作家の橘玲さんが、なんかの書籍でこんなことを言ってた記憶があります。
(すみません、どの本か忘れました)
人間関係には、愛情空間、友情空間、貨幣空間があると。
愛情空間が配偶者、恋人、家族との関係。
友情空間は友人、ご近所さん。
貨幣空間は赤の他人。
愛情空間では、「愛」があるからお金のやり取りがなくても生活を援助してもらえる。
奥さんに料理作ってもらってもお金払わないですよね。
友情空間では、金銭やり取りなしでも多少の生活援助が期待できる。
友達の家に泊まる、お隣さんから白菜貰うとか。
でもある程度の距離感は必要だし、そんなに多くの援助は期待できない。
まれに金銭のやり取りも発生する。
貨幣空間は、まさに金のやり取りだけで成立する世界。
金さえ払えば、赤の他人にもサービスをしっかり提供する。
セブンイレブンで弁当買うとか、キャバクラで女性とお酒飲むとか。
経済の高度化が進むと、どうしても貨幣空間が浸食してきます。
程度の差はあれ、人はみな貨幣空間という名の社会を頼って生きていかざるを得ないと思います。
で、思うんですけど(偏見かもしれませんが)、東京ってこの愛情空間と友情空間がめっちゃ狭い!!
貨幣空間が広すぎる。
それは決して悪いことではないと思っています。
東京は世界でも有数の経済都市です。
経済が発展すると、人は下手に愛情空間や友情空間を持つより、貨幣空間を頼りに生きた方が”お得”だと潜在的に判断しているのだと思います。
東京の方が地方より、未婚率が高い原因はここだと思います。
でも、だからこそ、東京都民こそ意識的に婚活がんばった方がいい面もあるかもって思いました。
貨幣空間を頼りにしたほうが生活が便利なのはわかるのですが、やっぱりある程度の愛情空間も確保したほうが人生は幸せなのかなって思います。
今の時代、その愛情空間は意識的に作らないとなかなか作れない気がします。
婚活=積極的な愛情空間作り
ってことかな?
別に結婚という法形式に拘る必要はなく、愛情持って一緒に人生を歩めるパートナーがいればいいのかな。
でも、女性は結婚という契約をしないと人生のパートナーにはなってくれない気がしますけどねw。
P.S.
社会人になったばかりの頃、初めて投資の世界を知った時に大変お世話になった方が橘玲さん。
「臆病者のための株入門」や「黄金の扉を開ける賢者の海外投資術」などの書籍にはかなり勉強させて頂きました。
個人的に、あの頃一番お世話になった方は橘玲さんと山崎元さんでした。
正しい金融知識を世に広めて下さっている方々には感謝の念に堪えません。
上記の橘玲さんの愛情空間・・の図って素晴らしいですよね~。
こういうのが物事を「抽象化」するってことだと思うんですね。
複雑な人間関係を、独自の切り口でシンプルに表現されています。
物事を自分独自の言葉や表現で再定義しています。
こういうの見ると、賢いな~っと思って憧れます。
テクニカル用語で複雑にごちゃごちゃ説明するより、シンプルにズバッと説明する方が絶対にわかりやすいし、何より人の心に突き刺さる。
だからこそ、私は本を読んで何年も経っているのにいまだにこの概念を覚えている。
日経の「経済教室」とかね、ああいうの読んでても正直あまり頭に残らないし心に響かない。
(もちろん、ああいう学術的な議論も大切なのは理解してます。)
はじめまして。私はまだ確定拠出年金の運用くらいしかしていないのですが、勉強がしたいと思い、Hiroさんの記事をちらちら読ませていただいております。
手探りで勉強しているので、初心者向けの書籍の紹介は大変嬉しく思い、書き込みさせていただきました。ありがとうございます。
余談ですが、最後の一文に笑いました。
>別に結婚という法形式に拘る必要はなく、愛情持って一緒に人生を歩めるパートナーがいればいいのかな。女性は結婚という契約をしないと人生のパートナーにはなってくれない気がしますけどねw
実は私も東京に住む87年生まれ独身女子なので、ついついこの手のネタは真剣に読んでしまいます。私も個人の生活を考えるなら、全く同意です笑 ただ最近思うのは、結婚は愛情どーのこーのではなく、子供を生み育てるための社会安定システムなのではないかということです。でも上図のとおり、個人の視点から見れば愛とか信頼がなければ維持できないので、迷ったり悩んだりするのかな~と。いやぁ、悩ましいですね!
