ファミリーマートのレジ横に売られている焼き鳥はめっちゃ美味しいです!
オススメです。
1本100円ちょいでリーズナブルです。
お肉が大きくて食べ応えがあって、味も本格的で美味しいです。
炭水化物を摂り過ぎると太りやすいという話を聞いてから、残業で帰宅が夜遅くになる時はごはん系は買わないようにしています。総菜とか、スープとか(あとプラスで、たまにビールでも)をよく買っていました。
ただ最近の鉄板は、ファミマの焼き鳥ですね。
皮とハラミが気に入っています。
最近ファミリーマートと統合したサンクスにもあります。というか、焼き鳥はもともとサンクスの人気商品で、そのままファミリーマートに引き継がれました。サンクスの商品でそのままファミマに引き継がれたのは、焼き鳥くらいだと思います。
もちろんビールとの相性抜群です!
機会あればご賞味ください。
焼き鳥は歳をとるごとに美味しくなっていくんですよね〜
大変申し遅れましたが、私もhiroさんとほぼ同じ86年生まれですので、お酒の美味しさと焼き鳥の美味しさが絶妙と感じる歳に突入しつつあります。
ドーナツだけではなく、コンビニ各社はチョイ飲み市場まで奪おうとしているみたいですね。
コンビニ各社はこれからも伸び続けるとおもいます。
この記事に全く関係ないトピック失礼します。
日経の報道でありました、AIを所有する資本家が利益を得る一方、労働者が失業する記事。
hiroさんと少し前にコメント欄にて会話させていただいた内容とタイムリー且つ同じ話題で驚きましたw
やはり株式投資こそが21世紀の処世術となると確信しました。
もう一つ失礼します。
バフェットがIBM株を大量に手放し、8000万株から1000万株まで減らしたそうです。
トランプ恩恵を受ける金融株にシフトするとのことです。
正直、金融株は鉄板であり最強です。
こればかりは否定しようがありません。
しかし、ITもこれから最も可能性の大きいセクターです。
バフェットの動向はあまり気にしないことにしました(笑)
P.S.明日、福岡出張になりましたので、お客様と博多の名物食べてきます!
博多の駅周辺はデータセンターなどあり、福岡ではITの聖地でもあります。
お客様の会社も多いですし、うちの会社の支社もあります。
いや〜ホント福岡は良い街です。
今後の記事の更新楽しみにしております。
>焼き鳥は歳をとるごとに美味しくなっていくんですよね〜
わかります笑。
私もここ数年、焼き鳥がとても美味しく感じるようになりました。
昔から好きなのですが、最近は毎週食べている気がします。
それにしても、コンビニの総菜等はクオリティーが上がっていて驚きます。
子供の頃は、コンビニ弁当=不味い、という印象を持っていました。
今はお弁当もおかずもどれも美味しいです。
>コンビニ各社はチョイ飲み市場まで奪おうとしているみたいですね。
はい、私も先日ニュースで少し見た記憶があります。
最近イートインスペースのあるコンビニ増えましたよね。
さくっと仕事帰りに、コンビニでお酒とおつまみ買って飲んで帰るのもいいですよね。
いつもいつも飲み会の2時間コースよりかは、たまにはサクッといきたい時もあります。
吉野家や王将のちょい飲みには結構お世話になりました。
>私もhiroさんとほぼ同じ86年生まれです
なんと、そうでしたか!
博識でいらっしゃるので、40歳前後のおじ様かと思っておりました。
同年代で嬉しく思います!
株式投資家という意味では、我々は最年少ゾーンですよね。
どうぞ、今後ともよろしくお願いしますね。
日経の記事、タイムリーでしたねw。
日経の「経済教室」は難解で読んでいて眠くなる時が多いのですが、この時は相当集中して読むことができました。
結構自分の考えていることと一緒だなと思いました。
AIが社会に普及して人から仕事を奪ったとしても、政府がきちんと徴税すれば、素晴らしい幸せなAI社会が実現すると筆者はおっしゃっていました。
私もその通りだと思います。
ですが、、残念ながら現実は難しいと思います。
そんな簡単にロボット税制が成立するとは思えないです。
労働解放という名のリストラにあって生活が困窮する人が、特に最初は多く出ると思います。
(まあ、日本は正社員でいる限りなかなかリストラされないですが。)
やはり、株式投資はこれからの時代必須ですね。
米国株投資を続けるだけで、ほぼ間違いなく平均よりも豊かでいれると思います。
IBMの件、やはりバフェットさん追加で売却してきたようですね。
報道見ましたが、どうやら1000万株まで持ち株は減らしていないようですよ。
そうですか、バフェットさんは金融株にシフトするのですか。
わかりやすいですね。
シンプルイズベストということでしょうか。
ドットフランク法などの金融規制も緩和させる方向ですし、長期金利も上昇すれば銀行の収益力は上がりますね。
ただ、ある程度はすでに株価に織り込まれている気もしますがどうでしょうかね。
バフェットの判断ですから、そういう短期的な目線ではなく長期を見据えているのだとは思いますが、、よくわかりませんね。
私もあまりバフェットさんの動向は気にしないようにしています笑。
金融株は最強ですよね、わかります。
投資銀行よりも、ウェルズファーゴのような伝統的な融資中心の銀行が強いと思います。
信用創造を利用して、10の預金で100の貸出を行えるレバレッジ経営の力は強いと思います。
金融セクターも一つくらい欲しいなと思います。
ウェルズファーゴかUSバンコープかな・・。
福岡出張いいですね!
