小銭入れと札入れ(長財布)を分けて使っています。
私の長財布の中身は大体いつもこんな感じです。
・紙幣(万札を5~10枚くらい+千円札数枚)
・クレジットカード(楽天カード Edy付き)
・キャッシュカード(楽天銀行)
・保険証
・免許証
・TSUTAYAのレンタルカード
以上。
ポイントカードとか1枚も持たない。要らない。ポイントは楽天edyだけ。ポイントなんて日々の株価変動でどうせかき消されるレベル。ポイントカードの管理が面倒くさいです。
これくらいしか入れてないから、長財布は極薄。社会人1年目の22歳の時に買ったコードバンの財布なんですが、今もすごく綺麗です。財布は30歳になったら買い替えようかなって以前は思っていたけど、綺麗だからこのまま使い続けることにしました。心機一転、買い替えるのもいいかなって思ってるけど。
私、家は持ち家派ではなく賃貸派です。投資用ではなく住居用として、マンションや戸建ての家を買うことはないと思います。
それは、巷でよく言われる持家と賃貸の経済シミュレーション計算がどうこうという話ではありません。あんな計算、前提条件を変えればどうにでもなりますから。
私が賃貸派なのは金銭的な損得計算からではなく、マインドの問題です。なるべく物を持ちたくないという気持ちが強いです。所有したくない、身軽でいたい、柔軟性を保ちたい、人生の選択の幅を広げておきたい。
賃貸続けるより家を買ったほうが経済的にお得なケースも多々あると思います。特に都内の家賃は激高いし。不動産は個別性が高いですから、割安な中古物件とかをうまく拾うことができて、それを住居用として利用すれば賃貸より遥かにコストは安くなると思います。
特に売り手が焦って投げ売りしている時は、とんでもない激安価格で買えることもあり得ます。これは株と同じですね。
もちろん、人脈がない個人にそんなお買い得な案件は回ってこない可能性が高いとは思いますが。
ところで、この本面白いです。不動産投資に対する固定観念が一変します。あと単純に話がおもろい。アマゾンレビューの評価は微妙ですが、私はこういう人好き。
(不動産投資の勉強をするには不適切な書籍です。あくまでエンターテイメントとして面白い本)
借金ナシではじめる激安アパート経営 不動産投資でつとめ人を卒業スル方法(CD付)
まあとにかく、経済性どうこう以前に家を持ちたくないというのが私の価値観です。感情論です。固定資産を自分のバランスシートになるべく載せたくない。住む場所を固定したくない。
ホリエモンは、ホテル住まいだそうです。所有を止めて利用に徹すると、もはや賃貸住宅ではなくホテルに行き着くというのは確かに合理的。ただし、金が掛かるし、自由なライフスタイルを実現できている人しか無理ですがね。
ホテル住まいってことは、家だけではなく生活に必要な備品や洋服もほとんど所有しないことになるでしょうね、必然的に。当然テレビも、冷蔵庫も持たないでしょうし。本を持てなくなるのはちょっと辛いけど、kindleあればなんとかなるかな。
いいな~って思う。こういうライフスタイルは憧れます。
所有しない、所有から利用ってここ最近流行っているかもしれません。でも、所有から利用って必ずしも経済性が高いとは言えません。ホテルだって普通のビジネスホテルだと1泊6千円はするし、タクシー代は普通に高いです。
たまにね、意味もなくビジネスホテルに泊まります。別に出張とかではなく。自宅から電車で30分もしないようなところの普通のビジネスホテルです。アパホテルとかドーミーインとかスーパーホテルとか。
気分転換です。ホテルを転々とするという憧れのライフスタイルをプチ実現させてる、、つもりで。あと、普段住んでいる都内のマンションがウサギ小屋のように狭いので、普通のビジネスホテルですらリッチに感じるってのもあります。
