今の自分があるのは本のおかげです。
本にはめちゃくちゃ感謝しています。
お金の教育という点で本が果たしている役割は余りに大きいです。なぜなら、通常の学校教育で一切学ぶ機会がないからです。
日本で教育を普通に受けていてもお金について学ぶことはできません。資本主義について学ぶことはできません。1971年のニクソンショックで金とドルの交換が停止されたという”事実”は知ることができても、それが何を意味するのかという”本質”は学ぶことはできません。
歴史、経済、数学、化学、生物、あらゆる領域について意欲さえあれば、学校を卒業からでも学ぶことができます。ただ、これらの領域はある程度は学校でも学習できます。でも、ファイナンシャル教育だけは違います。お金や投資の社会的意義や具体的な方法は学校で学ぶことはほぼありません。
社会人になって、マネーや投資の本を読み始めた私は衝撃を受けました。
「こんな話今まで聞いたことない!、習った覚えないし!!」って。
国民にファイナンシャル教育を教えないのは、世界経済を牛耳っている大資産家の陰謀だという嘘か本当かわからない話もありますが、その噂も信じたくなります。それくらい、知らなことだらけでした。
自分でも言うのもなんですが、私は学校で成績超優等生でした。ただのお勉強に限定してですけど。テストで90点以下とかあり得ないって感じでした。そんな奴クラスに一人はいたでしょ、そんな奴ですw。
社会に出て、お金を稼ぐ能力と学業は全く関係ないと知るのに時間は掛かりませんでしたが。
そんな「超優等生」だった僕も全く知りませんでした。社会人になって自分で本を手に取るまで全く知りませんでした。資本主義の仕組み・本質、お金の意味、株式投資の意義など、そんなこと全く知らずに20年以上も生きていたのです。今でも完全には理解していませんが。。
だから貪るように本を読みました。社会人になってから投資や資本主義といってテーマの本を乱読していました。最初は知らないことだらけで、わからないことも多かったですが、とにかくがむしゃらに読み続けました。今まで知らなかった知識が日々脳内に蓄積されていく感じが楽しかったです。
その中で印象に残っている本の一つとしてロバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん貧乏父さん』と『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』があります。キヨサキ氏は書籍の中で、収入の形態は大きく分けて4つに分かれると言っています。4つのキャッシュフロークワドラントです。
・Employee(従業員)
・Self Employee(自営業者)
・Business Owner(ビジネスオーナー)
・Investor(投資家)
なるほどな~って思いました。
単純な図に見えるかもしれませんが、こうやって世の中の事象を誰もがわかる形に分解できる能力ってすごいなって思いました。テクニカルジャーゴンだらけでインテリ風にごちゃごちゃ説明されるより、こうやってシンプルに説明してくれる方に価値を感じます。過剰なインテリは単なる自己満足で社会的には無意味です。
キヨサキ氏はお金持ちになりたければ、左側(EとS)ではなく右側(BとI)に行けと言っていました。
それは、なんとなくピンときました。
世の中のお金持ちと言われる人はみんなB(事業家)もしくはI(投資家)だなというのは知っていたからです。
ビル・ゲイツ(B)
ウォーレン・バフェット(I)
ジェフ・ベゾス(B)
マーク・ザッカーバーグ(B)
マイケル・ブルームバーグ(B)
ラリー・エリソン(B)
お金持ちはみんなBクワドラントです。バフェットだけはIクワドラントです。Iだけで世界トップレベルの大富豪に上り詰めたバフェットはやはり投資界の神ですね。
だから、お金持ちになるにはBusiness ownerになる必要があるんです。
でも、僕はそれは無理だと即断しました。
だって怖いから。安定したサラリーマンを辞めるなんて怖すぎる。ましてや自分はそこそこ給料が高い安定した大企業に運よく入社できたのに。
銀行から借金して万が一事業に失敗したら人生終わりじゃん!って思いました。Bとはつまりサラリーマンではなく起業家になるということです。
深く考えずに無理だろうと判断しました。そんな事業構想も野望もありませんでしたし。
そして、私が選んだ道、それがE+Iでした。サラリーマン+株式投資家です。
サラリーマンとして真面目に働いてお給料を頂き、きちんと節約してお金を貯める。貯めたお金をコツコツ株式に投資する。配当金もコツコツ再投資する。
これしかない!って思いました。インターネットの発達でインデックス投資など低コストな分散投資が個人にも可能になった現代、このE+Iが最も安全にお金持ちになれる道だと考えました。
E+Iだとお金持ちになるのに時間は掛かる。それは仕方ないと諦めました。先進国の優良企業株への長期投資というディフェンシブな投資法を選択している以上、そこは贅沢は言えません。実質年率7%を複利で運用して30年かけて地道に億万長者を目指す。特に才能のない庶民の私にできることはこれしかないと思いました。
しかし!!
