会計はそこそこ勉強してきた自負がありますが、投資金融に関してはホントに不勉強でまだまだ未熟だと自覚しています。投資金融系について、人様に教えられる立場にあると思っていませんが、自分が考えていることはなるべくブログで情報発信して還元していきたいです。もし間違ったこと言ってたら、すみません。勉強を続けながら、経験を積みながら、より良いコンテンツを発信できるよう努力していきたいです。
ブログを通じたネットの繋がりって程よい距離感があって好きです。大人になると、いや高校生くらいになると、人間関係って距離感の取り方が大事になってきますよね。誰とでもべったりくっつくわけじゃない。
明示はしなくとも、人間何らかのメリットがないと他人に近づかないもんです。
昔から結構一匹狼な性格でして、あまり人とつるむのが好きじゃないです、基本的に。特に男同士でつるんで行動するのは昔から苦手です・・。高校生くらいからその傾向が強くなりました。女の子と居る分は全然OKなんですが。なんで、男友達はかなり少ないです。
ブログって、コメントやメールを通じたコミュニケーションですし、お互い匿名です。このちょっと遠い距離感が好きです、個人的に。あからさまに言うことはないですが、普通はメリットがないと自分から他人にアプローチしません。自分にとってメリットがないと積極的に話掛けないし、友達になろうともしませんよね。好みじゃない女性をわざわざデートに誘わないです。疲れて面倒だなと思う時でも会社の飲み会に参加するのは、社内の人間関係維持が自分にとって大切だという判断が、無意識であれ潜在的にあるでしょう。もちろん、飲み会は普通に楽しいですけどね。
もうすぐ2017年も終わろうとする季節になってきました。東京もだいぶ冷え込んできました。朝は寒くて布団から出るのが辛いです。
一年前の今頃と比べるとアクセス数も格段に増えました。ブログ運営ではアクセス数を追求してはいけないと学んだのですが、なんだかんだ言って多くの方にご覧いただけた方がモチベーションも上がるし、素直に嬉しいです。
このブログを読んで下さっているあなたは、読むと何らかメリットがあると思うから貴重な時間を割いて読んでくれているのですよね。ありがとうございます。人様の貴重な時間を奪っていると思うと、テキトーな記事は書けないと身が引き締まる思いです。別にそんな堅っ苦しい感じで、ブログ運営してるわけじゃないですけどね。
承認欲求どうこうといった心理的な話ではなく、経済的な話として、人は社会を生きていくためにはどこかしらで誰かから承認される必要があります。認めてくれる誰かとは上司とかお客さんとかです。親じゃダメです。そういう愛情空間での承認ではダメで、貨幣空間のどこかで誰かに認められないと、自分の力で食っていけません。誰かに価値を認めてもらえるからお金を稼ぐことができます。サラリーマンの場合、自分の価値を認めさせる相手が上司だけなのが辛いところです。その上司とそりが合わなければ、出世もできず給料も上がらないでしょう。でも、それを「あの上司は俺の仕事を見ていない」と不平不満をたらしても仕方ないです。誰かに価値を認めてもらわないとお金って稼げないものですが、その価値は常に相対的なものでしかないです。
社会からの評価なしに自分の存在を認識、規定するのって難しい気がするんです、僕は。経済的にもそうだし、もっと意識レベル認識レベルにおいてもです。だから、完全リタイヤが怖くてその願望がありません。サラリーマンをずっと続けたいとは別に思ってませんが。
ブログでは、読み手の利益をめっちゃ気にします。読み手にとっていかに利益のある記事を書けるのかという点にフォーカスしてます。利益って言うのは別に金銭的な利益を指しているわけじゃないです。まあ「読んでよかった」と思ってもらえるかどうか、ということです。平たく言えば。
(とか言いつつ、どうてもいい雑談記事も多くてすみません。これも雑談記事ですね。。)
ブログは楽しくやれればそれでいい、という発想もあります。むしろ、それが普通の発想だと思います。ブログをやる目的なんて、人それぞれ色々あっていいものです。ただ私は、投資金融が好きなので楽しくやりたい気持ちももちろんあるのですが、それよりも何よりも読み手の利益になるコンテンツを作りたいという思いが強いです。利益になるとは、読み手に「勉強になった」と思ってもらうのもそうだし、「楽しかった」と思ってもらうのもそうです。楽しい、面白いってとても価値あることだなって思います。お偉い学者や経営者よりも、お笑い芸人やアーティストを尊敬してます。
あなたは、このブログを読むメリットがあると思えば今後もアクセスしてくれるだろうし、読む価値はないつまんないと思ったらもう読まなくなるでしょう。そりゃ時間の無駄ですから当然の判断ですね。そのドライな感じ、程よい人間関係の距離感、決して会社の付き合い飲みじゃない感じ、がブログの好きなところです。
Hiro様
いつも楽しく読ませていただいています.
雑談です,お時間に余裕のあるときにお目通し下さい.
先日,広瀬さんのブログに,当ブログが紹介されていましたね!
それもかなり上位に.
Hiro様はたぱぞうさんやバフェット太郎さんとは少し毛色が違うかと思いますが,うまく住み分けができているのでは,と感じました(偉そうな言い方になっていたらごめんなさい).
広瀬さんは最近,仮想通貨界隈でもよく御姿をお見かけします.
御齢60を目の前に,未だにアグレッシブな物言いを連発される広瀬さんと,広瀬さんの偉大さ(笑)を知らない仮想通貨クラスタ(こちらはみなさん若手ですが,仮想通貨業界を背負っておられる方々です)とのやりとりがとても面白いです.
