なんかおかしいな~って思っていたことがありました。
それは歴史的にコカ・コーラやフィリップモリスなど高配当ディフェンシブ株の株主リターンが高いことです。
これはシーゲル教授の『株式投資の未来』に記載されている20世紀後半高いリターンだった銘柄たちです。
ティッカー | 会社名 | 年率リターン |
PM | フィリップ・モリス | 19.75% |
ABT | アボット・ラボラトリーズ | 16.51% |
BMY | ブリストル・マイヤーズ | 16.36% |
??? | トゥーツィー・ロール | 16.11% |
PFE | ファイザー | 16.03% |
KO | コカ・コーラ | 16.02% |
MRK | メルク | 15.90% |
PEP | ペプシコ | 15.54% |
CL | コルゲート・パルモリーブ | 15.22% |
CR | クレーン | 15.14% |
おかしいと思いませんか?、ディフェンシブ株のリターンが高いって。
昨年11月にトランプ大統領が当選してから米国債利回りは急上昇しました。1.7%ほどだった利回りは2.5%あたりまで上昇しました。この債券利回り上昇を嫌気してフィリップモリスなどの高配当ディフェンシブ株が売られました。
なぜ高配当ディフェンシブ株は売られたのか?
それはディフェンシブ株は債券と競合するからです。確定利付きの債券は将来キャッシュフローが固定されています。もちろん市中金利の変動で債券価格自体は増減しますが、将来のクーポン収入は固定です。
だから一般的に債券は安定リターンでローリスク・ローリターンです。
そのローリスク・ローリターンの債券とディフェンシブ株は競合してるんです、似た者同士なんです。じゃあ普通に考えれば、ディフェンシブ株もローリスク・ローリターンであるべきだと思いませんか?
でも実際は違いますよね。コカ・コーラやペプシコなどのディフェンシブ銘柄は歴史的に卓越した高リターンだったことがわかっています。つまり債券と競合するくらいリスクは低いのに(収益の変動は小さいのに)、リターンだけ高いのです。
これって経済の原則に反すると思いませんか!?
フリーランチだと思いませんか!?
まあ、でも世の中うまくできているからどこかにカラクリがあるはずなんですね。相対的にリスクが低いディフェンシブ株のリターンが高いカラクリが。
私はそのカラクリは人間心理にあると思っています。
人間誰しも目先の利益に飛びつきたくなるものです。今の100万円と1年後の120万円、今の100万円を選ぶ人はたくさんいると思います。頭のいい人は「いやいや年率20%もあるんだから1年後の120万円の方が得だよ、馬鹿だなあいつら~」と思うかもしれません。
でもこういう判断って何が正しいとかないと思いますね。今を楽しむために目の前の100万円を掴み取る判断も十分合理的だと思います。
どっちが正しいか論争は置いておくとして、やはり相当数の投資家は短期的に利益を確定してしまいがちで、長期的に株式を保有してリターンを蓄積させていくということができません。いやできないという表現はおかしくて、しないのですね。もちろん長期保有のつもりだったけど、家の購入とか結婚とか病気とか色んな事情で売らざるを得ない人もいるでしょうけど。
賢明な米国株投資家のあなたにとって、株式とは長期で保有して配当再投資を繰り返すべきものということを常識だと思っているかもしれません。でも、それはあくまであなたにとって常識なだけです。多くの人はそんな気長にリターンを待つなんて非常識なわけです。もっと早く儲けたいと思っています。
人生の時間は限りあるし、なるべく若いうちに人生を楽しみたいと思う発想は自然です。だから早く儲けたいと思う人の感情は別に批難されるようなものではなく、むしろとても人間的だと思います。まあ難しいんですけどね。
誰だってさっさと手軽に儲けたいんです。
30年かけて長期でゆっくり資産を積み上げるなんてアホちゃうの?、そんなに待てるかよ!、って考える人の方が多いはずです。
だからボラティリティが比較的高い景気敏感株を買いたがります。そして景気循環を予測しながら短期的、中期的に売ってしまいます。
三菱UFJ国際投信の調査によれば、日本、英国、米国の投信平均保有年数は以下の通りです。
日本 2.6年
英国 4.5年
米国 4.6年
