富は資本家から労働者階層にトリクルダウンしている
iPhoneは1台10万円くらいしますが、これってめちゃくちゃ安いと思いませんか。スマホに触らない日は1日もないわけで、2年使うとしたら1日あたりのコストはたったの135円です。
通信費はなるべく削りたいですが、スマホの端末代をケチろうとは思わないです。iPhoneが高いからってアンドロイドへの乗り換えを考えることありません。
iPhoneという超絶便利なガジェットがたった10万円で手に入るのは、アップルの企業努力の賜物です。アップルのコスト削減、悪い言い方をするとサプライヤーいじめは半端ないと聞きます。まあビジネスは交渉力次第なので仕方ない面はあります。
イノベーションは確実に消費者に恩恵をもたらしています。スマホが良い例です。
世の中は金持ちに有利にできているとよく批判されます。
本当にそうでしょうか?
金持ちとは起業家や資本家のわけですが、彼らのリスクテイクと多大な努力のおかげで私たちの生活はとても便利になっています。
富裕層から低所得層にマネーが徐々に滴り落ちる富のトリクルダウンは起こらない。金持ちはますます金持ちになるだけ。そう言われることが多いです。
確かに表面的な保有金融資産の額を見ればそうなのかもしれません。しかし、生活の利便性向上という点まで見れば、実質的にはトリクルダウンは起きていると思います。
アップルの創業者、出資者、資本家は莫大な富を得ているわけですが、その富よりも私たちiPhoneユーザーが得ている「富」の方が遥かに大きいのではないでしょうか。総体として見れば。
そもそもグローバルで売れる製品を作るにはコストを下げることが絶対必要条件になります。プライベートジェットみたいなほんの一部の富裕層を相手にするのでなければ、日本みたいな先進国の中間層が難なく買える程度にはコストを下げる必要がありますから。
国家は労働者よりも起業家、資本家を大切にするものです。労働者は逃れられない重税で縛り付けるけれど、起業家には多少グレーな経費も暗に認めています。
それは国家繁栄のためにはリスクを取ってくれる人を優遇した方がよいからです。iPhoneを生み出してくれるたった一人の起業家の方が、その他1万人の労働者よりも富を創造してくれます。
リスクを取ってビジネスを興すのは、成功すれば金持ちになれるからです。私有財産が保護されているからです。アップルのような企業が生まれるのは、そういう法的な土台、文化があってのことです。それがアメリカです。
日本のマーケットには期待できない。価値観の不一致
話を日本に移します。
金融所得課税の増税の話は以前から出てましたが、今日のニュースで「自社株買いの制限を検討」という見出しを見ました。もうビックリ仰天です。一体全体、総理は何をお考えなのでしょうか。
具体的にどう制限するのか詳細は読んでませんが、ホントこういうのは止めた方がいいと思います。民間企業が利益をどう処分するかなんて自由でしょ、普通に考えて。自社株買いの制限って私有財産権の侵害に当たるとさえ思いますね。
ブログであってもあんまり政治の話をするのは好きではないですが、現政権の政策があまりに酷いのでどうしても勢いで書いちゃいます。思いの丈をありのままに。
アメリカがインフレ率前年比6%を超えて、ようやく金融引き締めを考えているところです。テーパリングも早まりそうです。マーケットは今のところうまく消化しているみたいで良かったです。
一方で、徐々に物価が上がってきたとは言え、まだインフレ率が前年比で+0%台の日本で金融引き締めどころか財政引き締めをして何の意味があるのでしょうか??