ぜひぜひ、美味しいものたくさん食べ来て下さい!
焼き鳥、水炊き、ラーメンなんでも美味しいです。
飲んだ後に食べる、元祖長浜ラーメンは病みつきになります。
私は全然出張とかなくてもう本社勤務飽きましたよ・・。
私は9月に夏休みをとる予定なのですが、福岡の実家に帰るかプラプラ旅行するか悩んでおります~。
hiroさん、こんにちは。
IBMの件、申し訳ございません。
ご指摘の通りバフェットは売却自体は進めているみたいですが、1000万株まで減らしたというのは誤報でした。
ろくに裏どりもせず、ブロガーの記事を鵜呑みにしてしまいました。
このブログは多数の方が見てくださっていると思いますので、今後はよく自分で調べた上で発言するよういたします。
金融セクターいいですよね!
私はブランドという意味でGSが好きなので、いつかはほしいと思っています。
ただ、米国の金融セクターは揃いも揃って配当が低いのですよね。
国内の金融株はメガバンを筆頭に高配当揃いなのに、なぜ米国は低いのでしょうか。
福岡で水炊きを食べてきました。
都内だと水に昆布が浸してあるイメージだったのですが、鳥の出汁が物凄く出ててとても美味しかったです!
福岡に滞在すると食べまくりで太りそうですね(笑)
夏休みいいですね〜!ぜひ楽しんできてください(^^)
おっしゃる通り、プラプラ旅行も魅力ですね。
mimizuさん、こんにちは。
いえいえ、そんな謝らないでください!
こちらが恐縮しちゃいますので。
ブログの記事は雑誌みたいに事前の校正などありませんから、誰だって間違いを書くことはあります。
私も今まで散々誤った情報を書いてきましたし・・。
でも、だからこそ即時性のある情報発信をできるというメリットもあります。
バックにスポンサーがいないので、誰の気を取ることもなく読者ファーストで情報発信できるメリットもあります。
あまり気にすることなく、今後も気軽にコメントして下さいね。
バフェットが追加で売却したのは事実ですよね。
今後IBMがどうなるかわかりませんが、PF全体に占める割合はそれほど多くありませんし引き続くホールドしていこうと思います。
最近人工知能周りの書籍をよく読んでおりますが、やはり遠くない未来AIが社会を変えるのは間違いないだろうなとは思っております。
GSは同業のMSと比べても配当利回りは低いですよね。
GSは、リーマンショックの時でさえも利回り3%を超えたに過ぎません。
なぜでしょうかね?
私もよくわかりません。
GSの方が将来の成長期待が高いのでしょうかね。
私は投資銀行のGSではなく、伝統的な融資業務が中心のWFCなどに投資することは検討しています。
WFCの現在の配当利回りはちょうど3%くらいですね。
金融はビジネスそのものにワイドモート的な要素があると思っています。
水炊き食べてこられましたか!
美味しいですよね~。
私は店で食べるのも好きでしたが、実家の水炊きがとても好きでした!