日本は圧倒的に短い!なんとかせねばという主張のサポート資料なのですが、正直どっこいどっこいでしょw。
2.6年も4.6年もどちらも短いよって思います。長期投資を考えてる投資家から見れば米国の4.6年保有でも短すぎると感じるでしょう。最低でも10年くらいは保有し続けないと投資の成果なんて測れないです。株式とはビジネスそのものですから、ビジネスで成果を上げる期間としては10年くらいは気長に待つ必要があると思います。
資本主義先進国のアメリカでもこの程度だということです。
ほとんどの人は5年以内に売ってしまうんですね。
だからディフェンシブ株のリターンが高くなるんですね。
みんな値動きの緩慢なディフェンシブ株なんてすぐには儲からないから買わないんです。それほど積極的に買わない。せっかく株式投資にチャレンジするんだから、短期的に儲かるチャンスのある値動きの激しい株を追ってしまうんですね。
高配当ディフェンシブ株は長期で保有して配当再投資を繰り返して初めて卓越したリターンに繋がります。
それは言うは易く行うは難し、ということです。
みんなそんな気長に待てない。
だから、「気長に待つ、持ち続ける」というのは人にはできない価値ある行為なんです。ただ持ち続けるだけって簡単に見えますけど、それは難しいことです。しかも配当を再投資し続けるとなるとさらにハードルが上がります。
投信平均保有年数がアメリカでも5年弱ですよ。30年超保有し続けて配当を再投資し続けるって、、もはや神業なんじゃないの?(笑)
人間そんなに我慢強くないです。安きに流れるのが人間です。それは生物としての本能だと思います。そんな敢えて自分を酷使してもDNAには何の得もないですからね。生物ってDNAを将来世代に繋げ続けることがその唯一の存在意義ですから、あくまで生物としては。
私は最近あまり運動しないから、せめてサウナくらいでは汗を流そうと思い「今日は時計一周分12分頑張るぞ!」って思いサウナに入るのですがだいたい8分くらいで「あ、もう無理」ってなります。
やっぱり辛抱強く一つのことを待ち続ける、やり続けるって難しいことだと思います。長期的に株を持ち続けるって簡単・単純なように見えて、実は常人にはできない難しいことなんじゃないかって思います。
ディフェンシブ株の高いリターンは、長期間ゆっくり待ち続けたご褒美だということです。ディフェンシブ株に投資していれば、相対的に小さい値動きにも関わらず高い収益をゲットできるでしょう。その利益の源泉はあなたの忍耐力です。
じっくりコトコト丸一日煮込んだビーフシチューがトロトロで美味しいのと似ているかも。途中でいい匂いが漂ってくるけどつまみ食いしたらダメなんですね。
結構有名な話かと思いますが、伊丹十三監督の『マルサの女』にこんな場面が出てきますね。
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水、貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ?これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ・・・。これを舐めて我慢するの。そうすりゃコップいっぱいの水は・・・
長期株式投資とは自分との闘いです。
値動きの小さい地味株を保有し続けて配当を再投資し続けるという一見単純な行為は、普通の人にはできないすごいことです。リスクの低いディフェンシブ株のリターンが高いのは決してフリーランチではありません。リスクが低い代わりに強い精神力が求められるということです。
バフェットは「なんでみんなあなたの投資戦略を真似しないんですか?」と質問されてこう答えました。
ゆっくり金持ちになりたい人なんていないよ。
「利益の源泉は忍耐力」よくわかります。
確かに早くお金を稼ぎたいという気持ちが先に出てしまいがちですよね。
単純に配当再投資をしていけばいい、と簡単なようで忍耐力を必要とする難しいことですよね。
11/4の記事で1557を取り上げてくれた際にも「継続」することは難しいと述べてありましたが、そこでの話とも関連しますよね。
長期的に株を持ち続けることが高いリターンに繋がるって言うのは簡単ですけど、なかなか実行できないんでしょうね。
それは本人の意志の問題もあるし、人生イベントや家庭の事情でお金が必要になってやむを得ずというケースもあると思います。