所有しないを極めれば極めるほど、お金は必要になると思います。持たない生活って金持ちしかできない生活かもしれません。
私は普通のサラリーマンなので、当たり前ですがホリエモンみたいなライフスタイルは実現できない。ですが、今の自分ができる範囲でなるべく所有しない身軽な生活を実現したいと思っています。その為には、多少のコストも厭わないです。
とまあこんな価値観なものだから、財布もあんな軽い感じです。もはやただの自己満足です。財布にほとんど何も入っていない身軽な感じが好きなんです。それが格好良いとか全く思ってません。ただ好きなだけです。
どうでもいいことなんですが、闇金ウシジマくんで柄崎(えざき)が言ってたんですけど、紙幣は上下逆さまに財布に入れた方が、お金が逃げないからいいらしいですよ。それを信じて、いつも上下逆さまにして紙幣を財布に入れてます。
家を買うのってリスクが高いと思います。
莫大なローンを組むことによって仕事の選択肢も狭まりますし
ご近所トラブルがあっても簡単に引っ越せないし
新築の場合欠陥住宅のリスクもありますし。
同じく賃貸派ではありますが将来の嫁さんが持ち家派だったらどうしよう…
ってどうせ今後も独身だからそんなこと心配する必要ないか(笑)
俺もウシジマ君は大好きです。
個人的にフリーエージェントくん編はタメになりました。
あれ読んでればHIYPとかなかなかひっからなさそうとは思うんですけどねぇ…
そうですね、普通のサラリーマンが安易に家を買うものではないと思います。
特に新築マンションは、現物を深く見ずにモデルルームだけを見て購入可否の判断をするのは、とても難しい意思決定だと思います。
また、隣にどういう方が住むのかも全くわかりませんし。
大きな金額が動く取引にはどうしてもリスクが伴います。
家を買う、買わないは完全に価値観の問題であって、正解なんてないです。
各自の判断次第。
ただ、その判断の際に、ローンを組んで多額の不動産を保有することのリスクと経済的意味をしっかり理解しておくべきだと思います。
>同じく賃貸派ではありますが将来の嫁さんが持ち家派だったらどうしよう…
本当に好きな人だったら、えいや!で買ってもいいのかも。
いや、そんな無責任なこと言えないか。。
昔、飲み会で出会った女性とデートした時に「私、将来はお姫様が住むお城みたいなお家に住みたいんだ~」って言われてドン引きしました(笑)。
お父様が都内に土地と家を持ってらっしゃる、お嬢様でした。
苦手ですね~、私、貧乏育ちですから。
ウシジマくん、面白いし、勉強になります。
テレビも楽しいですが、漫画の方が毒のある描写が多くて引き込まれます。
Hiroさん
わたしは、40過ぎてやっと断捨離の大切さを知りました。
何十本と持っている投資信託や株券を整理整頓し。
財布は小銭入れにお札とカードだけをいれて、小銭が出たらすぐに貯金箱のようなものをいれて小銭を持たないようにしてます。
ですので、でかい長財布をパンパンにしている人を見ると違和感を感じます。
100万円ぐらい入ってるの?とか茶化してみたくなります。
自分の寝室はテレビ、エアコンがあるが使ったことは皆無で、布団と机だけです。
猛暑になると仕方なく扇風機を使うことは数回あります。
使用頻度が低いCDと本を減らせばいいのですが、つまらないバイオスが効いています。
紙幣(万札を5~10枚くらい+千円札数枚)
↑富豪ですな!
私も独身ならかなり質素な生活をしたと思います、初めての一人暮らしは4畳だけだったけど疑問もなく生きてました。
PS:先日、北の将軍様ショックがあったので出来心で日経225のCFDを買いました、現在レバ8倍ぐらいに成長しました。
水木シーゲルさん、こんばんは。
断捨離、気持ちいいですよね!
