何となく気になったので、主要米国銘柄(時価総額上位100社あたり)と自分の保有銘柄について現時点(2019年3月4日)の、2020年予想EPSに基づくPERをざっと調べてみました。

高PER銘柄にはどんなものがあるのか?
低PER銘柄にはどんなものがあるのか?
を把握したいと思いまして。

いくつかpickしてみます。S&P500平均の16倍よりPERが高い銘柄を「高PER銘柄」、PER16倍未満の銘柄を「低PER銘柄」とします。
()内は予想PERです。

高PER銘柄の具体例

マイクロソフト(22.6)
アマゾン(42.1)
アルファベット(21.0)
フェイスブック(18.3)
プロクター&ギャンブル(20.7)
ウォルマート(19.5)
ビザ(24.3)
ボーイング(18.1)
コカ・コーラ(20.1)
ペプシコ(19.5)
ネクステラ・エナジー(20.7)
ネットフリックス(55.6)
コルゲート・パルモリーブ(21.8)

低PER銘柄の具体例

アップル(13.7)
AT&T(8.5)
ゼネラル・エレクトリック(11.3)
バンク・オブ・アメリカ(9.1)
ウェルズ・ファーゴ(8.8)
ベライゾンコミュニケーションズ(11.9)
アルトリア・グループ(11.8)
CVSヘルス(7.8)
IBM(9.8)
アッヴィ(8.5)

それぞれの特徴

いかがでしょうか?
高PER銘柄、低PER銘柄それぞれの特徴が何となく見えてきませんか。

高PER銘柄には二つのパターンがあります。一つは高成長企業。具体的には、アマゾンやネットフリックス、アルファベット、フェイスブック、ビザなど。ハイテクセクターに多いです。二つ目は安定企業。具体的にはコカ・コーラ、ペプシコ、ネクステラエナジー、プロクター&ギャンブルなど。

PERが高いということは益回りが低いということです。現在の株価に対して期待利益が小さいということです。PER20倍ということは10円のEPS(一株当たり利益)に対して株価は200円(10円×20)です。200円投資して期待リターンは10円。つまり利回りは5%。5%とは30年物米国債の利回りに2%オンされた程度です。高いリターンとは言い難いです。

じゃあ、高PER銘柄はダメなのかと言えばそんなことはないです。今の利益は小さいかもしれませんが、将来の増益が期待できます。今の益回りが5%(PER20倍)でも、EPSが2倍に成長すれば利回りは10%になります。

PERが高くてもEPS成長率が高ければ株主は報われます。

では、コカ・コーラのような利益安定型の高PER銘柄はどう評価すべきなのでしょうか。アマゾンやフェイスブックのような高いEPS成長を望むのは厳しそうです。このような成熟企業にPER20倍もの価格を支払うことは、果たして合理的なのでしょうか。悩ましいところです。成熟企業に見えますが、実は長期的にはまだまだ成長余地が残っているかもしれません。僕はそう思っています。確信はありません。

低PER銘柄を見てみましょう。
こっちも二つのパターンがあると思いませんか。

一つが低成長企業です。具体的にはベライゾンコミュニケーションズ、AT&Tが挙げられます。米国内通信事業という成熟ビジネスで、この10年のDPS成長率は年3%程度しかありません。ギリギリインフレに勝てる程度です。

二つ目がハイリスク企業です。何らかの分かりやすいリスク要因を抱えている企業。具体的にはアルトリア・グループ、IBM、CVSヘルス、アッヴィなどです。アルトリアはメンソールタバコやアイコスに対するFDAの規制、電子タバコ業界への多額のM&A投資といったリスク要因を抱えています。IBMはクラウドやAIといった新ビジネス領域が成長軌道に乗るか不透明です。CVSヘルスは、アマゾンのドラッグストア業界参入という脅威に直面しています。アッヴィは抗リウマチ薬の「ヒュミラ」1製品に売上高の6割を依存しています。

あと銀行株は軒並み低PERです。これはなぜでしょうか。FRBの厳しい規制下にあることがバリュエーションを押し下げているのかもしれません。

低PER銘柄は投資額に対して高いリターンを提供してくれます。PER9倍の銘柄に100万円投資したら11万円の利益が期待できます。益回り11%です。ただし、これは決してフリーランチではありません。11%のリターンは確かに大きいですが、将来のEPSはほとんど成長しないかもしれません。FDAの規制が施行されて、EPSが急減するかもしれません。低PER銘柄はそんな「問題」を抱えています。低PERだから期待リターンが高い、だから儲かる、という単純な論理は成り立ちません。