あと、自分の人生観とのバランスですかね。
私は自分がここまで長期運用をしておきながら何ですが、そのお金をどう使うか全くめどが立っていません。
私が築いた資産を乱費してくれる奥さんでも見つけない限り金持ったまま死んじゃう気がしますね(笑)。
ホントに全く物欲というか欲しいものがないです。
ちょっと美味しいもの食べようとかはもちろんありますよ。
でも、セレクトショップで高いスーツとか鞄とか靴とか欲しいと思わないし、夜の街で散財したいとも思わないんですね←男として終わっているかもw。
お金は使ってなんぼだって思ってケチケチせずに積極的に使おうと最近心掛けているんですが、全く使うことがないです。
お金を使いたくでも使い道がないっていう変な悩みが最近あります。
で最近思ってるのは、もしかして私は消費者としての経験値が圧倒的に欠けているんじゃないかってことですね~。
は、、なんか話それてすみません。。
いつもコメントありがとうございます。
これは本当に悩みどころですね。
私も昔はお金を貯めることに集中して節約生活をしていましたが、
堀江貴文氏が「歳を取ってからお金をたくさん持っててもあまり意味がない。
歳を取ってから焼肉を食べようとしても胃がもたれるだけ」
と話をしていたのを聞き、過度な節約はやめるようにしました。
お金って若い時ほど価値があるんだと思います。
死ぬ時に何億のお金を残していてもあの世に持っていけませんしね。
配当再投資は長い目で見たら金銭的な成功を約束していると私も思いますが、
その分若い時の経済的利益の享受を犠牲にしなくてはなりません。
どちらにウェイトを置くかは各々の価値観であって
どちらのほうがいいとは言い切れないのかなとは思っています。
はい、まさにおっしゃる通りで私も同じこと考えています。
(やはり、ジグゾウさんとは女性のタイプ以外似てますな。)
お金が若いころの方が価値あるっていうのは、なるべく若いころにお金を様々な経験値に変えておくことで、年取ってからの人生もより楽しくなるって意味だと解釈しています。
ドラクエとかのロープレでお金ばっかり貯めて込んで道具とか武器を買わなかったら、ストーリーがうまく進まない感じでしょうか。。
なんか、お金の問題というか人生の問題かなとさえ思います。
どういう人生を送ることが自分にとって幸せなのか、目を閉じて胸に手を当てて考えるべきなのかなとか思ったり。
まあ考えても答えは出てこないのですが。
結局どう生きても、人は必ず死ぬっていう意味でゴール(死をゴールと呼んでいいのかわかりませんが)は一緒だなとも思います。
豊臣秀吉の辞世の句があります。
「露とおち露と消えにし我が身かな難波のことも夢のまた夢」
天下統一まで成し遂げたけど、それで人生に意味はあったのか、人生なんて夢のようなものだ ていう感じの意味です。
結局どう生きても、最後はこう思うものなのかな~とか思ったり。
まあ私は天下統一みたいな歴史的な偉業は一切残せませんがねw。
まあんま深いこと考えずに楽しく生きればそれでいいのかなって思います。
そういう意味で人生の楽しみをすべて我慢してまで株式投資にお金を回す必要なんて全くないんでしょうね。
株式投資では粛々と冷徹に金銭リターンを追求して利益を最大化して、稼いだお金を好きなように使うのが一番だと思います。
ジグゾウさんおっしゃる通り、各々の価値観ですね、最後は。
私も同じような事を考えていました。このまま順調に再配当をし続けたとして、株式、預金、不動産を含めて相続税を試算してみたところ、基礎控除を引いたとしても結構な額の相続税を納めることになり、なんか、すっごくガッカリしちゃいました(T_T)
でも、私の場合、米国株投資は趣味ですから淡々と続けていきたいと思ってますが、節約、節約だけでなく日々の暮らしを豊かにしつつ、出口も見据えて全体のバランスの中で戦略を考えていかなければと思いました。
今は面白さで個別株に投資していますが、出口を考えると最初からETFの方が良かったのかなぁなんて思ったりもしながら、今日は購入予定日だったのでPGを買いました。高かった~⤵
あみいさん、こんばんは。
ですよね~、やっぱり皆さん同じようなことは考えますよね。
>出口も見据えて全体のバランスの中で戦略を考えていかなければと思いました。