子供の頃は、冬は週一で鍋でした。
福岡は、締めに屋台のラーメンとか行っちゃうと間違いなく太りますねw。
寝る前のラーメンが一番危険です。
ラーメンも麺自体は食べても大丈夫で、スープを飲まなかったらそんなにカロリー超過にならないそうです。
でも、スープが美味いんだから、そこを我慢するのは無理ですよね。
hiroさん、コメントありがとうございます。
なんにせよ、「裏取り」はビジネスであろうがプライベートであろうが基本的事項ですので、自分のためにも気をつけたいと思います。
校正といえば、日経マネー掲載おめでとうございます。
インフルエンサーになりつつあるということですね。
今後とも応援しております。
> 最近人工知能周りの書籍をよく読んでおりますが、
普段お忙しそうなのに、とても勉強家なのですね。
遠くない将来、AIが世界を変えるのは私も間違いないと思っています。
ただ、AI時代が到来した際、ドラえもんの映画であるような「人間 対 ロボット」の世界が本当にやってきてしまうのではないか?と大真面目な話として考えたりもします。
私はAIエンジニアではないので、技術的側面をそこまで深く理解しているわけではないのですが、AIに関わるエンジニアが「AIがなぜここまで学習できるのか根本的ロジックは理解していない」と発言していたりもします。
まだまだ実験段階とはいえ、AIが暴走するニュースも顕著なので、実用化され成熟期に突入した場合はAIの制御プログラムを握る人物こそ権力を握るという時代が来るのかもしれません。
人々のために存在するのが技術ですが、技術が人を滅ぼすことがないようにしたいものです。
> WFCの現在の配当利回りはちょうど3%くらい
WFCって3%もあったんですね!今調べて見たら3.02%もあってちょっと驚いています。
米国金融系って全体的に利回り低いイメージが強くてw
VISAやマスターカードなんかも利回り1%切っていて超低いです。
話を戻して、堅実な銀行業を行っているWFCのほうが安定しているのは確かだと思います。
GSなどの投資銀行はリーマンショックなどの外的要因にかなり業績を左右されるので、せめて利回りがもうちょい高くないと投資するにはちょっと難しいかな、という感覚です。
そうそう、GS絡みで「訣別 ゴールドマン・サックス」という本があるのですが、もしご興味とお時間がございましたらオススメしたい本です。一読するに値する本だと思います。
20代の若さでヴァイス・プレジデントとなった著者による所謂暴露本なのですが、NYテロ事件からリーマンショック、トランプ政権の経済担当大統領補佐官であるゲイリー・コーンの話も出てきて、ナマナマしいウォール街の金融情勢がわかります。
水炊き美味しすぎて驚きましたw
またスープが美味しいんですよね~。
それだけでお腹いっぱいになりそうでした。
ラーメンも最高ですよね~
中州あたりは美味しいラーメン屋も多いので、〆には欠かせないですね。
那珂川(ウコンのオブジェがあるとこw)沿いの人が並んでいる店とか、中州街中など有名どころは何軒か周ってます。
もちろん、スープは全飲みです!(うまし!)
そういえばシスコの決算が芳しくなかったことにより株価が急落してました。
同社もハードウェア事業からソフトウェア方面にシフトしているっぽいです。
去年からエンジニアもクビにしまくってますし。
IBMといい、昔からの巨頭は転換期を迎えている時期なのかもしれません。
とはいえ、利回り4%が見えてきたのでこの円高局面と合わせて買いたい気持ちが強くなってきています。
mimizuさん、こんばんは。
いえいえ、裏取りなんて結構ですよ~。
コメント欄も私は真剣に書いておりますが、でもコメント欄はイメージはカフェや居酒屋での雑談です。
あくまでも普通に会話しているつもりです。
声じゃなくて文字なだけです。
普段の日常会話で「裏取り」までしないじゃないですか。
だから、あまり気を張らずに気軽に今後もコメントして頂いて全く問題ありません。
むしろそれくらいの軽い感じの方が嬉しいです笑。
私は一応ブロガーとして、記事をアップする時は間違いないか細心の注意は払います。
読んで下さった方に間違った情報を伝達したら迷惑を掛けるので。
それでも人間なので間違いはあります。
その時は、後で「ごめんなさい」すればいいだけだと思います。
うちの会社の経理部では、「間違いが見つかったらすぐに声を上げましょう」ということを経理担当役員、経理部長がいつも言っています。
上場企業の経理実務ってシステム化できない面も意外に多くて、結構人が手作業で会計処理していることがあります。
注記情報なんて完全に手作りです。
なので、絶対に間違いは起こります。
どれだけチェック体制を厳密にしても人がやることですから間違いはおきます。
決算の繁忙期なんて、みな疲れて集中力も散漫ですし。
ミスを事前に防ぐ内部統制も大事ですが、もっと大事なのはミスが起こった時に当人を責めずに、みなで最善の対策を講じていくことだと口酸っぱく言われています。
人がやることにはミスは付き物です。
ブログもコメント書くのも、どれだけ注意しても間違いはあると思います。
ミスしたら素直に「ごめんなさい」と言えばいいだけだと思います。
(別にmimizuさんがごめんなさいする必要は全くありませんよ!w)
ということで、全然気にしないでください。
でもmimizuさんの真面目なお人柄が伝わってきました。
日経マネーの件、ありがとうございます。
今日雑誌が手元に届いたのですが、バフェット太郎さんとたぱぞうさんの記事も一緒にあって驚きました。
今まで散々勉強させて頂いた尊敬するお二人の横に自分の記事があるのが、とても不思議な感じです。。
大変恐縮ですわ。
人工知能の件、自分が若干とは言えIBMに投資しているのでちょっと勉強してみました。
mimizuさんがおっしゃる通り、最近の高性能な人工知能はもはや開発者ですらもなぜAIがそんな発想をするのかわからない時が多くあるそうです。
>人々のために存在するのが技術ですが、技術が人を滅ぼすことがないようにしたいものです。
そう、まさにおっしゃる通りです!
