マーケットに暴風吹き荒れる中の銘柄入替はしんどかったですが、強行して良かったです。なんか気分がスッキリしました。新ポートフォリオの個別銘柄は以下の17銘柄です。
ティッカー | 企業名称 | セクター |
MO | アルトリアグループ | 生活必需品 |
PM | フィリップモリスI | 生活必需品 |
KO | コカコーラ | 生活必需品 |
PEP | ペプシコ | 生活必需品 |
JNJ | J&J | ヘルスケア |
MDT | メドトロニック | ヘルスケア |
ABT | アボットラボラトリーズ | ヘルスケア |
ABBV | アッヴィ | ヘルスケア |
VZ | ベライゾン | 通信 |
AAPL | アップル | ハイテク |
CSCO | シスコシステムズ | ハイテク |
MSFT | マイクロソフト | ハイテク |
MCD | マクドナルド | 一般消費財 |
UNP | ユニオンパシフィック | 資本財 |
XOM | エクソンモービル | エネルギー |
WFC | ウェルズファーゴ | 金融 |
BLK | ブラックロック | 金融 |
ロゴを集めて記念撮影してみました(暇なんです!w)。
壮観!
配置センスはどうでしょう。株価上昇でもっとも貢献しているアップルをセンターにしました。それを囲む感じで中心付近にグロース株を配置、期待を込めて。しかし、10年後に振り返ってみれば、隅っこに置いたバリュー株が優秀な成果を残してくれているかも。とりあえず、みんな頑張ってくれ!
マクドナルドとコカ・コーラはもちろん隣同士にしました。
企業のロゴデザインって面白いですよね。メドトロニックとか特徴的です。アップルはシンプルでスタイリッシュです。最近は丸みを帯びたデザインが流行りみたいです。ベライゾンの新ロゴみたいな。
ところで、以下はフォーブス「世界の高価値ブランド」の上位30社です。自分の保有銘柄に関連する行を黄色でマークしました。
順位 | ブランド |
1位 | アップル |
2位 | グーグル |
3位 | マイクロソフト |
4位 | アマゾン |
5位 | フェイスブック |
6位 | コカ・コーラ |
7位 | サムスン |
8位 | ディズニー |
9位 | トヨタ |
10位 | マクドナルド |
11位 | AT&T |
12位 | ルイ・ヴィトン |
13位 | インテル |
14位 | ナイキ |
15位 | シスコ |
16位 | GE |
17位 | メルセデスベンツ |
18位 | オラクル |
19位 | ベライゾン |
20位 | IBM |
21位 | BMW |
22位 | SAP |
23位 | マルボロ |
24位 | バトワイザー |
25位 | ビザ |
26位 | ウォルマート |
27位 | アメリカンエキスプレス |
28位 | ホンダ |
29位 | ペプシ |
30位 | グッチ |
こういった世界的に名の知れたブランドを持つ企業の所有者になれるなんて、米国株投資凄すぎです。コロナ問題で株価の先行きは不安だけど、長期的にこれらの株を保有し続ければ報われるだろうと自信を持てます。
有名な超大型株は値動きが緩慢でテンバガーのチャンスはありませんが、「Grow Rich Slowly」という目的においては最適だと思います。日常生活でよく見ているブランド企業の株は、今みたいな急落局面でも慌てて売ることなく保有できます。
こんにちは
自分も真似てロゴの記念撮影してみました(笑)
辛いときこそ遊び心が必要ですよね。
不安定な相場が続きますが頑張って行きましょう!
こんばんは。
ロゴ集めて自己満足してましたw
これほどのブランドでポートフォリオを固めて損するなら、それはもうしゃーないなって諦めが付きます。
今週のバロンズを見ると「まだ底値でない」という主張が目立ちます。
まだ荒れそうですね。頑張りましょう!
ポートフォリオ入替お疲れ様でした。
この作業ってミスると無駄な手数料が発生したりするので意外と緊張しますよね。
そしてふと思ったのですが生活必需品セクターでPGが「落選」した理由って何かあったのですか?
何となく「PG」「KO」「JNJ」は「御三家」のイメージがあったので気になりました。
こんばんは。
はい、ただ入れ替えるだけなのにどっと疲れました。
PGが落選した理由は特にありません。優良企業でポートフォリオに加えたい気持ちはあります。
KOとPEPを外すまでの確信に至らず。
今回のショックで日用品メーカーのディフェンス力を確認できました。
今後、ポートフォリオに追加する可能性は十分あります。PG強いですよね。