今年は毎月30万円を目安に投資してます。
以下は2018年1月~10月までの買付履歴です。
月 | 銘柄 | 取引株数 | 買付単価($) | 現在の株価($) | 変動率 |
1月 | フィリップモリス(PM) | 25株 | 104 | 89 | -14% |
2月 | エクソンモービル(XOM) | 23株 | 77 | 77 | 0% |
2月 | ペプシコ(PEP) | 17株 | 110 | 110 | 0% |
3月 | ゼネラルミルズ(GIS) | 60株 | 44 | 43 | -2% |
4月 | フィリップモリス(PM) | 31株 | 81 | 89 | 10% |
5月 | アルトリアグループ(MO) | 45株 | 55 | 63 | 15% |
6月 | AT&T(T) | 60株 | 32 | 29 | -9% |
7月 | VYM | 86口 | 86 | 81 | -6% |
8月 | コルゲート・パルモリーブ(CL) | 44株 | 67 | 59 | -12% |
9月 | アッヴィ(ABBV) | 38株 | 94 | 80 | -15% |
10月 | ブラックロック(BLK) | 8株 | 422 | 387 | -8% |
↑
6月以降酷すぎる・・
僕が買った銘柄はほぼすべて直後に暴落しています。暴落は言い過ぎかもしれませんが、かなりの下落幅です。市場全体が下がっている影響もありますが、それを考慮しても下落幅は大きいです。
10月に買ったブラックロック(BLK)なんて、まだ投資してからほんの2週間しか経ってないのにもう8%も吹き飛んじゃいましたよ。
9月のアッヴィ(ABBV)もしんどい。ファイザーを一部売却して買ったのですが、理由は知らないけどその後あれよあれよと株価が落ちていくではありませんか・・。
8月に歯磨き粉の世界シェアNo.1のコルゲート・パルモリーブ(CL)に投資しましたが、最近発表した決算が想定を下回って売られました。
アッヴィはいいです。この銘柄はボラティリティが高いことは事前に承知していました。バイオ医薬品メーカーの中でもリスクは高い銘柄だと認識しています。総売上高の6割以上が抗リウマチ薬「ヒュミラ」で占められます。今のところ売上が大きく落ち込んでいるわけではありませんが、一製品に依存するのはリスクです。それはわかった上で、潤沢な営業CFと高配当に魅了されて投資しました。
投資して1カ月程度で10%以上も下がるのはちょっと想定よりひどいですが、まあアッヴィはこれくらいの変動は覚悟していました。
でも、、コルゲートとブラックロックの2銘柄は正直ここまで短期間で下落するとは思ってなく、ちょっと残念です。辛いです・・。
あと去年投資したIBMの下落っぷりも酷いもんですよ(苦笑)。
短期的な株価変動なんて運だと思っています。投資直後に株価が上がっても自慢にならないし、逆に下がっても自信を無くす必要なんてありません。大事なのは、長期的にリスクに見合った税引き後利益を稼いでくれるか否かです。その1点です。長期投資の成果を決めるのは「情」ではなく「理」です。心理学ではなく経済学です。短期的なミスターマーケットの動きに右往左往してもしゃーないです。
自分の中でタイミング的にもっともラッキーだったのは2016年のファイザー株取得です。31ドル付近の底値で買えました。フィリップモリスも総合的に見ればまあまあ良い単価で買えてます。これらはすべて運がよかっただけで、自分の実力とは微塵も思ってません。
それと一緒で最近買った銘柄の株価急落もただの不運な事故だと、、そう思って自分で自分を慰めています。
残業終わりのスーパーで買うお寿司が半額になっているのが嬉しいように、株だってこれから買い増していくつもりなら株価は下落した方が良いです。今31歳。まだまだ種蒔きのフェーズです。
そうは言うものの、やはり辛いもんは辛い。自分の資産価値が下がるのが辛いというより、あと1カ月待っていればもっと高い配当利回り(株式益回り)で投資できるチャンスが到来したのに、それを見逃したことに自己嫌悪。