私、定期的に断捨離しています。
最近は、Tシャツとかパンツ、靴下などの衣類を断捨離しました。
中くらいのゴミ袋1.5枚分。
私、洋服とかほとんど買わない人です。
どうしても必要な時にユニクロなどで、必要な分だけ買います。
ちょっとお洒落したいときは、まれにセレクトショップ行きます。
そんな私でも、不要な洋服がゴミ袋1.5枚分もあったのです。驚きです。
引出しがだいぶスッキリしました。
次は本の断捨離をするのが目標です。もう読まずに放置されている本が山のようにあるので。
なんか最近kindleから紙の本に回帰してしまって、ドンドン在庫が膨れ上がります。。
>小銭が出たらすぐに貯金箱のようなものをいれて小銭を持たないようにしてます。
へ~、そこまでされているのですね。
確かに、小銭は邪魔になる時があります。
お釣りが多くなって、小銭入れがパンパンになることがたまにありますね。
もうどこでも電子マネーにして欲しいです。
膨れ上がった財布を後ろのポケットに突っ込んでいる人、結構見かけますよね。
私も、あれは価値観違うな~っと思って見ています。
そういう人に限って、財布もボロボロな人が多い気がします。
まあ他人のことなんで、何もとやかく言う事は当然ありませんけどね。
>自分の寝室はテレビ、エアコンがあるが使ったことは皆無
そうですか、凄いですね!
テレビ、そんな真剣に観ないのですがなんとなくスイッチをONにしている時が多いです。
エアコン付けないって、大変じゃないですか。私は無理ですよ~。
エアコンの空気って体がだるくなってあまり好きではないんですが、どうしようもなく暑い時は普通に付けます。
先日も深夜大雨予報で、窓を開けると危険だと思って、窓締めてエアコンドライにして寝ました。
エアコン使わないって、もはや断捨離というより修行ですね。
>初めての一人暮らしは4畳
最近、若い人の間でも都心の4畳半生活が流行っているらしいです。
必ずしも4畳半ってわけではないですが、かなり狭くてもいいから都心に住みたいという需要ですね。
狭いんだけど、水回りとかは結構良い設備が揃っているのが特徴です。
みんな通勤電車が嫌みたいです。そりゃそうです。
一度質素な生活を体験すると、ちょっとしたことで贅沢を感じることができてお得です。
余計なお世話かもしれませんが、20代後半にもなって実家暮らしの人が周りに結構いますが、一度がんばって一人暮らししてみればいいのに~と思いますね。
PS
8倍とは、、私には未知の世界です。
慣れるもんですかね~。
Hiroさん
最近kindleから紙の本に回帰してしまって、
↑読みやすさは紙の本ですね、パラパラとチラ見もできますし、
でも場所を取らないkindleはやっぱり画期的ですね、問題はkindleになってほしい本が少ないことです。
今の自炊技術があればたいしてcostもかからないと思うのですがね。。。
20代後半にもなって実家暮らし
↑それどころか50代になってもって人もいます。。。米国ならこのようなことはないでしょう。
エアコン付けないって、大変じゃないですか。
↑私の死因になりそうなので水分補給は注意します。
エアコン使わないって、もはや断捨離というより修行ですね。
↑はい、苦行の末に悟りを開きました→手取りの半分をダウ投資
賃貸vs持ち家の神学論争ですが、
家を利回りで考えよう!と言っていますね、
さらに30年以上の長期のスパンで割引現在価値と金利負担をで考えると取得簿価に対して思いっきり採算割れといいますね。
確かに計算上では不利になりますが、その考え方ならば大家さんの立場は?と考えることがあります。
わざわざ自腹で他人を住まわすためにアパートをたて、毎月の家賃で補い数十年後には損益分岐点を超えて回収期がきて、、、と希望をもつ大家さん。
自分が住む目的の家は不経済で、他人を住まわすための家は不経済でないという点はよくわかりません。
もちろん大家さんは何もしないでも打出のコズチ状態などとは毛頭考えてませんが。。。。
経済的に持ち家が不利だよという世間の考え方に疑問を持ちました。
私としてはどちらも同じ程度のリスクを抱えていると思います。
リターンに関しては精神的満足ってぐらいかも。。。
夫婦二人で4LDK、部屋が余り、家内のアトリエとか、御犬様専用のドッグランの間とか贅の極みかもしれません。
レバ8倍はなれますよ、さっそく含み損ですが、、、、そのような中、配当がでました!