出口戦略って難しいと私も思います。
自分がいつか株を取り崩して生活費に充当している姿を全く想像できません。
皮算用で恐縮ですが、自分が60歳になる頃には十分な配当とあわよくばブログ収入ももっと増えて、わざわざ株式資産を取り崩す必要もないかもしれないなと思うこともあります。
なんか結局キャッシュフローを生んでくれるものを常に持っておきたいという思いがどうやら私にはあるようです。
常に資本家で居続けたいという欲求があるようです、私には。
それは株式に限らず、不動産とかブログとか(私には無理だけど)Youtubeの動画とかですね。
例えば1億円の株式資産を残してこの世を去ったらもったいないようにも見えるけど、それはそれで別にいいかな~と考えたりもします。
相続税の件は、私は全く考えたことないしあまり勉強もしたことないですね。
確かにお子様に財産を残すとなれば相続税のことを考えなくてはなりませんよね。
確か基礎控除額って下がっていましたよね。
どの資産で相続するのかが大事なのでしょうか。
私も必要な時がくればきちんと勉強したいと思います。
ちなみに、両親から引き継ぐ資産は一切ないのでそこの相続税は全く心配していません(笑)。
むしろ負債があるくらいだと思います。まあ引き継ぎませんけど。
あみいさんのお子様、とても羨ましいです。
よく子どものためにNISAで資産運用してますっていうコメントやメールを頂きます。
そういうの読むたびに、子どもたちはみんなで幸せだな~って思います。
お金が相続できる点も羨ましいですが、それよりファイナンシャルリテラシーの高い親を見て育つことができる点が羨ましいです。
>今日は購入予定日だったのでPGを買いました。高かった~
PG買われたのですね!
私もPG欲しいです。
バリュエーション無視して最近欲しいのは、PG,MO,IBMあたりです。
PGって株価右肩上がりで心理的には買いずらいですよね。
でも結局株価って上がっていくものなので、いつであれPGのような優良株であれば買いは正しいと思います。
配当利回りも3%近くありますし。
高値を追って買いを入れるのって、暴落時に買うよりも精神的にきつい面あるなと最近思います。
当方マラソンが趣味なのですが、サブ3を目標に走るようになって
明らかに忍耐力が向上しました。
マラソンが健康に良いとは思いませんが、定期的に適度な運動は体にも
メンタルにも良い影響があるのでお勧めです。
葉隠さん、ご無沙汰しています。
サブ3、、、初耳だったのでググりました。
マラソンを3時間以下で走ることをサブ3って言うんですね。
3時間以下って素人のレベルを超えていますよね。
私はフルマラソン経験ないですが。
私の同僚ですごいマラソン好きな人がいて、その人が3時間半って言っましたね~。
確かに運動はしないとな~と思っています。
もう30ですし。
2年くらい前はよく週末に皇居を2周くらいランニングしていました。
1周5キロなので2周で10キロです。ここが限界です。
42キロってことは皇居8周以上ってことですよね、、ちょっと想像できないです。。
週末は家にはあまり居なくて、外出しているので一応歩いてはいるかな~
最低限の運動はできていそうですが、体力はだいぶ落ちてそうな気がしますね。
今のところ健康には全く問題ないんですよね、社会人以来健康診断オールAです!(密かな自慢)
でも急に来るっていいますよね。
気を付けないと。
と言いつつ、今日は仕事帰りの遅くにちゃんぽん食べてビール飲んで帰ってきましたw。
お酒飲むとブログ書く効率が悪くなるから、最近はあまり晩酌しないのですが今日は飲んでしまった。
長々と返信すみません。
ではではお体くれぐれも大切になさって下さいませ。
ここの記事でも以前にコメントしていましたね。
(似たようなコメントになりますが)
私の場合だと1557を定期的に購入していくことは簡単じゃん!と思いがちですが、途中で「早く金持ちになりたい!」という気持ちがはやり投機をするようになることだと思います。
(投機も短期投資で損切りを守り、リスク許容範囲内であれば悪くはないと思います。ただし頻繁にしないのが前提で。)
バフェットのコメントはストレートではなく、良い意味で皮肉がきいているので「なるほど!」と思わせてくれますね。
1557の継続を続けていけるように頑張ろう!とまた意欲が湧いてきました!
