結婚ってぶっちゃけカネだろ!
とは、さすがに思っていません。

周りで結婚している人は、全員ではないですが大体みんな夫婦仲良く幸せそうですから。

家父長制の家制度が名目的にも実態的にも廃止され、個人化が進む現代の日本社会において、結婚の意味は大きく二つあると個人的に思っています。

①子供(文化的意味)
②お金(法的意味)

①子供ですが、これは日本特有の文化的意味だと思います。
日本では婚外子を認める文化がかなり希薄なため、子供をつくるにはどうしても結婚する必要があります。
子供が欲しいから結婚する、子供ができたから結婚する、どちらもよくあることです。

②お金ですが、これは別に金目的で結婚する人がいると言いたいわけでは決してありません。
(そういう人もいくらかはいるでしょうが。)

そうではなく、あくまでも結婚という契約制度を客観的に見ると、実質的に金銭の授受が発生しているということです。
結婚すれば、結婚後の財産は分割です。

結婚せずに、男女一緒に暮らす。
結婚して、男女一緒に暮らす。

この二つの違いって外観的には何も違わないです。
なのに敢えて結婚という”法的契約”を交わす意義は何なのか。

好きな人と結婚するのは当然でしょ、という感情的な理由が一般的なのは理解しています。
しかし、結婚という法的契約の存在意義を考えると、何とも不思議な制度だなあと私はよく思います。

 

 

さて、こんな記事を書いたのは最近読んだとある本があまりに面白く、勉強にもなったので、紹介させて頂きたいと思ったからです。
結婚とお金にまつわる書籍です。

損する結婚 儲かる離婚(新潮新書)この本、衝撃的過ぎて電車の中で呆然としてしまった。

著者曰く、結婚とは「所得連動型の債券」という金融商品である。

男選びには、一にも二にもフローなのであり、株式投資と同じように将来キャッシュフローの予測が極めて重要なのだ。

同著書より抜粋

結婚とは株式投資と同じである。

すでに値上がった株(男)を買っても利益は薄い。
これから値上がる株(男)を見極めることができれば大儲け。

大事なのは”将来キャッシュフロー”である。
いかに将来キャッシュフローが安定かつ高い株(男)を見つけるか。

誤解しないで欲しいのは結婚をマネーゲームと捉えるべきだという意味では決してありません。
(これは著者も言っていました。)

結婚という法契約には否応なくマネーゲームの要素が付きまとうから、それを知っておいた方がいいんじゃない!っていうだけです。

結婚を金融商品と見なす、その切り口も斬新で意外性があって面白いと思いました。
株式投資に馴染みがあるあなたは、(金銭的意味での)結婚と株式投資がいかに類似しているかすぐに理解できると思います。