9月の買付当時のアッヴィの配当利回りは4.0%あって十分高配当だと思ってウキウキ気分で買いましたが、今は4.7%もあります。4.7%の利回りの時に買いたかったわ。
まー株式投資はこんなもんですかね。自分のタイミングの悪さに辟易してきます。2016年~2017年はまあまあ調子が良かったですが、今年は全体的にダメ。これで「S&P500平均を超えるのが目標です!」って言ってるのが恥ずかしくなってきます。
調子ってありますよね。いまだに任天堂スイッチのマリオカート8DXやってるんですけど(レート25,000!)、勝てる時はずっと勝てます。でも負ける時は負け続ける。負け続ける時はぴしゃりと諦めて、1週間くらい時間を空けるとなぜか勝てたりします。あと、実はマリカーも結構運の要素あります。アイテム運です。
マリカー如く投資も一旦止めて時間を空ける、、ってことはしません。毎月コツコツ投資は続けていくつもりです。
投資で成功するためには市場の変動に対する心構えが最も大切な要素である。
ベンジャミン・グレアム
うんうん、そうだそうだ。見るべきは株価ではなく企業の利益。
自分なりにちゃんと財務データを見たうえで、収益性が高く長期的に増益を続けれそうな銘柄を選んでいるつもりです。判断ミス、分析誤りがあるかもしれませんが自分としては納得して投資しています。コルゲートもアッヴィもブラックロックも広い経済的濠があります。長期でしっかり株主に報いてくれると信じています。
あと、分散投資はやっぱり大切です。
バフェットは自分が確信を持って投資できるNo.1の銘柄を見つけたら、それに集中投資することがむしろリスクを下げるんだと言っています。分散投資のためと言って20番目に良いと思う銘柄にも投資するのはバカげていると。
う~ん、共感できない。
だってNo.1だと確信できる銘柄なんてないですもん。バフェットはきっと今はアップル(AAPL)がNo.1銘柄だと思っているのでしょう。私もアップルは将来有望で長期保有できる銘柄と思っていますが、アップルがNo.1銘柄という確信は持てません。
あらゆる銘柄がNo.1に見えます。それくらい優良企業の宝庫です、NY市場は。
コカ・コーラ、ペプシコ、ジョンソン&ジョンソン、マイクロソフト、アップル、アルファベット・・・、いずれも美しい損益計算書とキャッシュフロー計算書を開示しています。この中でどれが一番有望かなんて分かりません。
個人投資家はバフェットみたいに年がら年中投資の投資のことばかり考えているわけではありません。私はブログまでやってるくらいなので、やや投資オタクなところはありますが、そうは言っても株式投資は人生の一部でしかありません。楽しく生きるための手段です。
投資において最も重要なことは、自分がどれだけ知っているかではなく、むしろ、自分が知らないことを正しく知ることにあります。
ウォーレン・バフェット
↑
この言葉には共感します。
自信過剰にならず自分を客観視しろってことですね。メタ認知メタ認知。
会計は「完璧に理解できた!」という瞬間がありますが、投資ではそんなことあり得ないです。なぜなら、会計は過去を正しく解釈することですが、投資は未来に賭けることだからです。程度の差はあれ未来は常に不確実だから、100%の確信を持って投資できることはありません。
どれだけ勉強を続けて経験を積んでも、株式投資は不安なものです。それでいいです。その不安がリスクであり割引率であり、投資リターンの源泉ですから。
グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュートさんの暴落の予想が現実になりつつありますね。
自分はグロース株(MAGA)中心のポートフォリオだったのですが、先週の株価の乱高下が気になったので、現金10%・EDV10%を新たにポートフォリオに組み入れました。
グローバルマクロ読みました。勉強になります。
ブラックスワンなどと言いますが、意外とありきたりな要因が暴落の引き金になるということですね。
