自分の投資センスのなさに辟易したことはこれまで何度も何度もありましたが、今回もまたやっちゃいました。3月3日にゼネラルミルズ(GIS)を全株売却して、ユニオンパシフィック(UNP)、ウェルズファーゴ(WFC)、ファイザー(PFE)を買いました。
が、以降の株価変動は以下の通り。
GIS:+9.6%
UNP:▲0.4%
WFC:▲6.9%
PFE:+3.7%
いやいや、逆神も甚だしいでしょうw
よく考えれば新型コロナウイルスの一軒で在宅勤務が広まる今このタイミングで、ゼネラルミルズを手放さすのは早計だったかもしれません。ゴールドマンサックスは巣ごもり消費銘柄としてGISを推奨しています。米国でも社員に在宅勤務を命じている企業が出てきているみたいです。
んで、入替先がリセッションに弱い運輸株と銀行株(製薬のファイザーはいいとして)。ウェルズファーゴは長期金利低下もあって株価が下がり続けています。ホント銀行株の命運はどうなるのでしょうか。将来金利が上がるまで低迷を続けるでしょうが、金利が上がる保証はありません。
GISを売ったのは投資してから2年半のリターンが乏しいことや、財務データ、セクター分散を考えてのことです。長期的なポートフォリオ作りの一環としての売却です。短期的な株価変動は気にしていません。が、とは言え、あまりにタイミングが悪すぎたんじゃないかと思ってきました。
あー、なんか上手くいかんなー。こんなもんか。まあ長期的にはUNPの方が有望と信じて入替を行いました。別に後悔はしてないんですが、もうちょっとタイミングを考えた方が良かったかな~って思うだけです。
エクソンモービルも大暴落だし。損してばっかりで正直しんどいっす。
愚痴記事で失礼しました。
お気持ちはわかります。。。数百ドルですが、コロナ判明前にカーニバルを買いました(苦笑)
あ、エクソンモービルとロイヤルダッチシェルも持ってます。エネルギー株は本当に厳しいですよね。。。
減配になったらどうなるか。ヒヤヒヤものです。
でも、Hiroさんは、アップル株を絶妙なタイミングで買われてますし、
センスが無いなんてことは無いと思いますよ。
正規分布の1σ区間の範囲内でしょうか。
自分もコツコツ買っていたバーチュファイナンシャルが上がったので、
まあ、よしとしています。金額的には慰め程度にしかなりませんが(笑)
個別株のすべてで結果を出すというのは、なかなか難しいものですよね。
ちなみに今回の暴落のタイミングで、ネットフリックス、グラブハブ、イーベイをお遊び程度に買ってみました。
ネットフリックスは下がるようなら将来を見越して買い増し予定です。
金額は大したことなくても、気分的に予想が当たってほしいです(笑)
カーニバルは風評被害が大きそうですね~。
エクソンモービルはFY19の配当はフリーCFで賄えていない状態です。
普通に考えれば減配危険水域です。
しかし、過去も配当>フリーCFとなっている時期があり、それを乗り越えて連続増配を維持してきた実績もあります。
市況に左右されるので一時的に借入金を配当原資にすることは経営陣も投資家も想定済みかと思います。
問題はいずれは原油価格は回復して業績が復調するかどうかですね。OPECの交渉力も弱くなっており何とも言えないなあと思います。
ホールドは続けますが積極的に買い増す度量は私にはないです。
ネットフリックスは確かに巣ごもり消費銘柄としては最適かもしれませんね!