しかしですね、最近私は気付きました。
何に気付いたかって?
それは自分がB(Business Owner)になれる方法があるかもしれない、ということにです。
正確に言うと、限りなくBに近いS(自営業)です。
それがブログです。
私はこのブログをほとんど収益化できていません。収益化することすら考えずに、なんの戦略もなく自分の一番好きな分野でブログを作っただけですから仕方ないのですが。
アドセンス広告を張っているだけです。具体的な広告収入は言ってはいけないそうですが(グーグルのポリシー)、ざっくり言うと毎日のランチ代程度です。サラリーマンのお小遣いにも満たない程度の僅かな収入があるだけです。
さきほどブログでBになれるかもしれないと言いましたが、このブログの収入形態はSだと思っています。なぜなら、ブログで広告収入を得るにはある程度更新を続ける必要があり、そのためにはブログ更新という労働が必要だからです。
これは私が大好きな株式投資という分野のブログなので、ブログ更新を「労働」とは考えていません。楽しく記事を書いています。
ですが、ブログをビジネスとしてとらえた場合、一般的に考えてブログ更新は労働だと言えます。
記事を書く時間、ブログのメンテナンスをしている時間を労働時間ととらえた場合、ブログ収入の時給なんてマックのバイト以下だと思います。
だから単純にブログを更新して広告収入やアフィリエイト収入を得ることは、確かに収入が増えて嬉しいことですが、それはSクワドラントです。しかもかなり効率の悪いSクワドラント。
でも、もしほとんど更新をせず、ほったらかしにしておいてもある程度アクセスを確保することができるようなサイトを作ることができれば。それで月に5万円くらい稼げるサイトを作ることができれば。そんなサイトを10個作ることができれば。
もし、ちょっとしたメンテナンス作業だけで毎月50万円の不労収入を得ることができれば。それは限りなくBに近いSクワドラントではないでしょうか!?
BとSの一番の違い、それは自分が働く必要があるかないかです。
Sは自分が働くのを止めたら収入がストップする。Bは自分が働かなくても収入が入ってくる。
Sは自分自身が稼ぐ仕組みの歯車として大きな機能を果たしている状態。Bは自分がいなくても稼ぐ仕組みが壊れずに回り続ける状態。
そんな甘い話はあるのか。
わかりません。
でも不可能ではないと最近思ってきました。
具体的なビジネスモデルは考えきれていませんが。
仕事とは社会に価値を提供することです。そしてその対価としてお金を頂く。社会に価値を提供するとは、つまり人の悩みや課題を解決することです。
ブログやサイトでの情報提供を通じて、ネット上の人々の悩みを解決してその対価を頂く、そうやってブログやサイトを収益化することは不可能ではないかもしれません。
ただしそんな簡単ではないことは重々承知しています。だって、インターネットの情報は無料で見れるのが当たり前だから。このブログだって無料だから皆さん見ているだけであって、有料なら見るわけありませんよね。
広瀬さんのMarket Hackを無料で見ることができるのに、どこの馬の骨ともわからない素人投資家のブログを誰が金を払ってまで見るでしょうか。
だからそんなに簡単に行かないことは理解していますが、色々とネットビジネスについて勉強している中で収益化は不可能ではない!っと思い始めています。
ブログの収益化ということを真剣に考えているところです。
仕事とは人の悩みを解決すること。
あなたが歯医者で治療費を払うのは、歯が痛くてつらい、歯並びが悪くて人前で笑うのがつらい、といった悩みを解決してくれるからですよね。
あなたがセブンイレブンでお弁当を買うのは、お腹がすいたという悩みを解決するためですよね。