私が読んだ本にも書いてありました。
現代のAIはもはや人間の意志を感じるほどになっているそうです。
そんなAIには倫理すら求められると。
そして、AIに正しい倫理を植え付けるには、ひとえに私たち一人一人が倫理・道徳に背かない誠実な情報発信を続ける必要があります。
なぜなら、AIはネット上に存在するあらゆる情報から機械学習していくからです。
私たち人間が書いたブログやサイトからAIは勝手に学んでいきます。
その人間が書いた情報が倫理にもとる内容であれば、AIも正しい倫理観を持たなくなってしまいます。
私たち人間が誠実であれば、AIも誠実になります。
人工知能について、ものすごく勉強になるオススメ本があるのでブログで近い内に紹介したいと思います!
トランプ大統領が当選してから金融株はそこそこ上昇しましたが、WFCの配当利回りはまだ3%もあるんですよ。
まあ2017年は金融株実はそれほど好調ではないというのも高配当の一因ですかね。
私は金融株がポートフォリオに全くないのでどうするか悩んでいます。
高配当ETFのHDVの中にも、金融セクターはほぼゼロです。
VYMにすれば金融セクターもそこそこあるのですが。
自分が個別株で投資している銘柄とHDVの上位構成銘柄がもろ被りしている点、どうすべきかな~と思案しております。
>「訣別 ゴールドマン・サックス」
書籍のご紹介ありがとうございます。
もうすぐ夏休み取りますので、時間とって読んでみますね。
水炊き羨ましいです!
鶏がらスープ美味いですよね。
鍋の〆で雑炊食べて、その後本当の〆としてラーメンですかね。
激太りコースです。
しかし、、楽しければいいのですw!
メリハリですね。
出張後で申し訳ないですが、ラーメンは天神のShinShinという店が美味いです。
あとマイナーなんですが、長浜ラーメンの「力」というお店です。
シスコシステムズ株価下がりましたね。
IBMもCSCOも単純にキャッシュフローを見る限りは超優等生です。
4%を超えるまで株価が下落するということは、財務諸表から見えない将来のリスクが当然あるのでしょうね。
財務分析って過去を見る事しかできませんから。
まあ過去しか見れないのは当たり前ですが。
でも投資は未来に賭けることですからね。
過去はあくまでも参考情報です。
でも過去しか見れないのだから、その過去くらいはしっかり見ておくことが大事ですね。
hiroさん、こんばんは。
毎度のコメント失礼いたします。
お気遣いありがとうございます。
そうなんですね。
ぶっちゃけ、ITも同じです。
手作業が多く、それ故ヒューマンエラーが発生するシーンも多々あります。(あってはなりませんが)
本日、YahooトップニュースにHISの個人情報漏えいのニュースがありましたが、プレスを見る限り完全に人の手によるミスに見受けられます。
まさにヒューマンエラーの最たる事例だと思います。
ITは意外と泥くさいです。。そういうところは、お話を聞く限りどこの業界も同じだな~と感じてます。
結局、入念なチェックなどの基本的事項が何よりも大事だということを感じています。
日経マネー、忙しくてまだ書店に足を運べておりませんが必ずチェックしますよ~
バフェット太郎さんとたぱぞうさんの記事も一緒とは!