確かにこれだけ金融緩和してきたら、その反動があってもおかしくありません。
市場から抜け出すつもりはありませんが、よりディフェンシブな投資を注意深く続けていきたいと思います。
いつも記事拝見してます。
ヒロさんの表を見ると買い付けのタイミングが悪いようにも思いますが、s&p500などの指数を見渡すと今の地合いが悪いから評価損になってるようにも思えました。
いつもありがとうございます。
そう確かに相場全体の地合いが悪いのも確かなのですが、にしても最近買った銘柄のパフォーマンスは悪過ぎて苦笑いです・・。
直後の決算が期待に届かないことが多くて。
運気が逃げているようです。投資に限らずそういう時はあるもんかな~と。
まあ長期目的なのでゆっくりホールドしていきます。
こんばんは
米国株デビューしたばかりで、ちょっと早いですが自分なりにポートフォリオの見直しをしています
QQQ 20% -> 10%
XLP. 20% -> 15%
STZ. 10% ->. 8%
このように減らしてCSCOとBLKを新規追加させるので、ほぼ決めました
新しいポートフォリオは、こんな感じになる予定です。
QQQ 10%
XLP. 15%
AAPL. 10%
MSFT. 10%
V. 10%
CSCO. 10%
ABBV. 4%
JNJ. 8%
MDT. 8%
STZ. 8%
BLK. 7%
成長見込みの有るハイテクはQQQと個別株、ディフェンスにXLPを。
銘柄分散にヘルスケアとアルコールと金融。 バックテストでは、今のポートフォリオより若干良好な感じみたいです。
攻めの厚みを増しつつ守りの場面でも耐久性を持たせたポートフォリオをイメージしました。
今月はQQQ、ABBV、STZの下げが目立ったので、来月にバランス調整しながら年内か年初にポートフォリオを完成させようと思います。
相場が下げてる時は、新しい銘柄を加えるのも気分的に抵抗が少ないと感じます。
米国株にデビューして1カ月、為替も含めて相場の動きが活発ですが、少しづつ慣れて自分なりに理想的なポートフォリオを築きたいですね。
いつも有難うございます
ポートフォリオはどんどん見直してOKだと思います。
私もかなり入れ替えてきました。
最初はETFだったし新興国株にも投資してましたし。
米国株投資を始めてからも、ずっと迷い続けています。
私の欠点は何度か記事でも言っていますが、高い配当利回りにこだわり過ぎているところです。
バフェットも言っていますが、もっとも有望な銘柄は多額の資本投資を高リターンで回せる企業です。
資本投資が多いと悪いと思われがちですが、その投資が高い内部利益を生むならそれは当然株主利益を増やします。
ここ数年のアマゾンのように。
コカ・コーラやフィリップモリスなどは安定はしていますが、資本投資があまりに少ないので大きなチャンスもないと言えます。
ゆっくり利益成長はしてくれると思うので、配当再投資を繰り返しながら複利リターンを狙います。
一方で、一部の優良ハイテク株の中には資本投資をしてないくせに、あたかも多額の資本投資をしているかのような利益成長を遂げる企業もあります。
その一つの例がビザ、マスターカードです。
新しいポートフォリオはよりディフェンシブで盤石ですね。
ハイテクと景気安定銘柄のバランスがいい感じです。
こんばんは
私のポートフォリオに丁寧なコメント、いつも心強く感謝してます。
もちろん、投資は自己責任なので発注する瞬間まで良く考えたいです。
ディフェンシブで盤石…守りに隙が無い状態で成長するポートフォリオを目指しているので、嬉しいお言葉ありがとうございます。
年が明けたらCVSを加えたいです。
米国出張や旅行に行くと毎回、CVSで買い物していて…親近感が強いのが理由の一つですが…薬局と医療保険分野の組み合わたCVSはポートフォリオの分散を広げてくれると目論んでます。
今夜の市場は上げて始まっていますが……何となく勢いが足りない印象がしてます。
来週から冬時間になると、夜型の仕事や投資もちょっとだけ眠たくなります。
