米Morningstarの無料ニュースは結構面白いのでおすすめです。「過小評価されている32銘柄」というタイトルの記事が今日上がっており、即クリックしちゃいました。
モーニングスター社が割安と主張している銘柄をいくつか紹介します。
AT&T(T)
アンハイザー・ブッシュ・インベブ(BUD)
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)
エンブリッジ(ENB)
シュルンベルジェ(SLB)
バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)
CVSヘルス(CVS)
インテル(INTC)
BTIが入っていますね。しかも理論株価の半分程度とかなり割安になっているとのこと。ってことは、同じく不調のアルトリアも割安なのか。どうなのかな。タバコ銘柄ってこれからどうなるんでしょうかね。
フィリップモリスの株価が120ドル付近にあり、タバコ株が全体的に好調だった時、私は「高収益かつ高配当なところが好きだから、ポートフォリオ全体の20%をタバコ株にする!」とかブログで言ってた時もありました。しかし、今はどこ吹く風。そんな勢いは完全に消失しました。
あと、石油開発支援メーカーのシュルンベルジェ(SLB)もリストに入っています。SLBもかなり割安という評価を得ています。ただし、Moat判定が以前はWideだったのに今ではNarrowに格下げされています。評価損率で言えばSLBはアルトリアグループ(MO)に匹敵するレベルです。私のポートフォリオの2大しんどい銘柄はMOとSLBです。
配当再投資戦略で高いリターンを得るには、マーケットが悲観して株価が下落し利回りが高まっている銘柄こそ、その配当を同銘柄に再投資し続けるべきです。20世紀後半にフィリップモリスが年率19%というリターンを叩き出しましたが、それはフィリップモリスからもらった配当をフィリップモリスに再投資し続けることが前提です。
そこが難しい。株価が大きく下落してしまった銘柄でも、業績とキャッシュフローが大崩れしなければ、何とかホールドはできる。売らずに持ち続けることは僕の精神力でも可能。ただ、配当再投資は難しい。SLBからの配当(利回り5%超)をSLBに再投資する元気はありません。怖いから。売らずにホールドするので精一杯。石油エネルギーに対してネガティブな報道を飽きるほど見てきたし。ナンピン地獄の恐怖があります。いつか売っちゃうかも。
タバコ株も同じですね。PMとMO合わせてまだ10%超のポートフォリオの構成比があります。PMとMOからの配当は他の銘柄より多くてありがたいのですが、その配当は別の銘柄の購入資金に充てています。
もしモーニングスターが指摘する通り、今のSLBが割安でいつか大きく反発することがあったとしても、私はそれほど大きなリターンを得ることはできないでしょう。なぜなら、株価が低迷している今この時に追加入金できていないから。SLBの配当をSLB株の追加購入に振り向けていないから。
配当として証券口座に入金されれば、それをどう使うかは私の判断次第です。こうやって感情が介するのがダメなんだろうな。DRIPを使って配当の自動再投資ができれば解決するかもしれないけど、現状は日本のネット証券では不可能です。
これが現実。『株式投資の未来』に書かれているような夢のような投資リターンは私にとって現実的ではない。3年ちょいの投資経験を経てはっきり自覚しました。機械みたいに悲観的銘柄に淡々と配当を再投資するなんて無理っす。マーケットの動きも読めないし。
どれくらいのリターンを期待するのが健全なのか。やはり、過去のS&P500平均くらいは頑張って目指したい。実質で7%。最近はPERが高めだから1%減らして実質6%。これくらい行けば十分か。
もっと言えば、配当さえもらえればいい。お願いだから減配はしないで欲しい。保有銘柄で減配があったらショックでブログ休んじゃいそう。株価下落は構わんけど減配は嫌だ。でもわからん。リスクはある。シュルンベルジェ、アルトリア、IBM・・。
配当再投資戦略は机上ではあれこれ計算できるけど、現実はとても難しい。マーケットの流れに逆らって落ちるナイフを掴むのは難しい。精神的に難しいというより、そうできるだけのビジネス環境や業界に関する情報、知識を得るのが困難。根拠なく「えいや!」で掴んで結果オーライになったとしても、それはリスクに見合ったリターンとは言い難いです。
何が自分にとって最適な投資法なのか未だ模索中です。配当好きだから、なるべく高配当株がいいけどね。もう好き嫌いでいいのかも。リターンリターンって言ったって、どうせ何が正しいかわからないんだし。マーケットはコントロール不能だし。成果測定に10年単位の時間がかかるし。一定の経済合理性さえ担保できていれば(=意味不明な高コストファンドを買わない、頻繁な回転売買は控えるなど)、あとは好き嫌いでええんじゃないかな。そんな気がしてきた。
全世界的にタバコ排除の動きだし、電子タバコと大麻産業でタバコはオワコン化しそうだけどな。自分も吸わないし、日本でも外で吸える場所もほぼなくなってきているしね。いくら利益率が良くても今後は世界的にな流れから見てかなり微妙なビジネスかと。不動産ビジネス並に関わりたくないね。不動産も動かせない・高い・劣化する・法規制・自然災害リスク・ガイドラインでもう魅力がない。高度成長期には魅力的だったんだろうけどね。
日本では喫煙者の肩身は狭くなるばかりですね。私も吸わないです。
本当にオワコン化するのか、しっかり財務諸表で追いかけようと思います。
まあ実際にPLにオワコン化が表れて来るまで待っていたら、売り逃げることはできないのですがね。
その時は株主としてコストを負担するしかないと諦めます。
考えすぎのようなのでs&p500だけにされては?リスク分散、高リターン、悩み無用、今の考え方の時にピッタリだと思います。退屈運用になりますけど
個別株投資からインデックス投資に戻るのは今は考えられないです。
おっしゃる通り退屈運用になってしまうので。
確かに長期投資なのに考えすぎかもしれません。ブログやってる影響もあるかもしれませんが。
私は結局個別株から完全撤退してETFのみで投資する方針に変更しました。HIROさんのおっしゃる通り下落している個別株をナンピンするのは私のメンタルでは無理と判断したからです。
周りに回ってインデックス投資が結局のところ最強だと確信した次第です。
あと話は変わりますが、マネックス証券が米国株売買の手数料の値下げを発表しましたね!