あなたが本屋で投資本を買うのは、株式投資でお金持ちになって今よりもっと贅沢な生活がしたい、という悩みを解決するためですよね。
むやみやたらにネットでアフィリエイトをするのではなく、仕事とは人の悩みを解決することであるというビジネスの原理原則を絶対に忘れないこと。頂く対価以上のサービス・情報を提供するという態度を忘れずに、ブログをビジネスとして真剣に向き合えば、収益化は可能かもしれない。
23歳のとき、はじめて投資本に出会ったことで私は株式投資というIクワドラントでの収入を確保できるようになりました。収入の複線化を実現させました。株式投資の世界を知った時、とてもワクワクしていました。
29歳、何気なく始めたブログに出会ったことで私の人生はもしかしたら大きく変わるかもしれない。
ワクワクしてきた。
私も大学生の頃、ロバキヨ本をブックオフで100円で購入し、貪るように読んだことを記憶しています。しかし、結局エンプロイヤーで、給料は飲み代、ファッション代、デート代、風○代、等々に散財しておりました。このままではラットレースからは抜け出せない、やばいと思いながらも、現状を変えることはできませんでした。昨年偶然にもhiroさんのブログに出会い、そしてやっと本当に僅かですが、インベスターの領域に踏み入れることができました。
と、私のどうでも良い話は横に置いとて、、、、ネットを通じて自分の知識をマネタイズするのはとても素晴らしいと思います。その分道は険しいのだとは思いますが。私は何ら人に教える知識も持ち合わせていないので、hiroさんが羨ましいです。
ちなみにどうでもいい話ですが、私も九州の某県出身で、今は福岡在住です。hiroさんが福岡で転職されるのを心待ちにしております笑
ネットで自分の知識をマネタイズ+福岡の税理士事務所か会計士事務所での勤務若しくは開業とかどうですか?私はよく税理士先生と仕事を一緒にしますが、大変失礼な言い方かもしれないですが、国税OBのじいちゃん先生や頭が硬い先生ばかりのように感じます。hiroさんの若い力でどうにかして欲しいです。
税理士業界はレッドオーシャンだと思いますが、福岡、特に田舎方とかはまだまだビジネスチャンスがあるように感じています(全くの素人の意見ですいません。。)
長々とすいませんでした。
>私は何ら人に教える知識も持ち合わせていないので
そんなことは絶対にないと思いますよ。
私みたいに詳しい分野が投資や会計というお堅い感じってむしろ不利なんですよね。
優秀な競合もたくさんいますし。
所謂学校のお勉強である経済や会計や数学みたいな領域より、もっと人間の欲求に近い分野で秀でている人の方が有利だと思います。
それこそ、ピーマンブラザーズさんが仰っているファッションやデート、風〇などですね。
福岡のお勧めのデートスポットを面白くネットで紹介して人気サイトにして、収益化するとか。
中洲の風〇遊びの方法やお勧めのお店を面白く紹介して、うまくサイトを収益化するとか。
私は自分の強みが会計や投資なのが悩みです。お堅い分野だから楽しいコンテンツにするのが難しいと感じています。
かつてファッションや女遊び、風〇に散財したことは絶対に素晴らしい財産ですよ。その経験をマネタイズするチャンスはあると思います。
いつか機会あれば私にも教えてください笑。
>福岡の税理士事務所か会計士事務所での勤務若しくは開業
これは個人的には、普通に事務所借りて開業するのはNOですね。
会計士の同僚で開業している人はたくさんいますが、ご推察の通りレッドオーシャンです。
会計アドバイスや税務アドバイスをするサイトをネット上で作って収益化していくという方法はありかもしれません。
確かにレッドオーシャンだからこそ、奇想天外な方法で参入するのもありかもしれません。考えてみます!