では寝る前に値動きを見ながら、仕事をさっさと終わらせます
いつも有難うございます
こんばんは。
買い注文を出す寸前まで迷いますよね、わかります。
私は銘柄選別にも迷いますが、指値の金額も注文直前までスマホとにらめっこしながら、なるべく安値で買おうとがんばってます。
長期で見れば成行注文でも特に問題ないとわかっているのですが、少しでも安く買いたいという思いで。
ハイテクを中心にまあまあ下げてきましたが、結局利益がすべてです。
アップルもフェイスブックもマイクロソフトもアマゾンも、(PERの差はあるけれど)しっかり利益が出ている以上長期的にはちゃんとリターンが出ると思います。
利益、キャッシュフローを見ることが株価急落時の一番の精神安定剤です。
1年終わりが近づいてきましたね。
今年はちょっと長く感じました(まだあと2ヵ月残ってるけど)。
年始めはポートフォリオの修正をしたくなりますね。私も色々と考えていることはあります。
こんばんは
昨晩明け方、トイレに起きた際に株価をみたらMSFTが103ドル台に落ちてたので目が冴え……勢いでMSFTの買い増しを実行しました。
そしたら、今夜もMSFTが落ち続け……ポートフォリオのバランスを崩さないように気をつけて下がったら買い増しと淡々と気長に株と付き合っていきます。
ハイテクだとVの下げが目立って来たけど……年末商戦が始まったら持ち直すか注目です。下がり続けるなら来月に手当て実行の予定。
ちょっとタイミングが早いけどCSCOとBLKを今夜購入しました。
買うと決心したので、ポートフォリオに加えて一段落。
次は銘柄の比率構成が整えて……流石にETFも混じって10銘柄くらいになると暗算で難しいので…エクセルでポートフォリオ管理をしなくちゃ。
では、おやすみなさい
いつもありがとうございます
こんばんは。
今日はハイテク株の巻き戻しが起きていますね。
堅調だった生活必需品セクターは売られています。
やはりこの2セクターは仲が悪いです。前も言いましたけど、分散投資という意味ではもっとも効果的な組み合わせに思います。
長くマーケットに居続けるためにもポートフォリオ全体のボラティリティを抑えることは重要だなと感じています。
CSCO買われたんですね!
いいですね。「現金製造マシン」なハイテク銘柄です。マイクロソフトもですが。私も欲しいです。
ちょっとポートフォリオ整理しなきゃな~と思ってます。
一度買ってしまうと売るのに抵抗があって、なかなか実行できないのですが。
もうこればっかりはしょうがないと思うんですけどね。5年後、10年後になったら今の下落もほとんど気にならなくなっていると思いますよ。
今月に入ってからディフェンシブ銘柄がやっとディフェンシブ性を発揮して相対的に堅調なので、そういう意味では満足しています。
最近のナスダックの下落も、5年チャートで見るとほんのちょっとの調整にしか見えません。
ましてや10年、20年単位で見れば誤差です。
それは頭ではわかっているのですが、心はやはり苦しいですw。
ここまでソッコーで下落されると変な悪霊にでも取り憑かれるんじゃないかって思ってきますw。
相場の先読みは難しいなと改めて感じています。
コツコツ投資を続けていきます。
AMZN、MA、MSFTに投資してる投資家一年目ですが、毎日ゲロ吐いてます(笑)
いやー本当にいいタイミングで投資家デビューできてよかったです。
証券口座開くとそんな言葉死んでも吐けないわけですが。
バフェットさんや熟練の投資家の人のように、株価に全く動じることなく自分の自信のある銘柄に集中投資してみたいものです。
AMZNはそんな悪い決算にも見えなかったですが、期待値が高いですかね。
MSFTは決算も良かったですね。何よりオフィスソフトなしで仕事をすることが不可能なことを考えれば、これからもキャッシュフロー製造マシンであり続けると思います。
クラウドはよくわかってませんが。
株って毎日資産価格が見えることが良いことでもあるし、悪いことでもあります。
