してもう一点だけ、何度も大変恐縮ですが、ご意見いただけませんでしょうか?
>NISA枠は最大限使います。
>2000万円も資金があるとなると、つみたてNISAではなく一般NISAが良さそうです。
ちなみに、ここは、
毎年、120万を一般口座から一旦払い戻して、NISA口座に再度投入する
というようなイメージでいらっしゃいますか?
この手間となんらかで発生する費用がちょっと嫌で(=どれだけ効果があるか判断が難しく)、NISAをどう活用していこうか考えていた次第でした。
2019年に全額投資し終えたとして、2020年以降、
・NISA口座120万 + 一般口座1880万 でずっと進めていくか
・一般口座1880万から毎年NISA口座へ120万ずつ切り替えていくか(これが問題なく出来るという前提ですが)
ということでした。
いいえ、どういたしまして。
NISAの件ですが、私のイメージは2000万円を順次NISA口座から埋めていくイメージです。
すでに一般口座で投資資産をお持ちということでしょうか。
もしそうでしたら、確かに一般口座は特定口座やNISAに移管して整理するのもありですね。
そこはキャピタルゲインの実現がどれだけあるか等と相談しながらになりますね。
私のコメントは遺産の2000万円が一旦銀行預金の形で入金されて、それを徐々に投資する前提でした。
もし前提が違えば教えて下さい。
非課税枠はなるべく使った方がいいです。
投資額が大きいので年40万円のつみたてNISAではなく、120万円ある一般NISAの方がいいかなと思った次第です。
NISAは120万円×5の600万円が上限です。
なので1200万円のうち600万円をNISAに、残りの投資を特定口座にすると効率的かと思います。
つみたてNISAでゆっくり非課税枠を埋めていく手もありだと思いますよ。
投資信託を使われるなら、つみたてNISAも選択肢に入りますね。
回答になっていますでしょうか?
不明な点残っていたら、遠慮なくご連絡下さい。
失礼しました。
私が記載した前提がわかりづらかったです。
しかし、十分、回答になっています。
>すでに一般口座で投資資産をお持ちということでしょうか。
>もしそうでしたら、確かに一般口座は特定口座やNISAに移管して整理するのもありですね。
→状況としては、こちらの認識が合っています(背景が特殊で、経緯を省略しました)。
>投資額が大きいので年40万円のつみたてNISAではなく、120万円ある一般NISAの方がいいかなと思った次第です。
→そうですね、つみたてNISAでいくか、一般口座に入っている投資分をNISA枠に徐々に移管していくかは難しいですが、今のところは、後者(一般NISA)にしていこうと考えています。
ありがとうございました!
いえいえ、とんでもないです。
回答になっていて良かったです、
わざわざご返信ありがとうございます。
また何か疑問あれば、私でよければ遠慮なく聞いて下さい。