アドバイスありがとうございます。
福岡にお住まいなのですね!
最近福岡在住の方にお会いすることが多く嬉しいです。
いいところですよね。
ビジネスで成功できたら中洲で豪遊したいですw。
楽しいコメントありがとうございました。
ブログ継続のエネルギーになります。
私も「E+I」です。
長期投資で資産を増やしていけるかも!という「ワクワク」感はあります。
大好きな株式投資のブログで収益化していけるかもという「ワクワク」感、いいですね! 応援しています!
ですよね、「株式投資で自分はお金持ちなれるんだ!」っていうワクワク感ありますよね。
私は自分は一生貧乏だろうと思って育ったので、余計にそれを感じました。
株式投資をブログテーマにするかまだ検討中ですが、とにかくチャレンジしてみます。
応援ありがとうございます!
チェルシーさんも投資がんばって下さい!
Hiroさん
「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」は素晴らしい良書ですよね!
Hiroさんが「E&I」モデルに辿り付かれたご考察も、流石の説得力だと感じました。
一方で、これは僕の一起業家としての見解ですが、仮に「B」で銀行から借金して事業が失敗しても、自己破産の救済システムにより、実質リスクはクレジットカードが作れなくなる程度なので、これは「1回人生リセット権利」として全国民に与えられた機会利益だと考えます。
それを「労働資本に潜在的に加えた価値」と捉え、タスクにレバレッジを掛けて、今後の事業のスケール次第で資本の極大化を狙えるという点で、安定した持続的なキャッシュを得られる「E」よりも、「期待リターン」という観点ではアウトパフォームするのではないか、という仮説を持っています。
なので、人生戦略では「S→B移行&I」モデルの立ち位置に近いかも知れません。
また少々逸れますが、僕が敢えてネット上でも実名顔出しで発信するのも、発信主体である人格(自分)にリスクプレミアムを付加し、「フォロワー(=信用=資本)」獲得への優位性を高めるため、という仮説のもとに行っています。
もっとも、これは僕が「期待リターンを最大化するために最大限にリスクを取る」事を優先順位の最上位に置いているためで、リスクとリターンの取り方は勿論人それぞれだとは思うのですが(^^)
Hiroさんの情報発信はとても学びが大きく、これほど深い見識と知性、洞察力をお持ちの方に出会えて、喜びを禁じ得ません。
このブログに出会えてとても嬉しい気持ちです。
本当は、是非1度お会いして、熱い議論を交わしてみたい!という思いも勝手に抱いておりますが笑、Hiroさんは匿名でのご活動方針でいらっしゃると思いますので、引き続きネット上にて応援、拝読いたします(^^)
Hiroさんは書籍化やコンサルの方面でも間違いなくご成功なさる素質をお持ちだと感じますが、ネットビジネスの分野でのご成功も応援しております!
岩波さん
確かに自己破産は「破産」という名前が嫌ですけど、債務をチャラにすることができる正当な権利ですね。
ただ、個人的な意見で恐縮ですが、いくら法的権利とは言え債務をチャラにするのはビジネスマンとして責任逃れな面もあるのでなるべく避けたいところです。
もちろん、好き好んで自己破産する人はいないと思いますが笑。
「タスクにレバレッジを掛ける」とは深い表現で勉強になります!
私も最近それを感じています。
ネットでのビジネスは、日本中(英語が使えれば世界中)に展開できる点でかなりレバレッジが掛けれるなという印象を持っています。
1,000円の安い商品でも、もし1万人の顧客に販売できれば1千万円の収入になります。
「S→B移行&I」この発想も本当に同意です。
Bに移行するには最初は無収入の労働がかなり必要な印象を持っています。
最初はかなり効率の悪いSを頑張って、最後にBに花咲かす感じでしょうか。
顧客と直接会わないネットでは特に信頼が大事ですよね。
信頼を獲得するために実名を公表するというのは確かに一つの戦略ですね!
ただご推察の通り、私は意地でも匿名を貫くつもりです。
少なくともサラリーマンをしている間は匿名にしておかないと色々と不都合がw。
ブログ活動は匿名を続けますが、もしお会いする機会あればぜひ議論しましょう!