水木シーゲルさん、
そうそう、紙の本はやはりパラパラめくれるのがいいです。
特に何度も読み返したくなる投資系の本は、紙の本に限ります。
バフェットからの手紙は、kindleと紙の本両方持っています。
kindleが最適だと思うのは、小説ですね。
基本的に一度読んだらおしまいですから。
でも、長編の小説なんかはkindleは意外に不便で、紙の本がいいなあと思います。
途中で過去を読み返したいときに、kindleは不便なんです。
まあkindleの機能を完璧に使いこなすことできれば、問題ないのかもしれませんが。
「スノーボール」は文庫本で上中下の3冊ある長編ですが、最初kindleで買いましたが紙で再度購入しましたよ。
親にパラサイトすることは必ずしも悪いとは思わないですけど、、まあ理屈はないですが、社会人になったら家を出た方がいいのではと思います。
アメリカの若者も、最近は両親と同居しているケースが増えているようですよ。
あと未婚率も上がっているようで。
どこの国も抱える社会課題は似ているのかもしれません。
日本は社会課題先進国ですね。
>はい、苦行の末に悟りを開きました→手取りの半分をダウ投資
笑ってしまいました(笑)。
悟りですかw。
手取りの半分を投資って凄まじいペースですね。
住宅は、持ち家でも賃貸でも、それなりに良質な住環境を求めればお金が掛かる点は共通だと思います。
総支出金額よりも、リスクの質の違いかなって思います。
持ち家ですと、住む場所や隣人が固定的になるし、住宅ローンという固定債務も普通は抱えることになります。
そのリスクがある分本来は持ち家の方が賃貸より経済的には安くあるのが普通だとは思います。
ですが、大手不動産会社が多額の広告費を乗っけている新築マンションを買ってしまうと、固定化のリスクを引き受けてもなお金額的にも高くなってしまうと思います。
賃貸は、正直言ってコストは高いと思いますね。
その代わり、柔軟性がある。いざとなれば、解約して家を出ればいいだけです。
これはもう金銭的な損得計算よりも、何を優先する価値観なのかってことだと思います。
価値観は人それぞれ違うので、絶対の正解もないと思います。
水木シーゲルさんが、レバ8倍で耐えれる理由がわかった気がします。
エアコンまでつけない節約マインドですかね。
ちょっと含み損になっても、普段の生活プラス収支で補えるという余裕感でしょうか。
とは言え8倍は、、私には無理ですわ。
所有しないを極めれば極めるほど、お金は必要になると思います。持たない生活って金持ちしかできない生活かもしれません。>間違いないですね。
独身は、狭い部屋じゃないと掃除が大変です。無駄に2LDKとか、年々も使わない物が溜まっていきます。
賃貸は家賃を捨てていくだけかもしれません、かと言って独身では中々維持が大変です。
中古でも小さい家でも、収入の少ない老後に向けては家を買うことも選択肢として考えておくべきだと思います。
年齢とか、立場によって考え方って変わるんで、その都度に柔軟に方針を変えていく事が肝要ですね。
掃除が大変、、よくわかります。
初めて上京した時は、高円寺の1Kの家に住んでいました。
比較的広かったですが、やはり掃除が今より大変だった気がします。
と言っても、たかが1Kですけどね。
今の1Rの狭い家は、クイックルワイパーで掃除は一瞬で終わります。
隅々までやっても、まあ1分くらいですねw。
トイレ掃除や、お風呂の掃除は別ですが。
>賃貸は家賃を捨てていくだけかもしれません、
そういう感覚は確かにあるかもしれません。
でも何かを買うときは、お金を払うのが普通です。
必要なサービスや商品にはしっかりお金を払っていけばいい、というスタンスでおります。
これから日本でも、中古マンション市場が整備されていくといいですね。
やはりまだ今は情報の非対称性が大きすぎるマーケットだと思います。
企業の有価証券報告書並みとはいいませんが、、各物件の査定情報を独立第3社が公開して欲しいです。
まあそのコストを誰が負担するだっていう問題がありますが。
柔軟性って大事ですよね。
