「支出は投資、消費、浪費の3つに区分しよう」なんてよく言われますよね。
こんなこと言えるのは、個人だからです。
消費と浪費は個人(家計)だけに許された特権です。
世の中には3つの経済主体があります。家計・企業・政府の3つです。この中で企業と政府は消費が(浪費も)許されません。この2主体は常に投資だけを求められます。
企業で考えるとわかりやすいですよね。企業は株主から資金を預かって運用している営利団体です。常に利益を追求する責務があって、稼いだ利益を株主に還元しなくてはなりません。取締役と経営者は株主から経営を委託されています。その株主からの委託を忠実にこなさなければ法律違反となります。
取締役は、法令及び定款並びに株主総会の決議を遵守し、株式会社のため忠実にその職務を行わなければならない
会社法第355条
企業のあらゆる支出は投資としての意味がないと許されません。一見消費に見えるような支出も投資として解釈しなくてはなりません。
たとえば、経理部の忘年会を会社経費30万円使って行ったとします。みんなでお酒飲んでパーっと楽しんだとします。
これは消費?
いえいえ、やはり投資です(そう解釈する)。従業員の1年間のがんばりを労って、「来年からも皆で協力していい仕事をしましょう!」と士気を上げるための支出です。30万円の支出によって、従業員の忠誠度が上がって仕事を頑張ってくれて、ひいては会社の利益に貢献します。するはずです・・。
本当に効果があるかどうかは測定できませんが、少なくとも名目上はそのような理由での支出でなくてはなりません。それが株式会社の宿命です。消費は許されません。株主のお金で消費、浪費したらいけません。会社は利益を追求して社会に富を生む場所なのです。
やっぱりオンとオフの切り替えは必要だなあと感じます。仕事をプライベートの延長にするなんて、私には無理です。あ、ちなみにうちの会社は忘年会に1円も会社予算は出ません。
部長がビジネスクラスで出張するのも投資です。部長クラスともあれば、飛行機内でもしっかり仕事してもらって、また体もゆっくり休めてもらって、出張先での重要業務をきちんとこなしてもらう必要があります。それだけ付加価値の高い仕事を任されている立場です。ビジネスクラスの航空運賃は投資です。
たとえ部長がビジネスクラスでワイン飲みまくって仕事のことなど1分を考えることなく、むしろ二日酔いで仕事に支障をきたすようなことがあったとしても、ビジネスクラスの旅券代は投資なんです。
経理部にはほぼすべての事業部の稟議決裁が回ってきます。私は決裁権者ではありませんが、興味があって毎日ウォッチしています。
まあ、ようわからん決裁が回ってきますよ。
◆某有名書道家を招いて、屋形船で幹部新年会を開催する。幹部間のコミュニケーションを円滑にし、今後の業務を円滑にする。総額200万円。
◆ベルギーに出張する。一般社員の宿泊ホテルは会社規定を超過しているが、同行する執行役員〇〇さんとの仕事の効率を優先し、一般社員も同じホテルに宿泊する(某高級ホテル)。一泊300ユーロ。
などなど。理解できるようなできないような・・。
こういう支出も投資なんです。
あくまで投資です。消費ではない。
みなで宴会を楽しんで、書道家の達筆を楽しんで親睦を深めることが将来の仕事に活きるのです。ひいては、会社の売上・利益に貢献するんです。(ホントに貢献するかは知らんけど・・)。
まあ、とにかく会社の支出はすべて「投資」に分類されます。消費なんて1円も許されません。そりゃ会社はしんどい空間になるわけだ。
個人は違います。
個人は消費が可能です。経済性なんて追求する必要はありません。
リセールバリューを考えたら白か黒の車が良いけれど、赤が好きなら赤の車を買えます。周りにどれだけ馬鹿にされようとも、大好きなまいやんを応援するために乃木坂46のCD1000枚買うのも自由です。スマホでいつでも時間を確認できる時代ですが、好きならIWCのポルトギーゼ買えばいいです。自分の金なんだから、文句を言われる筋合いなんてありません。
個人は好き放題お金を使えます。
そんなの当たり前?