「早くお金持ちになりたい!」という気持ちは自然だとは思うんですよね。
やっぱり人生って有限ですし、いつ急に不慮の事故とかでゲームオーバーになるかもしれません。
長期的に我慢強くホールドし続けることが美徳のように語られる時もありますが、早くお金持ちになることを目指す気持ちはそれ自体は素晴らしいと思います。
ただ、投資でそれを実現するのは難しいのが現実ですよね。
投機に否定的なわけではないですが、やはり金融市場にいる優秀な対戦相手を考えれば、投機で早くお金持ちになる戦略は合理的には思えません。
やはり投資では心穏やかに長期保有しつつ、早くお金持ちになりたい人は投資以外の事業、ビジネスを考えた方がいいんだと思いますね。
一貫した投資方針を持つことはパフォーマンスもそうですが、精神的に落ち着いて投資に臨めるのが最大のメリットですよね。
余計な時間を投資に使わずに、人生を楽しめるのが良い点ですね。
1557への投資継続頑張って下さい!
初めまして。
確かに悩ましいところやね。
わしももう高齢者と言われる年になって、これから何年生きられるのかと考えたらある程度使って楽しくせんといかんと思うけど、使うとこがない。
衣食住のうち衣は時々ユニクロ又はしまむらでOK、食は健康のことも考えてできるだけ安全そうなものを選んで食べてるけど、それほど大したものも食べんし、外食はほぼしぃへんしね。
住はご先祖様が残してくれた築50年80年の農家があるんで、時々手直しせんとあかんけどまあ問題ないし。
この辺りは田舎で、車がないと移動できへんので楽しく走れて安全な車が欲しい。
今のところそれだけやね。
このままできるだけ増やして、確実に自分より長生きしそうな奥様に残して、ゆっくり老後を過ごしてもらうのがいいかなと思ってるな。
はじめまして、こんばんは。
ブログ記事拝見いたしました。
18歳から40年以上も投資を続けて来られたのですね。
若輩者の私のブログをご覧下さりありがとうございます。
60年以上人生を歩んでこられた方のお言葉として重く受け止めます。
私もお金貯め過ぎても意味はない、金融資産を積み上げることそれ自体は目的ではないと自分に言い聞かせています。
しかし、まあ敢えて浪費をする必要もないものですから、ありがたいことに資産は勝手に貯まっていきました。
独身で一人暮らしだからというのも大きいと思います。
日本と言う豊かな国であっても普通に生活する上では、それほどお金って必要ないなあと感じております。
子どもの教育費とか必要になれば、話は全く違ってくるとは思いますが。
あくまで自分一人が生活するという意味でです。
金銭面の問題というより、なんとなく組織に属しておかないと不安だからという理由で今のサラリーマン生活を続ける気がします。
転職はするかもしれませんが。
仮にお金を使い切ることがなくても、自由にかつ心穏やかに暮らせればそれでいいかなと思います。
人生楽しみたいと思っていますが、最優先の価値観は「経済的・精神的自由」と「心の平穏」です。
財産を残す相手がいらっしゃるのはいいですね。
30歳になるまであっという間でした。
老後のことなど自分には全く実感湧きませんが、時間の有限性は意識するようにしています。