私が米国株に流れたきっかけは、hiroさん含めそのお三方だったので、ついに米国株時代到来か!という感じで私も嬉しく思います。
そもそもは、日本株が業績に関係なく外的要因だけで横並びで下落していく様子を見て、日本株に疑問をいただくようになったのがきっかけでした。
hiroさんの記事に辿りついたのは過去の1557の記事です。
今もこの銘柄買ってます。
AIの記事、先ほど拝見いたしました。
現状のAIの課題等も的確にサマっており、とても分かりやすかったです。
私も勉強という意味で機会があれば書籍を読ませていただきます。
ちなみに「知能とは画像である。」
これ、うちの会社にいるエンジニアも同じこと言っていました。
AIは「絵」による学習のほうが強いんですって。
それ故、医療現場で今まで見つからなかった病気を見つけることも可能だそうです。
すごいですね。
ラーメンですが、オススメいただいたShinShinと力を調べてみました。
コッテコテのとんこつですね!まさに九州というイメージぴったりです。
紅しょうが大量にぶっかけたいです。
私が行ったラーメン店の名前を思い出しました。
鳴海と一幸舎と、あとは忘れました(笑)ほぼ中州ですね。
また福岡に行く機会がありますので、食べられたらお店に伺いたいと思います。
>でも過去しか見れないのだから、その過去くらいはしっかり見ておくことが大事
その通りだと思います。
未来は過去から学べることも多いです。
だから人類は歴史を勉強するのです。
では、またの更新楽しみにしております。
mimizuさん、こんばんは。
そうですよね、システム化されているルーチンもありますが、仕事の現場ではまだまだ人の手作業が多く残っていてヒューマンエラーのリスクはあります。
むしろシステム化されている業務が多いからこそ、人がミスをするとその影響が一気に拡散するリスクがありますよね。
どれだけ事前チェックの仕組みを構築しても、人間がやる以上必ずミスは付き物です。
経理は少なくとも私の会社では、まだまだエクセルでの作業が多く残っています。
エクセルなしの仕事は考えられません。
マイクロソフトに感謝です。
ITコンサルの方と今も一緒に仕事をしていますが、コンサルは自分の頭脳が金脈ですから当然ヒューマンエラーのリスクはありますね。
パワポで資料を作る際に内容にミスがあったりすることもありますが、それは仕方ないですね。
みなさん限られた時間で仕事しているので。
クライアント側として、そんな些細な資料のミス何も気になりません。
コンサルの方は皆さん超優秀で尊敬しています。
パワポ資料作るの巧すぎです。。
プレゼン巧すぎです。
ただ絶対にミスを起こしてはいけない分野もありますね。
航空や医療など。
mimizuさんご指摘の個人情報管理もその類に入るかもしれません。
AIの記事でご紹介した本に書いてあったのですが、AIの機械学習も医療の分野では効率性を無視してあらゆる事象を漏れなく学習する戦術を採用しているそうです。
それは医療の分野では多少コストが掛かってでも僅かなミスでも防ぐ必要があるからだと著者は言っていました。
日経マネーの件、週刊誌ではなく月刊誌なので書店にはしばらく置いてあるはずです。
ご都合よい時に、読んで頂けると嬉しいです。
私も米国株投資を始める時に一番お世話になったのが、バフェット太郎さんとたぱぞうさんでした。
とても面白く勉強になる記事ばかりで、のめり込むように読んでいました。
まさかお二人と雑誌で共演できる日が来るとは思っていませんでした。
光栄です。
人工知能の書籍、mimizuさんには不要かもしれませんが、個人的にとても楽しくかつわかりやすい内容でした。
知能とは画像である、、最初は違和感があった表現でしたが、よく考えればその通りだなって思いました。
私たちは目でみて、それを脳で画像として情報変換しているから、理解認識できていることってたくさんあるなあと思いました。
これはブロガーとしても勉強になりました。
読者に分かりやすく伝えるには、なるべく読者のみなさんが脳内で視覚化しやすい文章にする必要があるということですね。
実際に図を記事内に挿入するのも手ですが、あわよくば自分の文章だけで図をイメージして頂けるような文章を書けるようになりたいです。
ブログ始めてから、ネットでの文章術みたいな勉強もちょこっとやっているのですが、かなり奥が深くて興味深いです。
大事なのは文章術というより心理学だなと思っています。
AIによる学習は画像が最も適しているとは、書籍にも記載されていました。
だから医療でのレントゲン写真の分析は、最もAIが適している分野だそうです。
文字や音声といった情報も、画像に変換することでAIが学習しやすい状況になるそうです。
「力」は私の地元のお店なので、行く機会はないかもしれません。
でもめっちゃ美味いですよ。
でも私の学生時代の思い出というバイアスが掛かっているかもしれません。
ShinShinは普通に有名店です。
たまに帰省した時に訪れますが、いつも並んでいるので諦めて別のお店に行くことが多いです。
博多のラーメンは、とりあえず酒飲んだ後に食べれば何でも美味いですねw。
中洲最高ですよね~。
やっぱりいつか福岡に帰りたいなって思います。
hiroさん、こんばんは。
人間が操作する以上、ヒューマンエラーはつき物ですよね。
めちゃくちゃタイムリーな話なのですが、金曜日の大規模ネット障害は凄かったですね。
Googleエンジニアによる操作ミスだったそうです。
私の業界は大盛り上がりでしたw
あそこまでの世界規模の大障害ってなかなか発生しません。
以前、シスコのコメントでインターネットは相互接続の世界であるとお話させていただきましたが、今回如実に現れた形だなぁと感じました。
コンサルはすごいです!