とりあえずSBIの問い合わせフォームに手数料値下げの依頼を送ってみました笑
効率性を考えたらETFが最適ですね。つくづく思います。
私は個別株投資から戻れそうにないです。。20%のETF枠が貴重な精神安定剤です。
>マネックス証券が米国株売買の手数料の値下げを発表しましたね!
知りませんでした!!
そうなんですね。楽天証券にも依頼して欲しいですw
いずれはまた横並びになるのでしょうね。
購入コストが下がるのは嬉しいですね。ETFの手数料もまだ下がってますし。ありがたい。
こんにちは。
いつも楽しく拝読させて頂いています。
しんどい銘柄って、どういう意味でしんどいんですか。
評価損?ネガティブニュースが続くこと?
評価損だったら、いっそ評価益の銘柄と一緒に合わせ切りしてはどうですか。
シーゲル流には無い概念で、DIV指針のVの観点からは買いなんでしょうけど。。
こんばんは。
評価損自体がしんどいのもありますが、長期で持てば必ず復活するという確信が持てないところがしんどいですかね。
まあ、株式投資にリスクゼロはあり得ないので、100%の確信を持つのは土台不可能なことではありますが。
>Vの観点からは買いなんでしょうけど。。
そう思っていましたが、いざマーケットと対峙すると本当に「V」なのかわからなくなりますね。
やはりマーケットが悲観的になっている銘柄を買い続けるのは、精神力というか勉強(徹底したリサーチ)が必要だなと感じています。
個人投資家には難しい。。
他の方もおっしゃっていますが、個別銘柄に対して機械的に再投資って想像以上に難しいですよね…。ポートフォリオが完全ETF化されてから、毎晩、自分の銘柄が暴落していないかドキドキすることは無くなり、かなり気楽です。一方でワクワク感が減ったのも事実。この点は割り切ってサテライトに日本株で楽しむことにしています。
はい、難しいです。
あと投資額が小さい内は1回あたりの配当が少ないのも再投資を難しくする一因です。
DRIPがあればいいんですけどね。サクソバンク証券に期待です。
コアはETFでサテライトでドキドキを楽しむのもいいですね。
そうやって好き放題できるのは個人投資家のメリットだと思います。
5月にMOとPMを売却しました。某投資本と某ブロガーの書き込みから、そういうことなんだねと納得して購入したつもりですが、不安感が抜けたことがありませんでした。結局自分が理解できないままの盲信だったと判断して売却し、別銘柄に乗り換えました。短期的な結果では乗り換えは正解でしたし、乗り換えた銘柄は自分としては安心感があります。
売却されたんですね。
不安を消す、安心感って大事です。
ハワード・マークス氏の書籍を読んで本当の意味でのリスク対リターンの考えを知って、将来の不安を消して投資を続けることの大切さを理解しました。
リスクは主観的なものだから最適ポートフォリオは人それぞれ。
最初は本やブログの情報をかじって投資を始めたものの、その後色々経験し勉強する中で考えが変わることは普通にあります。
失敗も経験しながら自分のポートフォリオを作っていければいいかなと思います。
これだけ含み損を抱えていますが、過去の投資に後悔はありません(反省はあるけど)。
いつも拝読させていただいております。
私もMOを所有しながら配当再投資を行っております。
ひろさんがおっしゃられるように、配当再投資は難しいですよね。
私は再投資できるだけの十分な配当金が得られないので、かならず新規資金を加えて再投資するようにしています。
またMOに関して、ひろさんは喫煙されないそうですが、私はアイコスが発売されてからアイコスを吸い続けております。素晴らしい商品だと思いました。(私はPMは非保有ですが汗)
また昨年からJUULを個人輸入して吸っています。これはアイコス以上に素晴らしく、是非日本で発売して頂きたいと思いました。安価、無臭、小さい(幸い無くさずに1年が経ちそう)、デザインも最高(私の主観)です。(赤ちゃんの目の前で吸っても嫁に怒られません。アイコスは✖)
私はひろさんのように財務諸表を見る目がございませんので、消費者という立場からしか投資判断が出来ないのですが、買収金額の是非はわかりませんが、MOは素晴らしい投資をしたと思っております。
私は愛煙家として、これからもMOを応援していきます!