私はいずれ福岡に戻るつもりでいます。
こちらこそ、若くして起業されている岩波さんとお会いでき、大変刺激を受けています。
このような出会いがあることもブログの醍醐味だと感じています。
ブログにチャレンジしてみて本当に良かったです。
私も岩波さんのご活躍応援しています!
はい、仰る通り、自己破産は本当に最後の手段なんですけどね笑
とはいえ、最終手段としてリアルに認識する事で、過剰に追い込まれずに済む側面もある、とも思うのです。色々思い詰めて、命まで断ってしまうのは悲しい事ですからね・・。
「S→B」の移行過程のイメージも、まさにその通りだと僕も思います。
一般的なブログのAdsense収益の曲線モデルもそうなのですが、
ある程度軌道に乗せて、そこから先は指数関数的に伸ばしていけるのですが、
その軌道に乗せるまでがとにかく一番大変なんですよね・・。
僕も果敢に、気楽に、マイペースに挑戦して行きます^^
はい、その時は是非お会いしましょう!
コンタクト頂けたらすぐ調整します^^
糸島でも、東京でも。笑
引き続き!
指数関数的、確かにそうなのだと感じています。
滑走路を走って浮上できるまで戦えるかが重要なのだと思っています。
要するに継続。
自分でビジネスを構築するって今まで考えたこともなかったので、楽しみです。
せっかくなので是非福岡で!
例年通りだと夏には帰省すると思います。その頃には今よりネットビジネスの知識も身に付いていると思います。
その際はブログではなく個別にメールさせて頂きますね。
興味深く拝読いたしました
E以外のオーナー、自営業者、投資家の境界は
結構曖昧だと思います
たとえば、
バフェットは、バークシャーハサウェイという保険会社を経営しており
また、大量に株を持っている会社にはかなり、突っ込みを入れているはずなので
実質上は投資家というよりオーナーなんじゃないかなと思います。
ただ凡人はオーナーは難しいです
5000万円かけてレストランを開く場合
自分で人を雇って、料理も自分でする→自営
シェフを選んで丸投げ→ オーナー
ひらまつの株をかう→投資家
ですが
ひらまつの株を5000万買えば、株主提案もでき、疑似オーナー気分を味わえますし
自分で店を出してパーになる確率よりはるかにすくない。
配当も3%だし、シェフに裏切られることもない(実はA.Pという非常に有名なイタリアンの
オーナーは知人でしたが、Hシェフが有名になりオーナーは追い出されて、借金だけ残ったという
のは業界で有名な話です)
のでよほどのことが無い限り
私は投資家を選びたいです。
長い文章をお読みいただき、ありがとうございます。
確かにBとIの境界線は曖昧なところありますね。
バフェットが投資家としてだけでなく、会社事業に関与しているからオーナーという面があることも同意です。
BとIの違いは自分で事業を一から創り上げたか否かだと思います。
凡人はオーナーになるのは難しいですよね。
凡人には起業は難しく、その勇気が出ないのは、仰る通り数千万円の資本が必要だからだと思っていました。
多額の資金を投じて事業を興して失敗したら、人生取り返しがつかないではないかと怯えていました。
というか、今でもその恐怖感は持っています。
ですが、最近気付いたことがあります。
それは、、ネットで起業するのはほとんど資金が不要だということです。
当たり前かもしれませんが。
自分の労働を投入するだけです。
だからこそ難しいのですが。
自分の時間を投入してその事業に失敗したら、自分の時間が無駄になるだけで破産にはなりません。
その失敗も成功の種にできるかもしれません。
ということで、私はなるべく資本を掛けずにBになれないか現在チャレンジ、試案中です!