もし興味があれば,広瀬さんのTwitterをのぞいてみてください.
Hiro様のブログの読者は,本当に知的好奇心旺盛な方が多いのでしょうね.
経験豊富な投資歴の長い先輩方から,私のようなヒヨッコまで,このブログの読者はこのブログを通してHiro様の人間性に興味を持ち,ひとつのコミュニティとして発展していきたいと感じておられるのではないかと思います.
思いつきですが,オフ会とか楽しそうですね!
たぱぞうさんもブログでちらほらその手の記事を拝見します.
現在京都在住ですが,もしあれば是非足を運ばせて頂きたいと思います.
もうひとつ.
今朝のBloombergに,
携帯電話料金の価格競争が物価上昇の足枷になっている,との記事がありました.
格安携帯料金会社との通信料金の引き下げ競争が原因とのこと.
黒田総裁の悩ましい面持ちの写真が印象的です.
(https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-01/OZSNU86KLVR401)
少し趣旨は違うかもしれませんが,先日のAT&Tとベライゾンの記事を思い出しました.
正に,インフレ率を販売価格に転嫁できないんでしょうね.
Hiro様は,経済を見通す目をお持ちなのでしょう.
私自身の励みになります,有り難く存じます.
記事作成のためのインプットが大変かと存じますが(むしろ楽しんでおられますでしょうか),
これからも更新を楽しみにしております.
散文失礼致しました.
Sena様、お久しぶりです。
広瀬さんのMarket Hackで紹介されたのは驚きました!
こんなブログをご紹介頂き大変恐縮です。
広瀬さんの「世界一わかりやすい米国式投資の技法」は何度も読み返して勉強させて頂きました。
長期投資のお作法をわかりやすく教えてくれたのは、シーゲル氏よりも広瀬さんです。
たぱぞうさん、バフェット太郎さん、いつも勉強させて頂いている方です。
以前の日経マネーでもそうでしたが、お二人と並んでご紹介頂けてホントに光栄です。
広瀬さんって60手前なのですね!
知りませんでした。
Market Hackの写真を拝見すると40代くらいに見えます。お若いですよね。
やはりいつまでも知的好奇心を絶やさずに、頭を働かせている人は見た目も若くいれるのでしょうか。
最近は仮想通貨、ビットコインの話題は多いですよね。
私はビットコインは買っていませんが、ビットコインの未来には強い関心を持っています。
バブルによって莫大な投資資金が集まってインフラが整備され、最終的に一般市民の生活に浸透するという事象を私たちは一度ITバブルで経験しています。
それと同じ道を辿るのかもしれません。
仮想通貨は生き残ると思います。
通貨とは本来的に経済の媒介役でしかないわけで、資金決済が効率化されるに越したことはありません。
ブロックチェーン技術で高い安全性が担保されていて、それを世界中の人が信用するようになれば、わざわざ国家が紙幣を刷る必要もなくなります。
FRBもビットコインの技術的な側面は検討に値すると言っています。
今はまだまだビットコインがドル紙幣に取って替われる段階では全くありませんが、デジタル化の流れは止まらないと思います。
>ひとつのコミュニティとして発展していきたい
→そうできれば理想です!
米国式投資家という珍しい人の集まりですから、ネットでないとできないコミュニティですね。
最初は誰も見ていない小さなブログでしたが、今では老若男女多くの方にご覧頂けてありがたく思っています。
楽しいメッセージ、鋭いご指摘など、様々なコメントを頂けてそれも貴重なコンテンツの一環となっています。
>思いつきですが,オフ会とか楽しそうですね!
今月末にたぱぞうさんと食事させて頂く機会があります。
ご挨拶させて頂き、投資に関する意見交換もできればなと楽しみにしています。
Bloombergeの記事のご紹介ありがとうございます!
そうか~、日本でも携帯電話料金の値下げがインフレ率に影響しているのですね。
日本ではソフトバンクやauなど主要キャリアの通信費は下がっている印象がないですが、やはりMNVOの乗り換える人が多く、それが業界全体の売上高を押し下げているのしょうね。私も、最近UQモバイルに変更してかなり通信費が安くなりました。
日本はアメリカ以上にインフレ目標達成への道が遠いでしょうから、黒田総裁の悩みも大きいでしょうね。
欧米の中央銀行は金融引き締めへの転換点を迎えていますが、日本はまだ緩和的な姿勢を維持する必要がありそうです。
通信事業への投資判断は難しいなと思っています。
業界に対する社会のニーズは今後も消えずにあると思いますが、どうしてもサービスの差別化が難しく各社の設備投資コストは消費者の利益に移転しがちです。
ネットワーク中立性が後退すれば通信企業にはポジティブでしょうが、根本的な解決にはならないと思います。
でも、ベライゾンやAT&Tのキャッシュフローは安定していますしバリュエーションは低く配当利回りは高いですから、食指が伸びてしまいます。
>Hiro様は,経済を見通す目をお持ちなのでしょう.
いえいえ、そんなことは全くございませんよ。
未来なんて全く見えません。
いつも不安を抱えながら投資しています。
ブログ初めてインプットの集中力というか、真剣さが変わりました。
やはり日々のインプットの積み重ねがアウトプットの質を向上させると思いますので、かなりWSJなど読み込むようにしています。
WSJは月3千円くらいですが、私にとっては非常に安いと感じられます。
ニュースなどのメディア記事からの情報収集をきちんと行いつつも、常に自分のフィルターを通したコンテンツを作成することを心掛けていきたいです。