いつもお世話になります。
私も1銘柄からの配当だけで都度再投資するのは難しく、いくらかドル口座に配当資金が貯まったら再投資しています。
アイコスを吸われてるんですね。
米国でも早く承認されて欲しいものです。FDAは厳しそうですが。
JUULの電子タバコはスタイリッシュな外観で若者に流行るのも理解できます。
ニコチンを摂取する感覚も紙巻きたばこと大差ないと聞きますし。
MO経営陣もノリでJUUL買収にあんな大金払うことはないでしょうし、将来しっかり実を結ぶことを期待したいです。
私も買収金額の是非はわかりません!w
減損しないで済むことを願います。
私もほどほど(ポートフォリオ5%限度を目安)にMOへの投資を続けていくつもりです。今は売らずに耐え凌ぎます。
タバコ・石油株はESG投資で機械的に運用から外しているところも多いので、需給面でも不利かもしれないですね。ただ、業績と関係ない売りが発生しているなら、それは買いのチャンスでもありますが。
そう思いたいです。
ただ、株価変動要因は見えないから難しいですね。
業績見通し悪化による株価下落か、需要不足による株価下落(=リスクプレミアム拡大)か。
それを客観的に把握することは無理ですが、「非道徳銘柄」を除外している機関投資家がいるのは事実なのでいくらか割安になっていそうです。
hiroさんこんにちわ。マネックスおよび、楽天証券でも米国株最低手数料(楽天は0.01$)が値下げされましたね・・。
私は小口投資をしているので、同じく手数料負けしない程度にドルが溜まったら再投資をしていますが、最低手数料が極限まで下がったことにより、配当再投資環境は劇的に良くなったと感じております。
MO等、株価も低く抑えられ、配当金も高額である銘柄等は、ある程度数量もっていれば、一回の配当金のみで再投資ができそうですし、そう考えると何だか希望がわいてきましたw
これからもブログの方、楽しみにしております。
UGさん、こんにちは。
はい、楽天証券の追随のスピードには驚きました(笑)
>一回の配当金のみで再投資ができそうですし、
確かに、そこは大きく変わりますね!
都度配当を再投資しても手数料負けしないのか。
自家製DRIPができます。私も検討します。
>最低手数料が極限まで下がったことにより
欲を言えば0.45%の率を下げてくれると嬉しいですよね。
証券会社側にきちんと利益を落として強いシステムにして欲しいので、あまり強くは求めませんが。。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします!
配当再投資戦略は本通りにやろうとすると難しいですね。僕はSBIでS株で配当金再投資してましたが、手数料も高くなるので効率的ではないし。今は所有株を毎月、一定金額を買増ししていますが、その買増しの資金に回すようにして、特に配当金だからとか意識しないように機械的に買い増しするようにしてます。
私も都度の配当再投資はやっておらず、ある程度貯まってからまとめて投資してます。
お金に色はないのですが、配当はドル建てで入金されるのでドル預金=配当分と意図せず明確に区分できています。
ドル口座の資金で買い付けをすると「ちゃんと配当再投資できてるな~」という気分を味わえます。所詮、心の会計に過ぎませんが。
ところで、マネックス証券と楽天証券の手数料引き下げによって、都度の再投資も現実味を帯びてきました。
こんばんは。
IQOSはFDAの承認が下りていますよ。
seeking alphaにも4/30の記事にあります。
IBMは少し回復してきましたが、そろそろ3M(MMM)に切り替えようかと考えています。
不安なのはビジネスを理解していないことです。。
売り上げが落ちている中、買収で自社株買いも止まる予定なので、
EPSが上がらなかったら相当辛そうなので、手放してもいいかなと思い始めました。
一方でPEPは悩みましたが、こんなに上がると思っていなかったので1/3ぐらい手放して
他の銘柄に再投資しました。
プラスになったらなったで売り時が難しいですね。
こんばんは。
失礼しました。そうでしたね。
そうか、それでもMOの株価はここまで低迷しているんですね。
これといった反発材料もなさそうですし、決算で投資家の不安を払拭しない限り株価低迷は続きそうです。
IBMは当面自社株買いはストップと言っていますね。
その分、レッドハットの業績でEPSを伸ばせないならまた投資家の期待を裏切ることになります。
PEPやKO、CLのバリュエーションは私も悩みます。
PERかなり高いです。25倍くらいありますか。フェアバリュー上限ですね。売却ありだと思います。
私はコカ・コーラはすでに一部売却して5%にまで落としました。