君は一万円札を破れるか?

みたいな名前の書籍を昔本屋で見た覚えがあります。社会人になったばかりの頃かと思います。23歳くらいか。

その時、思いました。

は!、そんなわけないやろ!!
この人何言ってんの、アホじゃないの!?

一万円稼ぐのがどれだけ大変なことか。

時給1000円のコンビニのバイトだったら10時間ですよ。丸一日以上働いてようやく貰えるお金。サラリーマンだと定時から夜中の23時まで残業したら1万円くらいですかね。いずれにしても大変です。

一万円あればどれだけのことができることか。

一万円札が一枚あれば、よほどの高級店にでも行かない限り好きなもの食べて飲み明かすことができる。好きな文庫本10冊は買えるよ。スタバのコーヒーを33杯も飲める。

そんな貴重な一万円札を破るとか信じられない!

と、、昔は思っていました。

でも、今は違うかな。

いや、確かに今財布から一万円札を取りだして破れ!って言われたらまあ無理だけど。

それは無理なんだけど。。

冒頭の書籍のタイトルである「君は一万円札を破れるか?」の著者が言わんとしていることは凄く理解できる。

実際には破れないけど、心の中では破れる。
ズルいか?ww

現代社会において、お金そのものには何ら価値はありません。

一万円札は20円くらいの原価で印刷されているただの紙切れです。偽造されないように色んな工夫はされていますがホントにただの紙切れです。

そんなただの紙切れであるお金を巡って殺人事件や戦争まで起こる世の中は異常です。

お金は昔は確固たる価値がありました。金と交換できたからです。

昔はお金とは単なる紙切れではありませんでした。それは金という希少財と交換できることが約束された証明書でした。

金と交換できることが、お金という紙切れに絶対的な価値を与えていました。お金は金のデリバティブでした。

でも、今は違います。

1971年にニクソン大統領が金とドルの交換を停止しました。俗に言うニクソンショック。ロバートキヨサキは1971年にお金のルールは変わったと言っています。

そう1971年にすべて変わったんです。1971年を境にお金は正真正銘、単なる紙切れになり下がりました。

良く考えてみれば、金とドルの交換が不可能になるのは当然なんです。私はそう思います。皆さんどう考えますか?

私は経済が成長すれば金とドルの交換が停止されることは必然だと思います。別にニクソン大統領じゃなくとも、誰かが必ず同じ政策を行ったはずです。

だって、経済が成長すればするほど出回るお金の量は増えていくのに、金は物理的に埋蔵量が有限なのですから。

私は単純にそう考えています。

経済が成長してGDPがグングン伸びれば、もはや増えた紙幣と金を交換するなんて不可能です。銀行の信用創造によって指数関数的に増加した紙幣と有限な金を交換するのは絶対に不可能。ニクソンショックは必然です。

ドル紙幣が金の裏付けを失って、アメリカ国家の信用のみを根拠に発行されるようになったのです。1971年から。

これはビッグチェンジですよね。大転換です。

ドルと金の交換停止は、サッカーでオフサイドを失くすくらいの大きなルール変更です。資本主義社会のルールの大変化。

ルールが変われば戦い方も変わります。

サッカーでもしオフサイドがなくなれば戦略も変わります。華麗なスルーパスとかいらなくなるかもしれない。前線に大型選手を置いてドンドン前に蹴りまくるかw。いや、そんなサッカーつまらないな。

スポーツでルールが変わればみんな戦略を変えるでしょ。バレーボールなんてしょっちゅルールが変わる印象があります。恐らく選手や監督はそれに合わせたトレーニングや戦術を考えているはずです。

経済も一緒です。

経済ルールが変わったなら、資本主義での戦い方も変えなくてはいけません。でも、多くの人はそのことを理解していません。

でもあなたにはそれを理解する素質があるはずです。株式投資に興味があり、米国株投資のこのブログに辿り着くあなたは恐らく金融リテラシーは相当高いのだと思います。

この資本主義のルールに気付くべきです。ルール改変からすでに40年以上経ちます。

金とドルが交換できた時代ならばコツコツお金を貯める意味はありました。貯金は経済合理的な行為でした。なぜなら常に金という絶対的な価値ある財との交換を保証されているからです。

今はどうでしょう?

アメリカはリーマンショック以降ドルを刷りまくってきました。日本や欧州は現在も刷りまくっています。お金は中央銀行の裁量で自由に作り出せます。

もうこの時点で何か違和感を感じませんか?

あなたが1カ月一生懸命働いて稼いだ30万円。貴重な30万円だと思います。でも、国立印刷局では1分くらいで30枚くらいの一万円札を刷っているかもしれませんよ。では頑張って働いて稼いだ30万円に一体どれだけの意味があるというのでしょうか?

お金は日々価値を失っていく運命です。お金を刷る権利を与えられたごく一部の天上人がいる限り、彼ら特権階級の支配者たちがお金を刷る権利を放棄しない限り、お金は放置しておくと価値は失われていきます。

トランプ政策でドル高になると言われています。

ドルの相対的価値は確かに他国の通貨と比べて高くなるかもしれません。でもドルの絶対的な価値は下がり続けます。

FRBがインフレ目標を2%と宣言していることがその証拠です。毎年2%ずつドルの価値を下げると宣言しているではありませんか。

マイルドなインフレが正常な経済政策として当たり前と思っていませんか?それはもしかしたら為政者たちの洗脳なのかもしれませんよ。

自分の財布に入っているお金は毎日少しづつ腐っていってるんだって意識的に思いましょう。お金なんて価値を交換するためのツールであって、それ以上でもそれ以下でもありません。お金に振り回される人生ほどつまらない人生はないと思います。

お金の価値が徐々に下がるということは、貯金は損で借金は得だということです。借金返済のために働かざるを得ないようなお金の奴隷になってしまうような借金は本末転倒ですが、借金それ自体は現代資本主義社会では正しい選択に思います。だって返済する将来にはお金の価値は下がっているのに、返済額面は変わらないのですから。

お金に価値はないから、今すぐすべて預金を株式投資に回せ!と言いたいわけではありません。

でも、無駄に貯金するなら何かに使ったほうが健全だと思います。一番いいのは本買って勉強したり、株を買って投資することだと思います。価値ある資産にドンドンお金を変えていく作業が必要です。

旅行行ったり、レストランで食事をするのも経験という意味で価値ある資産かもしれない。

中央銀行が好き勝手刷っているお金を巡って右往左往して、人生を浪費するのはどうも賢い生き方には思えません。最近よくそう考えます。

株式投資で億万長者を目指すこと、これすらお金に縛られていることに変わりはないかもしれない。。

たった一度の大切な人生、どう生きるかはあなた次第。価値観は人それぞれ。正解はない。

でも少なくとも、お金そのものに何ら価値はなくなったという資本主義のルール自体は知っておくべきです。

ルールを理解したうえで、どういう戦略・戦術をとるかは各個人の判断次第だとは思います。