アメリカみたいに庶民が怒り出すくらいのインフレが起きてから、金融所得増税やら自社株買いの制限を考えるのでも遅くはないと思いますけども。
目先の庶民の溜飲を下げるために、パフォーマンスで資本家いじめをしているだけに見えます。
でも資本家を大切にしない国ではリスクを取る人が減るので、長期的には衰退するものだと思います。それでも構わないというのが日本の選択なんだと理解しています。
日本はすぐにネガティブな報道するのがよくないところ。メディアが消費者をデフレマインドにしている面も否めないと思います。
なるべくポジティブ思考でいたいです。でも、どっから見ても今の政策はネガティブにしか捉えることができません。残念ながら。
ただ正義感は人それぞれ。世の中に絶対に正しいこと、間違っているというものはありません。ここに書いたこともあくまで私の意見、正義感、ポジショントークに過ぎません。
自分の価値観と国の価値観が合わない。ただそれだけとも言えます。だからって日本を飛び出す勇気も語学力もないですが。
金融資本だけでもアメリカに置けて本当に良かった。それだけで救われます。インターネットのおかげですね。IT革命を牽引してくださった多くの起業家、資本家の方に心から感謝します。
初コメントです。
このブログを見つけたのは3年くらい前でしょうか。
大ファンです。過去記事は全部読んだと思います。
ずーとrom専で生きてきましたが、意を決してコメントしてみました。
一番好きな記事は「s&p500やNYダウに投資している人はもっと優越感に浸っていいと思う」です^_^
この記事に背中を押してもらい1557を買い続けきました。
そして5% × 10% = 0.5% 1000人の内の5人になれる様に
3年前の事です。
それまでは水瀬ケンイチさんの影響が強く、いろんなアセットをバランスよく自分で比率を考え、投信を持っていました。(外国株式インデックスeを何パーセントとか)
それから面倒くさくなりバランス投信一本となり(世界経済インデックスファンド) そして投資ブログ等を漁り読みヒロさんのブログを見つけ、大のお気に入りブログとなりました。
今はsp500を買いつつ、ナスダック100の投信を買い始めました。
米国株式100%は変わらず行きます。
余談ですが数日アクセス出来ない事が以前ありましたよね。
本当にショックでもうこれから過去ログも含め永久に見れないと思うとこんなに悲しい事はないとまで思いました。
復旧した時は本当嬉しかった事を思い出しました。
自分の事と余談ばっかですみません
> ブログであってもあんまり政治の話をするのは好きではないですが、現政権の政策があまりに酷いのでどうしても勢いで書いちゃいます。思いの丈をありのままに。
今回コメントしたかったのは、ヒロさんの個人ブログなので思いの丈をありのままに思いっきり書いてほしいって伝えたかったからです。
私にとってブログをみる楽しみは他の人の考えや経験を知る事なので。
ヒロさんの雑談とか大好きです。
もちろん株式理論・分析も
実は最近の不動産記事は最初は今まで興味が無い事もあり、ちょっとと思ってましたが、ヒロさんが書きたいんだからね。
でも読んでると、面白くなってきました。文章が上手だからでしょうね。
悔しい事に私はアラフィフで妻、子供2人いる父親です。中学生と高校生ですので不動産投資は難しいです。
不動産記事は見て楽しみます。
私はヒロさんの大ファンですので、これからもブログを楽しみにしています。
p.s 遅くなりましたがご結婚・新居購入おめでとうございます
p.s2 動画はどうですか?ブログから動画に変わっているブロガーが増えていると感じます
初コメントありがとうございます!
水瀬ケンイチさんには私も大変勉強させて頂きましたね。
初期は水瀬さんと山崎元さんの影響を非常に強く受けました。
「ほったらかし投資術」、「超簡単お金の運用術」は何度読み返したことか。
ブログがアクセスできなくなったのは、確か著作権の問題でサーバーを止められた時ですね。
今でも覚えているのですが、あの時は那須に旅行中だったんです。
旅先でめちゃくちゃ焦りました。
今もちょくちょくアドセンスのトラブルとかあってその度に戸惑います。
IT不勉強で、イレギュラーなことが起こるとてんぱりますね。
気が付けば記事数は2500ほどありますが、ここまで続けられるのは、自分の好きなことを自由に書いているからです。
不動産の件もお気持ちよくわかります。
私も数年前の立場なら、不動産投資(自宅購入)なんて全く興味なかったですから。
最近は仕事が忙しくてなかなか記事が書けなくてすみませんが、合間を縫って書いていければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
動画やりたい気持ちもあるものの、自分の声を晒すのが恥ずかしいですね(笑)
たぱぞうさんやバフェット太郎さんなど、多くの方がそちらに進出されてますよね。
興味はあります!
金持ち嫌いの方々の気持ちは分かりかねますが、「金持ち許さん」「金持ちは悪いことをしてるから金があるに違いない」「金持ちは嫌いだ」などと言いながら、apple製品でフェイスブックインスタグラムを利用したりamazonで買い物をしたりして、WindowsPCでGoogle検索やYouTubeネットフリックス視聴をしているとしたら、なかなか美しく尊いメンタリティで素敵ですね。
資本主義のおかげで僕らはこれらを活用できているのでありがたいかぎりです。これら全部を禁止して生活するのはもはや不可能に近いですね。笑
僕も米株のおかげで一定程度資産形成できているので、マーケットとネット証券に感謝しても感謝しきれません。
iPhoneで資本家をディスるメッセージを書くって、よく考えたら凄い皮肉なことですよね(笑
テクノロジーはネットワーク効果もあって、年々消費者の利便性は上がっていく一方です。
そういう点でも安易に独禁法で規制するのは違うのかなと思います。
GAFAMにはこれからも発展して、便利なサービスをたくさん提供して欲しいです。
いまはやりのメタバースには個人的にはまだどうも違和感がありますが。
でも、スマホも最初はみんな懐疑的で結局ここまで普及しましたからわかりませんね。
米テクノロジー企業には投資家としても消費者としても期待しちゃいます。
メタバースはまだ普及のイメージは持てませんが、ソードアートオンラインや攻殻機動隊のような世界に多少なりとも近づくのであれば楽しみですね。自動運転やドローン配送などもゆくゆくは普及していくと思うので、テクノロジーの進化には期待しかありません!
