ドルも円もユーロも不換紙幣です。金や銀といった実物資産の価値の裏付けはありません。現代のマネーは信用のみによって成り立っています。1000円札を渡してとんかつ定食を作ってもらえるのは、その定食屋が1000円札には価値があると信じているからです。各国は税収を得て経済力という担保を示し、かつ通貨発行量を適切にコントロールすることで、通貨の価値を維持しています。

そんな現代のマネーは単なる情報に過ぎず、1万円札はただの紙切れと言えるかもしれません。

・・・

いや、そんな畏れ多いことは言えないな。
1万円札がただの紙切れ?
んなばかな。

『君は1万円札を破れるか?』というタイトルの苫米地氏の書籍がありますが、あなたはどうですか? 破れますか?

私は無理です。1万円札を破るなんて、そんなアホなことできるわけない。1万円稼ぐためにどれだけ働かなきゃいけないのか。手取りで1万円稼ぐには、額面では1.3万円くらい稼がなきゃいけないし。

不換紙幣である現代のお金はただの紙切れ、という主張は詭弁に過ぎません。お金はただの紙切れじゃないです。お金とはパワーです。お金は人の行動を変えます。3万円くらい払えば、赤の他人があなたの家の水周りをお掃除してくれます。わざわざ、あなたの家まで出向いてせっせと汚いところを掃除してくれます。なぜかって、3万円というお金を払っているからです。金で結ばれた関係、契約です。もしお金を払わなかったら、誰が赤の他人であるあなたの家を掃除するでしょうか。

1万円札はただの紙切れじゃないです。

しかし、世の中には本当にお金をただの紙切れだと思っている人がいます。そう思える人もいます。

数年前、ワイドショーで見たニュースの話です。とある2世タレントがバーで酔っ払って、周りのお客さんに絡んで喧嘩になったそうです。しかも殴り合いまで。そこで某タレントはこんな発言をしたそうな。

「てめえはいくら金持ってんだよ!? 俺はなあ、金なんて腐るほど持ってんだよ! いくら使ったって使いきれないくらい金があんだよ!」

どういう下りでこんな発言が出たのかは知りませんが、まあただの金持ち自慢でしょう。金をたくさん持ってる自分の方が偉いとでも勘違いしているのでしょうか。親が金持ちだと人生はチートモードになるけど、こうやって道を外れるリスクもありますね。

多分、この金持ち2世タレントにとって1万円札は紙切れなんでしょう。

そう結局そういう単純な話です。溢れるほどの金を持つ者にとって、お金は紙切れに思えるだけです。不換紙幣だからお金は紙切れ、という理屈は全くもって庶民受けしないです。友人の財布から1万円札取り出してわざと破ったら、もう信頼関係崩壊ですよね。それくらい、あの長方形の紙切れをみんな大事にしています。もちろん、私も大事にしています。傘などの物をよく置き忘れちゃいますが、今まで一度たりとも財布を無くしたことはありません。居酒屋で酔っ払っていても、財布だけは常に手放さないように気を付けています。それは財布が、いや、財布の中に入っているお金が大事だからです。

重要性の問題でしかない。

会計監査の世界には「重要性の基準値」なる概念があります。純利益1000億円の大企業の監査では、1億円程度のエラーは無視します。利益の額が1億円間違っていても、投資家の判断に与える影響は軽微だからです。

それと同じ感じで、個人がお金を紙切れと思えるかどうかも、相対的かつ主観的なものでしかありません。

10円ってあなたにとってただの「紙切れ」ではないでしょうか(10円は紙幣ではなくコインという突っ込みはここでは勘弁願います)?

10円玉が自販機の下に転がっていったら、状況によってはスルーですよね。一応しゃがんで探してみるけど、10秒探して見つからなかったら、諦めますよね。10円はただの「紙切れ」だと思えるレベルだからです。

「1円を笑うものは1円に泣く」と言います。1円も10円も粗末にしていいとは思いません。ただ感覚として、無くしてもそれほどショックを受けない金額レベルってあるよねって言いたいだけです。その基準点は人によってさまざまで、特に所得レベル、保有資産レベルに左右されます。

お金を紙切れのように扱えるようになるためには、金を稼ぐしかないっていう元も子もない結論になります。

自由に憧れます。経済的な自由を獲得したい。不労所得で生活できるようにことを経済的自由と呼ぶことが一般的な解釈かもしれませんが、私はちょっと違う感性を持っています。私にとって経済的自由とはお金がただの紙切れなる世界です。

そのためには、1億円、10億円以上の資産を築かなきゃいけない?

いや、資産じゃないんですよね。BSじゃないんですよ。キャッシュフローないしPLです。稼ごうと思えばいつでもEarn Moneyできる状態になることで、お金を紙切れにできると僕は考えています。一般論ではなく、個人的な価値観の話をしています。

サラリーマンとしての給料、米国株からの配当、ブログの広告・アフィリ収入の3つが今のインカム源です。大学を卒業したての22歳の頃は、給料しかなかったし、その額も今より低かったです。今は(多少だけど)収入は増えたし、株式投資の世界を知って配当も頂けるようになりました。ブログ収入はおまけ。

結果として複業をしている状態で、毎月のキャッシュフローはこの10年でまあまあ増えました。やっぱ配当は嬉しいです。そう言えば、今日はアルトリアから181ドル、ベライゾンから95ドル、ゼネラルミルズから84ドルの配当を頂きました。

サラリーマンを辞める気は今はないけど、できれば組織に頼よらない収入源をもっと増やしたい。組織人には定年という期限もあるし、何より大企業にいると小さな歯車でしかなく、自分の仕事が世の中のお役に立てている実感が少ないです。ま、株式投資も似たところありますけどね。。

株式資産をたくさん持ちたいですよ。そり大金持ちになりたい気持ちがないと言えば噓になります。でも、意識は資産(BS)ではなく収入(PL)に向いています。大事なのはPLであって、BSはPLの手段でしかありません。配当(PL or CS)を増やすには株式資産(BS)を増やすしかありません。

自分の力で努力して、「お金はただの情報、ただの紙切れだよ」って言えるようになりたい。喧嘩報道のあった2世タレントみたいにボンボンじゃなくてよかった。ああいう人は多分、人の痛みや苦労がわかっていない。そういう人間としての基本的なところが欠けた状態では、いくら口座残高にお金があっても金持ちとは言えません。なぜなら、お金とは信頼だからです。親が築いた「信頼」を引き継いでいるだけの仮面金持ちです。

自分の力で社会に価値を与えて、その結果として収入を増やしたい。その際にストック性が重要。労働を垂れ流すのではなく、ストックすることで年々収入が増えていきます。株式収入はone of 資産収入です。