以前、マッキンゼーなどの書籍を読んだのですが、毎日徹夜で仕上げたパワポ資料は即ゴミ箱行きで、何度も何度も作り直しを命じられるようです。
「コンサル業が無くなれば、紙の節約により世界のCo2削減に大いに貢献する」みたいな皮肉を書いていて笑いましたが。
それほど、プレゼン資料に命をかけているのがコンサル業といえそうです。
本物の「プロ」ってあの手のことを指すんだな、と思ったものです。
日経マネー、遅ればせながら拝見いたしました。
丸々1ページ掲載されておりましたね。
hiroさんのブログ読者様は既にご存知の内容だと感じましたが、米国株に触れたことがない雑誌読者様には強烈なインパクトであったのではないかと感じました。
人工知能の件、私も読んでみますね。
エンジニアといえど、ジャンルが違えど理解できないことも多いのです。
世間では「エンジニア」とひとくくりにされがちなのですが、エンジニアを細分化するとかなりのジャンルに分かれると思っています。
例えるなら、公務員に警察、教師、消防士など多数ジャンルがわかれるイメージでしょうか。
人生勉強です。
ラーメンの件、ありがとうございます。
shinshinぜひ食べてみますね。
天神であればホテルを取ることも多いので、一度食べてみたいです。
てか中州は美味しいラーメン多すぎで困ります。
良いお店も多いですしね(中州的ないろんな意味でw)
話は変わりますが、ブログ論の記事とても勉強になりました。
恐縮ながら、私もhiroさんなどのブロガーさんに刺激され、最近ブログを始めてみました。
インフルエンサーとメディアで表現されるように、インターネット時代は個人が影響力を持つ時代です。
投資というカテゴリーはリアルで話せる人が身近にいないジャンルだと思いますし、アナリスト等でも正解がわからないジャンルであるので、投資ブログは今後ますます需要が見込めるものと考えています。
投資の先輩、ブログの先輩として今後ともご教示よろしくお願いいたします。
mimizuさん、こんばんは。
子供の頃、学校の先生は偉大な存在でした。
大人はみんな凄いと思っていました。
大人の仕事の世界は常に完璧な状態で維持されているんだと思い込んでいました。
ですが、自分が大人になると学校の先生も別にただの同じ人だったんだって気付きます。
仕事の世界での人為的、システム的ミスはたくさんあるんだなって知りました。
そりゃそうですよね。
子どもと大人の境界線なんて曖昧ですね。
私はもう30歳にもなりますが、精神的には20歳から変わっていませんね~。
このままアラフォーになりそうですw。
経理の職場ではミスは当然あるものという前提でみな働いています。
なので、何からの会計処理のミスがあっても誰も何も驚きません。。
それはそれで不思議な感じというか、それでいいのかな?って思う時はありますが。
グーグルの件、私はちょっとニュースで読んだだけでした。
特に仕事中にネットが繋がらないということもありませんでした。
なので、小さな事件なのかと思っていましたが、そうではなかったのですね!
IT業界にいらっしゃる方にとっては一大事件だったのですね。
あまりその実感はなかったです!
天下のグーグルでもミスがあるのですね。
なんかむしろ励みになります。
ああいう多くの人に迷惑をかけるミスは歓迎できませんが、多少はミスがあった方が人間らしさが残って良い気もしますけどね笑。
野球やサッカーの審判がもしロボットになったら多分誤審は無くなるでしょうけど、それが本当にスポーツ界にとって良いことなのかは微妙かなって思います。
マッキンゼーの資料って見た目は意外にあっさりしていて拍子抜けしました。
キラキラ華やかな資料をイメージしてました。
実際は無駄な装飾はないドライな資料です。
その裏には秀才コンサルタント達の英知が詰まっているのでしょうね。
私なんかがマッキンゼーのアウトプット見ても、全く理解できませんがね。。
とりあえず単価高いです・・。
日経マネーご覧下さりありがとうございます。
私なんかに丸々1ページ割いて頂き恐縮です。
米国株投資を知らない人がたくさん読んでくれると嬉しいです。
人工知能の書籍、あれは超おすすめです。
人工知能というジャンルに限らず、私の興奮指数的には2017年最高の本でした!
ぜひぜひ読んでみて下さい。
何の前知識もない私が読むのと、専門知識をお持ちのmimizuさんが読むのとでは感じることもまた違うと思います。
素人的にはあんなにわかりやすい人工知能本はないですね。
書き方がうまいんですよね~。
著者の優秀さがヒシヒシと伝わってきます。
ブロガーとして学びたいです。
中洲は色んな意味で楽しいですよねw。
実は福岡出身ですが、比較的早く上京したので中洲のキャバクラ経験あまりないのです。
たまに実家に帰っても、家で食事を用意してくれている手前わざわざ中洲に繰り出すこともなく。。
いつか福岡に戻ることあれば、たくさん中洲で遊びたいです。
福岡は美人が多いと言われますが、私的にはそれは嘘で、あくまで中洲のキャバ嬢が可愛いという感じです。
街ですれ違う一般女性は東京の方がお綺麗な方が多い印象です。
個人的感想ですが。
そうですか!
mimizuさんもブログ始められるのですね。
mimizuさんならたくさん面白いコンテンツを世の中に提供できると思います。
ブログ記事書いてよかったです!