イメージ持てないですよね~
狭い自宅の部屋の中で、歩いたり腕を振ったりしている様子がすごく違和感です。
10年後にはスマートグラスをかけて1日過ごすことも珍しくなくなっているのでしょうかね。
10年単位で生活スタイルが変わるって凄い時代だなと改めて思います。
ブログいつも楽しみにしております。
私もこのところの日本人みんなで貧乏になろうというスローガンでもあるのかと思えるほどの増税・規制の話にうんざりしてます・・・。私が総理になれば株価は上がるって言ってた人がやる施策とは到底思えません。
日本は諸外国と比べて格差が殆どないので逆にちょっとした差に激しく怒りが出るんでしょうね。
ただ日本は食事も美味しく治安もまだいいので米国に投資して日本で暮らすのが今のところ最適解と考えており今後、強烈なインフレ・治安悪化・皆保険の崩壊が無いよう祈ってます。インターネットのおかげで普通に投資するだけで才覚に関係なくある程度の資産を築けるようになった現代に感謝です。
いつもありがとうございます。
>私が総理になれば株価は上がるって言ってた
そんなことおっしゃっていたのですね!
とても信じられないですw
金融所得増税はともかくとして、自社株買い規制は必ず複雑になるので止めた方がいいと切に思います。
海外投資家からば完全に馬鹿にされていると思います。
ああまた日本の十八番が出たよって感じかもしれません。
>米国に投資して日本で暮らすのが今のところ最適解と考えており
同感です。
むしろ日本は勝手に緊縮財政やってデフレマインドのままでいいんじゃないかって思います。
アメリカで資産を築いて、安い日本で消費を楽しむのは合理的な戦略だと思います。
高インフレなアメリカではなし得ない、日本人投資家の特権ですね。
ー本来労働者の賃上げに回すべき資金を、自社株買いによって「株価の吊り上げ」という「悪い事」に使っているー
ほとんどQアノンの陰謀論と同レベルにしか思えませんが、残念なことに、これが一般的な日本人の世論でしょう。
これは、リテラシーの欠如というよりも「金持ちを引き摺り下ろしたい」というルサンチマン的道徳観によって成っていると考えた方が正確でしょう。
しかし、これを馬鹿には出来ません。
野村総研の資産階層ヒエラルキーを上下逆さまにすると、いかに富裕層が「人数」において弱体かが分かります。
資産階層を登れば登るほど、世論形成においては弱者に落ちてゆくジレンマを我々は抱えているのです。
この「世論形成の強者」がSNSによって結びつき、発生したのがトランプ現象でしょう。
世界が分配へと舵を切ったのは、これに対する怯えがあるのだと思います。
我々に出来るのは啓蒙しかありません。
少しでも多くの人に、投資の素晴らしさを伝え、「我々の側」に来てもらうことです。
この意味において、HIROさんのブログはとても素晴らしいと思います。
現に僕は、このブログで相当学ばせて頂きましたから。
企業の所有者、経営の委託者、リスクテイカーである株主の利益を制限してもいいことはないですね。
日本は株式投資がまだ一般化していないから、資本家を叩くことで国民の評判を上げることは政治戦略としてあるのかもしれません。
最近は若い人もNISA、iDeCoで株式投資をしている人が増えてきました。
そうやって大衆が資本家になってくると、政府も安易に資本家いじめはできなくなると思います。
選挙は資産額関係なく一人一票。
そのおかげで、金持ちだけの意見が反映されることなく、社会がうまく回っている面もあるんでしょうね。
結局、今の政策が日本国民のマジョリティの見解なはずですから、日本人としてそれを受け入れる他ないと諦めます。
>世界が分配へと舵を切った
これはほんと世界的な潮流になりましたよね。
アメリカですらその流れはあります。サンダース議員を支持する人は大勢います
中国は共同富裕。
そして、日本は新しい資本主義。
分配が大事なのは理解できるのですが、それを言うとすぐに財源はどうする、増税だ!と言い出す輩が多いのがダメなんですよね。
財政均衡主義、プライマリーバランス黒字化は必須、という考えを捨てないと分配に舵を切ることは難しいと思います。
アメリカは紙幣を刷りまくって、いまインフレに苦しんでいます。
経済を過度に不安にさせずにどこまでマネーを増やすことができるのか、その限界点を試す機会が訪れています。
アメリカほどやれという言うつもりはないですが、日本も米国に負けないくらいの財政刺激をやって分配に舵を切るのもいいのではと思う時があります。
金利は低いですし。
まあ無理でしょうけども。
国会の質疑応答での発言のようですね。
野党からの規制する気はないか?への答えで、規制は難しいだろうが何らかのガイドラインは設けられるのではないか、と。
ネットを見たら、既に自社株買いには決められた条件があります、との指摘がありました。知りませんでした(-.-;)。
総理もその辺のおばちゃん(私)と同程度の知識だった??