こんばんは。
コロナ早く収束して欲しいですよね。
先週からのコロナショックで小生の保有資産も大きく減少しており胃も痛くなりがちです。。。。。
株式クラスの標準偏差が15位なのでまだまだ想定内の下落率なんでしょうけど、これだけのインパクトは18年末の暴落も超えてますね。
個別銘柄でやらかす事ありますよね。
解ります。。(詳細は控えますが)
そんな事も有り外国株は殆どインデックス、ETFで固めており、内25%程度はVHT,VDCで保有しております。
これらは狙い通りディフェンシブ性を発揮してくれており間近高値からの下落率は、VOO -12.3%に対し、VHT -7.7% VDC -5.5%となっています。
ここ一ヶ月も保有株を売却する事無く50万円程度の買いましを行っております。
米国の最近の経済指標も底堅いですし、反転も遠くないと言い聞かせている次第です。
ただ、米国株の振れ幅が最近大き過ぎる傾向があるので気にはなっております。
日経の記事に米国の自社株買いで流動性が低下している事が要因として挙げられておりました。同じく日本株は日銀のETF買いか流動性低下を招いている様です。それでも米国株に一番比重をかけ続ける予定ですが要因の一つである事は理解しておきたいですね。
こんばんは。
はい、18年末を超える暴風になってきたなと感じています。
為替も円高ですし。
VDCはS&P500指数の半分以下の下落で済んでいるのですね。
生活必需品セクターも結構売られていた印象があったのでちょっと意外でした。
こういう時にディフェンシブ株は頼もしいです。
株価下落が緩慢だから頼もしいというより、今日も変わらず商品が売れているはずと確信できる点が安心できます。
雇用統計は良かったですね。
ただコロナの影響がほとんど反映されていないので、まだマーケットの警戒心は解けないでしょうか。
ボラティリティの高い相場はまだしばらく続きそうです。
いつもお世話になっております。
私もひさびさの乱高下で買い増ししたら早速含み損にw
更に買い増したら更に下落w
こういう時のために現金比率高くしてましたが、なかなか買えないもんですねw
平常心でいられるのはHiroさんのブログも間違い無く要因の一つです。
引き続き宜しくお願いします!!
お世話になります。
あるあるですねw
底値で掴むのはデルタ航空に追加投資したバフェット先生でも無理なので、諦めた方が賢明ですよね。もはや運だと思います。
10年、20年チャートで見れば今回の下落もきっと小さな凹みに過ぎないはずです。
なかなか買えないお気持ちわかります。が、ようやく訪れた買い場ではありますね! S&P500のPERも良い感じに下がってきましたし。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。
初めまして。
いつも楽しく読ませて頂いています。
このような乱高下している相場は買い時が難しいですよね。
私の場合、基本的に株価は見ないようにしています。フローの方が将来的に重要だと思っているからです。ヒロさんも目先の損益を気にせず、着々と配当金を積み上げましょう。これからも応援しています。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですね、フローつまり今後のEPS、DPSの推移こそが長期投資では重要です。
数%のエントリーポイントにこだわるよりは、銘柄選別に時間をかける方が賢明です。
それは承知の上で、いつも右往左往している次第です(笑)。
はい、私もあーだこーだ言いつつ、「株主の利益は目先の株価変動ではなく企業の利益」ということを常に意識しています。
企業の利益、配当がゆっくり積みあがっていくのをじっくり待つのみです。
こういうのは一種のお祭りですね。
こんにちは、いつも銘柄分析の記事大変参考にさせていただいています。
やっぱりKOやPG等連続増配高配当株に投資するよりグロース系の企業に投資したほうがトータルリターンは確実に、はやく高くなると確信を持ちました。というわけで、MO、PM、STZ、BF.B、MNST、EL、AMGN、GILD、BIIB、MDT、SYK、BDX、ISRG、UNH、AMZN、SBUX、NKE、HD、LOW、DPZ、ROST、PAYX、FISV、SPGI、GOOGL、FB、VRSN、MSFT、V、MA、PYPL、SQ、AAPL、ADBE、CRM、ZM、JKHY、KLAC、NVDA、APH、DHR、FICO、CME、BLK的なポートフォリオを組もうかとと考えていまして、ほとんどHIROさんが分析されてますが、書かれてないのについて銘柄分析の記事を書いていただけないでしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。
HIROさんの記事とってもシンプルで見やすいので頼りにしています!(^^)!