家族構成とか途中で変わる可能性もあるので、それに合わせて最適な住環境を確保できる体制は大事だと思います。
安易に家を買うものではないと思います。>石橋を叩きすぎてもダメでしょうし難しいですね。
隣にどういう方が住むのかも全くわかりませんし。>まじで怖いっすね、これだけはどうにもならないっすもんね。
新興住宅地なんかは、現役バリバリの家族が住んでるんで、家、車、車庫、庭、塀などすべてにおいて張り合ってる感じでちょっと疲れそう。
>石橋を叩きすぎてもダメでしょうし難しいですね。
そう、おっしゃる通りだと思います。
家の購入だけでなく、なんでも慎重さも大事ですけど、石橋を叩き過ぎてもダメですよね。
そこは、とても大事なことだなって最近よく思います。
今うじうじ悩んでいることも、後から振り返れば「別に大した悩みでもなかったな~」とか思うことあります。
人生を楽しく過ごすためには、どこかでリスクをとる行動が必要なのかもなって思います。
何か悩んでも、「別に死にゃせんよ」っていう楽観的感覚を常に持っておきたいです。
隣人問題は、コントロールできないから難しいですよね。
まあ、あまり考え過ぎなくてもいいのかもしれません。
メディアとかで報道されるのはごく一部の極端な例だとは思います。
不確実不確実ばかり言ってたら、何も決断できなくなるから、あまり気にしてもしゃあないかもしれません。
隣人が変な人って個人的にはあまり経験ないですし。
昔、奈良であった布団たたき騒音おばさん、みたいな事例はさすがに稀かな。
高価なものを買うと、どうしても減価償却が進んでいるんだという気持ちになるのは簿記の勉強のし過ぎでしょうか(笑)。そんなわけかどうかはわかりませんが、私も高価なものは欲しいと思いません。
地方なので車は必需品ですが、1度買ったら10年は乗る計画です。10年も乗れば減価償却が終わっているので費用0で気持ちよく乗れます。これ以上乗るといろいろ壊れてきて車検代が高くなるので、買い替えることになりますが。
そういえば車の値段って安くならないですね。パソコンは普及するにしたがって安くなったと思いますが、車は高いまま変わりませんね。性能はそんなに良くなくてもいいのでリーズナブルな50万円ぐらいの車があればそれで十分なのですが。
減価償却を考えてしまうのは、簿記の勉強経験者あるあるですねw。
購入額を期間按分するという考えは、今まで会計の勉強をしたことない人にとって新鮮な感じがしますよね。
家計で減価償却するのには否定的ではありますが、たとえ物理的なものが残るもの(車など)でも費用であることに変わりはないと認識することは大事なことだと思いますよ。
>10年も乗れば減価償却が終わっているので費用0で気持ちよく乗れます。
日本の税法でも、一般的な自動車の耐用年数は6年なので、10年乗れば十分ですね。
個人事業をやっている人なんかは、6年間で費用期間が終わってしまうから、それに合わせて買い替えるなんて人も少なくないと思います。
車の値段って変わってないものですか。
車購入の検討すらしたことないので、車の値段について全く感覚がありません。
最近は軽自動車や小型車が人気らしいので、全体的な平均販売価額は下がっている印象を持っています。
ですが、同じ性能としたら車の価格は昔と変わっていないのかもしれませんね。
大学生の頃、スポーツカーに憧れたことがあって、社会人になったらRX7(中古)とかフェアレディ買ってやるぞ!って思っていました。
が、社会人になってすぐにマネー本に出合ってしまい、良いか悪いかスポーツカー熱は冷めてしまいました。
いつかもし地方に異動になったら、車が必要になるかもしれません。
その時は50万円くらいの車を中古で買えれば十分です。
10年とか、10万キロで車がダメになるって考え方は日本人の考え方みたいです。
私、11年、11万キロ突入しました、費用ゼロで気持ちよく乗れてるかもしれません。
しかし、ボルトとか、プラスチックの部品は摩耗して痩せてガタがきます、ディーラーは買い替えに誘導してきます。
新しい車すかー。 はっきり言って欲しいです!
でも新しい車? 欲しいです!