はじめまして、こんばんは。
運用の勉強のために私のブログをお読み頂いているとのことで、ありがとうございます。
ニュースなどでは女性も資産運用に積極的などと報道されますが、個人的に私の女性の友人はだ~れも資産運用に興味なんてありません。
こうやって同世代の女性からコメント頂くと新鮮で嬉しく思います!
都内の30前後の女性は独身なんて普通ですよね。
むしろ独身の方が多いくらいです。
女性の方が気配り出来て言語能力も高く、仕事ができる人が多いので、経済的に男に頼る必要性はないですよね、、正直言って。
「結婚=株式投資」で紹介した書籍に書かれてありますが、女性が自分より所得の低い男性と結婚するのは経済的に明らかに(法的に)損とのこと。
別に結婚は金銭で決める話ではありませんが、都内で働く経済力のある女性で独身が多いのは自然だと思います。
私の周りは独身女性ばかりです。
男は結婚している人が多いですがね。
そう、悩ましいですよね~。
結婚という法制度は日本では子供を作るためにあるようなもんだと思います。
幸い?日本は婚外子が文化的に認められないので、まだ積極的に結婚をする理由があるくらいだと思います。
これで婚外子が普通になれば、より未婚率は高まると思います。
でも幸せになれる人は増えると思います。
結婚するしないってのはメディアでもトピックに上がりやすいテーマですが、結婚に関わらず自分なりの価値観を大切に日々生きていくことが大切なんだと思います。
価値観が多様化する時代は、自律して生きていくことが大切なんだと思います。
楽しいコメントをどうもありがとうございました!
資産運用についてわからないことあれば、遠慮なくコメントor問合せメール下さいね。
同世代として資産運用お互いに頑張っていきましょう。
追伸:「結婚=株式投資」の記事に既に①子供②経済と書いていらっしゃいましたね。失礼いたしました。投資価値を見出していただける人間になれるように頑張りたいと思います笑
すいません、あくまで自分の考えなんですが…
貨幣空間が広すぎるからこそ貨幣空間の中で生きているだけでも満たされてしまい、
未婚率が高くなってしまっているのかなと思います。
自分がそんな感じなので(笑)
それは女性も同じで、男性と結婚しなくても
ある程度満足できる生活が送れるようになってきてるのかなと思います。
この3つの中では愛情空間を構築するのが一番難しいと日々感じています。
せっかく築いた空間が壊れてしまう人だっていますからね…
こんばんは。
ジグソウさんの考えは私の考えと同じですね。
女性も経済力をつけて貨幣空間で自由に物やサービスを購入できる環境になれば、結婚して男性の経済力を頼りにする必要性も薄くなります。
小倉千加子氏は『結婚の条件』で「結婚とは男の金と女の顔の好感である」と主張しましたが、現代はこれが意外に成立しないかもなと思います。
女性が経済力を付ければ、必ずしも男の金を求めて結婚する必要はなくなりますから。
とは言え、、以前ご紹介した『損する結婚 得する離婚』を読むと女性は男性の経済力をどうしても”法的に”考慮せざるを得ないことがわかります。
結婚ってどうしても固定的な人間関係だから、男女ともに慎重になってしまうのは仕方ないかもしれませんね。
とは言え、固定的な関係だからこそ意味があるのかもしれません。
山崎元さんは「恋愛がバブルに至ったものが結婚だ」と言っていました。
バブルというといつか崩壊する悪いことに聞こえるかもしれませんが、山崎さんはさらにこう付け足しています。
「バブルのない人生は、つまらない」と。
確かにその通りですかね。
どうせ最後はみんな死ぬんだし、仕事も人間関係もリスク取ってチャレンジする人生の方が楽しいとは思います。
思うんですけど、結局人生ってうまくバランスが取れるようにできているのかもしれません。
複数の女性と遊べない、金がもったいないといった理由で結婚を避ける人は、気楽な独身生活を謳歌できるけど、老後寂しい思いをするのかもしれません。
1人の女性を幸せにすると決心して結婚する人は、複数の女性と遊べずお小遣いも少ない生活を余儀なくされるかもしれませんが、子育てを通じて得る経験や奥さんと心穏やかな?寂しくない老後生活を手にするのかもしれません。
総取りは無理ってことですね。
どういう選択をしようと、一長一短うまくバランスしているのかもしれませんね。
結婚しようとしまいと、結局人間は孤独な存在であることに変わりはないとは思います。
色々と考えてしまいますわ~。
もう30ですし。。