どちらかと言うと副作用の方が大きいとも感じます。
それでみな頻繁に売買してしまいます。
きちんと利益・配当を凝視して投資を続けることができれば、長期投資は相応のリターンで報われます。
これは希望的観測ではなく経済的なファクトだと言いたいです。
でも株価下落が辛いこともまた事実ですね。
ひッひッ一晩で年収分の資産を失ったって,へッへッ平気なんだからね。ボッボッボラティリティがいくらあったって,S&P500は必ず戻って来るんだから,ぜッぜッ全然気にしないんだから。(認知的不協和を起こしてツンデレ化・・・)
一晩で年収という領域には達していませんが、一晩で月収が吹っ飛ぶことはよくあります。
投資を始めたばかりの頃は、1日に3万円変動したらめっちゃビビッていたのに(良くも悪くも)、今では30万円くらいざらに動きます。
1日で月収分稼げた~と思ったら、翌日には失ってます。
やはり株価変動は利益じゃないです。企業の利益、ひいては配当こそ株主利益です。
株式投資で認知的不協和は大きな敵ですね。
何かと理由を付けて自分の行動を正当化しがちです。そうすると心が楽になるから、一概に悪いこととも言えませんが。
「酸っぱい葡萄」よりも「甘いレモン」が危険です。
700万から無一文同然になって、その後も一週間で300万円吹き飛ばす人が、最終的に億り人になれてますので、気にすることは無いですよ。笑
http://kabudeokuribito.blog.fc2.com/blog-entry-232.html
だんだん感覚鈍ってきますよね。
お金って何なのだろうって思ってきます。
一週間で300万円吹き飛ぶという経験はまだありませんが、30万円ならあります。
たった1週間で1か月分の給料が増えたり減ったりするのは不思議な感覚で、今でも慣れないところがあります。
昔、FXで一週間に年収相当額が吹き飛んだ経験があるから……近頃のハイテク株の下落は穏やかに感じます。
リーマンショックの時、くりっく365の回線がパンクして……復旧するまでの数時間を他社のFX会社の画面を呆然と見つめて、ポジションが強制決済されない事を祈ったきおさます
AAPLのナンピン、時間を逆さにすれば将来の順張りを今先取りしているだけ、と割り切りつつ……年末商戦でiphoneが売れないかなぁと微かに期待してます。
個別株の浮き沈みは生活の刺激と早く達観できるまでポートフォリオを成長させたいですね
いつもありがとうございます
年収相当が吹き飛ぶって経験は私はまだありません。
これから運用額が大きくなればそんなこともあるかもしれません。
最近のような下落相場が来ると、一週間で100万円は吹っ飛ぶことはままあります。
まだ慣れませんかね・・。かなり大きな金額です。
毎月の働いて頂く給料が虚しく感じることがあります。
とは言え、毎月の株価変動なんてもう気にしてもしゃーないですよね。
大事なのは企業がビジネスで稼ぐ利益のみです、我々長期投資家にとって。
AAPL、ここまで下がるとは予想できませんでした。
個別株は難しい。
とは言え、長期で有望なのは間違いないと思います。
バフェットは気にせずゆっくり眠ってそうです。
リスクを背負った物な報酬が支払われる……Hiroさんのブログに度々登場する名台詞ですよね。
下落相場でも、自分で資金管理可能な範囲でリスクを恐れずに将来の報酬を信じ続ける忍耐が大事なんですよね。
でも、投資先の企業が利益を上げなくなるリスクは冷徹に観察も続けるのも怠らず……Hiroさんの記事で自分の投資スキルを成長させたいです
いつも有難うございます
株式収入はリスクテイクの対価という考えは今も変わっていません。
一方で、現代の優良企業の株を持つことで得られる対価の源泉は本当にリスクだろうか・・ともたまに思います。
株を買うとなんでお金が稼げるのか、いまだにたまに不思議な感覚に襲われます。
>投資先の企業が利益を上げなくなるリスク
疑い気持ちは大切ですね。
私も永久ホールドを前提とすることなく、懐疑心を持ってしっかりウォッチしていきたいと思います。