日本株って株価チャートは見れても、配当込みのトータルリターンを調べるの難しくないですか。
ダメもとで米株で使っているBacktest Portfolioで調べてみたところ、一応数字は出てきました。ただ、USD建てでリターンが計算されていると思われます。つまり、余計なドル円の為替影響が計算を歪めている状態です。
ドル建てとは言えトータルリターンがわかるのは助かります。ただ、円建てのトータルリターンがわかるサイトがあるとより良いですね。あるんでしょうか?ご存知だったらぜひ教えて欲しいですm(__)m
というわけで、ドル建てですが、主な日本企業のトータルリターン(年率)です。左から直近10年、20年、30年です。30年分のリターンを検索できた銘柄はほんの一部に留まりましたが。
(Backtest Portfolioより筆者作成)
ドル高をはね返して、過去10年で二桁リターンを上げている銘柄が多くて意外でした。
特に東京エレクトロンはコロナ禍の勝ち組企業の一つです。直近10年20年のリターンは素晴らしいですね。
テクノロジー分野は米国の後塵を拝している日本ですが、半導体製造装置の分野はそんなことありません。米国のアプライド・マテリアルズ、ラム・リサーチに続いて業界3位につけるのが東京エレクトロンです。
PLも非常に優秀。日本株は米株ほど多くの銘柄をリサーチできているわけではありませんが、今のところもっとも魅力的な長期投資先に感じています。配当利回りもそこそこあるのが嬉しい。
ただ、半導体は需要が一巡して在庫が積み上がる兆候が見受けられるので、そこは懸念材料です。とは言え、メンテナンスも含めて半導体製造装置のマーケット規模はこれからも成長を続けることは間違いありません。
ダイキン工業のリターンも凄いですね。グローバルで勝てる日本発の空調企業。最近エアコンを買う機会があって色々調べましたが、家庭用エアコンでもっとも評判が良いのがダイキンでした。お値段の関係で私は三菱電機をチョイスしましたが。
この10年のソニーの大復活が数字に表れています。私はソニー株を買う予定はないですが。
これまで盲目的に米国企業ばかり見てきましたが、最近の円安を受けて日本株も物色しています。
総合的に見れば日本株より米国株の方が魅力的です。もうPLをエクセルに落とせば誰が見ても米株>>日本株です。
ただ、日本も一流米系並みに高い利益率を維持している企業もあります。日本株はTOPIXなどのインデックスは買う気は起きないです。日本株ならキラリと光る個別企業を選別して投資したいです。
米株ならほいっとインデックスを買っても安心ではあるのですが、日本株はインデックスはちょっと不安が残ります。
うーむ、どうしようか。悩む。預金を必要以上に抱える生活も、心に余裕ができて悪くないなあと最近感じています。
無理して投資しようとは思ってませんが、もうちょっとしっかり調べて自分の中で納得できれば日本株買うかもです。
Backtest Portfolio 知りませんでした。
こういうのがあるんですね。
私は20年前まで、某運用機関の外株ファンドマネージャーでした。その後は、ストラテジストでした。
個人と運用機関の違いは、データベースの有無です。
運用機関では、BloombergやDatastream、FactSet、野村e-AURORA他のデータベースが使えました。
かなり前ですが、銀行の投信顧客⇒銀行の担当者⇒運用機関の営業担当者⇒私 というルートで、日経平均銘柄の過去10年間のトータルリターンランキングを作ってほしいと頼まれて作ったことがあります。どのデータベースでも作成可能ですが、手元に残っているexcel fileを見ると、Bloombergで作成してありました。1時間くらいかかって作成したように思いますが、一度作ってしまえば、あとは自動更新されます。
こういう情報がわかるサイトというのはないでしょうね。
なお、私が調べた時(2017年6月)は、次のような結果(トップ5社とボトム5社)でした。
2006年10-12月期平均から2017年今年4-6月期平均まで
左から、順位 東証コード、配当込価格上昇率(%)、価格上昇率(%)、配当寄与分(%)
1 7270 SUBARU 640.3 514.7 125.5
2 9983 ファーストリテイリング 287.8 240.4 47.4
3 9984 ソフトバンクグループ 274.7 252.5 22.2
4 6367 ダイキン工業 243.5 203.4 40.2
5 4507 塩野義製薬 225.3 165.4 60.0
206 8303 新生銀行 -70.2 -71.8 1.6
207 8308 りそなホールディングス -78.2 -82.7 4.5
208 5202 日本板硝子 -82.2 -84.1 1.8
209 9501 東京電力 -86.3 -87.5 1.2
210 6773 パイオニア -88.3 -88.4 0.1
第一生命のように、2006年には未上場だったなどの理由でデータがない企業が17社。
コメントありがとうございます。
専門的な内容で大変勉強になりました。
なるほど、機関投資家レベルでないとトータルリターンを計算できるツールにはアクセスできないのですね。
米国はその辺の情報ツールは豊富で助かるのですが。
日本株はバリュエーション低めなので、配当無視してリターン計算はできないですよね。
何とか個人でもやれる範囲で情報を掴んでいこうと思います。
日本株検討されてるのですね。お気持ちは凄く分かります。
最近の日本株は、単元未満の株式売買にかかる手数料が安くなってきているのがありがたいですよね。
(例えばSBI証券は買付手数料無料。成行注文しかできませんが、中長期投資と考えれば許容できる?)
東京エレクトロン株を買おうと思っても、最低400万~だとなかなか手を出しづらいですから。
ありがとうございます。
単元株のことをすっかり忘れておりました。
なんと東京エレクトロンの最低投資単位はそんなに高額なのですね。。
楽天証券は単元未満株のサービスもないので、もし東京エレクトロンに投資するならSBIなどから買うしかないのか~。
うーん、一気にハードルが上がりました(というか面倒くさいだけです)。