最後同じような文、ふたつ書いてしまいました、すいません。
どっちにしよっかなーって考えてたらこうなりました。
ブログされてる方って、ミスらないのが素晴らしいと思います。
私、しょっちゅうミスってますよw。
後から気付いて修正するときありますけどね。
北海道って、建物とか何もない自然に囲まれたなが~い一本道がよくあるって言われますよね。
レンタカー借りて、そういう信号のない一本道をドライブすると楽しいよ!って友人が言ってました。
何キロ乗ったら十分なもんかあまり感覚がわからないのですが、多分10万キロって十分乗りつくしているレベルなのですよね。
というか10年乗れば、もう十二分に元は取っている感じですね。
車って、現物を色々と見始めると欲しくなりますよね。
レクサスのRXが格好いいな!と以前思いました。
高すぎですけどね。
アメリカでは20万キロの車を低走行距離車として中古車で売ってるそうです。
メンテナンスしっかりされてるんですね、きっと。
北海道は、ボディが融雪剤で錆びて腐食してきます。
北海道の道路は、どこでも広いですよー
欧米人の方が、低コストで生活を楽しむ術を知っているように思いますね。
Barでビール一杯で3時間くらい平気でいるのが欧州スタイルだと聞いたことあります。
家も中古住宅市場が成熟していて、築数十年経過していても大切に長く住んでいることが多いようです。
この中古住宅市場の整備は、日本でも進めるべきだと思いますね。
車も一緒なんですね~。
>北海道は、ボディが融雪剤で錆びて腐食してきます。
へ~、初めて聞きました。
融雪剤なるものがあることすら知りませんでした。。
やはり現地に住まないとわからないことってたくさんありますよね。
ちょっと旅行したくらいじゃわからないか。
こんにちは。
Hiroさんも闇金ウシジマくんとか読むんですね。
この手の作品は、擬似的にお金の持つ恐ろしさを体感することが出来るので、ある意味お金の大切さを理解できることに繋がりますね。
平和で豊かな日本に住んでいるとなかなか「お金の怖さ」ってわからないものなのですし。
「お刺身食べたいなァ」
mimizuさん、こんばんは。
はい、闇金ウシジマくん大好きですよ!
ああいうダークな話結構好きなんです(笑)。
もちろんお金の勉強にもなると思います。
あれが闇金の実態をどれほど正確に描写しているのかわかりませんが、怖い世界だな~と思います。
お金は腐る、お金は紙くずだ、なんて言ってられるのもある程度の資産があってのことです。
闇金からお金を借りなくてはならない状況になれば、お金は紙くずどころか命より大切なものになりかねません。
お金は大切ですね。
日本は本当に平和で豊かな国だと思います。
日本に生まれた時点で、人生イージーモードだと思っています。
橘玲氏の書籍で書いてあったのですが、持ち家の購入は自分で自分に家を貸し出しているようなもので、家賃を払うのと同時に家賃収入を得ている状態だと。
賃貸だと家賃収入はありませんが、持ち家の購入資金を他の資産に投資できるので、例えば株に投資した場合は、家賃を配当金収入で相殺できます。
しかもまともな会社の場合は、株価の値上がり益も期待できます。
今の日本では地価の上昇は望み薄なので、賃貸に暮らして浮いた資金は株に回すのがいいのかもしれませんね。
はい、私も橘氏のその本読んだ記憶ありますよ。
確かに見方によっては、持ち家は自分への賃貸ビジネスですね。
>賃貸だと家賃収入はありませんが、持ち家の購入資金を他の資産に投資できるので、例えば株に投資した場合は、家賃を配当金収入で相殺できます。
はい、おっしゃる通りですね。
ここで重要なポイントは、「持ち家の購入資金を他の資産に投資」するってことをほとんどの人が実施しないことです。
大した資産がない状態で持ち家を買ってしまうと、家計のバランスシートの資産がほぼすべて持家という固定資産になってしまいます。
賃貸にすれば、不動産の保有リスクをバランスシートから除いて、代わりに株式などの金融資産に投資できる余裕が生まれます。
その余裕を活かせる人、活かせない人、この格差が年々大きくなっていきます。
金融投資を全くやらないなら、持ち家を買う方がむしろ好都合な面もあります。