企業が社会に果たしてきた貢献をよく振り返ってほしいです。
あと、これもネットで見ましたが、創業家一族の課税を全て総合課税にする考えもあるとか…。
本当なら戦後の財閥解体みたい。そして中国より中国化?!
やめて欲しいです。
おっしゃる通り、自社株買いには一定の法律要件がありますね。
日本はその規制が米国よりも厳しいです。
そこからさらに厳しくしてどうするんだろう、そもそも客観的に判断するの難しいのではと感じる次第です。
自分がよくわからないことを聞かれたら、とりあえずアンチ資本家的な発言をしておけば庶民受けはよいだろうという判断なのでしょうか。
銘柄選択について
こんにちは。いつも楽しく拝読しております。ブログ初コメントです。
私は現在24歳で、毎月VTIをNISA口座で数株ではありますが購入しています。もともとVOOを購入していたのですが、リスク分散、小中型株の恩恵、購入コストを考慮しVTIに乗り換えました。が、最近、SPLGというより低コストでS&P500に連動したETFを見つけ、浮気しようか悩んでいます。
SPLGについてHiroさんはどう思いますか?
こんにちは。
いつもありがとうございます。
すみません、SPLGについて詳しく存じ上げないので一般論として回答させてください。
同じインデックスに連動するなら、基本的にはコストが低い方が有利です。
素直に低コストの商品を選んだ方がいいとは思います。
たとえば、SPYよりもVOOの方がよいと思います。
ただ、一つ注意があるとすれば流動性です。
取引量が少ない商品だと売りたい時に時価で売りづらいことがあるので、その点はご留意頂いた方がよいかと思います。
今回のお話にはとても共感しました。
資本家を大事にしない国に成長は見込めない、これは間違いのない事と思います。最近の中国の各業界への規制の強化からの株式市場及び実態経済への影響を見ていてもその事を感じています。
日本に在住している限りは国のルールを守るしかありませんがもはや自分の身は自分で守るしかないのかなと最近はよくおもわされますよ。幸い積立ニーサ等有利な制度もありますので、せめてそれらが改悪されないよう祈りながらコツコツとやっていきます。
愚痴ばかりになりましてもうしわけありません。記事はいつも楽しみに読ませて頂いております。
国も資本家を優遇した方が国家にとってプラスだと理解していると思います。
一方で、選挙権を持つ有権者の大半は非資本家なので、彼ら彼女らの評判を維持しつつ、資本家にメリットを与えないといけません。
政治家というのは難しい職業だなと思います。
金融所得課税増税は一部の高所得者のみ、自社株買い規制は結局変わらず、くらいな感じで落ち着いてくれるといいですが。
NISAやiDeCoなど、国家が優遇してくれている領域で頑張った方が賢いですよね。
成長が難しい時代は「国家に逆らうな」というスタンスが賢明だと個人的には思っています。
自分も預金と不動産以外は全て米国株に投資しているので少し皮肉になりますけど、岸田さんの新しい資本主義は案外日本にとってはいいんじゃないのかなと思ったりします。
今年の米国のインフレ騒動を見てると、初めはサプライチェーン問題だったのですが、今は賃金上昇ですよね。これってコロナショックで大量の失業者が出た後に巨額の失業保険上乗せとか個人給付、セミリタイアが増えたからと言われてますけど、いずれも日本には見られないものですよね。
労働者は何があっても守られる国、賃金上がらないですよね。なので、日本は国主導で民間に介入してでも賃金上げないとずーっとデフレなんじゃないかなーと思っています。一番は労働市場に流動性が生まれることなんでしようけど、日本では望むべくもないので…
アメリカは解雇+失業給付でコロナ禍の経済を乗り越え、日本欧州は雇用維持を選択しました。
どっちが良い悪いではないですが、各国の文化というか慣習が如実に政策に反映されてるなあと思いました。
アメリカのインフレはしばらく続く可能性がありますね。
その分、給料も上がればいいとは言われますが、所謂インフレ税の問題もありますし、やはりインフレは庶民の生活を苦しくします。
その点を考えても、おっしゃる通り、日本の社会主義的資本主義な政策は悪くないかもと私も思います。
米国に投資していることが必須条件とはなりますが。