24日はハイテク株を中心に米国株は大きく売られました。主要株価指数とセクターETFの値動き(前日比)です。
S&P500 | -3.1% |
NYダウ | -2.4% |
ナスダック | -4.6% |
一般消費財 | -3.0% |
生活必需品 | +0.4% |
エネルギー | -3.9% |
金融 | -2.6% |
ヘルスケア | -3.3% |
資本財 | -3.4% |
情報技術 | -4.5% |
素材 | -3.2% |
公益事業 | +2.4% |
ハイテク株を中心とするナスダック総合指数は前日比▲4.6%と大幅安。とは言え、まだ年初来の上げ幅を消し切るほどではありません。S&P500とNYダウはともに、年初からの上げ幅をすべて食い潰しました。
セクター別に見ると公益事業と生活必需品が買われる典型的な弱気相場。債券価格も上昇。現在の10年債利回りは3.14%です。
個人的には一時的な調整でまた右肩上がりに戻るだろうなって思います。根拠はないですが。
マイクロソフトやテスラは好調な決算を発表し、今日の相場で大きく買われそうです。「いつかマイクロソフトが大きく売られたら投資したいな~」とずっと思っていますが、優良企業だけにすぐに株価は反発するし、結局株価は高値安値ともにドンドン切り上がっていきます。
ところで24日の相場を見てもわかりますが、ハイテク株が下がると生活必需品(公益も)は買われがちです。逆もまた然り。毎日セクターETFの値動きをウォッチしていますが、この2セクターの仲の悪さは筋金入りです。つまり、高いリスク分散効果があるということです。
ハイテクセクターと生活必需品セクターの優良企業を混ぜれば、ボラティリティを抑えながら高いリターンが期待できる良質なポートフォリオが出来上がりそうです。両セクターともキャッシュリッチな優良企業がわんさかいます。
実際に投資をしてみて、特に個別株投資を始めてから感じていることですが、やっぱり分散投資は大切です。今さらですが改めて思います。日々のボラティリティを抑えることは、リスク・リターンの最大化うんぬんかんぬんというファイナンス論的なことではなく、感情の問題として重要だと身に沁みて理解しました。
銘柄を分散するだけでなくセクターもちゃんと分散した方が、心穏やかに投資を続けることができます。スマホでいつもで手軽に株価をチェックできる時代だからこそ、余計に分散投資が重要だと思います。だって見ちゃうから。どれだけ我慢しようと思ってもスマホで見ちゃいますよね。
分散投資は無知に対する防衛策だ。
ウォーレン・バフェット
↑
バフェットはこのように言っていますが、私は「無知」なので分散投資を徹底します。防衛策が必須です。わからんもん。IBMがどうなるか、タバコの未来がどうなるか、製薬会社の開発が今後成功するのか、石油エネルギーは50年後も残っているのかなどなど、わからないことだらけです。だから分散投資します。
上記すべてのセクターを揃える必要はないと思いますが、3~4セクターには最低でも分散しておきたいですね。
そう思って、最近初めて金融セクターのブラックロック(BLK)に投資したら、その後みるみる株価が下がっていって悲しい気持ちです。。目前の株価変動はそんなに気にしてはいませんが、これほど投資してソッコー下がるとちょっと萎えますw。
今月の投資はちょっと早まったな。結果論に過ぎませんが。
ルールに反しますが、今月もうちょっと買い増したい欲求に駆られています。
こんばんは。いつも勉強させていただいてます。
同じくLMTが即大暴落しました。資本財・金融はベア直撃しますね。
軍需銘柄はだいたいサウジのせいですが。RTNなんかもっとひどい。
NISA化のリバランスのためにTを6割ほど売ったら翌日大暴落で、
やはり過度な依存は長期保有するスタンス自体を壊しかねない
と痛感しました。今回のベアはいい勉強になりますね。
西野カナの「トリセツ」よろしくとことん付き合える銘柄を
ホールドしていきたいものですね。ご武運を。
短期的な株価変動を気にしなくていい銘柄を選んで投資しているつもりです。