どれも多分素晴らしい企業で特にMNSTのリターンの高さにはHIROさんも驚かれるのではないかと思います。もし、これらがグロース系でなくなったらまた、すぐ乗り換えて常に時代の最先端的な企業に投資した方が、成長の止まっている同じ銘柄を持ち続けるよりいいのではと、考えるようになりましたがどう思われますか?私も最初はKOやPG、V、WMT、XOM、VZ、IBM、MCD、JNJで組んでいましたが、実際の相場を体感してみてMCDやJNJはまだしも他は全くダメで、やはりその時代に成長してるものに常に投資すべきかなと考えました。PMやMOはトータルリターンの高さがグロース並みなので残してます。
こんばんは。
バフェットのように低PERで利益がグロースできる銘柄を掴むことができれば理想ですが、普通の投資家には至難の業です。
高PERは甘んじて受け入れて、利益成長が期待できる銘柄に投資した方が長期的には報われる可能性が高そうです。
一方で低PERの優良企業も捨てがたいと思っています。
そんなわけで、私はバランスよくポートフォリオを組んでいこうかなと最近思っています。
銘柄分析、まだ12月決算が更新できていない企業がたくさんありますね。
身一つ故、すみませんがお待ちください。
なるべく早めに上げていきますね。こういうのは鮮度も大事ですから。
いま記事にできていない銘柄の分析記事は、すぐには難しそうです。
PM、MOは過去のリターンを見ると手放したくなくなりますよね。
これからも高リターンが続くのか予断はできませんが、私もホールドを続ける予定です。
IBMは迷いますね。含み損銘柄を損切りするのは勇気いります。。
いつも楽しく拝見しています。
私も今回似たような思いをしました。
もともとSPYDメインのポートフィリオへ移行中で、今回ゼネラルミルズを売却してSPYDを購入しました。
その後ゼネラルミルズの株価がプラ転したのを見て、あと3日待ってもよかったな・・と少し後悔しました。
ハーゲンダッツアイスが好きなので、1株だけは売らずに残しております。
配当再投資の効率を考えての組み替えでしたので、決断自体は間違ってなかった!と自分に言い聞かせております。
今はそれよりもエクソンモービルを買い増すかどうか、それが問題だ・・
いつもありがとうございます。
投資を続けていると、あの時こうしていれば的な後悔はどうしても避けられませんね。
ハーゲンダッツはゼネラルミルズを身近に感じられる唯一の商品でした。
米国株投資を始めてから、身近な商品の大半を米国企業が供給していることを認識できました。
エクソンなどのエネルギー企業への投資判断は難しいですね。
XOMは株価80ドル弱、配当利回り3%後半の時に「これは割安に違いない!」と思って買いましたが、まさかここまで下がるとは・・。
相場の厳しさを痛感しております。
はじめまして。私は先月上旬S&P500に1000万円投資しました。私はS&P500は割高だけどバブルではない。ドルコスト平均法よりも一括投資の方が機会損失が無いと思いましたが失敗でした。お金を出してくれた父は儲かるなら20年でも待つと言ってくれますが….売る気は全く無いしつみたてNISAも続けます。しかしS&P500への長期投資が為替も考えると報われるのか疑問に思えてきました。私は23歳ですが父は65歳なので10年後には報われてほしいですが、2020年代は2000年代の再来でしょうか?
はじめまして。
これから相場がどう動くか、全く読めません。
ですが、S&P500なら長期では十分報われるのではと私は思っています。
ぜひS&P500指数の長期チャートをググってみてください。
手元資金は一括投資されたとのことですが、できれば今後も毎月積立投資を続けていけるとさらに投資回収の確度は高まると思います。
こういうのは運不運の部分がかなりあると思います。
私もかなり損失あります。
割り切って前を見るしかないですね!
長期投資≒永続的に売却しない と考えると、こういう世界同時株安が継続する時期は辛いですね。
私は、今思えば、大した損も出さずに2月末に保有残高を大きく減らすことができました。
(といっても数百万円程度は保有しているので評価損は多少あるのですが)。
その為、今の大幅株安をありがたい気持ちで見守っております。
どこまで株安が継続するのか不透明ですが、手元にキャッシュがあるので、間違いなく優良銘柄を
安く買えます。(難しいですが)底値を慎重に探って買い進め反転に備えたいです。
SELL IN MAYもあるので、4~5月の一段の下落を期待しております。Hiroさんは今後のどの様な
投資を行っていくのでしょうか?
こんばんは。
新型ウイルスなんて、あまりに寝耳に水でした。
ブラックスワンとはこのことですね。
>Hiroさんは今後のどの様な投資を行っていくのでしょうか?
毎月の積み立て投資を続けていくつもりです。
個別株が怖いので当面はETFへの投資を続けるかもしれません。わかりません。
それにしてもエクソンモービルの未来が心配でなりません・・。
今朝のオイル相場は目を疑いました。
ありがとうございます。いつもブログを楽しみにしています。S&P500とダウ平均の長期チャートを見たら元気になりました。これからも体に気をつけて頑張ってください。私も頑張ります。
どういたしまして。
1929年に89%も株価が大大暴落した直前に投資しても、その後も定期投資を続けていれば数年で債券のリターンを追い越したと、シーゲル教授は『株式投資』で言っています。
お互い頑張りましょう。
いつもお世話になっております。
情けないことに、私はビビッて個別株は売ることも買うことも何もできません。。。
唯一、VYMを注文に出しているくらいです。
皆不安は一緒ですよね。踏ん張りましょうね!
お世話になります。
いえいえ、誰でもそうなりますよ。
私も硬直して動けません。
こういう時はETFが安心ですね。
明日の朝にスマホを開くのが怖いです!w