それは、山崎元さんがおっしゃっていることですが、持家の購入は「強制的な貯蓄」になるということです。
ただし、その貯蓄の経済的な効率性は悪いですがね。
私は記事にも書いたのですが、経済的な損得ももちろん考えて米国株投資をしていますが、価値観として固定資産を持ちたくないというところがありますね。
まあ、やはり米国株に勝る資産クラスはそうないと思います。
初めまして
身軽でいたいなと最近思うようになっています。
私はいつか不動産市場が暴落した時に、ローンを組んで1棟だけアパート経営をしたいなと思ってます。
私の財布の中身は基本は以下の3点です。
スイカ付き、家電量販店ポイントカード付きのクレジットカード
SBIのキャッシュカード
薬屋のポイントカード
本はキンドル、映画レンタルはネット(YOUTUBE)で済ましています。
最近思うのは、SBI証券とSBIネット銀行を開設しているので、万が一不正アクセスされた時でも出金までさせないために、キャッシュカードはアナログに近くの銀行(ネットバンキング開設しない)が安全なのかななんて考えたりしてます。
初めまして、こんばんは。
戦後日本がどんどん経済成長を続けている時期は、所有こそ豊かさの証だったのだと思います。
今もその価値観はそれほど薄れてないかもしれませんが、なるべく持ちたくないということを重視する人も多い様に思いますね。
お片付けコンサルタントとまで出てくる時代ですからね。
不動産投資は、やはり負債をファイナンス出来る点が一番の魅力だと思っています。
銀行はなぜか不動産にしか担保価値を見出してくれません。
「私の米国株ポートフォリオに融資してよ!」って思う時あります。
自己中な発想ですが。
ただファイナンスできるからって、割高な不動産を掴んでしまったら元も子もないですからね。
暴落時に不動産にうまく投資できると、レバレッジ効果もあって良いリターンになるかもしれません。
不動産は個別性があって魅力的ですが、だからこそ怖い面もあるなと思います。
さっちゃんさんもお財布の中身はかなりシンプルですね。
薬局は頻繁に行きます。
1枚だけポイントカードを選べと言われたら薬局ですな。
銀行のセキュリティの件、おっしゃる通りだと思います。
私は基本的には楽天銀行を使用していますが、三菱東京UFJにも口座開設しています。
少額ですが、こちらにも資金を置いてあります。
万が一のため。あと奨学金引き落としがこちらの口座なもので。
今週は暑いですねー干からびそうです。
私は最近サイフを持ち歩いてません。スマホケースを手帳型に変えて以来、suicaと電子マネー付クレカの2枚を入れて、携帯のみです。
たまに現金しか使えませんって言われると焦りますが…
暑すぎです、、。
日中はスタバに避難していました。
自宅の部屋が狭すぎて、冷房の効きが良すぎて自宅にいるのもしんどくて。
財布持ち歩かないんですか~、それは究極の財布軽量化策ですね。
現金しか使えないお店ってまだ結構あるように思うんですが、そういうお店は避けてるんですね。
日本も北欧並みに電子マネーが普及したら、私もそのスタイルで過ごしたいです。
どこかのブログからリンクが貼られてて飛んできました。本当に面白く何時間も読ませていただきました。
もしかして、財布ガンゾでしょうか!私も同じコードバンと蹄鉄の小銭入れ使っています。そしてお札も逆さまに入れています(笑)
昔の上司に逆さに入れると逃げないよと言われてたのが理由ですが、別にどちらでもよく決めた方向で揃っているのが気持ちよくてそのまま10年近く続けています。
>本当に面白く何時間も読ませていただきました。
ありがとうございます。
そう言って頂けるとブログ更新の励みになります!
XOMいいタイミングですよね。
はい、財布はガンゾです。
社会人1年生の時に頑張って買いました。
財布くらいちょっといい奴を持とうと、思いまして。
コードバンは革が綺麗で丈夫ですよね。
もうかれこれ10年弱になります。
22歳の時「30歳になるまで使い続けよう」と思って買いました。
もう30超えてもうすぐ31になります。バリバリ現役です。
財布の中はカードはなるべく少なくしてシンプルにしておきたいです。
その方が気持ちいいです。