とは言え、狙ったかのように自分が買った銘柄が急落していくので、ちょっと残念な気持ちになります。
まさに逆神・・。
サウジの件での暴落は買いのチャンスに感じます。企業の本質的な競争力には関係ないでの。
トランプさんはビジネスマンですから、超重要顧客のサウジを遠ざけるとは思えません。
AT&Tはついに20ドル台突入です。
30ドル台前半の時で割安でこれ以上下がらないと思っていましたが、相場はわかりませんね。
とことん付き合える銘柄を選びたいのですが、「投資家期待」の低い銘柄にも注目したくそうすると不安は付きまといます。
やはり投資リターンにただ飯はないなと改めて感じるところです。
弱気な相場環境はもうちょっと続きそうですが、勉強と思って毎日ウォッチしていこうと思います。
まあ10月ですから売りは増えがちですよね。
おはようございます、本当に分散投資の大切さを身をもって知りました。
もし、2,3銘柄に集中投資して思うように伸びなかったら・・・株価がとことん下がって
精神が持たないだろうなとこの頃の相場を見ていると特に思います。
実際、この1か月で一番高いときから資産が30万近く減りました。
分散投資をしてこの結果です・・・
直近だと、持っていたAT&Tの株価が決算で投資家の思うような結果を出せず1日で約5万位マイナスになりました。
4月にあったフィリップモリスの決算を受けた暴落の衝撃には負けましたがw
対照的に、記事にもありましたがマイクロソフトの決算は良好みたいでしたね。
生活費ぎりぎりにしてマイクロソフトの株買ったかいがありましたw
後は、個人的にVISAの決算内容が気になりますね。数値はそこそこ良かったみたいですけど。
そして、ブラックロック買い増しされるんですか?
株買ってすぐ下落して萎えた後、美味しいタイミングだなと思い買い増ししたくなるのはとても共感できます。
こんにちは。
バフェットみたいな集中投資は個人投資家には難しいですね。
まあ、バフェットと言えどもアップルの比率は20%強ですし、ほどほどの分散はしています。
私はネット証券を開いていないので、どれくらい資産が減ったかもわかりませんw。
少なくとも150万円は消失しているはずです。
仕方ないです。株式投資はこういうもんです。
こうやってボラティリティがあるからみんな株式を嫌がります。リスクが上がります。だから株式投資は儲かります。リスクを取った人にはご褒美があります。
たまに来る暴落のおかげで私たち長期投資家は飯が食えていると言えなくもないです。
辛いですが、長期投資にはこれくらい付き物ですかね。気長に投資を続けていきます。間違ってもマーケットから退場なんてしません。
>ブラックロック買い増しされるんですか?
ブラックロックもいいですが、アッヴィがかなり下がっていて誘惑されます。
配当利回り4.5%超えています。
あとはそんなに下がってませんがJNJですね~。
ヘルスケアの個別銘柄はPFE、ABBV、MDT、JNJの4人態勢にしたいな~と考えています。
もっと欲しい銘柄ありますが、あまりに増えても仕方ないのでこの4つで。
個別株投資って本当に楽しい反面、非常に投資判断が難しいですよね。インデックスを含むETFをメインにして、個別株をサブにするのが最近はベターかなと思っています。
最近はT,BT ,VODといった通信株を監視していますが、下げ幅が酷いのでタイミングがわからず投資できていません。
株式投資は長期で見ないと成果は測れませんが、短期的な株価下落が長期での業績低迷を示唆しているかもしれないな~と考えると不安になります。
もちろん、過去の財務データ見て永久保有できそうな銘柄を選んでいるつもりではありますが。
ETFメインが楽なのはホントよくわかります。HDVとVYM(少ないですが)は精神安定剤です。
ETFはポートフォリオの20%ほどでメインとは言えませんが、かなり助けられています。
ただ個別株を選ぶのも好きなので。なかなか悩ましいところです。
通信株は良くも悪くもリターンは平均並みかな~と予想しています。
高配当は嬉しいですよね。
最近はTとVZで明暗が分かれています。まあAT&Tはリスクをとって投資をしているので株価が不安定になるのは仕方ないですかね。