当方も現在ブログの運営を検討していて、ブログの書き方を
学習中です。
成功哲学のインプットはまだまだではありますが、ブログ運営
というアウトプットをすることで学習速度を加速させたいと
考えています。
ブログの運営は限りなくローリスクでSクワドラントから始まり
Bクワドラントに移行できる一般人には理想的なビジネスモデル
だと思います。
hiroさんならブログでBクワドラントから生活資金を稼ぎつつ
セミナーなどでSクワドラントからレバレッジの効いた収入を
稼げそうですね。
葉隠さん、こんにちは。
働くことの意味って、自分以外の第3者に働きかけて、その人にプラスの価値を与えることだと私は定義しています。
社会に貢献するって表現ありますけど、社会とは人ですから。人にフォーカスする必要はあると思います。
昔はそうやって他者に働きかける手段が、サラリーマンとして会社で労働するしかありませんでした。
もちろん、起業もあったでしょうがある程度の資本が必要であり心理的にも経済的にもハードルが高かったはずです。
でも今は違います。
今はネットを活用すれば資本ゼロで起業できます。
ブログもマネタイズできれば立派な起業だと思います。
芸能人でもない一般人が、好き放題情報発信できるってもはや革命と言っても言い過ぎではないと思います。
You Tubeもそうですが、自分でメディア、コンテンツを持てるって素敵な時代ですよね。
自分なりに社会に価値貢献できるって楽しいことです。
アウトプットで学習加速とはおっしゃる通りですよね。
より深く理解したければ、人に教えろって言いますものね。
書くって本当に難しいです。
なんとなく思っていること考えていることを文書化するのって難しいです、脳が疲れます、、でも楽しいです!
ブログを始めるにあたって、先ず「ブログの書き方を学習する」というところに私は尊敬の念を覚えます。
私は何も勉強せずにがむしゃらにやってて、ここ数カ月ようやくそういうライティングの勉強も少しやっています。
お互い頑張りましょう。
応援してます!
hiroさん返信ありがとうございます
当方は尊敬されるような人間ではないですよ。
ただ、チャールズ・エリスの「敗者のゲーム」
の影響を強く受けていて、どうせ行動を起こすなら
失点を減らす努力位は最低限するべきだろうと
思いまして…孫子だって敵を知り己を知れば
百戦して危うからずとか言ってますし。
まあ、孫子はそれしか覚えてませんがw
なるほど。
孫氏の兵法で言えば、負け戦はしないというのもありますね。
私はブログをビジネスと捉えた時、これは確実に負けない戦だと思っています。
勝てるかはわからないけど、とりあえず負けはしない。
なぜなら、費用がほぼ掛からないからです。
売上≒利益です。
倒産することがほぼあり得ないビジネスモデル。
その分自分の時間というリソースを注入する必要がありますけどね。
個人がやるならこういう在庫を持たないビジネスが一番だと思います!
いい時代になったもんです。
私は高校時代(工業高校)に、たまたま読んだミルトン フリードマンの「選択の自由」を読んで、なんとなく考えていた事がほとんど書かれている事に驚いて、経済学に興味を持ち、五流大学の経済学部に進んで、株式本を読んで株にも興味を持ち、社会人になってバフェットやグレアムの本に出会い今があります。 今までを振り返ってみても、本は本当に人生に影響を与えますね。
ちなみにロバートキヨサキの本も読みましたが、マトリックスのBとIは分ける必要があるのかなと思うところはあります。投資家も規模が大きくなれば、経営者になりますし、会社経営も規模が大きくなれば、持株経営者になって投資家になるからです。
結局、自分一人が経験できる量には時間的限界があるということが本質だと思います。
人の経験に頼らないと、自分の体験だけで知り得る範囲はどうしても狭くなります。
本ほど安い投資は他にはないと言われますが、私もそう思います。
バフェットの考えが書かれた本(本人が書いた本はないけど)が、たった数千円で読めるのは安いです。
他人の人生の糧を得るのはある意味ではレバレッジだと思います。読書は人生にレバレッジを掛ける手段。しかも安価。
読書は楽しいけど、書店には山ほど本があってどれを選べばいいかわからないのが悩みです。
>マトリックスのBとIは分ける必要があるのかなと思うところはあります。
BとIは確かに曖昧です。
マークザッカーバーグ氏は、BでもありIでもあります。
CEOを降りたら完全にIということになりますかね。
いずれにしても、お金持ちはみな株を持っているということですね。