目先の期待リターンだけ考えれば低PER銘柄>高PER銘柄です。でも、低PER銘柄は諸々のリスクを抱えていることが多いです。ハイリスク・ハイリターンと言えるでしょう。これら低PER銘柄に資本を投じ辛抱強く保有し、将来「問題」が解消してEPS成長路線に戻れば(戻るとマーケットが確信すれば)、PERが押し上げられて多額のキャピタルゲインを得ることができます。

高PER銘柄は投資家期待が相対的に高く、目先のリターンは小さいです。しかし、長期保有することで高いPERをペイできるくらいEPSが成長する可能性もあります。高PER銘柄のリターンが低PER銘柄より高くなるケースだって当然あり得ます。

リスクを取って低PER銘柄を掴むのか。それとも多少割高でも安心して保有できる高PER銘柄を掴むのか。どっちがいいのか、悩みます。わからないので、私は両方ともポートフォリオに組み込んでいます。

改めて各銘柄のPERを見てみると、株価はそれなりに合理的な数字になってるな~と感じます。上記銘柄の中で、どれがもっとも割安に評価されているのか。どれがもっとも高い投資リターンをもたらすのか。それはわからん。いくら考えてもわからん。投資成果は神のみぞ知る世界ですが、こうやってきちんとPERを見て自分なりに考えて投資判断することは大切かなと思います。チャートだけ見て買わない。

主要銘柄の予想PER(2019年3月4日時点)

最後に当記事を書くためにまとめた、主要銘柄の予想PERを紹介しておきます。2019年3月4日時点です。

ティッカー 会社名 予想PER
MSFT マイクロソフト 22.6
AAPL アップル 13.7
AMZN アマゾン・ドット・コム 42.1
GOOGL アルファベット 21.0
FB フェイスブック 18.3
JNJ ジョンソン&ジョンソン 15.2
JPM JPモルガン・チェース 9.9
XOM エクソンモービル 14.6
WMT ウォルマート 19.5
BAC バンク・オブ・アメリカ 9.1
V ビザ 24.3
BRK-B バークシャー・ハザウェイ 18.6
RDS-B ロイヤル・ダッチ・シェル 9.6
PFE ファイザー 14.1
BA ボーイング 18.9
PG プロクター&ギャンブル 20.7
INTC インテル 11.3
UNH ユナイテッドヘルス 14.8
VZ ベライゾンコミュニケーションズ 11.9
CVX シェブロン 15.1
MA マスターカード 25.4
WFC ウェルズファーゴ 8.8
CSCO シスコシステムズ 15.2
T AT&T 8.5
MRK メルク 15.6
HD ホームデポ 16.7
KO コカ・コーラ 20.1
ORCL オラクル 14.4
CMCSA コムキャスト 12.5
DIS ウォルトディズニー 15.9
PEP ペプシコ 19.5
NFLX ネットフリックス 55.6
C シティ・グループ 9.6
MCD マクドナルド 21.0
ABT アボットラボラトリーズ 21.8
PM フィリップモリス・インターナショナル 15.0
LLY イーライリリー 19.9
SAP SAP 18.2
ADBE アドビ・システムズ 27.4
CRM セールスフォース・ドットコム 59.8
INTC インテル 11.3
MDT メドトロニック 16.9
ABBV アッヴィ 8.5
MMM スリーエム 18.0
UNP ユニオンパシフィック 16.3
AMGN アムジェン 12.8
HON ハネウェル・インターナショナル 17.9
NKE ナイキ 27.8
ACN アクセンチュア 20.8
UTX ユナイテッド・テクノロジーズ 14.5
AVGO ブロードコム 10.4
MO アルトリア・グループ 11.8
COST コストコ・ホールセール 26.2
NVDA エヌヴィディア 21.8
AXP アメリカン・エキスプレス 12.2
NEE ネクステラ・エナジー 20.7
GE ゼネラル・エレクトリック 11.3
SBUX スターバックス 23.4
LMT ロッキード・マーチン 12.9
BMY ブリストルマイヤーズ・スクイブ 12.0
GILD ギリアド・サイエンシズ 9.8
LOW ロウズ・カンパニーズ 14.9
CVS CVSヘルス 7.8
CL コルゲート・パルモリーブ 21.8
GIS ゼネラル・ミルズ 14.6
BLK ブラックロック 15.2
SLB シュルンベルジェ 19.7
IBM IBM 9.8