投資ブログなので、ブログ関連の記事を書いてもあまりニーズはないと思っているのですが、せっかくなので今までの自分のブロガー経験を文書化してみたく。
今週はあと数本、ブログ関連の記事をアップする予定です。
もしよければ、お時間ある時にご覧頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
>投資の先輩、ブログの先輩として
いえいえ、とんでもないです(汗)。
同じ目線のビジネスパートナー的な感じで、今後ともよろしくお願いします。
mimizuさんのコメントにはいつも勉強させて頂いております。
異なる専門分野の方と出会えて嬉しく思います。
hiroさん
ご無沙汰しております。
忙しくてコメントが遅れてしまいましたが、毎日記事は拝見させていただいております。
マッキンゼーさんとはまだ一緒にお仕事をさせていただいたことがないので、羨ましいです。
猛烈に彼らが作る資料見てみたいです!w
ドライな資料なんですね〜意外です!
やはり極めたら物事はシンプルに行き着くってやつですかね。
ジョブズの言葉を思い出します。
中洲はキャバ嬢確かにかわいいですw
あそこの街は相場が低めなのにクオリティが高いです。
福岡は日本一女性余りの県と言われていますよね。
まさにパラダイスじゃないですかね。
住みやすさも相まって敵無しですわ。
そりゃUターン組が多くなるはずです。
ブログの件、激励ありがとうございます。
私事ですが、ここ最近はやっとコンスタントに1日1000PVまで到達するようになりました。
今後とも、ブログ論の記事、ちょくちょく書いていただけると幸いです。
勉強になります。
最後にひとつ、質問よろしいでしょうか?
Verizonが増配を発表しました。
公式ページを見にいくと
Verizon increases dividend for 11th consecutive year
とあり、11年連続増配していることがアナウンスされています。
ただ、とある有名ブロガーさんは13年増配と仰っておりました。
記事には「支払日ベースでは13年」と執筆されていたのですが、どちらを基準に増配年数を考えればよろしいと思われますでしょうか?
また、公式アナウンスと支払日ベースでここまで乖離があるのは何故でしょう?
無知で大変恐縮ですが、可能であれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
mimizuさん、こんばんは。
ご多忙のところ、ご丁寧に返信くださりありがとうございます。
昔ふらふらと中洲の夜を歩いている時に、とてもつもなく美人な方が(ダレノガレ明美みたいな)普通のおっさんと手を繋いで歩いていて衝撃を受けましたw。
そういう世界なんだな~と思いました。
まだ若い頃でしたけど。
ああいうの見て金持ちになってみたいな~とか真剣に思っていたのが懐かしいです笑。
確かに、福岡は未婚女性が多いと言われていますね。
私の高校の同級生とかも結婚していない人結構いるなと思いました。
なぜでしょうかね~。
福岡に未婚女性が多い理由は謎です。
それを狙ってUターン組が増えると結局トントンになるんでしょうかね。
先日、数日だけ福岡に帰ったのですがやっぱり帰るなら福岡だな~と思いました。
地元バイアスはありますが、それでもいい街です。
ほどよく都会で。
>ここ最近はやっとコンスタントに1日1000PVまで到達するようになりました。
え!、さいきんブログ初めてもうそんなにアクセスあるのですか。。
さすがmimizuさんですね。
mimizuさんのセンスならそれも納得です。
お仕事もお忙しいのに、その合間でそれだけのウェブコンテンツを作成できるのは凄いですね。
なんかmimizuさんのブログは外観も手が込んで美しそうなイメージです。
>ブログ論の記事、ちょくちょく書いていただけると幸いです。
ありがとうございます。
ブログ論を語れる身分では到底ございませんが、今までwebライティングの商材で学んだことは少しずつ還元していきたいと思います。
一方で、先日読者さんから「ブログ論の記事は要らない」とズバッと言われたので笑、バランス取りながら取り入れていきたいと思います。
ベライゾンの増配年数の件ですが、公式アナウンスの11年が正しいと思います。
今さっきdividend.comで確認すると連続増配10年でした。
今回の増配を加味して11年で正しいと思います。
以下、ご参照下さい。
http://www.dividend.com/dividend-stocks/technology/telecom-services-domestic/vz-verizon/
支払い日ベースという考えもあるのですね。
それだと12年連続になると思います。
すみません、あまり自信ないです。
間違っていたらすみません。
hiroさん
おはようございます。
こちらこそ、ご多忙なところ、いつも丁寧に返信頂きありがとうございます。
最近、コメント数も大変多くなってきておりますよね。
コメントにおける回答量も、記事を書くレベルに見受けられますので、その労力に感服いたします。
(私に対しても、いつもありがとうございます。)
あら、福岡に帰られたのですね!