改めて分散が重要だなと私も感じています。米国個別株ポートフォリオを作り出した頃は生活必需品と公益だけの高配当銘柄だけで組んでいたのですが、ハイテクのアゲアゲについていけないのが悲しくなり、ビザ、マイクロソフト、アップル、シスコを買い足しました。今はディフェンシブ75%、ハイテク25%ですが、hiroさん仰る通り逆に動くので良い感じです。トータル利回りは低下しましたが、気分良く持ち続けられるなら良いかと思っています。ここのところの相場の大きな上げ下げにも動揺することなく平常心を保てる点で、分散は大きなメリットです。
「分散を徹底します」とかタイトルにしてますが、セクター分散があまりできてないのが悩みの種です。
高配当が好きなので、どうしても生活必需品系が多くなってしまいます。あとは製薬。
ハイテク大手のキャッシュフロー創出力はとても魅力的です。
バブル云々言われることもありますが、キャッシュの裏付けがある銘柄は長期では復活します。
バリュエーションもそんな異常ではないです。アマゾンだって今では予想PER50倍前後です。かつての200倍近い頃とは違います。AWSの利益は素晴らしいです。
ビザ、マイクロソフト、アップル、シスコの4銘柄はハイテク最強銘柄ですね。
私も欲しいです、特にビザ。
でも利回り的にはシスコかな。いつか買うことになりそうです。
>ここのところの相場の大きな上げ下げにも動揺することなく平常心を保てる
そうやってマーケットに居続けてリスクを取り続けることが、投資家の富の源泉ですね。
こんにちは。
今まで個別株の各銘柄はポートフォリオの10%で分散させようと思っていましたが、
自信がない銘柄は5%ぐらいまでに落として銘柄を増やした方が
精神が安定するなと考えが変わってきました。
ということで最近回復してくれたPGを半分手放して、RDS-B,BLK,VYMに手を伸ばしてみました。
ちょっと話が変わりますが、時代と逆行してNISAを手放すことを考えています。
私は海外転勤を希望しているんですが、
万一異動が決まった時にNISA枠の銘柄がたまたま暴落していたら
特定口座に移された後、税金を逆に上乗せされるなと思いました。
まあ、NISA枠でJNJを$142の高値で買うから悩むハメになってるのですがw
次の配当をもらったらNISA分はサヨナラしそうです。
こんばんは。
私と同じですね!
私も個別株は最大10%を許容していましたが、今は方針を変えて原則5%を上限にしています。
1銘柄10%は自分にはちょっとしんどかったです。
値上がりした銘柄から他の銘柄にリバランスするのは、私も考え中です。
先日はPFEを一部利確してABBVに振替えました。今のところ結果は最悪ですが(笑)。
XOMとKOあたりを利確して他の銘柄に振り替えるか悩んでいます。
海外勤務の件、同じ課題を持ってます。
今の部署に来て3年以上経つので、そろそろ異動を言い渡されても不思議ではありません。
海外に飛ばされる可能性もゼロではありません。
海外に異動になったらNISA口座は特定口座に移管されるのですね。
それは確かにリスクです・・。
NISAってなんか中途半端な制度ですよね~。非課税は有り難いのですが。
こんばんは
今月はハイテク関連以外では、ABBV の下げが私のポートフォリオでも大きいです。
来月はマイナスが大きいQQQとABBVを多目に買い増してポートフォリオのバランスを保つのが第一目標です。
AAPL、MSFT、Vの三社は、この先の下げ具合で少し厚めに買い増しできたらラッキーです。
XLP、JNJ、MDT、STZ達は計画通りの配分で買い増しの予定だけど……STZの下げが目立つので…ちょっと注目。
とりあえず初心者的に分散をさせたポートフォリオですが、ハイテクを厚めにするのでCSCOを、分散を広げるのでBLKかCVSを追加を検討してます。
今後の相場の動きも気になるけど、Hiroさんの記事やコメントで、自分の投資姿勢に自信が持てるようになってきました
いつも有難うございます
こんばんは。
アッヴィ急落しましたよね~。最近投資したばかりなので、ちょっとショックでした。