確かに、自分が稼いだお金なんだから好きに使えるのは当たり前です。ですが、その当たり前を大切にした方がいいな~と最近思います。
というのも、私たちは1年のうち大半を「投資」が強制される環境に身を置きます。会社です。会社での意思決定は常に「投資」の効果を求められます。
新製品を開発するにも、人を採用するにも、福利厚生制度を作るにも、宴会をするにも、出張するにも、あらゆる行為に経済性が求められます。
会社では何をするにもカネカネカネ。
そりゃ疲れるわ。
で、家に帰ってプライベートに戻ってもカネカネカネ。
↑
はい、これ私のことです(笑)。
株式投資はその名の通り「投資」ですから、常に経済性を考えて意思決定します。いかに儲けを得られるのか、その1点のみを考えて意思決定をします。
せっかく「消費」が家計だけに許されている特権なのに、仕事から帰ってもなお「投資」のことしか考えてない人生は何だか味気ないな~と寂しく感じる時があります。気楽に楽しく投資に取り組んでいるとはいえ。
仕事では常に意味を求められます。
なんで、その支出が必要なのか説明できなくてはなりません。
なんで、1週間も出張が必要なのか?
なんで、そのシステムを導入する必要があるのか?
なんで、今のコンサルともう1年契約する必要があるのか?
なんで、その従業員に研修を受けさせる必要があるのか?
・
・
・
でも仕方ないです。会社はそういう場ですから。遊びじゃありませんから。
個人(家計)はお金の使い方に意味を見出す必要はありません。
個人のお金の使い方を批判するのは完全に余計なお世話というものです。何に価値を見出すかは人それぞれです。
意味のない支出、これが消費の醍醐味です。もちろん傍から見たら意味がないように見えるだけで、本人にとっては意味があるわけですが、意味があることを客観的に数字で示す必要なんてありません。自分が満足ならそれでOK。
なんとなく楽しい、持っているとワクワクする、インスタ映えする、カッコイイ、こういう理由で好きにお金を使えるのは個人(家計)だけです。それが消費です。
株式投資は「投資」ですから、数字でその経済合理性を説明できる必要があります。仮定、予測はたっぷりでも何らか説明を求められがちです。
なんで、インデックス投資が良いのか?
なんで、S&P500ではなく高配当ETFなのか?
なんで、日本株ではなく米国株なのか?
なんで、つみたてNISAではなく一般NISAなのか?
・
・
「投資」だから、数字で客観的に測れるリターンを求めているから、なんで?なんで?となるのは仕方ありません。そこを追求するから株式投資は儲かるわけですし。テキトーに投資して儲かる世界ではありません(猿が銘柄選んでも儲かるとも言われますが・・)。
株式投資はそれはそれで利益を追求すればいいと思います。
が、せっかく自由に金を使える個人(家計)なんだから、投資なんて忘れて消費をたくさんした方がいいな~とよく思います。人生を楽しむには投資より消費だなってやっぱ思いますね。当然のことを言ってるだけかもしれませんが、普段これだけ「投資」に染まっている私は意識的に消費脳に切り替える必然があるんです。放っておくと勝手に投資脳になっちゃうので。
投資脳を持てると人生をうまくサバイブしやすい気がしますが、それがイコール幸福な人生になるとは限らないかな~と思います。
価値志向の消費って考え方もあると思います。
誰しも生活者である以上消費は必要ですが、虚栄心と物欲のブランド志向の消費をするのか、それとも質実剛健の資本家的な価値志向の消費をするのか、の違いはあると思います。笑
価値志向の消費、、、なんか難しい概念ですねw。
資本家的な消費とは自己投資的な支出のことですかね。
消費はもう自分の好きに使うのが一番だと思います。
やっぱ使うために稼ぐのが本来の仕事の目的で、お金を使う予定がないのに稼ぐ意味ってあるのかな~って思います。
現代は生活するため以上の目的を持って働いている人が大勢いるのはわかっていますが。
それが経済を歪にしている面があると思います。
>放っておくと勝手に投資脳になっちゃうので。
そうなんです。投資にはまりすぎると、