仮に福岡にUターンするなら、大企業は限られてくるので、東京に本社がある会社で、支社勤務などはいいかもしれませんね。
でも、経理ですと、やはり本社勤務になるのでしょうか。
難しい選択です。
中洲はアナーキーですよね〜
その雰囲気も好きですが。
とある有名な歌舞伎役者さんが堂々と歩いているのを見かけたことがあります。
出張公演だったのかも?
中洲は多種多様な人種が入り乱れるサラダボウルです。
すみません。
実は、hiroさんには最近といいつつ、既に3ヶ月経ちます。
仕事柄、資料作ったりすることが多いので、文章を書き慣れていたのが奏功したのかもしれません。
とにかく驚いたのが、アドセンスで程よく収入が発生していることです。
まだ一日数百円程度ですが。
まじか!ブログって金になるのか!みたいな(笑)
ブログって資産という考えがあるらしいのです。
記事を積み重ねた分だけ、資産になる。
長期投資みたいですね。
似てるんですよ。
hiroさんの企業分析の記事など、まさに資産記事だと思いました。
過去の記事でも重宝する人がいる限り、閲覧し続けられる。
これからはインフルエンサーの時代なんだなぁ、と実感した次第です。
ネット最強です。
Verizonの件、ご回答ありがとうございます。
むしろ、書いた本人に聞けって感じですよね(笑)
hiroさんに聞きやすかったもので、甘えてしまいました。
やはり11年で合ってますよね。
本人にも聞いてみたいと思います。
引き続き、記事の更新楽しみにしております。
mimizuさん、こんにちは。
コメントの返信はブログ記事を書くよりも圧倒的に楽です。なのでコメントは大歓迎です。
ブログはコミュニケーションだと思っていますが、コメントは本当に会話の延長線上そのものです。
普通に人との会話する内容をそのまま文字に起こせばいいだけなので、コメント返信は長文でもそんなに苦労してないです。
ブログ記事はやはり、どういう内容にするかどういう構成で書くか考えて、基本的にはこちらから語りかける一方なのでコメントよりも大変ですね~。
ブログ初めて2年弱経ちますが、一度スイッチ入ると一気に書けますがスイッチ入るまでは結構大変です。
福岡での職業の件、まさにmimizuさんおっしゃる通りです。
具体的に職探しはしていませんが、今と同じ待遇は難しいだろうなとは思っています。
福岡もそれなりに都会ではありますが、東京に比べれば職の数は圧倒的に少ないです。
やはり東京本社の福岡支社は狙い目ですが、そう簡単に求人出るもんではないですよね。
まあ給与水準は諦めてえいやで戻ることもあるかもしれません。
>既に3ヶ月経ちます。
いやいや、3か月で1日1000PVのブログは凄いですって笑。
私、多分最初の3か月はそんなにアクセスなかったです。
アクセス数がすべてじゃないとは言え、やはりアクセス数があるとモチベーションも上がりますよね。
アドセンス収入も貴重ですよね。
ブログが収入を生む感動よりも、自分の力でマネタイズできていることに喜びを感じます、私は。
まあ所詮グーグルの基盤に乗っかっての収入ではありますが、自分で文字を書いてサラリーマン給与以外の収入を得られるのは嬉しいです。
ブログで一番難しいの継続だと思います。
先ず質よりも量なんでしょうね。
比べる対象が悪いかもしれませんが、あのイケダハヤトさんは8000記事以上あるそうですw。
ちょっと凄すぎますよね。
なるべく良質な記事をたくさん上げたいですが時間の限界もありますし、自分のペースで進めるのが一番いいのでしょうね。
ブログと投資って似てるところあるともいます。
特にどちらも複利ベースで増加する点が似ています。
ブログのアクセス数や収入の増加も直線的というよりは指数関数的なところがあります。
だから、最初は収入少なくて苦労してもそこで諦めずにモチベーションを保つことが大事なのかもしれません。
ブログというかネットビジネス収入だけで生活費を賄えるようになるのが目標です。
ベライゾンの件、とんでもないです。
もし私の認識が違ったら、大変お手数ですがご教示頂けますと幸いです。
では、同じブロガーとして今後ともよろしくお願いします。