ここ最近の株価で配当利回り4%、PERも10倍台前半で下値は限られるかな~と見積もっていた自分が甘かったです。
やはり医療機器メーカーよりも製薬メーカーの方がボラティリティが高いです。
アッヴィ以外の主要メーカーの株価もウォッチしていますが、そう感じます。
その高いボラティリティ(リスク)を負担することで高い投資リターンになると信じて、がんばろうと思います。
MSFTは決算良かったですね。相場全体に下げ圧力がある中、株価は底堅いです。
CSCO、BLKはキャッシュフロー安定しています。
CVSはエトナ買収で収益力が高まりそうです。
AAPL、MSFT、Vってハイテク御三家なイメージです。あとCSCOも加えたいですが。
ここにIBMも加わわることができるよう祈りたいです。ただ株を持つ以外に何もできませんが。
NISAの件です。
すみません。中途半端で勉強不足でした。
NISAと合わせて特定口座も国内居住者の特権のようなので、
海外に行くと継続できないとのこと。なので、一般口座に移ります。
ただ、海外赴任になったとき、
SBI証券では代理人を立てて、証券を持っていれるみたいですが、
楽天証券は売却 or 他社へ移管して口座を解約しろと書かれてますね。
人によって海外に行く可能性は違うと思いますが、
私の場合、田舎すぎて周りが誰も行きたくないところに手を挙げてるので、
ちょっと今から対策を考えた方が良いなと。
コメントを書きながら思ってきました。
銘柄は参考にさせてもらっています。
ABBVは四季報を見てもEPS、DPSとも上り調子で書かれてますが、
バイオ系は当たり外れが大きいイメージなんですよね。
お買い得なタイミングは絶対あると思うんですが、指をくわえて黙って見てます。
ありがとうございます。
もともと非居住者に投資を認めていないのは、海外当局と課税関係もめない為だと思います。
なので特定口座も当然ダメということになりますね。
SBI証券は正式に保持はOKとしていますね。
楽天証券も保有するだけならOKだよと、以前読者さんに教えて頂いた記憶があります(ちょっと曖昧な記憶ですが)。
自分から手を挙げるってすごいですね!
私は上司に「Hiro君は海外はどうなの?」って聞かれて「まあ行けって言われれば行きます」と社畜発言をしているだけですw。
株式投資は私の人生の一部になりつつありますから(ブログ運営含め)、海外赴任は嫌だな~と最近思ってきました。
日本と全く異なる文化に触れることは楽しいだろうし勉強にもなると思っていますが。
バイオ医薬品系はボラティリティが高いですね。
製薬は当たりはずれがありますが、中でもバイオは開発投資が多額ですね。
バイオ医薬が患者さんの生活に貢献していることは間違いないと確信しているので、これからもリスクが取れる範囲で投資を続けていきたいと思います。
アッヴィちょっと買い増したい気持ちです。まさかこんなに下がるとは・・。
なるほど、滞在先の国と税金の取り合いになりそうですね。
実はもう3年ほど海外駐在をしたことがあるんです。
私の場合、2次会のスナックで海外興味ある?と聞かれた次の日に異動を宣告されました(汗)
楽天証券の国内非居住者は保有も無理っぽいですよ。
その読者さんは国内の家族に移してたんですかね??
下記は御存知かもしれないですし、いますぐどうこうではないでしょうが、
一応連絡しておきます。
https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=3108007
それはひどいですね~。
上司は部下の反応を楽しんでいたとしか思えないです!
私も同僚は「今の部署であと3年がんばりたいです!」と面談で上司と話した翌日に、全く別の部署に異動になりました・・。
あとこれは昔からあるあるですが、結婚したり家を買ったりすると異動になりがちです。
まあサラリーマンはこういうもんですかね。
楽天証券の件、ありがとうございます。
公式には売却を要請していることは知っているのですが、昔読者さんがそれでも実は大丈夫みたいなことをコメントくれた記憶がありまして・・。
すみません、記憶が曖昧です。
素直にSBI証券が良いですね。