海外旅行のお金で、コカコーラの50株分買えるとか、
自動車の購入代金でエクソン・モビール株が200万円分買える、
だったら、株式投資に回すかなと考えてしまうのです。
こんなこと、普通の人は考えないよなと。
会社の決済理由は、その会社の独自ルールがあるみたいで、下手なコントよりも
ある意味面白いです。
バフェットは「散髪代に30万ドルも使いたくないだろう?」と皮肉を言っています。
散髪代は30ドルだけど、それを株で複利運用続ければ30万ドルになる可能性がある。
今ここで30ドルを使えば、それは将来の30万ドルを失うことに等しいという意味です。
でも、、そんなこと言ってたら何もお金は使えなくなります(笑)。
ましてや散髪代は生活費であって浪費でも何でもありません。30ドルって普通ですし。
こうやって複利運用での機会損失なんで考えると、今の消費を避けてしまうことになります。
人生未来は不確実で今を生きるしかないわけですから、将来のお金のために今の消費を避けるのはなんか違うな~と思います。
バフェットやマンガーの投資哲学はすごく共感尊敬していますが、お金の使い方、人生観は実はあまり共感できない点が多いです。
私は、いつまでも稼ぐために働くのが嫌なので、働かずに稼ぐために株式投資をしています。Hiroさんもそのような考えがあると思います。
資本家になっても働く選択肢はありますが、労働者に働かないという選択肢はありません。この選択の自由は、大きな違いだと思います。
また、一生働くことを選択したとしても、一生働けるかは別問題です。これからの時代、それも考えないとヤバイと思っています。
>一生働けるかは別問題
確かに。
今はありがたいことに元気で働けていますが、人生何があるかわかりませんね。
株式の最大のメリットは完全不労所得なところです。
世の中には色んな「資産」がありますが、真の不労所得は株式や債券などの金融商品だけだと思っています。
ブログ等のコンテンツビジネスは、仮に体が悪くなっても続けやすい面があるので大切にしていきたいです。
「選択の自由」という考えも同じです。
自由っていいですね。
生活するためにやむを得ず好きじゃない仕事を続けるのが一番避けたいことです。
こんばんは
まだまだ、凡人な投資家なので自分の投資銘柄はHiroさんの記事で勉強しています。
自分自身では財務分析できるほどの投資脳が無いので……この部分はHiroさんにアウトソースさせてもらいながらいつかは自立したいなぁと思ってます。
私のレベルの投資は…消費的な投資……と曖昧なカテゴリーですかね、たぶん
自立して財務分析できないのて、ポートフォリオに明確な根拠など説明できないですが……感覚的にポートフォリオを買い揃えたい、と言うコレクター気質で米国株式投資に飛び込んでます。
ポートフォリオを揃える満足感は、まずは消費者的な購入衝動を満たすので得られるのかも。
でも、投資はリターンを目指すところが単純な消費と違うところですね。
投資は自分の資金を市場に放流して将来、大きく成長して自分の懐に戻って来る時間を楽しむ……時間の消費を楽しみながら実益を得るのが投資ですかね
なんな独り言みたいなコメントになってしまいました
いつも有難うございます
先ほどのコメントで紹介されていた海外サイトを使いこなしてらっしゃるのは玄人な感じです!
でも謙虚に勉強を続けることって大事ですね。私もこれからも勉強続けて経験積んで、より良いコンテンツを提供できるようになりたいです。
あ、もちろん投資リターンの向上も目指して。
米国株投資の良いところは、細かい財務分析ができなくても長期で十分な利益が得られるところです。
ETFが一番簡単ですし、個別株でもバフェットみたく年次報告書を徹底的に読み込み必要は特にありません。
営業CFや配当実績などを見て過去のレコードが優れている銘柄にシンプルに投資すればOK。
勝ち馬に乗るだけで儲かることはできないだろうと思われがちですが、実はそれが一般解というのが長期投資の一見簡単そうで実は難しいところかもしれません。
>投資はリターンを目指すところが単純な消費
それはもはや投資の境地ですね!
個人は何が投資か消費かは主観に左右されて、一概に言えないです。
でも投資がもはや消費という発想は普通はなかなか持てませんw。
楽しいという意味で消費的な意味もありますね。
それこそ、さきほどおっしゃっていた毎日の株価推移など。
初めまして。私も名前はhiroがつきますが、かぶるのでDashuにしますw
メーカー勤務の83年生まれです。
会社や友達間では何となく投資の話はしたくないので、
仲間作りとしてこれから書かせてください。
皆さん面白いこと考えますね。
投資脳でも消費脳でもどちらでもいいんじゃないですかね。
私は優柔不断なんですが、何を買うか迷ってる間が楽しくてしょうがないです。
10月に出たオシアナスの腕時計が欲しいな~と思いながら、
一方でRDS-Bも欲しいなと思ったり。
株の売買でもストレスを発散してる気がします。
始めまして、こんばんは。
Hiro、ひろ、ヒロって多いですよね(笑)。
ネットで不特定多数のユーザーとゲームしているのですが、同名のユーザーにしょっちゅう出会います。
ブログを始める時にもっと練って名前を考えておくべきでした・・。
Hiroってほぼ本名なので身バレの原因にもなります。
ま、別にバレてもいいのですが。
>投資脳でも消費脳でもどちらでもいいんじゃないですかね
そう、その通りですね。
そこが個人(家計)の良いところです。
企業、政府は常に投資脳である必要があります。
個人は自由です。消費脳でもいいし投資脳でもいい。
どういう目的でお金を使おうと、周りにとやかく言われる筋合いはありません。
もちろん投資的な支出を追及しても全く問題ありません。
私は会計士勉強と仕事で培った投資脳を、プライベートに持ち込み過ぎているなと反省したことがありました。
もっと自由に消費することを楽しまないと後悔するなって思いました。
そういう思いを込めてこの記事を書いた次第です。自分への戒めも込めて。
株も時計も何でも自分の好きなもの買って人生楽しむのが一番ですね!
昨日、日本橋三越で1万円の日本酒買いました(両親に送るようですが)。
日本酒に1万円って昔じゃ考えられない買い物ですが、ネットで調べながら楽しく銘柄選びました。
ゲームは名前をつけないと始められませんからね。自分の名前が手っ取り早いですよ。
昔ドラクエ5をやってた時に名前を決められず、丸一日ムダにした覚えがあります。。
親孝行ですね!
いつかの記事にもありましたが、いいお酒を買ったり、
何かちょっとした物をプレゼントできるのは30代になってからの余裕かなと思いますね。
>会計士勉強と仕事で培った投資脳を、プライベートに持ち込み過ぎているな
相当持ち込んでますね。毎日遅くまで書き込んで、いつ寝てるんでしょうか(笑)
話が脱線してしまいました。忙しいところ返信ありがとうございます。
丸一日って凄いですね(笑)。
昔のRPGは主人公の名前を自分で決めれるものが多かったですね。
私はいつも本名にしていて、友達からよくからかわれてました。
諸事情あって両親にプレゼントを送りたく、日本酒を買うことにしました。
自分で買うの初めてでしたが、あまりに銘柄数が多くて困りました・・。
720mlで3万円もするような銘柄もあって驚愕です。
一升瓶で1万円くらいのを買いました。
夜更かし癖が付いちゃいました。
深夜1時半~2時半に布団に入るのが平均です。
起きるのはやや遅めで7時半。
体力は余裕で持ちます。
いつかガタが来ると思います・・。
朝は苦手です。
こちらこそ、返信ありがとうございます。
またいつでも。